MIDIキーボードに効果音を割り当てる機材を探しています

このQ&Aのポイント
  • DTM初心者のAki1224ですが、MIDIキーボードに鍵盤ごとに異なる効果音を割り当てる機材を探しています。
  • サンプラーという機材を重点的に調べていましたが、ピッチ変更やドラムサンプラーでは効果音を出すことができるようです。
  • PSE法による規制が迫っているため、購入を急いでいます。皆さんのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

midiキーボード等に効果音を鍵盤別に割り当てれる機材を探しています

はじめまして、Aki1224と申します。 DTM等をはじめて少ししか経たない者なのですが、最近探している機材があります。 それは、「MIDIキーボードのドを押すと、爆弾の爆発音が聞こえ、レを押すと女の人のアッという声が聞こえ、ミを押すと犬のワンと言う声が聞こえる・・・」 という様になるような機材を探しております。 いろいろと調べた結果「サンプラー」という言葉がよく引っかかり、それを重点的に調べていました。 しかし、調べた結果「サンプラー」は一つの音をピッチを変えて、ドレミファソラシドという風に慣らす楽器だという情報が入ってきました。 また、ドラムサンプラーという機材で、ワンショットサンプルというものを割り当てて効果音を出すという情報も耳にしました、 両方有力な情報だと思うのですが、自分の求めている情報のあと少しの所で止まってしまいました。 しかし、最近PSE法という法案があることを知り購入するなら早めにしなければいけないという事を知りました。 そこで、ここの皆さんに助けを求め、力をお借りする事にいたしました。 どうか、簡単な返事でも結構ですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.3

こんにちは。シンセ歴25年の30代です。 おっしゃるとおり、初期(80年代初頭)のサンプラーは、ひとつのサンプル音のピッチを変えて、ドレミファソラシドを鳴らしていました。 ピアノでギターでも生楽器は、「ド」と「1オクターブ上のド」は音色自体が違うので、サンプリングしたところから1オクターブ上下するだけで、もうその楽器には聴こえなくなるという残念なものでしたが、メモリーが今では考えられないぐらい高価でしたから仕方が無かったんですね。声をサンプリングしても、オクターブ下げるとジャイアント馬場みたくなってました。 http://www.synthmuseum.com/emu/emuemul01.html E-Mu:EmulatorI。サンプラー最初期の名機。坂本さん(龍一)も使ってました。僕も欲しかったけど、たしか300百万円以上しましたから・・・(TへT) (なんでか知らんけど桂文珍が持ってたなぁ、、、) http://www.ensoniq-archiv.de/miragdsk.html Ensoniq Mirage。やっと庶民に手が届く値段の機種(たしか398,000円)。 その後様々な製品が登場し、またメモリーも安くなってきたので、サンプリングポイントを増やせる(マルチサンプリング)機種が増えました。僕も ド~ファに「One、Two、Three、Four」という声を、 ソ~ドにベードラ、スネア、オープンハイハット、クローズハイハット、スティックカウントを、それぞれアサイン(設定)して、片手で 「ひとり8ビート(カウント付き)」とかやってました (〃 ̄ー ̄〃) Aki1224さんが探しておられるのは上記のような機種かと思います。中古品で探すのなら「AKAI:S3000」あたりがオススメです。(参考URLのAKAIのところ見てみてください) いろいろなメーカーがサンプラーを発売しましたが、中でも「AKAI」は、価格、性能、操作性などで市場を席巻していました。国内外の大半のキーボーディストのラックに収まっていたと思います。音ネタもいっぱい発売されていたし、どこのスタジオにもありましたから、フロッピー(古!)持って行くだけで音鳴らせましたね。 http://www.gbaudio.co.uk/data/s1000.htm 音源ではなく、鍵盤つきがいいならS1000KBあたり。 http://www.synthony.com/vintage/s1000s1000kb.html 効果音程度なら、機種はさほど重要ではないので、程度のいいもの見つけて、また参考URLでチェックしてみてください。 AKAI:MPC60(シーケンサー、ドラムマシン、サンプラー) E-Mu:E-Max(Emulatorの廉価版) Ensoniq:ASR-12(私が使ってました) Roland:S-50、KORG:DSS-1、Casio:FZ-1 Sequential Circuits:Prophet 2000 実は最初に挙げたE-MuとEnsoniqは、今はひとつの会社で、ソフトウェアサンプラーも発売しています。DTM専用で、ライブなどで使わないのならこんなのもいいかも。 http://www.emu-ensoniq.co.jp/ 左側の[Product→Sampler]をクリックしてみてください。 ------------------------------------------------ こっからは雑談。 その後はサンプリングはマイナーになっていきます。理由は (1)自分でサンプリングするより、メーカーやサードパーティーが、ちゃんとしたスタジオで録音して編集した音ネタのほうが、ずっと音が良かった。バリバリの有名ギタリストに、カーネギーホールで弾かせてサンプリングとかですもん。 (2)巨大なメモリーにサンプルをいっぱい貯めて、シンセとして発売するようになった。今のデジタルシンセは、サンプル音を元に音を作っているのが殆どなので、再生専用サンプラーと考えていいです。ひとつのシンセに1000以上音が入っているのが珍しく無いです。 (3)ドラムをBD、SDなどに分けるのではなく、ドラマーが叩いたフレーズを8章節とか16小節とかサンプリングして、それを繰り返し鳴らす、所謂「ループを回す」ようになった。 ------------------------------------------------ さてPSE法ですが、個人的には酷い法律だと私も思っています。 坂本さんや松武秀樹さんも反対されています。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/18/news002.html https://www.jspa.gr.jp/pse/index.cgi 楽器屋さんは、PSE法前に在庫を売ってしまいたいので、ロクでもないものを売りつけられないよう注意してくださいね(売っ払いたいので、結構値引きしてくれますが、、、)。シンセ関係に詳しい人と一緒に買いに行くのがいいと思います。 というわけで、長々と失礼しました <(_ _)> 言葉が足らないところがあれば、補足ください。 http://www.vintagesynth.com/index2.html

