• ベストアンサー

大学受験二次:英作文の字数が足りない!!

akira909の回答

  • akira909
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.3

なぜ出題者が「250字以内」としなかったか? それを考えればおのずとあなたの点数がわかるはずです。

coffeebeat
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、解答として不足しています。

関連するQ&A

  • 就活 作文 字数

    1000文字数の作文用紙が一枚配布され、注意事項に「800字程度で書け」と指定があった場合 許容文字数は800文字、±何文字でしょうか? 1000文字近く書くよりも800文字程度の方が理想なのでしょうか?

  • 10月18日英検準一級を受験しました。 英作文を除いて 59点でした。

    10月18日英検準一級を受験しました。 英作文を除いて 59点でした。 英作文は3つの観点に対する自分の意見とその理由を書きましたが、字数がオーバーしてしまい、130文字ありました。この字数オーバーは減点されるのでしょうか?採点基準がわからず、もしご存知の方たいらっしゃいました教えてください。 もし英作文が10点いじょうあれば、69点~71点という合計点になるのですが、合格ラインにのっているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 大学入試の英作文について

    こんばんは。いつもここで英作などでお世話になっています。一度自分で英作して皆さんに添削していただいていますが、自分の英作が意味不明というか、めちゃめちゃな文なので、訂正をしてもらっています。自分でも、自信がないけど、自分では言いたいことを表現しようと毎回奮闘しています。が、だんだん自分の英語力のなさに嫌気が差してきました・・・しかも自分の志望大学では毎年10~20点の配点で出ることが恒例となっているのですが、英作文はできない人が多いので、書けるだけ書いたほうがいいとか、文法の間違いは減点されるけど、文型があっていれば0点にはならないと予備校の方が言っていました。実際、内容を見て、この内容はちょっとおかしいから減点とかあるんでしょうか?(内容を重視するんでしょうか?)今の自分に対して何かいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 英作文について教えてほしいです。

    英作文用の300の例題のついた暗唱英文というのをして 一冊の英作文の問題集をやったりとしてますが、 いまだに過去問を解いてたりするとちょこちょこ間違えたりします。 満点を取る必要がないのでこういうことが起こっても当たり前だと思いますが、ただ、やはり英作文は完璧っていう状態にすることはできないですよねぇ? でも大体の受験生ってどの程度(英作に60点の配点があったとしたらどのくらいの点数)点数を取ってきてるものなんでしょうか? 構文が思いつかないっていうことはほとんどないのですが、ちょっとしたミスっていうのがけっこうあったりするので心配なのです。 偏差値60程度の国公立大学の受験生です。

  • 英作文のアドバイスおねがいします

    なぜ勉強するのですか という質問に、 Because I want to be a teacher. I decided it when I was ten. It is fun for me to teach somethings. と答えると、3点満点中何点もらえますか 3文合わせて3点満点です 中3の英作文の問題です おかしな文法があれば教えてください 採点、アドバイスよろしくお願いします!!

  • 京都大学 英作文

    京大理系を目指すものです 京大生、京大卒生、またはその指導者的な人にお聞きしたいのですが 英作文において 私はドラゴンイングリッシュに取り組んでいます。 書いて音読して聞いて、解説もふくめ そのプロセスを覚えている最中です この時期に不安になって ドラゴンイングリッシュもやりつつ 新たに 大学入試英作文実践講義か もっと減点されない英作文とか も購入してやった方がいいのかなと思ったりもしています それか早くドラゴンを完璧に仕上げて 無謀にも(?)25カ年に チャレンジしていったほうが いいのかなとも思ってて・・・ やっぱり過去問なのかなとか この迷ってる時間で時間をすごい食っちゃうので早めに決断したいです ちなみにこの前の京大オープンでは50点中22点でした 平均よりかは一応上でしたが・・・ 英作文、他アドバイス等々 よろしくお願いします!

  • 英作文の勉強の仕方で疑問点があります。

    英作文をやってるとどうしても日常生活にある日本語に対する英単語が思いつかないときがあります。 簡単な例では 信号(traffic light)とかですが こういう英単語っていうのは日ごろの英作文の勉強時に出てきた分だけ覚えてますが、すべてをカバーすることなんてできませんよねぇ。 もし入試本番でそういうのがわからなくても減点って1点ぐらいですよねぇ? やはりそういうのを無理にたくさん覚える必要ってないのでしょうか? (でてきたら覚えるっていう感じでいいのでしょうか) やはり文構造をしっかり作れる(文法的に正しい英文)っていうことを最優先して勉強していったほうがいいのですよねぇ? ちなみに志望校ではそこまで英作文の配点は高くないです。

  • 受験英語 コロケーション 英作文 について

    来年の大学受験のため現在英語を基礎から勉強しています。 自宅学習のため、文法、イディオム、単語とそれぞれ参考書を買い学ばせてもらっていますが、どうしてもコロケーションと英作文の勉強法に展望がひらけません。 コロケーションと英作文の参考書でおすすめがあれば教えて下さい。 尚、たとえば「WONTはTHAT節をとらない」などの特有な禁則事項はコロケーションと考えてよいのでしょうか? 予備校に行けないので、受験英語でどういった区分がなされているのかわからず、もし全く知らない区分が存在していたらと思うと不安です。 たとえば、私はつい先日までコロケーションというものを知らず、それが受験英語において少なからず重要であると知り驚きました。 このようなことを早めに無くしておきたいという意図もあり質問させて頂きました。なのでもし足りないと思われる部分があればどんどんご指摘ください。 参考に使用している参考書を列挙します。 文法:Forest 単語:システム英単語 熟語:解体英熟語 すみませんが、ご回答お願いします。

  • 【大学受験】英作文でのカンマの誤用について

    私が受ける大学では50~80字程度の自由英作文があります。 主張→理由→再主張 という構成で毎回やっているのですが、前のテストの回答の再主張の部分で So, I do not agree this opinion という書き方をしたらカンマを付けた事で減点されてしまいました。 しかし、参考書には So, it is obvious that ~という書き方があったので、私はそれを真似しただけです。 that節が無く、短い文だからカンマは要らないということなのでしょうか。 説明お願いします。

  • 英作文の試験について

    英作文の試験を受けるにあたって、いくつか疑問があります。 過去問は⇒ http://okwave.jp/qa/q8212113.html 1)ネイティブが使わない、完全直訳風な文でも文法があっていれば減点はされないのでしょうか?許容限度があるのでしょうか?(作者が仕掛けているのが分かるようなところで簡単に引っかかるというのはいかにもダメそうですが) 2)名詞の単複のミス、時制のミス、スペルミス、文法ミスなど、考えられる減点項目はいくつかあると思いますが、これらは重みが違うのでしょうか? 3)回答は1枚の用紙に書くことができ、裏面にも書けるので余裕はあります。なるべく用紙の両端はあけておいて、裏面を使うくらいゆとりをもって書いたほうが、誤りを訂正するときに便利かと思いましたが、このようなかんじで問題ないでしょうか? 4)後で単語を追加したいとき「{」を使って挿入ってありでしょうか? 5)その他なにか考えるべきことはないでしょうか? よろしくお願いします