• ベストアンサー

回答を締め切るのが早すぎました・・・

1112の回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

質問者様の参考サイト拝借しました それは、さて置き 先ずは 1・サポート側に報告 2、訂正したい質疑No.・回答No.・訂正個所を報告(今回は「お礼」部分を、プラス) が、いいのでは

C-black
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局、#1の方法ではなく直接サポート担当の方に解除依頼のメールを送りました。 その結果、昨日1日にサポート担当様から連絡があり、「締め切りの解除は行なっておりませんので、訂正したいお礼の番号と文章など必要事項を書いて連絡をお願いします」という旨のお返事を頂きました。 現在当方多忙につき、メールを送るのは明後日あたりになる予定ですが、これでようやく修正できそうです。

関連するQ&A

  • 回答なしが削除できないのに、回答があれば、すぐに締め切れるのはなぜ?

    また、ありました。 一生懸命考えた回答が、送信した時は、すでに締め切り済み。 管理者に言って載せて欲しいほど、義務感もないので、放置しました。 あきらめるのは、ちょっと早かったんだけどなー。 私なら、きちんと回答できたのに。 さて、回答無しが削除できないのはなぜですか?  後で記入ミスや誤解を招く表現って後で気がつくこともあると思うのですが。  1日回答なしで、削除できるのは、あんまり意味がない気がします。 また、 回答があれば、すぐに締め切れるのは、なぜですか?  まる1日は、締め切りができないようにして欲しいです。 皆さんは、なぜだと思いますか?

  • 自分が回答した内容が・・・

    おはようございます。 どうしても気になって仕方がないのですが、 ちょっと前に私も回答をしました。 その回答がちょっと質問者様にはきつかったんじゃないかって。 私の素直な気持ちだったのですが、もっと優しく回答ができたんじゃないかって。 私は横着だから、質問者様が傷ついたりとかしてないかなぁって。 締め切りをされた後って、もう回答できませんよね、 一言、きつくてごめんなさいって、言えないかなぁと・・・ ここではみなさんすごく優しくて、私も何度救われたことか。 それなのに私は言いすぎたんじゃないかと。 なぜ、みなさんのように優しくないんだろうと。 その質問者さまは私の回答のせいで、もうここには質問をしない、とかならないかなぁって。 回答をして後悔じゃないけど、反省する事ってないですよね? 締め切りをされた後では、もう手立てがないのでしょうか?

  • 締め切った質問に回答できませんか?

    メールで質問をみてOKWEBに来て見たのですが、既に締め切った後でした。 回答の中に私が思いついた案がなく、しかも質問者さんが問題を解決されぬまま締め切られてましたが、こんな時何かお役に立てる方法はありませんか? 以前にもこんな事があったので方法があれば教えて下さい http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1532624

  • 間違った回答をもらってすぐに締め切ったらダメなのに

    またもやOKWaveの誤回答被害を目撃してしまいましたが。 締め切りが9月の今月末で、もうあと何日もない。 きちんと間に合うタイミングで質問が出てきたのに、それに誤回答が一個ついて、質問者はそれをそのまま信じ込んで即時質問締め切り。 私が正解を知ったのはついさっきで、しかしその質問がどこにあったか忘れてしまったし、処置なしですね。 あと何日も残ってないのですわ。今月の9月末で締め切りで。まだ間に合ったタイミングなのですが。と善意から残念がっても後の祭り。 ここに詳細をはっきり書けばよもすれば救われる可能性もありそうだが、詳しく書くと管理人に消されるし、何度も消されていると垢消しにまでなるし。 こういう件について以前社長にじかに言ってみて、解決策を幾つか提示してみたんですが、昔はあったはずの締め切り後のコメント欄も消え失せてるし、どうもならんOKWaveじゃのう・・・ つうことで。 一つの質問は質問者だけでなくその他多数の閲覧者にも影響を与えるから、重大な誤回答は悪影響が大きい。 時にはセイシを分ける場合もある。 私も誤回答の被害者でして、昔、数万円分の被害を受けました。 OKWaveに出鱈目書かれてあっても、被害を受けるのは【自己責任】だそうで、これは社長が言明しました。 こういう部分をどう考えますか。 どうしたらよいと思われますか。私はいくつも提案してみたんですがね。

  • 回答履歴一覧 エラー検出によって、現在補足質問に回答出来ない状況で、問

    回答履歴一覧 エラー検出によって、現在補足質問に回答出来ない状況で、問い合わせは3度程ご利用ガイドブックの回答するには?詳しくみるのエラー検出とも合わせて携帯電話・パソコンから行いましたが現象報告も無く、他の会員様と同じかも確認出来ないことから日の経過による質問締め切りについて通知メールが届こうとも、応じれずに居ます。 皆さんは、このようなエラーによる御経験はありますか? やはり日を要するもので、待機後の再起動可能を期待するのが望ましいでしょうか? 同類質問が無いか検索しましたが無かったので質問を立てました。 エラーについて解決し通常に戻れましたら締め切りとさせていただきますので悪しからず御了承下さい。

  • 他の回答者への補足お礼見ていますか?