参考URL:
http://www.vintagesynth.com/index2.html
Aki1224
質問者

お礼

返事が遅れてスミマセン。 とても、自分の知りたい事を詳しく教えていただけて、感謝しています。 やはりAKAIあたりが臭いと思っていたのですが、そのとおりだったようです。 それにしても、詳しいお返事をありがとうございました。 インターネットの魅力はやっぱりこのような所だと思いました。

その他の回答 (3)

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.4

自分はRolandのS-50を使っていました。 S-50も可能です。 もし中古で買うのであれば、モニターも付いているのが良いかと思います。 キーボードタイプのサンプラーでワンショットも可能です。 midiキーボードをお持ちであれば、ラックマウントでもいいのかもしれませんね。

Aki1224
質問者

お礼

やはり、DTMといえばローランドが出てくるのですね。 おっしゃるとおりMIDIキーボードを持っているのでラックマウント系を考えていたのですが、面白い楽器をまた一つ知る事が出来たので良かったです。 ありがとうございました。

noname#61581
noname#61581
回答No.2

最近のキーボード及びMIDI情報に疎くて お役に立たないかも知れませんが お探しの機材はサンプラーもしくはサンプリングキーボードだと思います Aki1224さんのお調べになった通りサンプラーは 原音のピッチを変えて音程を出します 原音を録音するあるいは割り当てるポイント キーボードで言えばド(C)から 離れれば(例えばラ)ピッチが変わってくるため 原音とかけ離れた音になってきます そのためより原音に近い音を出すため メーカーや機種によってサンプリングできるポイントが 1オクターブ毎に1カ所とか2カ所とか あるいはもっと多く設定されてます おそらくAki1224さんがお探しの物は キーボード1つにつき1つの音が サンプリング(録音)できる機種だと思われます 今もあるのかどうかわかりませんが 20年ぐらい前にあったカーツウェルというメーカーの サンプリングキーボードがそうでした カーツウェルのHPを載せておきます http://www.kurzweiljapan.com/ あまりお役に立てなくてごめんなさい

Aki1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 20年前からそのようなものが有ったというのはビックリです。情報をありがとうございました。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

あまり詳しくありませんが・・・ ↓こういったMidiの音源(音源モジュール)とキーボードを接続して、鍵盤を押すとMidiの音源に内蔵されている音が鳴るのをみた事があります。 スピーカーは別に必要かもしれません。 http://www.roland.co.jp/products/DTMP.html

Aki1224
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 音源の中にある音を利用すると言う手もあるんですね。 私の探しているのは、自分で録音した効果音等を使えるものなのですが、良い参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 微分音などの音階を自由に使えるMIDIシーケンサ

