• ベストアンサー

昔取った杵柄・・・

penguin1979の回答

回答No.5

スキーに関して言うと昔の人の方が上だったと思います。 昔は板をそろえて滑るパラレルは400日滑らないとできないと言われていましたが、現代ではなんとわずか1日でパラレルが滑れるようになっています。 これは道具と斜面整備の技術が画期的に向上したからで、つまり昔の人がパラレルで滑っていたのはものすごい事だと思うのです。 実際、博物館に置いてある昔の板を見てみるとただの板をスキーの形に削っただけで、ブーツは革靴です。 私はこんな道具でよく滑れるものだと感心してしまいます。 また、斜面も今は圧雪機で固めて滑りやすくしてしまいますが、昔はでこぼこの荒れた斜面で滑っていたのですからすごいことです。 50年前の冬季オリンピックで銀メダルを獲得した猪谷千春の父、猪谷六合雄の著作「雪に生きる」(昭和18年著)で、猪谷六合雄はパラレルで滑るどころかもっとすごい事をやってのけています。 家の前のスロープで滑っているうちに薪の山を飛んだ。そのうちに4mくらい飛べるようになったので本格的なジャンプ台を作り、初日に21mの大ジャンプを成功していると言うのです。 当時の木を削っただけの板と皮のブーツでよくも21mも飛んだと、賞賛を超えてあきれかえるような話ですが、昔の人がどれだけすごかったかがわかる話だと思います。

dogreg
質問者

お礼

ありがとうございます。 スキー経験者でしょうか? 私もやわらかい革靴を履いてエッジのないスキーでパラレルくらいはできますよ。 要はバランスです。

関連するQ&A

  • 「昔はレベルが高かった」「今はレベルが低い」

    その世界を引退した人が現役の選手に対して「今はレベルが低い」と言っている印象がありますが、どこの世界でもそういう人っているものなのでしょうか。 とはいえ、だからと言ってどうすることもできないので結局無視するのが一番なのかなという気がしますが…

  • 昔の看板で食っているやる気のないプロレスラーを

    教えてください。 昔のレスラーでもいいです(故人や引退選手でも)。 現役時代には「こいつなんか昔すごいことやってたってことだけで食っているよなあ……」と感じた選手をお願いします。 なるべくたくさん名前を出していただけると嬉しいです。

  • ガッツポーズはしたらいけない?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160814-00000526-sanspo-spo&pos=2 私はいつもこの番組をみており、このお方はいつも男は泣いたらダメとか時代錯誤のことを言ったり、カズ選手に早く引退などといろいろ言っていますが、これらは賛否はあるでしょうけど、しかしガッツポーズはどのスポーツだってやっていますが、そんなにいけないことでしょうか? 勝った瞬間はみんな思わず両手を突き出したりしてると思いますけど、例えばバレーボール、スパイク1本決まるたびにみんな両手挙げたりして喜んでますが、これもダメ、ってことですよね?サッカーだってゴール決めたときのパフォーマンス、同じ卓球でも前回女子がメダルとったときの歓喜のシーン、みんな否定することになりますよね?終わったあとに握手したりしてるのだから、それでも失礼なのでしょうか? 相撲や柔道などの武道ならわかりますが、競技によって考え方は違うでしょうし、王選手は世界記録達成した時も控えめだったという例を言うのはまだいいとしても、現役時代にヘルメット投げつけたり、バットでキャッチャーなぐったりしてた人が言うのもおかしいと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • スポーツ選手のその後…まったく関係のない職業に就いている方を教えて下さい。

