• ベストアンサー

自分ならこう改革する、プロ野球。

patofuの回答

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.4

とりあえず、球団数を増やすことは、名乗りを上げるところがないと無理なので、おいておきましょう。 1、プレーオフの廃止。 意味なし。盛り上がったからといって節を曲げたり、負け越しチームが優勝を掻っ攫うのは道徳上良くないし、スポーツの意義に反する。 2、アジアチャンピオシップ日本予選の開催。 日本シリーズ後、12球団と社会人日本一、学生日本一を加えた14チームで アジアシリーズ挑戦権をかけたトーナメントを開催する。 セ・パ両リーグの優勝チームは1回戦シード。 ホームチームは順位の上のチームとする(両方ともリーグで同じ順位ならば日本シリーズの勝者のチームがホーム)。 試合数は1・2回戦は3試合。準決勝は3試合、決勝は5試合とする。 これで、最後まで順位を上げる必要が出来、消化試合がなくなる。 弱小チームでも、短期決戦なので勝つ可能性がある。 トーナメントなので、(たぶん)盛り上がる。トトカルチョもあり。 収益は順位に応じて配分。しかし、1位と最下位で雲泥の差が出ないようにする。 3、試合数の削減 上のトーナメントに伴って、試合数を126試合にする。 4、4年に一度のリーグ入れ替え くじ引きでも、4年間の通算成績を基にしても良いが、両リーグの入れ替えを定期的にする。 北海道と九州のチームが同一リーグで出来ているので可能。 5、オールスター オールスターを1試合にする。 加えて、ベストナインでの試合を日本シリーズ後とトーナメントの間に1戦する。これは余興感覚でよい。この時に表彰も行う。 呼ばれている選手がベストナイン候補でもあり、この試合のメンバーでもある。 6、放送 CSに各球団専属の放送局を新設するなり、委託する形を取る。 ビジターの時に某チームのうんざりする放送を見せられることほどムカつくことはない。 ホームはそこが放送し、ビジターは副音声で放送する。 その会社・放送局はファンが株主になる形をとってもよいと思う。 7、ありすぎてかけない。 細かいことを言うと、何時間でも書いてしまうが、 結局はテレビで見て面白いかどうかだ思う。 テレビで野球を観たことない人間が球場に行こうとは思わない。 その放送を選ぶことが出来たら、と思う。 村上ファンドやホリエモンがいった株式球団より、ファンのための放送局があったほうが効率がいい。 テレビという効率のよいメディアでファンを増やす。これが一番良いこと。 それでファンになってはじめて、球団がどうだ、チームがどうだとなるはず。 間違っても今の民放の姿勢のままでは、癌になるよりたちが悪い。 セ・パの差異はあったほうがいいし、ドラフトも賛否両論だし、 飼い殺しを離しても、離されたところでは一人職を追われるだけだしね。 野球の面白さを伝えることと、トーナメントの緊迫感をもっと広げて欲しい。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近はあまり聞きませんが球界再編騒動の 直後は地方を中心にチャンスがあれば球団を 作りたいと言う声もあったので決して球団を 増やす事は難しくないでしょう。 地方に球団が少ない現状ではもう少し増やしても いいと思います。 アマも取り込んだトーナメント戦は見たいですね。 私はトーナメントやるなら一発勝負でもいいと思います。 この大会にアジア挑戦権を与えれば盛り上がることでしょう。 リーグの入れ替えも面白いですがくじ引きだと 弱いチームと強いチームが固まる恐れがあるので ある程度は成績を基にした方がいいと思いますね。 某テレビ局のひいき実況、相手チームの本拠地の 放送局では独自に副音声やっているらしいですが あれを全国に流せないですかね。

関連するQ&A

  • プロ野球・勝手に球界改革案募集

    表題の通りですが、もし貴方が球団関係者・選手会として、どのような改革をしたいでしょうか。 実現可能なものから、絶対ムリだろ!というものまで考えてみてください。 ・球団拡張?縮小?地方進出?1リーグ ・ドラフト、FA、年俸問題 ・プレーオフ、日本シリーズ問題 ・メジャー対策 私なら ●ドラフトを逆ウェーバーにして、シーズン1位チームから指名していく。目玉選手を獲得しようとしてシーズン後半の最下位狙いがなくなる。良い選手が欲しけりゃ、強くなれ! ●ポストシーズン改革。セ・パ1位チーム、交流戦1位チーム、ワイルドカード1チーム(2位以下10球団の最高勝率)の4チームのトーナメント。交流戦1位とリーグ優勝がダブったら、そのチームには1勝のアドバンテージを与え、ワイルドカードを2チーム(セ・パ2位)にする。 プレーオフはセ・パ1位vs交流戦1位、ワイルドカードとし、できるだけセvsパの組み合わせにする。 そして勝者同士による日本シリーズ。 これを昨年に当てはめたら、プレーオフは、 日本ハム(パ1・公1、1勝アドバンテージ)vs中日(繰上げワイルドカード)、 巨人(セ1)vs千葉ロッテ(ワイルドカード)。 これなら去年は中日vsロッテの日本シリーズで、ロッテが日本一だったかも?(笑) 同一リーグ同士の日本シリーズの可能性もあるけど、絶対おもしろいと思うのに。リーグ優勝と交流戦の価値向上と終盤の2位争いが熾烈になるはず。 皆さんなら、どんな改革を考えますか?

