• ベストアンサー

CPUのタフさはどのくらいなものでしょうか?

Tsanの回答

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

自作PCならあるかもしれないですがNECとかの名の知れたブランドパソコンをメモリ増設だけで使っているならないと思います。 それでも起きるとしたら冷却系にホコリが詰まるとかしたときでしょう。

AstroGuy
質問者

お礼

ホコリは大敵なんですね。 良くわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUのアップグレードって可能ですか

    所有しているPCは、VALUESTAR(PC-VN970TSB)です。 搭載されているCPUは、Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ です。 趣味で動画編集を行うことが多く、もう少しハイスペックなCPUに変えることができるのか、というお尋ねです。 可能なものがあれば、そのCPUの型番などを教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • CPU core2 & メモリ

    dellの640mを使用しているのですが、CPU core2 t5500が組み込まれています。これをt7200以上にしたいのですが、どこに売っているのもcore2なら同じなのでしょうか? またメモリが2Gです。4Gにするにはどこのメーカーが良いですか?動画編集をするので、ハイスペックにしたいのですが、カスタマイズ初心者なので・・・ お勧めのカスタマイズパーツがあれば教えてください。

  • Iphone12 ビデオ動画をブルーレイデイスクに

    Iphone12で撮影した動画をブルーレイデイスクに焼付て、テレビ又は パソコンで再生したいです。信頼出来るソフトをご指導下さい。imove動画編集ソフトで、編集した動画もブルーレイデイスクに焼付希望です。よろしくお願いします。

  • 編集するのに必要なスペック

    動画の編集、HD-DVD、ブルーレイ焼き付け。音楽の編集。 をしたいんですが、マッキントッシュではどのくらいのスペックが必要ですか? (1)CPUの周波数 (2)メモリー ((3)ビデオカード) マックブック(プロも含む)では、どの機種が最低でも必要なスペックを備えていますか? それと、ノートMacだけではなくノートじゃないMacでは、どれがお勧めで、どれが最低のスペックを備えていますか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPU使用率100%を回避するには

    ノートPCを使用しています。 今まではオンラインゲームとか動画編集はやらないので低スペックでいいと思っていましたが 最近、動画編集が面白くなってきまして、CPU使用率100%に悩まされています。 CPU使用率100%の原因は動画編集ソフトと判明しています。 少し検索してみましたが、ノートではCPU交換は難しいとのことでしたので、 とりあえず、メモリを4G→8Gに増やしました。 Cドライブの空き容量は少なめなので、外付けハードディスクで何とかなんないかなーって思ってます。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、外付けハードディスクを付けてCドライブの空き容量を 増やしてやれば動画編集ソフトの動作は少しは良くなるでしょうか? 少なくともCPU使用率100%を回避できれば良いのですが。

  • CPU100%の状態はパソコンに悪影響?対策法は?

    えーっと、ノートパソコンで動画の圧縮をしているのですが、圧縮を開始すると圧縮が終わるまで常にCPU使用率が100%になってしまいます。 動画の圧縮はどんなハイスペックでもCPU100%になるのでそれは良いのですが(圧縮ツール:aviutl)、友達が、CPU使用率100%が長時間続くとパソコンが壊れるみたいな話をしていました。 CPU100%の状態が続くのはパソコンにとってやはり悪影響なのでしょうか? それとも、単純にCPU使用率70%だろうがなんだろうが、長時間重い負荷のかかる作業をさせること自体が悪影響なのでしょうか? それから、もし悪影響ならその影響を軽減する対策法などを知っている方がいましたらぜひとも教えてくださいませ。

  • CPUについて

    こんばんは 現在 マザーボード G41M-ES2L CPU Core2Duo E7300 メモリ4G HD500GB ビデオカード ASUS EN9500GT TOP にて使用しております。 ハイビジョン動画の編集やフォトショップでのRAW画像編集 PV DVDの編集などに使用しているのですがハイビジョン動画などにはQuadの方が良いとよく聞きますが上記の使用の際にこれを交換すればもっと動作が速くなるとかお勧めのCPUなど教えて頂けないでしょうか ハイビジョンムービーカメラの購入に伴いブルーレイのドライブの購入も考えています。 宜しくお願い致します。

  • CPUの処理性能について

    新しくモバイルノートパソコンの購入を検討しています。 スペックは以下のとおりです。 CPU corei7 2640M 2.80Ghz ストレージ SSD512GB ディスプレイ13.3 モバイルにするのは持ち運ぶ機会が割と多いためです。 AVCHD形式の動画編集、動画再生がしたいのですが、上記のスペックでいかがなものでしょうか? また、近いうち(半年以内)にさらに高性能なCPUが登場する予定はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CPUの交換 について 教えてください。

    動画編集をメインに考えてCPUのの乗せ変えに試みようと考えております。メモリーを増設した経験はありますが。CPUは初心者ですが チャレンジしても大丈夫でしょうか、初心者用向きのサイトなどございますでしょうか Core 2 Duoシリーズに変更したいと思うのですがたくさん種類があってよく分かりません。 動画ソフト (キャプチャーにいつもAVI 2時間ほど取り込み編集) Adobe Premiere Elements 1  ムービーシアター2 オーサリングソフト  TMPGEnc DVD Author 2.0 などを使ってできるだけサクサク編集作業をしたいと思います。 CPUの予算は20000~30000です。どうぞよそしくお願いいたします。 同じメーカー 型番でご経験のある方であればよりありがたいと思います。 さらに もっとサクサク感を得ようと思えば他に増設とかが必要でしょうか。 今現在のPCのスペック メーカー名:emachines OS:WindowsR XP Home Edition SP2正規版 CPU:HT テクノロジ  IntelR PentiumR 4 530 プロセッサ(3.0GHz,1MB L2 キャッシュ & 800MHzFSB) チップセット:IntelR 915G チップセット メモリー:1.5GB DDR (PC3200) 最大 4GB *1 RAM HDD:250 GB HDD - 7200 RPM *2 ビデオボード:Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900(IntelR 915G 内蔵)  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動画編集と、そのスペックについて教えてください。

    こんばんは。 パソコンでやりたいことの一つに動画編集ってありますよね。 それって具体的に一体何なのでしょう。 私が思っている動画編集とは、自分でデジカメで撮った動画などをパソコンでエフェクトや文字やらを入れて編集するって感じなんですけど。 アニメのMADってありますよね? あれも列記とした動画編集と思っていいのでしょうか。 また、動画編集をするにはかなりのハイスペックなパソコンが必要とされるらしいですが、どのくらいのスペックなのですか。 初心者なりに、今の時点でわかっていることはCPUがcore2duoなこととメモリが2Gってことくらいです。 ちなみに自分は、アニメのMADとかを作りたいと思っています。 文章能力がなくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。