    選手引退後、スポーツとは関係のない職業に就いておられる方をご存知でしたら教えて下さい。 例えば自分が知っているのは、もとプロ野球(阪急・横浜・最後は阪神)投手・伊藤敦規選手。 引退後は実家の建設会社を継いでいるとか。 営業主任と聞き、なるほど営業先では「ああああの伊藤ですかいっ?!」と歓迎されるに違いない、と思いました。 うちにも来て欲しいくらいだ。いや、なにも建設の予定はありませんが。 (今はMBSラジオの解説もやっているようです。) スポーツのジャンル、問いません。 最近の選手、昔の選手、問いません。日本、海外、問いません。 オリンピックや世界選手権で活躍したようなアマチュア選手でも構いません。 スポーツ番組のキャスターや解説者はこの場合「スポーツと関係のない」には含みませんが、 例えばスポーツ誌(紙)の記者・編集者など、表に出てこない方がもしおられれば知りたく思います。 飲食店経営などはよく聞きますが、具体的にはあまり知らないので、そういう話でも結構です。 自分の知らない選手でも、この機に現役時代の活躍を調べ、知ってみたいとも思っています。 資料収集の必要に迫られているわけではありません。 ふと興味を持っただけなので、気長にお待ちしております。どうぞお気軽にお願いいたします。

  • 棒高跳びの世界記録について

    棒高跳びの世界記録って、今の現役選手の記録とあまりにも差がありませんか? ブプカが現役のころは6M以上跳んでたような気がしますが、今はその高さを跳べる選手はいないのではないですか? それほどブプカが凄かったのか、それともルール改正などがあって記録が出にくくなったのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 引退した有名選手

    少し前に話題になっていたスポーツ選手はなにをされているんでしょう? 例えば新庄選手や中田英寿選手など 現役中はあんなに有名だったのに引退してからは一向にみません。 お金もあるのでのんびりしてるんでしょうか?

  • 引退したプロサッカー選手はフットゴルフへ流れるか

    フットゴルフが現役引退したプロサッカー選手の次のキャリアになっていくのでしょうか? 世界中でフットゴルフのプレー人口が急増!ジーコもプレー「近い将来、世界的なスポーツに」 https://www.soccer-king.jp/news/japan/20170303/558344.html 引退したプロ野球選手がゴルフ場でティバッティングをしたり、遠投をしたり、ということはないんですよね。あるのかもしれないけど、世界的リーグは行われていませんね。その点サッカー関係者は商売上手だと思います。

  • 名前を忘れてしまいました

    ・元体操選手で女性です。 ・現役時代はおそらく1980~1990年代くらい ・可愛らしいので人気があった ・引退後はスポーツレポーター等をしていました ・現在はアメリカで子供のコーチをしているらしい 度忘れして名前を忘れてしまいました。 これだけで、お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ボクシングの選手(ボクサー)の調べ方

    ボクシングの選手の事について知りたいです。 BoxRec http://www.boxrec.com/search.php ウィキメディアなどはよく知っております。 そこで本題ですが英語等のページでかまいませんので、 選手の情報、現役よりも過去のボクサーを知りたかったりします。 選手情報や記録成績などを掲載しているページを探しています。 特に戦績もある程度なのですが、王座についた人は、その就いた過程を 記載していたり、引退後(いつ引退)が書かれていたりと情報が多いページの方がいいのですが、上の2つのサイトを除いて他にもありませんか。上の2つの補助をする記事のサイトでもかまいません。 複数のサイトでもかまいません。またプロボクサーがアマチュア経験をしていたりすることもありますがその戦績も調べられるページがあればいいです。 どちらにせよ、上の2つ以外でボクシングの選手を調べられるサイトが ありましたら情報量にかかわらず教えてください。 ボクシング選手だけでなくスポーツ選手全般のページでもかまいません。一つでも多くサイトを教えてください。

  • 亀田興毅選手の自信は・・・

    今日が亀田選手の世界戦ということで、TVやラジオで特集をたくさんやってます。 その中で必ずあるのがインタビューなのですが、いつも「見とけ!今日はすごい試合したるからなぁ」とか、「今までにない世界戦にしたるからなぁ」などと自信たっぷりな発言をするのですが、その自信は何処から来ているのでしょうか? あんな自信たっぷりの発言をするスポーツ選手なんてそうはいません。 みなさんの考えをおしえてください””