• ベストアンサー

雇用保険被保険者証について

お世話になります。雇用保険被保険者証について質問です。 (1)雇用保険はどのような場合に加入対象となるのでしょうか? (2)退職時に雇用保険被保険者証の通知がおくられてきました。  次の会社ではこの雇用保険被保険者証を入社時に提出すると思うのです  が、これを紛失した場合はどのような手続きで再度雇用保険に  入ることができるのでしょうか。

noname#27233
noname#27233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)雇用保険の加入対象になるのは (1) 一週間の所定労働時間が30時間以上  →必ず加入しないといけない (2) 一週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満  →一年以上の雇用見込みがないと加入対象外   逆に一年以上の雇用見込みがある場合は必ず加入。 (2)被保険者証を無くされた場合は… (1) 会社に言って会社の方に再交付の手続きを取って   もらう (2) 直接ハローワークに行って再交付してもらう。  →この場合身分が証明できるもの(運転免許証など)が必要になると思います。 ちなみに私は(2)の手段で再交付してもらいに行きました

noname#27233
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再交付についてなのですが、職安で再交付した場合に 再交付された雇用保険被保険者証には前勤務先企業名は記載されますか?

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3です。回答が遅れて申し訳ないです。。 以前は被保険者証に会社名も記載されていたのです が、少し前から会社名は記載されないようになってる ようです。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

雇用保険被保険者証の再交付を受けたことがないのでわかりませんが、 「雇用保険被保険者証再交付申請書」には、 直前に勤めていた(雇用保険に加入していた)会社の名前も記入することになっておりますので、 もしかしたら記載されてくるかもしれません。 履歴書に、きちんと以前勤めていた会社のことを記載していれば不都合はないと思います。 No3さま、もし覚えておいででしたら以前の会社名が記載されていたかをお教えくださると助かると思います。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

(2)雇用保険被保険者証を紛失してしまった場合には 「雇用保険被保険者証再交付申請書」を公共職業安定所に提出すれば、雇用保険被保険者証の交付を受けることができます。 (1)パートなど、1週間あたりの労働時間が短い人の場合には、 ・1年以上継続して雇用見込み(或いは契約期間が具体的にいつまでと定められていない) ・1週間の所定労働時間が20時間以上 である場合、雇用保険に入ることになっています。 詳しいことは公共職業安定所に確認してください。 類似事例 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1982189

noname#27233
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再交付についてなのですが、職安で再交付した場合に 再交付された雇用保険被保険者証には前勤務先企業名は記載されますか?

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

1)細かな部分は割愛しますが、基本は週の労働時間が20時間以上30時間未満且つ、月の給与算定基礎日数(労働した日)が11日が短時間被保険者 週の労働時間が30時間以上且つ、月の給与算定基礎日数が14日以上が一般被保険者。 単純に覚える上では週の労働時間が20時間以上(残業を除く)であるならば雇用保険の被保険者になりうると覚えて置いてください。 2)再就職した先で雇用保険の被保険者証が必要だが紛失した場合はその旨を会社側に伝えればちゃんとした会社なら総務で手続きを踏んでくれますが、 どうしても必要な場合は職安の窓口にて 「紛失してしまったので再発行の手続きをしたいのですが」 とでも伺ってくだされば発行は可能ですので職安にてご相談されては如何でしょうか。

noname#27233
質問者

補足

回答ありがとうございます。 再交付についてなのですが、職安で再交付した場合に 再交付された雇用保険被保険者証には前勤務先企業名は記載されますか?

関連するQ&A

  • 未手続き中の退職希望(雇用保険)

    教えてください。 パート社員が入社し、雇用保険被保険者に該当することから、資格取得手続きをするため資格証の提出を求めている最中で本人から退職したいとの希望がありました。退職日は未定です。 すでに5時間・10日ほど働いています。 このような場合、雇用保険の手続きはしなければならないと私は思うのですが・・・ 本人は、入社前に失業保険を受給していたので、加入手続きせずに退職したいと言っています。 ただ、入社時に職安宛の採用内定証明に社印を押印しました。提出したかは定かではないのですが、加入せずにすむのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証について

    前に働いていた会社で社保に加入してました。その会社を退職しまた新たに働こうとしている会社の社保に加入する際、雇用保険被保険者証を提出するのですか?あと、前の会社を退職した際、雇用保険被保険者証とは別に離職票-1 資格喪失確認通知書(被保険者通知用)とかかれた紙が1枚あるのですがこの用紙は何ですか?次働く会社にこれも提出しなきゃいけないのですか?

