• ベストアンサー

労働のあり方のこれから

成果主義や年功序列ありますが、みなさんはどう言う制度だったらいいとお考えですか。 教えていただけると嬉しいです。

  • vhs
  • お礼率65% (64/97)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

>ちょっと意図がつたわらなかったですかねぇ。 企業側の論理を書けばよいのですか。 たしか1980年代から. 「経団連が今度の春闘はこうあるべき」という内容を発表します。 大体1-3週間後.労働団体からほぼ同じ内容が発表されます。20年以上前から労働団体は経団連の小間使いになっています。 それで.経団連の思えがままの春闘が行われます。 昔から「扶養家族」がいると「家族」という「人質」を企業が握っていますから.中高年が企業の操り人形になりやすいですし.家族も仕事優先であっても文句を言いません(亭主は留守で元気がよい)。 一方若い世代ですと「仕事ばかりして私(妻・婚約者・恋人)をまったく相手してくれないから別れようか」(過去の質問参照)という人が結構いますので企業の操り人形とはなりにくいです。 つまり.過労状態にあって.かつ.低賃金で文句を言わない中高年の低賃金労働力が現在の主な需要です。 無職者があふれていれば.供給が多いですから低賃金を正当化できますし.悪条件に文句をいう労働力はすぐに解雇して代用労働力を簡単に入手できます。 これが続いているのが「リストラ」の時代です。中高年になって本来ならば年功序列で役付になるはずの人々を役無しでこき使っているのが現在です。

vhs
質問者

お礼

ほんと、ご丁寧にどうもありがとうございます!! 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

まずはっきりしているのは、企業の売り上げが一定であれば支出できる人件費も一定であることです。 あとは、誰にどのように配分するかという話です。 不況のどん底の時、丁度団塊の世代が50代でした。 年功序列、終身雇用制だったので、トップヘヴィな社会になりました。本来なら、管理職としての能力がない団塊の首を切って、新規採用を続けるべきでした。 が、労働組合はリストラを最小限にするように圧力をかけました。 それで、賃下げもせず、新規採用を極端に減らすことで、人件費の圧縮を実現したのです。 結果はご存じの通りです。不況時に社会に出た団塊二世は、リストラを免れた団塊の世代の親の家に居候し、フリーターやニートを増産することになりました。 年功序列や終身雇用は、上の世代が少なく、下の世代が多かった時代にだけ可能であったシステムだったのです。 つまり、団塊の世代が支える立場である時代です。 日本人も、無能な中高年を無理矢理管理職にすることの無意味さを思い知りましたから、成長を目指す企業は、年功序列はやめるでしょう。 無能な人間を解雇することも困難なので、やたら人を採用するということもしなくなるでしょう。 よく働く人は、並の人間の3倍は働きます。そんな人に限って、独立意欲や転職意欲が旺盛なので、仕事に比例した報酬を確保しないと、簡単に逃げられてしまいます。 逆に、無能な人は、労働量が少ないだけでなく、他の社員への悪影響もあります。特に、首にならない労働環境であれば、こうした人が増えます。公務員がいい例ですね。 成長を目指す企業は、成果主義。平均年齢は若く、社員が主体的に働くことができるため、独立意識も強いです。 今のような好況時であっても、低迷してる企業は、年功序列で終身雇用。自主退職を募集すると、優秀な人が先ずやめる会社です。 無能な人は、公務員をみればわかるように、とても社会で適応できない人たちばかりですから、転職というのは恐怖でしかないのです。 その両方に分かれてゆくでしょう。 労働というものは利権ではありません。 労働力というものは、商品であり、企業にとっては生産力を得るために投資すべきものです。

vhs
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

小泉が解雇を促進するという旨の国会答弁をしていましたから 企業労働はとにかく手を抜いて.自分で生活できるような労働を主体に。 年金・保険等「将来金がもらえるから」という企業(例.北海道炭坑汽船の宣伝が昭和40年頃の朝日新聞に載っていましたので探してください)・政府の宣伝(例.年金で老後は優雅な生活・消費税等のにんとう税は考えていない法人税増税で対応するというのが1970年代の宣伝)はすべて嘘と解釈する(=今がよければ後のことは考えない)。 いつ解雇されても困らないように.将来負担となるようなことはしない(独身・無借金)。 がこれからの労働となるでしょう。

vhs
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 どうしていったらいいかなんですが・・・ ちょっと意図がつたわらなかったですかねぇ。