  • 野球選手(日本のプロ)契約に関して

    毎年この時期に野球の契約の話が出てきてFA宣言してメジャーに行きたいと言うがだめ!とかって話を聞きますが 野球選手の契約期間って切れても選手の保有権はクラブチームにある と聞きました これっておかしくないですか? サッカーに比べて きわめて選手の移籍が少ないと思うのですがこれは全世界の野球界がそうなんでしょうか?? そもそも契約が切れてもクラブのが保有ってのもおかしいと思うのですが あとFA権を持ってそれを使ってるのになぜ球団側は拒否できるんでしょうか??

  • ポスティング移籍からの日本球界復帰

    ポスティングシステムで大リーグに移籍した選手が日本球界に復帰する場合 選手はFA移籍のように自由に希望する球団に移籍できるのでしょうか? それとも最終所属チームに保有権があり放棄しない限り移籍は不可なのでしょうか?

  • プロ野球についてこんなん考えました。

    プロ野球3リーグ制案 西リーグ 中リーグ 東リーグ 阪神 、 中日 、 巨人 広島 、 横浜 、 ヤクルト ソフトB、 ロッテ 、 日ハム オリックス 西武 、 楽天 ☆日本一決定戦(日本シリーズ)☆ 出場枠: 優勝チーム+一番勝率の高い2位チーム ・1stステージ(5戦中3勝で決勝進出)  一番勝率の高い1位チーム VS 2位チーム  残りの1位チーム同士の対戦 ・決勝(7戦中4勝で日本一)  1stステージ勝チームの対戦 ※3位決定戦もあり? ☆試合数☆ 案1:  各リーグ内30試合、計90試合  交流試合 06試合、計48試合 合計138試合 案2:  各リーグ内18試合、計54試合  交流試合 12試合、計96試合 合計150試合 案3:  各リーグ内 20試合、計60試合  交流試合 10試合、計80試合 合計140試合 備考:  ホーム&アウェーの3連戦がベースですが  「案3」は2連戦を組みこんだりして調整。  どの案も懸念点はあると思いますが僕の理想は「案1」だと思います。 ☆日程☆ 上記案1での阪神の日程例  火水木金土日 -広広広ソソソ -オオオ交交交 -交交交広広広 -ソソソオオオ 交・・・交流試合 ☆オールスター☆ 案1:旧セパチームでの対戦(2試合) 案2:各チームの選手会長が開幕前に抽選を行い振り分ける等 プロ野球好きの方こんなんダメでしょうか?

  • プレーオフいらなくない?

     セリーグでもプレーオフが適用されることが決定しましたが正直いらなくありませんか?。プレーオフ自体が。  メジャーではペナントで2位になったチームが出場する条件として勝率のもっとも高い1チームが出場できますよね。その点では日本のプレーオフと同じように錯覚しますが、メジャーでは球団数も多く交流戦もあるとはいえ、地区ごとの戦力差があるかもしれないので、一概にA地区優勝チームよりB地区2位のチームが強いというケースもありえるので、参加させるのはまだ納得がいきます。勝率が高いのであれば同地区で優勝を争った優勝チームとの差も少ないゲーム数でしょうし。  日本のプレーオフでは順位ごとに1勝のペナルティや3位チームは2チームと戦うなどのハンデが与えられますが、なんだかスケールが小さいように感じてなりません。それに日本のチーム数だと優勝チーム同士の日本選手権だけがわかりやすくて適しているように感じます。  単純に客集めのためにメジャーリーグのまねをただしたかったようにかんじるのは私だけでしょうか?  ちなみに交流戦は賛成です。

  • 大リーグに行く方法

    現在のプロ野球の大リーグ移籍制度は自由契約後に契約するとかは除いて 基本的にはFA権を持たないものはポスティング。 持っているものはFA権のみなのでしょうか? 例えば大リーグに行ければ30球団どこでもOKとかの理由で FA権のある選手がポスティングで大リーグに移籍することは不可能なのでしょうか? また、FA権を一度行使した選手が次回のFA権を得る前に ポスティングで大リーグに移籍するとかは可能なのでしょうか? それから日米間のトレードによる移籍は認められていないのでしょうか?