  • 雇用保険被保険者証

    現職場へ前職(A)の雇用保険被保険者証のコピーを提出しました。 事情があり今月末で現職場を退職します。 次の職場で雇用保険に加入の際、現職場の雇用保険被保険者証が 必要になりますでしょうか?退職したら、必ず頂けるものなのでしょうか? それとも、次の職場へは、前職場(A)の雇用保険被保険者証の提出でも 手続きは可能なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 年金手帳と雇用保険被保険者証

    前職に入社した時に、年金手帳と雇用保険被保険者証を提出して手続きが終わると返却されたのですが、退社する時には両方とも提出しませんでした。 次の職場に入社する時には、年金と雇用保険に加入していた期間がわかるような記載がなくてもよいのでしょうか? 手元に年金手帳と雇用保険被保険者証があれば大丈夫ですか?

  • 雇用保険について

    妻が転職活動をしていたのですが、その後、 某企業の総務部に社員として内定をもらい 雇用保険被保険者表の提出をもとめられました。 ただ、前職では雇用保険に加入しておらず これまで雇用保険へ加入したこともないようです。 そのような状態で、書類を提出せず、会社側へは 書類を紛失した等の旨を伝えるとどうなりますでしょうか。 その後の手続きでも加入が確認できなければ、特段なにもなく 新規加入扱いで雇用保険の加入手続きを会社がしてくれるのでしょうか。 未加入であった旨をつたえないで対応した場合、 会社側でそれが分かってしまうのか、もしくは姓が変わったことが要因だろうか、 なぜだろう程度になるのかなど、どのように手続きが進むのか知りたいと思っています。

  • 雇用保険証の代わりに??

    この度、転職が決まり、会社から「雇用保険被保険者証」を提出するように言われました。 しかし、「雇用保険被保険者証」を紛失してしまったようで、 その代わり?に 「雇用保険被保険者資格取得確認通知書」というのが 見つかりました。 これを代わりに提出しても、手続きの際に問題はないのでしょうか? ほかの質問を調べたら、 「雇用保険被保険者証」を紛失した場合は→再交付してもらう。 とあったので、 再交付してもいいかとは思ったのですが、 代用として、認められるものなんでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 雇用保険通知書とはなんでしょうか?

    お世話になります。3年半前に退職し、この度また働くことになりましたが、次の勤務先から提出するように言われている「雇用保険通知書」というものが何かわかりません。これは何でしょうか。退職した場合、必ず手元にあるものなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証について

    こんにちは、今度転職して新しい会社に7月1日に入社します。今勤めている会社は6月29日が退職日です。そこで雇用保険被保険者証が退職後10日ほどで自宅に郵送されるのですが、そのタイミングで次の会社に雇用保険被保険者証を提出して手続きは大丈夫なのでしょうか?必ず締め切りますのでよろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。

    お世話になっております。 どなたかご教授を・・・ 1ヶ月ほど前に退職し、今月再就職するのですが、 退職した時に会社より頂いた雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。 再就職先の会社からは被保険者証の提出を求められていますが・・・ このような場合どうすれば良いのでしょう? また、再就職先の会社の雇用形態は契約社員であり、 厚生年金や社会保険の加入は任意と聞いていますが、 上記2つだけ加入して雇用保険だけ加入しないというのは、可能なのでしょうか? できれば雇用保険は加入したくありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被保険者証について

    お世話になります。この度転職をした者です。 今度の会社より雇用保険被保険者証の提出を求められています。 この雇用保険被保険者証を紛失してしまったのですが、 会社側の手続きはどのように対応されるのでしょうか。 なくても手続きは可能なのでしょうか?