    DTMを趣味としているのですが、最近日本音楽やインド音楽、ペルシア音楽などに興味があります。 そうした曲では半音の枠に収まらない微分音の要素があったりします。 そういった音は今使っているソフト(Domino)でもピッチベンドをいじることで実現することができますが、非常に苦労します。 できれば音階を自由に決めることが出来て、あとはピアノロールに音を置くだけで演奏できるようなものがあればうれしいのですが、そうしたソフトを知りませんでしょうか。 また、ソフトを導入する以外に解決法があるならば、是非教えていただきたいです。 例えば、VSTiで平均律の十二音階以外の音を鳴らせるようなものがあったりしないでしょうか。 ※フリーのものでお願いします よろしくお願いします。

  • エレキギターで作曲するときに

    あればいいなぁと思うものはありますか? ほとんどのものは揃っているので、こんなのあればもっと良いなあと思うものを教えていただきたいです。 自分の声を音に変えられる機材があると聞いたのですが、サンプラーの事を言うのでしょうか? またはエレキギターを弾く人が欲しい!と思うものは何ですか? もうすぐ彼の誕生日なのでプレゼントしたいのですが。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • MIDIキーボード買って、それから?

     DTM(っていうんですよね?)超初心者です。  今まで、フリーソフトを使って、ちまちまとMIDIのデータを作成してきました。で、マウスやPCのキーボードで打ち込むのは面倒なので、鍵盤(ピアノの)で入力できたら楽だなぁと思うようになりました。  それで、最近ネットオークションでMIDI入力用の小さなキーボードを手に入れました。(YAMAHAのCBX-K1ってやつです。)  で、私はこの後、どうすればいいのでしょう。  とりあえず、キーボードとPCをつなぐ線は必要なのはわかります。知人は「音源を買わなくてはだめ」と言いますが、本当に買わなくちゃだめですか?なんだか、キーボードとPC(の音源ボード)をつなぐだけでいいような気がするのは間違いでしょうか?  本当に道楽でやってるので、お金をできる限りかけたくないのです。音色の良し悪しは重要視してないです。とにかく、弾いたら音が出て、その情報がPCに向かってくれればよいのです。PCは自作で音源ボードはとっても安いものだった記憶があります。  音源が必要な場合、「音源」という名前で四角い箱売ってますよね?何万もするようなの。あれとは別に「ソフト音源」ってのもあるんですよね?どちらのほうがいいのでしょうか?ただでさえ狭い家にさらにハードを増やすのにちょっと抵抗があるので、ソフトですむならそちらのほうがいいなぁ・・と思っているのですが。  でも、今PCキーボードでMIDIデータの打ち込みができて、音も鳴ってるんだから私のPCには、既にソフト音源が入ってるってことになるんでしょうか?それなら、やっぱりこの後私が買わなくてはいけないのは、PCとキーボードをつなぐ線だけ?  むむ・・・よくわかりません・・  初心者なので、やさしい言葉で教えてください。

  • ★ DTMについて教えて下さい!★

    最近またDTMを始めようと思ってますが、機材類をシンプルにしたいので外観は 「パソコン+MIDIパッド(MPCのパッド部分の様なもの)+MIDIキーボード」 って感じにして、 PCソフトで「音源・サンプラー・シーケンサー・ハードディスクレコーディング」をしたいのですが、 どんな機材とソフトが必要でしょうか? また、コストとアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 音痴ではないが・・

    私はカラオケに行っても、音痴ではないのですが、キーの上げ下げやピッチの細かい違いが分かりません。 どういうふうに分からないかというと、キーを上げないとかキーを下げないといけないとか自分の声の高さと流れて曲の高さとの差が全然分からないのでそのままで歌っちゃってます。 あとよくピッチが半音違うとか、おかしいとか半音までは言ってないがほんと微妙にずれてるってのが、よく聴いても分からないのです。 自分の出している高さや音程などがあまり分かってないのだと思います。 でも歌はうまいと言われる方です。でも、耳が良い方からすると音楽的には、音程ははずれていると思います。 たぶん、素人からすれば全然聴けるもので、まあまあ上手いと感じるぐらいだと思います。 そこで、自分の今出している声の音程や、曲と自分の声との合わせ方の把握できる練習法などありますか? 自分の出している声が今どのキーやドレミファソラシドのうち、今どの音を出しているのかなどが分かりません。