  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.1

良くは無いが 回答履歴を見たらサッカーが有ったので サッカー選手の様になるのではないでしょうか

vhs
質問者

補足

すいません、意味がよく分からないです。

関連するQ&A

  • 成果主義と年功序列型賃金制度

    成果主義と年功序列型賃金制度では、どちらが日本人に合っているのでしょうか?また、成果主義と年功序列型賃金制度の比較みたいなレポートを書こうと思っているのですが、皆さんだったらどんな風に書きますか?また、そういうサイトがあったら教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 年功序列について

    最近は「年功序列廃止。能力主義・成果主義の導入」というのをよく見かけますが、やはり年功序列の会社は少なくなっているのでしょうか? また、年功序列はどのような職種・業種の会社に多いのでしょうか? 転職サイトなどで見分けることは可能でしょうか?可能であればどのように見分けるのでしょうか?

  • 年功序列と成果主義 あなたはどちらがマシと思う?

    年功序列と成果主義 あなたはどちらがマシと思う?

  • 成果主義に変わる新しい賃金考課とは何だと思いますか?

    このところの数十年で、日本国内の賃金考課は年功賃金主義から成果主義へと急激に移行しました。しかし、肝心の成果主義も様々な問題があり、うまく機能していないようです。 そこで、成果主義に変わる賃金制度とはどのようなものだと思いますか? 皆さんの考えを聞かせてください。お願いします!

  • 賃金

    年功序列型賃金から成果主義賃金へ移行しつつあると聞きましたが、それぞれどのような問題点があるのでしょうか? また、どうして成果主義賃金が増えてきているのでしょうか?

  • 成果主義と年功序列について質問があります。

    成果主義と年功序列について質問があります。 ・成果主義 どんなに無能な人でも、期間内で職務を問題なく遂行することができれば、それで十分だと思うのは自分だけでしょうか? ・年功序列 年齢と勤続年数だけで出世するのはどうかと思います。ベテランが有能であれば幸いですが、そうではない場合は、下の連中はつらいと言えるかもしれません。年功序列の企業は倒産までの寿命が短いと思ったのは自分だけでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。 PS:カテゴリがわからないので適当にしました。

  • 成果主義と年功序列の割合

    今の世の中の年功序列と成果主義の割合を教えてください。できれば正確なデータが欲しいのでどこかのURLを張ってくれたらうれしいです。大学の調べものです 今も年功序列を保てる企業はトヨタや任天堂らしいのですが

  • 年功序列の何がいいの?

    能力主義の時代だといわれながらも年功序列制度 がいまだにいたるところで見られます。 人間の脳細胞は20歳をピークとしてだんだん下がっていくといわれているし、単なる知識力であれば、受験生のほうが優れているかもしれません(センター試験を受ければ大人は負けるでしょう)。 確かに年齢を増すにつれて養育費などが多めにかかるかもしれませんが、そんな理由から年功序列制度が維持されているのでしょうか? 年上の面子と身分を保つためにこの制度はあるとさえ思ってしまいます。 年功序列制度についていろいろご意見下さい。

  • 能力主義や成果主義を望みますか?年功序列は嫌い?

    能力主義や成果主義で給料が年齢に関係なく支給される事を望みますか? 実力が無い言い訳になりますが年功序列で仲間と仲良く仕事を進めたいと思っています。 たぶん皆様から「甘い」「自分の実力で給料を沢山貰いたい」と言われると思います。 能力主義や成果主義だと周りが敵だらけになると思います。 定年まで成果を出し続ける気力があるかどうか分かりません。 皆さんは成果が出なかったら給料も極端に減る事を望んで成果主義や能力主義を望みますか?

  • あなたの勤めている会社は、年功序列ですか?

    能力主義、成果主義というものが、90年後半から台頭してきています。 近頃、その風潮が日本に合わないのでは?という考えも出てきまして、ある上場企業は年功序列に戻したとのニュースがありました。 あなたの勤めている会社は年功序列ですか? またその点について、あなたはどう思いますか? ちなみに、私の勤めている会社は能力主義です。 部署によっては、部下が全員年上というところもあります。 私は年功序列派です。 人の評価というものはまちまちで、当てにならないと思っているからです。 例を挙げると、サッカー日本代表の中村俊輔選手が、あれほどのスキルを持っていながら、2002W杯に出られなかったのは、上司の考え一つで評価されてしまったことです。 おまけに、私の勤めている会社は、大卒と高卒は同じ給与体系で、区別もありません。 大卒の私としては、「受験戦争は何だったんだ?」 と思ってしまいます。