    経緯や報告を、他の回答者の欄に書く人がいます。 それに気付かずに回答した人が、怒られていました。 そして、退会し、締め切り。。。 なんとも後味の悪い感じになって、なんだかなぁ~と読んでいて切なくなりました。 反論の余地もないんですよね。。。 そういう人に限って、長文なんです。補足は空欄なことが多いですが、お礼の欄は、目が痛くなるくらいの長文で。頑張って読んでも、最終的に逆キレ。回答者が増えると、お礼が面倒になるのか放置で、後の方に回答した人に八つ当たり。イライラした状態で回答を読んでいるのか、良回答にもトゲトゲしくなっているんです。 共感してくれる人います? そんなときどうします??

  • 回答件数が多いときのお礼文

    先日、日本シリーズについて質問させていただいた時のことです。 かなりの反響があり24時間たたないうちに30件近い回答が ありました。私も予想以上の回答数に驚き、ひとつひとつにお礼文を 書き込む時間もなくこのまま放置していてはさらに増え続けるだろうと 思いお礼文を書き込まず締め切ってしまいました。そして質問事項に お礼文を書き込めば回答された方が読んでくれるだろうと思いお礼文 と私自身の意見を書き込みました。最終的には「質問の場所にお礼文 を書き込み申し訳ありません。質問の場所なので意見がありましたら 回答をお願いします」と付け加えたのですが翌日に事務局のほうから マナーに反しているのでということで削除されました。確かに質問 事項にお礼文を書き込んだ私が悪いのですが他のカテゴリーの質問文 や回答を読んでいるとわけのわからない質問やひどい回答もある、 それに比べれば私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し 考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。 それはそれとして皆さんは回答件数が多かった場合、ひとりひとりに お礼文を書き込んでいますか?10件ぐらいならまだしもさすがに 30件となると大変です。かといってお礼文を書かないのは真面目に 回答していただいた人に失礼だし、全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところに まとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。ただお礼文が 削除されてしまったのでこれを見ていない人は「お礼も書かないで 締め切りやがった」と思っている人がほとんどでしょう。私自身、 ちゃんとお礼をしたのにそう思われることがつらいです。皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 謝罪をスルーした彼氏

    謝罪をスルーした彼氏 私は19歳、彼は39歳のカップルです。 昨晩、彼とLINEで小さな喧嘩をしてしまいました。 今朝「昨日はごめんね」とLINEした後、喧嘩とは全く関係ないLINEも送りました。 数分後、喧嘩とは全く関係のないLINEの方には返信が来ましたが、謝罪の方はスルーされました。 小さな喧嘩と表現しましたが、実際は私が一方的に腹を立てただけで、彼はあまり怒っていないと思っていました。しかしながら、彼が謝罪をスルーしたということは、彼は本気で怒っているということでしょうか? 個人的には、怒っているにしても、謝罪に対し何らかのリアクションをとるべきだと思います。 正直、39歳にもなって謝罪をスルーするなんて人としてどうかと思います。 彼は何がしたいのでしょうか?

  • 回答受付中から…

    たまたま締め切り済みや解決済みの境目にあったことはありますか? この前回答受付中の質問に投稿しようとしましたが、文章が上手くまとまらないのと他に用事があり、投稿画面を開いたまま席を離れました。 用事を済ませてから続きを書き、結局画面を開いてから一時間後くらいに回答ボタンを押すと投稿できない…質問ページに戻ると、解決済みになってました。 たまたまその一時間以内の間に質問者さんが解決済みにしたなんてすごい偶然かもと思いましたが、こう言うことってよくあるのでしょうか? 皆さんは経験ありますか?

  • お礼と結果報告

    balloonさん、ほかの皆様へ。 ちゃんとした、お礼と結果報告の前に、「回答受付を締め切って」をしたもので、その後回答下さった方に何も出来なくなりました。 balloonさん、見てくれるかな。ご教授の方法でバッチリでした。ありがとうございました。 でも、私のように間違えて、先に「回答受付締切り」をやってしまった場合、改めてお礼を伝える方法って無いのでしょうか。