  • midiシーケンサCherryで音が出ない

    Cherryでmidiを作っていますが、最近、立ち上げて音を出そうとしても音が鳴らなくなってしまうことが多くなりました。 確実に音が出るmidiファイルを読み込んでも駄目、新規ファイルでメロディを書き込んでも駄目、という具合で、最近ではたまに音が出れば御の字です。 最初に使っていたソフトのバージョンが1.4.3だったので、試しに1.5.2や1.5.3をダウンロードして使ってみましたが、結果は同じでした。 ボリュームがおかしいわけでもなく(WindowsMediaPlayerなどは普通に聞けます)、midiの再生デバイスも間違ってはおらず、まったく原因がわかりません。 現在急ぎの用事でmidiを編集しなくてはならないので、非常に困っています。どなたかこの原因および対処法を教えてください。

  • サンプラーについて

    サンプラーというものが具体的に何なのか、詳しく教えていただけないでしょうか。 というのも、ウィキペディアなどで調べられる定義と今現在のサンプラーというものの一般的認識がどうも食い違っているように思えたからです。 私が今まで調べたサンプラーというものの情報では・・・ サンプル素材のことだったり、サンプリングしたものを音素材的に演奏に取り入れるもの(シンセのワンタッチフレーズ再生機能のような)だったり、音素材というよりはむしろMIDIに近いものだったりとさまざまで混乱しています。 当方音楽家を目指す同世代の駆け出し組の中では音楽機材的知識はあるほうだと思っていますが、サンプラーだけイマイチよくわかりません。 私の考えではサンプラーの背景にある歴史を知っていないと、イマイチよく理解できないものなんではないかと思います。 例えば、リバースエコーがアナログMTRの時代の技術であり、テープを逆回転してリバーブを付加していたことを知らなければ、今のプラグインリバーブのプリセットで見つけても「なんだこれ」となるはずです。 DAWソフトをどうしてMIDIソフト・DTMソフトと言わないのかという理由と同じですね。 時代ごとに変化してきたサンプラーの使い方や機能を具体的に教えていただける回答をお願いします。 できればサンプラーの進歩の歴史を実際に見てきた方のご回答をいただけますとうれしいです。 なお、生意気なことを言うようですが、あいまいな回答は自粛していただけるようお願いします。

  • ▽88鍵盤のMIDIキーボードを探しています。

    ▽M-AUDIO(株式会社エムオーディオジャパン)の Keystation88es(¥21800)以外で、キューベース7.5の為の、 88鍵盤で、ピアノタッチ鍵盤で、出来るだけ安い MIDIキーボードを探しているのですが、いくつか、いえ、1台でも 良いので、おすすめの製品があれば、紹介して頂けませんでしょうか? 今でも手に入るもの限定で、機種名と販売価格を教えて下さい。 ご回答宜しくお願い申し上げます。

  • 古いMIDI鍵盤をSSW9をアサインする方法

    友人からの委託質問です。 この度、友人がDTMを始めるということで 「Singer Song Writer 9 Professional」(以下SSW9)を購入したそうです。 私が使用しているSONARと同じにしていれば、もっと手軽に操作法をアドバイスできたのですが、 MIDI入力をしやすいという点に重点においてSSW9にしたそうです。 それはさておき、DTMを始めたお祝いということで 使わずに余っていたMIDI鍵盤「M-AUDIO Evolution MK-449C」という49鍵のUSB-MIDI鍵盤をプレゼントしました。 本体だけ贈呈したので、ドライバー類はネットから入手してくれと伝えました。 さて、その後友人もネットからドライバーを入手し、 PCに認識させ、一応SSW9上で鍵盤部分を押さえて音を出す事に成功はしたそうですが、 MK-449cについているコントーロール類(ボタンやノブ・フェーダー等)をどう認識させればいいのか分からないという自体に陥ったようです。 私もSSW9は非所有MK449cもあまり使っていなかったためにお手上げ状態です。 話を聞く限り、SSW9は最近の最新のMIDIコントロール製品(korg nanoシリーズや、Roland、YAMAHAなどの現行MIDI鍵盤)には標準対応しているようなのですが、MK449cは少し古い製品なので、 いかにしてコントロール部分を割り当てればいいのか分からないのだそうです。 どうやら、SSW9に付属しているコントローラサーフェス機能で、 ユーザープログラムの部分で、自身でMK449cのコントローラをマッチングさせていくしかなさそうなのですが、そのマッチングさせる場所が番号形式らしいので、どの番号が、MIDI鍵盤のどのコントローラ部分に該当しているのか分からないため、お手上げ状態だということだそうです。 ということで、SSW9を使用している方で、 MIDIコントローラーはSSW9に標準対応していない製品を利用していて なおかつご自身でコントロール箇所(鍵盤部分でなくコントロール部分)の割り当てをされている方などいましたら、 是非とも容易な割り当て方や、コツなどを教えていただければ幸いです。 望んでいる使用法としては、トラックのフェーダーやパンなどもMIDI鍵盤のコントローラ部分で行い、 録音/再生/頭出しボタンなども鍵盤のコントローラボタンで行いたいとの事です。 更に望むなら、プラグインシンセなどのパラメータもMK449c上のコントロール部分にて操れれば・・との事です。 手元にないために上手く説明ができずに申し訳ありません。 また、ドラム/パーカッション類を打ち込むためのパッド器機や、 録音/再生などを行えるコントローラ器機だけは今後別途単体で購入する意志もあるようです。 つまりMK449cにあるフェーダー部分やノブ類だけは使用したいということらしいです。 

