• ベストアンサー

デュアルコアCPUについて

etendardの回答

  • etendard
  • ベストアンサー率35% (77/216)
回答No.2

Athlon64X2 3800+は、片側だけの性能ではAthlon64 3200+に相当します。両方合わせて3800+ということです。単純に、2つ合わせたから性能も2倍ということではありません。

関連するQ&A

  • デュアルコアCPU

    EVERESTというソフトで自分のパソコンの構成を調べていたのですがどうやらデュアルコアなのにかたほうのコアが動作してしていないようです。(everestのCPUの欄でコア2はパーセンテージが出るのですが、コア1は0パーセントになっています。) 私のパソコンに関する構成は、inspiron1501 OS WindowsXPproSP2 cpu turion64×2 TL56 1.8GHZ メモリー1G HDD 80G 5400 です。 デュアルコア動作にするにはどうすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デュアルコアとデュアルCPUの違い

    暇な時にでもレスお願いします。 デュアルコアとデュアルCPUは何が違うのでしょうか? 調停機構がコアに含まれているデュアルコアの方が有利だとネットに書いてありました。 ちゃんとしたデュアルコアの設計をしたAthlon64X2と プレスコットをただ二つくっつけただけのPentiumDみたいな違いと考えてもよろしいのでしょうか? 前者はデュアルコア、後者はデュアルCPUであると言えると思うのですが。 確か、デュアルCPUはAPICとかいう調停機構が 外部にあったと思います。 Athlon64X2がPentiumDを圧倒しているみたいですが、 ベンチでは調停機構の有無がそこまで出ていない 気がするのですが。

  • CPU デュアルコア

    デュアルコアはファイルの圧縮も高速になりますか? 圧縮ソフトがマルチスレッドに対応していないとあまり意味がないと思いますが。 フリーでマルチスレッドに対応している圧縮ソフトなんてあるのでしょうか? 現在、Athlon64 3500+ でwinrarを試用してrarファイルに圧縮していますが、とても遅いです。 そこで、Athlon64 X2 3800+ にCPUを変更した場合、どの程度の高速化が望めるのでしょう? 調べてみましたが、マルチスレッドに対応した動画圧縮のテストなどではかなりの高速化が望めるようですね。

  • デュアルコアの消費電力

    PenDを除くちゃんと設計されたデュアルコアはどうして2倍の消費電力にならないのですか? Athlon64に関してシングルからデュアルコアになっても アイドル時、ロード時も消費電力は2倍にならないのですか? コアで共有しているものがあるからでしょうか? X2はもう一つのコアをはめるだけで作れるように設計されていたのですか?

  • デュアルコアCPUの使用感

    初めまして。 今私が使っているPCはPen4なのですが、友達のAthlon(シングルコア) を使ったら、フォルダを開いたり,IEを開いたりする際のきびきび感 が全然違いました。AthlonのほうがPCをサクサク使うことができました。 現在、私はAMDのAthlon 64X2 4600+ と Core 2 Duo E6400 のどちらを買おうか迷っています… そこでお尋ねしたいのですが、4600+とE6400のどちらが サクサク動くでしょうか? この2つを比較すると価格、性能とも大差は無いらしいですが、 サクサク動くかは実際に使ってみないと分からないと思います。 ですから、両方を使ったことのある方は使用感を教えて頂きたく 思います。宜しくお願いします。

  • デュアルコアの使い方

    デュアルコアで早くなるソフトはどのようなソフトですか? また、早くならないソフトはシングルコアと同じ挙動をするのですか? 片方のコアしか占有しない?

  • cpu交換

    Athlon 64 X2 3800から6000+に変更しましたがコアが1つしか表示されません。(comsクリア済み) biosでAthlon 64 X2 6000と認識しているよですがコアが1つだけのようで、cpuZで確認しても同じです。 マザー msi K9NGM2-FID ver1.5 対応表でOKのようです os xp sp3 コアを2つに認識させる為にbiosで設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします

  • デュアルコアCPUクロックの表示がおかしい

    Athlon64 X2 4400+を使っているのですが、システムを開いてみると、ちゃんとAthlon64 X2 4400+と表記されているのですが、実際のクロックは2.3GHzのはずなのに、システムの表示ではCPUクロックが2.0GHzとなっているのですが、これは仕様なのでしょうか? 不安なのでよろしくお願いします。

  • デュアルコアCPUの温度

    Athlon64X2 3800+(939、89W)を使っていますが、 何も負荷を掛けていないときにどのくらいの温度になるのでしょうか? CnQは有効にしています。 Speedfan4.31で測定したところ CPU:49℃ Core:38℃になっています。

  • CPU

    パソコンを買おうと思っています。 基本的に3Dオンライン、動画、プログラミングといったエンターテイメント中心に考えています。 ところが、CPUっていろいろあるんですよね。 インテル・コア・2・デゥオ ペンティアム4/D アスロン64x2 セレロン といったのが今多く使われていると友達が言ってました。 オークションなんか見ていると、インテル・コア・2・デゥオやアスロン64x2は高いですね。正直、買おうとは思いません。 アスロンは熱を持って、うるさいと聞いたことがありますが実際はどうなんでしょう? セレロンもはじめて聞いたのでわかりません。 で、ペンティアム4かDが結構はやそうで信頼性があると見てどちらかを買おうと思っているのですが、どこが違うのですか? 4よりDのほうが安そうに見えたんですが性能の差はどうなんでしょう?・・・ 3,0Ghzや2,8Ghzとありますが、大きいほうがいいんですよね? それと、ほかに早そうで安いCPU(信頼性がある)があれば聞かせてください。