• 締切済み

NFSサーバ構築

NFSは通常のLinuxに付属するものなのでしょうか? またバージョンによって異なるのでしたら Linuxのバージョンごとの対応もお願いします。

  • fm0606
  • お礼率13% (100/761)

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

Linuxをインストールする際にいくつか設定を選べると思いますが、 大抵は「サーバー」や「全て」でインストールすればNFSサーバはインストールされると思います。 その後、実際に運用するあたっては、いくつか設定が必要ではありますが。

関連するQ&A

  • NFSのバージョンを知るには?

    NFSにはバージョン2と3と4があると思います(それ以外にもあるのかもしれませんが)。 (1)現在使用中のNFSサーバまたはNFSクライアントがどのバージョンに対応しているのか、 (2)現在のNFSマウントがどのバージョンで行なわれているのか、 (3)バージョンを指定するにはどうするのか について教えてほしいです。 ちなみに $ rpm -q nfs-utils nfs-utils-1.0.9-40.el5 です。 どうぞよろしくお願いします。

  • NFSについて

    今回、バッファローのHDDをLinux(CentOS)マシンに接続して、NASとしてNFSマウントとして使用します。 NFSとして使用するために行わなければいけない設定方法があればご教授頂ければ幸いです。 (いろいろネットで調べましたが、不安な点がありますので・・) また、このNASのファイルシステムはFAT32ですが、これをext3などに変更することは出来ますでしょうか。 出来るのあればその設定方法をご教授頂ければ幸いです

  • NFSマウント

    以前にNFSについて質問させて頂いたのですがご教授願います NFSマウントとは、Linux上のディレクトリを別のサーバー(Win・LinuxOS問わず)にマウントさせ共有させるシステムという事で、あくまでマウント元のOSがLinuxの時に使う言葉で、マウント先がLinuxの時のみに使う言葉ではないという認識でいいでしょうか? そして上記の上で基本的にはマウント元がWindowsの場合NFSマウントはできずCIFSマウントとなると思っているのですが、 hpのアレイコントローラーなどではNFS・CIFSマウントどちらもできるという話を聞いたのですが、WindowsServerを入れた状態でも別のサーバーにNFSマウントは可能なのでしょうか?(ストレージ用のRAIDのOSは忘れました;汗) 変に考えすぎなのか、こんがらがって頭の中で整理がついていない状態なので、宜しくお願いします。

  • LinuxのNFSとは?

    LINUXのNFSとは「ネットワークファイルサーバー」の略だと 聞いていますが、 これはwindowsの共有ファイルと何か違うところがあるのでしょうか。 同じようなものと考えてもよろしいのでしょうか。 ご回答おまちしております。

  • WindowsでNFS export、またはLinuxでCIFS参照することは可能?

    通常、Linux-Linux間でネットワークファイルシステムといえばNFSを使うかと思います。 またLinux→WindowsであればsambaなどのCIFSかと思います。 では、Windows側でローカルマウントされているファイルシステムをLinux側でネットワークマウントする場合はどのようにすればよろしいのでしょうか。 WindowsでNFS exportなどができる機能やソフトはあるのでしょうか。もしくはLinuxでCIFS参照することはできるのでしょうか。Windows側でNFS exportできる場合は可能な限りフリーではないツールやOSの標準機能として搭載されていればなおgoodです。 なおWindows側は2003 Serverを想定しています。LinuxはRedHat Enterprise Linux AS v4です。 よろしくお願いいたします。

  • nfsの設定

    nfsの設定をやっているのですがうまくいきません。 mountしようとするとエラーが出てしまいます。 ポートマッパー:RPCがありません。 どういう意味なんでしょうか? 対象PCは双方RedHat Linux7.3でupdateしていない初期状態でです。 よろしくお願い致します。

  • NFS マウントできない。

    NFSの設定を試みているのですが、 うまくいかないのでヒントを下さい。 OSはサーバ、クライアントともにLinux FC1 主な設定は サーバ側(192.168.0.5)では /etc/exportsの内容: /home/ 192.168.0.2(rw,sync) としておいて #/usr/sbin/exportfs -a #/etc/rc.d/init.d/nfs restart クライアント側(192.168.0.2)で #mount -t nfs 192.168.0.5:/home/ /mnt/nfs とすると mount: RPC: 遠隔システムエラー - ホストへの経路がありません とエラーが出ます。 対処方法教えて下さい。

  • FedoraのバージョンとNFSについて

    お尋ねします。 とぼけた質問ですが、自分が起動しているFedoraのバージョンが分からなくなってしまいました。調べる方法を教えて頂きたいのですが。 FC7,8ぐらいのはずですが判明しません。 これと同じOS環境の別マシンとNFSのマウントをしようと思いますが、具体的なやり方がわからなくなってしまいました。 デスクトップ→システム設定→サーバ設定→NFSというGUIが見えます。ということはNFSのサービス自体はインストールされているのかも知れませんが、設定ができていないのかも知れません。このGUIを操作すればNFSのサービスは動くのでしょうか。 "fedora, NFS"でググッてみると、説明しているサイトがあります。 それによりますと、... /etc/init.d/iptables sto ファイアーウォールを無効に。 yum install nfs-utils nfs-utilsパッケージをインストール ここで、以下のようなレポジトリの問題が生じます。 Setting up repositories ftp:///riken .......[Erroro ftp error] no host given Trying other mirror Cannot find a valid baseurl for repo: extras Fedoraのバージョンが分からないので対応したレポジトリが店じまいしていたらアウトになるのも道理なのですが。 以上のような状況ですが、どうしたらNFSができるでしょうか。あるいは、現在、それができる状態かどうか調べる方法があるでしょうか。よろしくお願いします。

  • NFSサーバ使用時のポートについて

    NFSサーバの知識が乏しいのですが、もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 AWSにて、下記サイトを参考にして、NFSサーバを構築し動作させています。 http://shibukixxx.hateblo.jp/entry/2014/01/29/201633 セキュリティグループ許可 TCP: 111, 892, 2049, 32803 UDP: 111, 892, 2049, 32769 今までとくに問題なく動作していたので、気にしていなかったのですが、 他のサイトを見てみると、上記以外も許可が必要のように感じました。 http://hesonogoma.com/linux/NFSserver-BoundToParticularPorts.html RQUOTAD_PORT=875 STATD_PORT=662 STATD_OUTGOING_PORT=2020 RDMA_PORT=20049 現在の許可の設定で、問題なく動作しているのですが(クライアントでディレクトリマウントして読み書き可能)、他のポート(875,662,2020,20049)を許可していなかった場合、今後不具合があるのでしょうか。 そもそも、ポート設定が不足していた場合、正常にNFSサーバが動作しないと思うのですが、 NFSは一部が動けば問題ないのでしょうか。

  • Unix-Linux間のNFSについてご質問させて頂きます。

    Unix-Linux間のNFSについてご質問させて頂きます。 Linux上のフォルダをUnixにNFSでマウントしているのですがマウントディレクトリの Owner及びGroupが”root”になってしまいます。 chownでも”Not Owner”というエラーがでて変更出来ません。(chgrpでも同症状) Umountでマウントから外すと変更できます。 マウントした状態でOwnerの変更は出来ないのでしょうか。