  • 近頃のプロ野球の話題で思うこと

    プロ野球のどのチームがファンというわけでありません。 中継されているゲームを漠然と観ているだけです。(大リーグも含めて) それくらいの興味しか無い私が球団の合併とか選手会のストとかをよく報道で見かけますのでちょっと過去レスで調べてみましたところ理解できないというか解らないというか不思議な点がありましたので教えて下さい。 (1)巨人軍にFAなどで高額年俸で移籍することがプロ野球の低迷につながるとか、野球を面白く無くしているとかの意見が多いのですがプロの選手は個人企業主の筈ですので高額年俸を求めて戦っているのでしょう。 イチローや松井が大リーグへ移籍するのも結局高額な年俸が稼げるからでしょう。 巨人軍が優秀な選手に高額年俸を出さなければ余計に大リーグに優秀な選手が流出するような気がしますが。 高額年俸で優秀選手を集める巨人軍の非難が結構ありますが、では何故そんな巨人軍が一番観客の動員数が多いのでしょう? (2)近鉄とオリックスの合併について 経営難の赤字球団が合併して資金面で優秀選手の流出を防いだり、2球団の優秀選手を1つにして強いチームにして観客動員を増やすことは良いことのように思うのですが。 それにより選手枠が減りクビになる選手が出てくるなんて言ってる労働組合選手会の主張が解りません。 実力で稼ぐプロ(個人企業主)とは考えれない主張です。 そんな事いってると毎年獲得している優秀新人選手はどうなるの? 新人選手は既存の選手がクビになるから獲得できないでしょう。(既存選手が自己退職を待つのですか) こんな私の疑念を晴らすご意見を教えてください。

  • 日本の野球って変わりませんか?

    日本の野球を「1リーグ2部制」にしたらどうでしょう?? サッカーと同じようにするという意味です。 まず、セ・パの枠をなくし、セ・パ上位3チームずつの1部(以後B1)、セ・パ下位3チームずつの2部(以後B2)を作ります。 そして、試合をします。 シーズン終了後B1上位3チームは、現在パ・リーグが行っているプレーオフを導入し、日本一を争います。 そしてB1の6位、B2の1位は即入れ替え、B1の5位とB2の2位は3戦し、2勝した方がB1になるという仕組みです。 1リーグ2部制にすることによるメリットは (1)ファンを裏切る結果にはならない (2)チーム数が減るわけではないので、選手を解雇する必要はない (3)現在パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放送されるかもしれない (4)選手の士気が上がる (1)について どんなチームでも日本一になる確率、B2昇格の危機感があるので、むしろファンはさらに応援したくなる。 (2)について 6チーム、6チームの2部で構成されるので現在の状況からチームを合併する必要はない。(アマチームでB3を作り下部を組織することもできる) (3)について パ・リーグでテレビ放送されないチームもテレビ放映権のある巨人との試合ができる可能性が出て、なんとしてもB1昇格&残留を目指す。 (4)について (3)とほとんど同じであるが、B1に残れば テレビ放送される=球団にもそれなりに収入が増える=年俸があがる ことにつながり、選手の士気は上がる(気がする) 1リーグ2部制のデメリットとしてサッカーでもあるように「B1の強いチームのB2のチームの強い選手の引き抜き」が予想されるが、その球団を愛する選手なら移籍はしないし、もししたとしてもきっとその選手の年俸は高いので、浮いたお金で若手選手の強化などに使うことも可能になると考えました。 いかがですか?? ご意見ご感想をおまちしていますo(^-^)o

  • プロ野球が10チームになった場合の新リーグの実施について

    野球はやはり12チームで行ってもらいたいのです。どうしてもパリーグが4チームが合併して(してほしくないのですが)全チームが10球団になった場合にの新方式についてファンとして提案がありますが皆さんはどう思われますか? 1)富士川で東西のウェストリーグとイーストリーグに分けると、各リーグはセリーグが3球団、パリーグが2球団になります。 2)各リーグの試合は、4球団は試合がありますが1球団は試合ができないので、その1球団は東西試合を行います。 ※この東西試合は各リーグの順位には関係なく、相手のリーグに対し勝率1位のチームが自分のリーグの1位とプレーオフの試合を行います。さらに、東西試合の両リーグでの勝率が高いリーグが日本リーグの試合数を多く取り、さらにそのチームの球場で1試合だけ日本リーグを実施する権利を有します。  これで、二つのペナントレースを同時に観戦できる方法です。どう思われますか?   

  • プロ野球の将来

    プレーオフって今年からセリーグでも始まるそうですね。いつも思うのだが6チームのうち3位以内に入ればプレーオフに参加できて優勝すると年間1位。 これって観客側からすると一時的な盛り上がりで面白いけど、実際選手の立場からすると1年間やってきたのは何のため?ってなりますよね。 そこで、私が考えたのはあと4チーム増やし計16チームをつくることです。そして4チーム4グループに分けて年間戦い、そのグループの1位がプレーオフにでるというのはどうでしょうか?もちろん交流戦をするので全チームと当たることになるという条件で。その方が選手もファンも納得いくと思います。 あと4チームを増やすとなると、四国、南九州、北陸、東海にそれぞれ1チーム作るのが理想ですね。 何かコメントいただければありがたいです。 今年は3位以内に入ればいいので阪神ファンの私も余裕の状態です。