  • MIDIキーボードで出音が送れる

    最近DTMを始めようとした初心者です。 YAMAHAのKX-61というキーボードを購入しました。 そこで、 Cubase AI4について質問があります。 cubaseをインストールし、いざ音を鳴らしてみようとしたところ、音は鳴るのですが、指でおしたよりも若干遅れて音が聞こえてきます。連打するとそれが際立ちます。 原因はおそらくオーディオインターフェイスを使用しておらず、オンボードのサウンドカードを使用しているからだと思われるのですが、cubaseでそういったところを設定する箇所はありますでしょうか。 Cubaseの設定を変更することで状況を改善することはできるのでしょうか? 同じ症状を体験した方、Cubaseの使用に詳しい方、ご教授願います。 以下はパソコンのスペックなどです。 ほかに必要な情報があれば調べた上で補足いたします。 ------------------ System Information ------------------ Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.090206-1233) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: MSI System Model: MS-7133 BIOS: Default System BIOS Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs) Memory: 1024MB RAM Page File: 805MB used, 1656MB available Windows Dir: C:\WINDOWS DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode --------------- Display Devices --------------- Card name: NVIDIA GeForce 6600 Manufacturer: NVIDIA Chip type: GeForce 6600 DAC type: Integrated RAMDAC Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0141&SUBSYS_00000000&REV_A2 Display Memory: 128.0 MB Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (75Hz) Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200 Driver Name: nv4_disp.dll Driver Version: 6.14.0010.6693 (English) DDI Version: 9 (or higher) Driver Attributes: Final Retail Driver Date/Size: 10/29/2004 16:50:00, 3736704 bytes WHQL Logo'd: Yes WHQL Date Stamp: n/a VDD: Mini VDD: nv4_mini.sys Mini VDD Date: 10/29/2004 16:50:00, 2826944 bytes ------------- Sound Devices ------------- Description: Realtek HDA Primary output Default Sound Playback: Yes Default Voice Playback: Yes Hardware ID: HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0880&SUBSYS_08800000&REV_0905 Manufacturer ID: 1 Product ID: 100 Type: WDM Driver Name: RtkHDAud.sys Driver Version: 5.10.0000.5116 (English) Driver Attributes: Final Retail WHQL Logo'd: Yes Date and Size: 2/1/2005 13:40:44, 2514560 bytes Other Files: Driver Provider: Realtek Semiconductor Corp. HW Accel Level: Full Cap Flags: 0xF5F Min/Max Sample Rate: 100, 192000 Static/Strm HW Mix Bufs: 33, 32 Static/Strm HW 3D Bufs: 33, 32 HW Memory: 0 Voice Management: No EAX(tm) 2.0 Listen/Src: Yes, Yes I3DL2(tm) Listen/Src: Yes, Yes Sensaura(tm) ZoomFX(tm): No Registry: OK Sound Test Result: Not run --------------------- Sound Capture Devices --------------------- Description: Realtek HDA Primary input Default Sound Capture: Yes Default Voice Capture: Yes Driver Name: RtkHDAud.sys Driver Version: 5.10.0000.5116 (English) Driver Attributes: Final Retail Date and Size: 2/1/2005 13:40:44, 2514560 bytes Cap Flags: 0x41 Format Flags: 0xFFF ----------- DirectMusic ----------- DLS Path: C:\WINDOWS\SYSTEM32\drivers\GM.DLS DLS Version: 1.00.0016.0002 Acceleration: n/a Ports: Microsoft Synthesizer, Software (Not Kernel Mode), Output, DLS, Internal, Default Port Microsoft MIDI Microsoft GS Wavetable SW Synth [ Registry: OK Test Result: Not run よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう