• ベストアンサー

「狭くなくっちゃ!?」

こんばんは、いつもお世話になります。 「教えて!goo」登録暦4ヶ月、パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。 先日、某自動車のCMをみて‘ふっ’と、思いました。 若い女性二人が幼稚園児とおぼしき二人に「オバちゃん」呼ばわりされ 最後に「広くなくっちゃ!クルマも心もね!」と締めくくる、あのCMです。 (多分ご存知の方も多いのでは?) 「広くなくっちゃ!(または、広くあるべきもの、広いほうが好ましいもの)」 と思われるものは、いろいろ有るでしょう。 人間、心は広く持ちたいでしょうし、ローンを組んでやっと手に入れた マイホームは広いほうが良いでしょう。 (その心理を逆手にとって、手抜き工事マンションを売りつける不届き者を、断じて許してはいけません。) 前置きが長くなって申し訳有りません。 「広いほうが良い」は、無知なaburemonでも想像できるのですが、 「狭いほうが良い」はちょっと思い浮かびません。 強いて言うなら、・・・ “愛する人との距離”(距離の場合は短い、の方が適切かな^^; ) ぐらいしか思い浮かばないです。あぁ、情けなや。 そこで、皆様にお知恵を拝借。 貴方が「狭くなくっちゃ!」と思うものを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • be-quiet
  • ベストアンサー率26% (29/111)
回答No.7

おはようございます。 今朝も3時半に目を覚ましてしまって、二度寝でようやく6時になった・・・歳だなあ~ あ!そんなことより、回答ですネ。 狭い方が良いものは、 ○心の隙間・・・誰にも必ずあるけど、狭い方がいい ○世間・・・交通でも情報伝達でも、昔に比べて狭くなり、いろいろな人と出会える。このコーナーのように。 ○独身寮・・・現在単身赴任中。独身寮は狭くて何でも手が届くので便利。広いと掃除も大変だし。 ○ベッド・・・二人で寝る時は、狭い方がくっつける? ○散歩道・・・広いと車が邪魔だし、情緒もない。散歩道は狭いに限る。 ○ドンキホーテ・・・火災事故で少し通路を広げたけど、やはり狭いところを探検?するのが醍醐味。 ○女性のウエスト・・・広いのはどうもネ。 とりあえずは、こんなところで。。。 たくさん上がるなあ~ もしかして私、狭いものフェチだったりして・・・

noname#19577
質問者

お礼

be-quiet様お早うございます。御回答有り難うございます。 私の愚問に初めてお付き合い頂きましたね。ひとつ、今後も良しなに。 へぇ、沢山有るもんですねぇ。 さすが、「アンケートの神様」、御回答量も多い。恐れ入りました。^^; ○心の隙間 確かに狭いほうがいい。喪黒福蔵に狙われないためにも・・・。 ○世間 確かにいろんな方と出会えますね。 ○独身寮 これは私も以前経験が有りますが、居住空間は広ければ良い、と考えるほうですね。 独りモンですが、2LDKの賃貸マンション住まいです。 ○ベッド いっしょに寝る人しだいかなぁ^^; ○散歩道 そうですね、クルマの往来が激しいと排気ガスなども問題だし、確かに“情緒”は有りませんね。 ○ドンキホーテ もともと“迷路のような空間”を“売り”にしてましたね。 ○女性のウエスト コメントは差し控えさせて頂きます。^^; >たくさん上がるなあ~ もしかして私、狭いものフェチだったりして・・・ さすが、アンケートの神様、恐れ入りました。 ひとつ、今後も良しなに。御回答有り難うございました。(06/02/11 8:34)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#21300
noname#21300
回答No.12

こんにちは。 「隠れ家な居酒屋」 広い店より、12~13人も入れば一杯になるような店を行きつけにしたいです。 「車」 あまり大きな車に乗り慣れていないので(貧乏性?)軽で充分です…。かえって落ち着かなくて、ハイ。 「水槽」既に3個、熱帯魚が入っているんですが、まだ増やしたい様子…。お願いだから狭い水槽にして下さい(私は鑑賞するだけではあるんですが)。 HNのせいで、いつぞやは勘違いさせてしまったようで、スミマセン。

noname#19577
質問者

お礼

hide-noriさん、こんばんは、御回答有り難うございます。 う~ん、居酒屋かぁ、酒飲みのくせに、なんで思いつかへんのやろ^^; 確かにそうですね、狭いほうが風情があるような感じかな。 月に1度は顔を出す行き付けの飲み屋は、やっぱりカウンターしかなくて、 10人も入れば、もう満杯。お世辞にも、店もママも綺麗とは言えないけど、 でも、なんとなく居心地がいいんですよね。^^ 「車」軽自動車は日本独特の規格らしいですね。街乗りだけだったら、 「軽」でも充分ですね。遠乗りにはチトつらいけど。 No11様への御礼欄でも書いた“3月に買う予定の自家用車”も軽自動車ですよ。^^ 「水槽」増やしたいのはテーブルを散らかす方かな。?^^; >HNのせいで、いつぞやは勘違いさせてしまったようで、スミマセン。 いやいや、こちらこそ失礼しました。まぁ、ひとつ今後も良しなに。^^ 御回答有り難うございました。(06/02/13 21:05)

noname#19577
質問者

補足

御回答頂いた皆様、誠に有り難うございます。 この場をお借りして、改めて厚く御礼申し上げます。 「狭ければ良いもの」ホントに沢山有るもんですね。 無知なaburemonには思いつかないものばかりで、改めて皆様の深い見識に、 ただただ、脱帽するばかりです。 この辺でお開きにさせて頂きます。 ポイントは、皆様に差し上げられずに、大変申し訳ない限りですが、 今回は「心」に関するものにさせて頂きます。 20点は、 No7で「心の隙間」ほか沢山の例を挙げて頂いたbe-quiet様に、 次点は、 No4で「心の棚」とお答えになったtiltilmitil様に差し上げ、この愚問お開きとさせて頂きます。 今回ポイントを差し上げられなかった皆様、大変申し訳有りません。 またの機会に当方の愚問にお付き合い頂ければ幸いです。 「狭けりゃイイもん」ねぇ。当分話題に事欠きませんわ。^^; 有り難うございました。またの機会に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.11

リスやハムスターを飼っています。 狭いところが大好きです。狭いところを 目指して潜り込んでゆきます。タンスの裏や ラップの紙製の芯の中などなど。 (本能的に、天敵から身を守る為に) 質問文の『狭くなくっちゃ!?』は 我が家のペット達のセリフかと思ってしまいました。

noname#19577
質問者

お礼

ni2さん、こんばんは、お久しぶりです。お元気そうで。^^ 御回答有り難うございます。 ふむふむ、なるほど、リスやハムスターって狭い所が好きなんですか。 それこそ「一目散に」、と、言う形容がぴったりのようですね。 もって生まれた習性なんですね。参考になりました。 >質問文の『狭くなくっちゃ!?』は >我が家のペット達のセリフかと思ってしまいました。 彼らに人間の言葉(日本語)をしゃべることが出来たなら、 きっと、そう言ってるでしょうね。^^ 御回答有り難うございました。 PS:3月に自家用車を買い換えることにしました。 ナンバーはもちろん、ni2さんに考えて頂いた「2574(事故無し)」ですよ。^^ ひとつ、今後も良しなに。(06/02/12 19:51)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.10

【家】 私は豪邸より狭い家の方が「家内安全」というイメージあります。 家族の距離が近くて会話も多くなり家庭円満。 家族が増えればなおさら。 庭は広い方が良い。 ↑そんな感じ。 【車】 以前の規格の軽自動車も好きです。 道路を広く使える分、ドライビングが楽しいです。 【他】 あと思いついたものは、「路地裏探検」とか! 下町とか知らない町を歩いてみるのって、この先どうなっているんだろうか?とワクワクします。

noname#19577
質問者

お礼

looklookさん(勝手にこちらで“おなじみさん”にカウントさせて頂きます。 悪しからず、御了承下さい。^^; ) こんにちは、御回答有り難うございます。 これまた、3つも挙げて頂きましたが。 【家】 そうですね、広すぎず、狭すぎずほどほどに、と、いったところかなぁ。 【車】 峠道なんかを気持ちよく攻めるのには、大排気量車よりも小さなクルマの方が 思いっきりクルマを振り回すことができて良い、って聞きますね。 「路地裏探検」 だだっぴろい所よりは、狭くてクネクネした所の方が風情がありそうですね。 たしかに、どれもおっしゃるとおりですね。納得!(^^) 御回答有り難うございました。(06/02/11 14:29)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • be-quiet
  • ベストアンサー率26% (29/111)
回答No.9

ご丁寧なお礼、ありがとうございました。 あの後、街に買い物に行ってきました。寝不足なので行き帰りの電車の中でうたた寝しましたけど、寝ながら考えましたので、追加を・・・ ○傷口・・・これは、狭い方がいいでしょ? ○キャッシュコーナー・・・広いと後ろから暗証番号を覗かれてしまう。 ○管楽器のマウスピース・・・狭いからこそいい音がでる。 ○「狭き門」・・・アンドレ・ジッドも、「広き門」なら書かなかったでしょうね。 ○桶狭間・・・狭いからこそ、織田信長が天下を取れた。広かったら、今川の天下だったかも? ○歯間・・・最近、歯にものが詰まってしまって、たまらん! こういった手のアンケートは、私好みなので、自然に反応してしまう・・・

noname#19577
質問者

お礼

be-quiet様、2度目のご登場有り難うございます。 今回も沢山挙げて頂きましたね。 ○傷口 たしかにおっしゃるとおりですね。 ○キャッシュコーナー 銀行やコンビ二のATMは実はあまり使いません。スーパーや駅にある(この辺だけかな?)個室のATMを使います。逆に少し広い方が良かったりして^^; ○管楽器のマウスピース 不勉強ですみません。そう言うもんなんですか。勉強になりました。 ○「狭き門」 読んだことは有りませんが、恋愛小説ですよね。「広き門」だとだめだったのかな? ○桶狭間 広かったら、その時歴史が変わった? ○歯間 私もそうです。あんまり人前で「シー・シー」やりたくありませんね。^^; >こういった手のアンケートは、私好みなので、自然に反応してしまう・・・ そう言って頂けると嬉しいです。ひとつ、今後も良しなに。 御回答有り難うございました。(ちゃんと寝て下さいね。^^; 06/02/11 14:09)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.8

こんにちは!aburemonさん! パッと思い浮かんだのが 「財布の口」でした(;・∀・) 表現的には違うんでしょうが、 財布の口が広いとお金がパ~パ~出て行きそうで・・・。 出来れば、あまりあかない財布が良いかと・・・。 後は子どもネタになるんですが、 「子どもの行動範囲」 大きくなるに連れて行動範囲も広くなるんで、まだ狭いままで居て欲しいです♪ 物騒な世の中なんで。 お粗末でした♪

noname#19577
質問者

お礼

pandacoさん、こんにちは!毎度有り難うございます。 へぇ、「財布の口」ですか。(^^) これは面白い表現だなぁ。毎日のやりくりを担う主婦としては、気になるものかな。^^; 「子どもの行動範囲」、これはよく解ります。 最近は物騒な世の中ですからね。でも、独りモンには思いつかなかったです。^^; 御回答有り難うございました。(06/02/11 13:45)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.5です、連投スイマセン^^ 子供の頃、よく遊んだ近所の公園に 大人になってから行ってみた時の感想。 思い出イッパイ詰まっているのに 狭く感じるのが、なんかイイ^^

noname#19577
質問者

お礼

ryu-chang様、続けての御回答有り難うございます。 子供の頃って、無性に「狭い場所」が好きでしたね。良くわかります。自分もそうでした。^^; あの頃、遊んだ近所の公園、懐かしい思い出が一杯・・・。 ごめんなさい、少しほろ酔い加減で、うまく言葉が見つからない・・・。 (酔って無くてもそうだけど・・・^^; ) 御回答有り難うございました。(06/02/11 2:51)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

子供の頃(大人になってからも)、誰でも経験あると思いますが、 布団を降ろした押入れに入って、 『自分だけの隠れ小部屋ごっこ』をしていた時の押入れ。

noname#19577
質問者

お礼

ryu-chang様こんばんは、御回答有り難うございます。 あぁ、子供の頃かくれんぼをしましたねぇ。^^ たしかにあの時は「狭ければ狭いほど良い」場所だったかも。 大人になってからは、あんまり押入れに「入った」経験は有りませんが^^; (多分今じゃ“勘弁してくれぇ~!って、すぐに飛び出しそう) 深夜のご来訪、有り難うございました。(06/02/11 2:40)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「心の棚」  どういうものかというと「自分のこと」を上げておく棚です。あんまり広いと自分のことを棚に上げっぱなしになっちゃいます。

noname#19577
質問者

お礼

tiltilmitil様こんばんは、御回答有り難うございます。 「自分のことを上げておく心の棚」を狭くせよ! これは、「心を広く持て!」と同義語でしょうかね。 う~ん、これは言い得て妙ですね。 ちょっと言葉が見つからないけども、的を得たご意見です。 私も、こう成りがちなんで反省しなきゃ。^^; 御回答有り難うございました。(06/02/11 2:13)

noname#19577
質問者

補足

ちょっと文面が変ですね。 心が狭い=自分のことを上げる心の棚が広い 自分もそう成りがちなんで反省しなくては、の意味です。 訂正してお詫び申し上げます。大変申し訳有りませんでした。(06/02/11 2:26)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

オードリーヘップバーンの映画の一場面で男と女が狭い空間に閉じ込められます。 「ローマの休日」のグレゴリーだったか、「暗くなるまで待って」のアランだったか忘れましたが、 まだ見知らぬ同志、オードリーはここ狭いわねと言います。 だんだんと相手のことが分かると、ここ案外と広いのね。 理解し合えば距離が短くなるということでしょうね。

noname#19577
質問者

お礼

kojiroutan様こんばんは、毎度の御回答有り難うございます。 “チビ柴君”はお元気ですか?(^^ いつもながら、含蓄のあるお言葉有り難うございます。 お互いを知らないから狭いと言い、相手がわかってくると広く感じる。 >理解し合えば距離が短くなるということでしょうね。 いい例えですね。納得です。 オードリーみたいな美女となら、狭い空間も夢空間? (すみません、さっき外で飲んだ酒が効いてきたかも^^; ) 御回答有り難うございました。(06/02/11 1:18)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

aburemonさん、こんばんわ。 難しいアンケートですね。 ない頭ひねってみましたが、↓くらいしか思い浮かびませんでした。 「トイレの個室」なんかどうでしょうか。 狭すぎるのもイヤなんですが、理由もなく広すぎる個室も落ち着かないんです(ワガママですかね…)。

noname#19577
質問者

お礼

mazmaz0301様こんばんは、続けての御回答有り難うございます。 あぁ、これ解ります、ワカリマス。 高級ホテルの「トイレの個室」なんか、異様にきれいで、広くて 違和感を感じていたのは私だけではなかったんですね。!ちょっと安心^^; (あぁ情けなぁ!) 御回答有り難うございました。(06/02/11 0:58)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反抗期の障害児とのつきあい方が解りません

    中学校の特別支援学級で、介助員(支援スタッフの様な役割です)をしています。 はじめて3ヶ月程の新米です。 ある中学2年の男子生徒(高機能自閉症かADHDだと思います)から「おばさん」と言われるのですが、どの様に対応したら良いのか解らず困っています。 私は28歳で、中学生からみたら確かにおばさんです。 「なんだと~!笑」とか言って開き直って絡んだり出来れば良いですが、そこまでの力はまだありません。 その男子生徒との信頼関係も築けていません。 いちいち傷ついている自分がいます。 そんなことを言われる恥ずかしさもあります。 担任教員にはアドバイス等を求めたり出来る雰囲気ではありません。 初めておばさんと言われた時は、「ええっ?おばさんに見える!?」と明るく返したのですが、 「見える~バリバリ見える、じゃあねおばさん!!」と言われ、完全に心がしおれてしまいました。 家に帰って泣きました。 自分で言うのはおかしいですが、実際私はそんなにおばさんに見えないと思います。 「おばさん」と言えば、女性が嫌な思いをすること、相手を遠ざけられることを解って言っていると思います。 または、好きな子をいじめたい心理のようなものなのでしょうか。 私は担任ではないので、無理に関わることも無いだろうと距離を置いていましたが、目が合うだけでおばさんと言ってきたり、遠くで「おばさん、おばさん」と叫んだりすることもあります。 最近では恐怖を感じ、彼を避けてしまっています。 生徒に恐怖心を抱くなんて、教職に不向きなのでしょうか。 上手な対応法、彼のような生徒とのつきあい方を知りたいです。

  • パーソナルスペースについて

    こんにちは。自分は、19歳の男です。 今、自分には片思いの女性がいます。 彼女との関係は、小学校のころ仲がよかったのですが、自分の転校で中学からは別々になり、 そのころ携帯も持ってなかったので、連絡は取っていませんでした。 大学に入ってから偶然に再会して、また連絡を取り合うようになったという感じです。 彼女と、再会してから今月で、5ヶ月目になりメールは週1、2度くらい、今までに3回2人で出かけてます。(共通の友人がいないので、2人きりというにあまり意味はないとおもいます) 彼女は、自分の初恋の相手であり、今でもお付き合いしたいと思っているのですが、 彼女と、また仲良くなれたのに関係が崩れるのが怖くてなかなか告白する勇気が出ません。 前置きが長くなりましたが、これが今の自分の状況です。 彼女の気持ちが知りたく、インターネットで心理学のページを検索していたところ、パーソナルスペースと言う言葉を目にしました。 45cm以内には入れたら、親密な人とかそんな感じのやつです。 そこで質問なのですが、このパーソナルスペースの距離というのは、どういう状況ではかったもののことを言っているのでしょうか? 個人的には、立ち止まって話しているときと、歩きながらの場合などなどで、距離は変わってくると思うのですが。 彼女とは、立ち止まって話したことはないのですが、歩きながらだったら、肩がぶつかるほどの距離で話せているので、 期待してもいいのかなと思う反面、歩きながらだと距離が近くなりやすいのかなと思う気持ちもあります。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、参考にさせていただきたいので、回答お願いします。

  • 遠距離恋愛

    遠距離恋愛をされる方はお互いに、心理的な距離ができてしまう、というパターンをもっていることが多い・・・と言うことを聞いたのですが、どうなんでしょうか?? 前に心理カウンセラーの方と少しお話しする機会があった時に、遠距離恋愛をしていると話したら、上のような話になって、私も彼も臆病で傷つくのが恐くて、なかなかうまくコミュニケーションと言うか、近づくことが出来ないって話しをしたことがありまして。。 現実的には彼の家の問題で遠距離になったのですが、遠距離になった時はものすごいしんどくて慣れるまで大変でしたが、冷静になって今考えると遠距離だから長く続いているのでは??とたまに思います。 近くに居すぎたらお互いに傷つけ合って早く終わってそう・・・。わかりませんが、それでも好きだから頑張るだろうし。 心理学からみたら遠距離になってしまう理由と心の距離は関係あるのですか? 別カテゴリーな話題だったらすみません。 もしよろしければ、回答よろしくお願いします。

  • 彼女が他の男の顔を触ることについて

    彼女が、他の男の顔を触る。 大学生です。 8ヶ月付き合っている彼女がいます。 違う大学なのですが、彼女が大学で、他の男の子にメイクをしたそうです。 男3女3で、その話になったそうです。みんなにメイクしてあげたそうです。女子はやってほしい、的な感じで、男子は面白半分だそうです。確かに彼女はメイクが上手で、通っている大学が結構地味めな大学なので先生呼ばわりというか、プロ呼ばわりするのも分かります。 別に、グループで盛り上がったり、はなしたりするのは全然いいです。 ただ、メイクってことはかなり急接近しますよね??顔を至近距離で見ますよね??口周りも触りますよね??何か嫌な感じがして仕方ないです。 こころが狭いのでしょうか??? 皆さんの意見を教えてください。

  • オバタリアンにがっかり・・・。どういう心境なのでしょう・・・?

    今日電車に乗りました。 優先席に、50代後半と思われるおばさんが座っていてジュースを飲んでいました。一瞬目が合いました。 私は妊婦7ヶ月目でこのおばさんの真向かいにあり優先席に座りました。 日中だったのでさほど人は乗っておらず、電車は走り始めましたが・・・。 急におばさんが靴を脱ぎ始め、3人掛けのシートに横になってジュースを飲み始めました。目が合いました。 心の中でおいおい、ってつぶやいてしまいました。 15分くらいたって、(この間、5駅停車、車掌やお客さんも彼女の前を通っています)おばさんはシートから起き上がり普通に座りました。 起き上がったかと思うと、飲み干した空のペットボトルを、床の端っこに置きに(捨てに)行ったのです。 そして私と目があいました。 私は「おいおい」って顔を明らかにしてあげました。 こんなオバタリアンが世の中にいるのががっかりです。 「人にみられている」のに平気な神経がわかりません。(それがオバタリアンなのでしょうけど・・・) 自分の孫にもそんな教えをしているのでしょうかね・・・? できれば50歳以上の方、この方の心理を教えてください。

  • 楽しい遠距離恋愛のアイディア

     こんにちは。25歳の女性です。  春から大分-東京間の遠距離恋愛をすることになりました。  期間は私が実家に帰って上京資金を貯める間で、1年~2年。  上京後は家賃折半など経済的な理由もあって、同棲をする予定です。今のところ結婚は密に考えていません。  今までも中距離恋愛を2年半ほど続けておりましたが、今度は距離も遠く、彼の多忙さと私の貯蓄を考えると、おそらく半年(良くて3ヶ月)に1回会うというペースになります。  また、彼の性格から察するに、おそらく毎日は連絡をとれないと思われます。    かなり信頼関係を築けている状態ですので、遠距離に対して過剰な不安はありません。  1、2年ならうまくやっていけると思います。  むしろ、どうやって楽しんでいこうか?と考えております。  近距離に比べてたっぷりと時間を仕込めて、多少は会うときに贅沢が出来るこの状況。  これを生かした楽しいアイディアを拝借したい!とキーを叩く次第です。  今のところ、  ・ちょっと凝った手紙を書く  (中距離の時はタイミングがつかめず、季節の手紙を送るのは念願でした!)  ・京都など中間地点で落ち合い、観光気分のお泊りを楽しむ  ・DISCASなどのネットレンタルを利用し、おすすめDVDを送りあう  くらいしか思いつかなくて(・v・;)  もちろん、自分の仕事や趣味を存分に楽しみ、会うときには「かわいくなった」と言われるように自分磨きも楽しんでいくつもりです。  でも、さらに、離れた距離を逆手にとって、楽しいイベントをつくるアイディアがほしいです!  二人とも独創的な手作りイベントが大好きなので、この機会を大事にしたいのです。  どうぞお知恵をお貸しください!  よろしくお願い致します。

  • 距離を置くことと、男性の気持ち

    はじめまして。21歳女性です。 できるだけたくさんの方の回答をお願いしたいと思います。 私には、遠距離で交際1年半の2つ年上の彼氏(社会人)がいます。 最近付き合いの慣れからかお互いに小言が多くなり、一緒にいてもあまりうまくいっていませんでした。2ヶ月前くらいまでは「ずっと一緒だよ」「大好き」と言い合ってるくらい、とても仲が良かったです。先月から彼の仕事が忙しくなったり心のゆとりがなくなり、電話をしていても会話が弾まずない感じでした。私のほうも、そんな彼に優しく接してあげれていなく、可愛くないわがままや悪い態度をとってしまったと思います。思いやりが足りなかったんだと思います。 そして「距離を置こう」と切り出されました。お互いのために別れたほうがいいと最初彼は言ってて、でも散々悩んだ挙句「まだ迷ってる。1ヶ月距離を置いてほしい。本当にこの先○○と付き合っていっていいのか、お互いにとって必要な人なのか、気持ちを確認したほうがいい。」と言われました。彼をそんな風に悩ませていた自分が情けなかったですが、距離を置くこと(1ヶ月間連絡とらない、会わない)に賛成しました。 私は彼のことは好きですし、こんなきっかけで別れることはしたくないです…。1ヶ月連絡しない約束は守ります。しかし、彼をこんなに悩ませてしまったことに自信をなくしてしまい、仮に1ヶ月後また元に戻っても、心の底ではお互いに苦しい思いをするんじゃないか、以前のように仲の良い2人にはもう戻れないんじゃないかと思い落ち込んでいます。彼の心はもう遠ざかっているのでしょうか? 似たような経験のある方いませんでしょうか?「距離を置こう」と言ったことのある男性の方はもちろん、女性の方の意見もお待ちしてます。よろしくお願い致します。

  • 遠距離の彼と今日で別れました。悲しいです。彼の心理知りたいです。

    遠距離の彼と今日で別れました。悲しいです。彼の心理知りたいです。 私は東京に住んでる韓国人ですが、日本人の彼と付き合って今日で一年2日になって別れました。 昨日は話合い、これから二人の先についての考えが合わず、私から別れを告げました。 2人は付き合って2ヶ月で遠距離になりました。正直当時は付き合ったばかりだから、遠距離の経験もなく、あまり遠距離でも続けられる自信がなく、彼に「会えないのは辛い、不安だから続けない方がいいじゃないかな」って言ったら彼が「ダメ、もう付き合ってるし、遠距離でも東京―仙台だから新幹線ですぐだし、二人は心が一緒ならきっと乗り越えられるよ、いずれゆみ(私)の親にも挨拶に行きたいし」って言われて、私すごい嬉しかったし、彼は真面目に先のこと考えてくれてると思って安心もできたから、大好きな彼と遠距離でも頑張りたいと思って付き合って来た。今まで月に一回のペースで会ってました。 遠距離前と遠距離の最初はよく彼に「俺の母は絶対ゆみのこと好きになる、母がゆみに会ったら絶対緊張して何も言えなくなる」とか。遠距離になってからメールでも「勝手な感情かもしれないけど、ゆみは俺の人生のパートナーにしたいくらい大事な存在」とか、そういう話言ってたのはしばしばあったけど。 昨日はきちんと話合い時は私聞きたいのは私と結婚前提に付き合いたい気持ちあるかどうか、期間は求めないけど、彼の仕事もし落ち着いたら私との先を考えながら付き合いたい気持ちがあるかどうか知りたくて聞いたら彼は仕事落ち着いても結婚前提とかは考えてない、今考えてるのは一年後東京に戻ってとりあえず私と同棲したいだけらしいです。私今26彼31歳で私の歳を考えてそんなずるずる付き合っていく時間もないから別れました。彼は何も言わず受け止めてくれた。今は東京に戻る新幹線ですが仙台に居る予定は2日だけど、戻る決意しました。 日本語下手で乱文ですみません。何でもいいのでみんなの意見お聞きしたいです。彼はどうして今まで真剣なような話してくれてたのに、きちんと聞いたらそんな気持ち全然ないですか?どういう心理ですか?やっぱり私のことそこまで好きじゃないからですか、彼は31だしどうして仕事落ち着いても私と結婚前提で同棲とか付き合いたくないですか?私の決意はまだ早いと思いますか?ちなみに最後に彼に確かこういう話は話合わないと俺はこれからもずるずる付き合っていくと思う、間違えなく。

  • 女の人の気持ち

    女の人の気持ち この間彼女と別れました。 とりあえず7ヶ月(遠距離4ヶ月、近距離3ヶ月)続きました。 その7ヶ月のうちに一回別れてヨリを戻しました。 何で振られたかも分からずにヨリを戻しました。 全部自分が悪かったことにして、絶対直すと心に決めてヨリを戻しました。 ヨリが戻ってからはメールすら返ってこないし電話も出ません。 なにがなんだか分からないまま、また振られました。 理由は、¢この関係が辛い£と。 俺も彼女も今年から社会人。時間帯は夜。休みも働いてる時間も合わない。 両方地方から上京してきた。 両方初の恋人。 別れてから3、4日後久しぶりに休みが重なったので2人で飲みに行きました。楽しかったのですが¢どうやってヨリを戻そう£などを考えて時々上の空でした。だけど彼女は頑張って話を盛り上げていたように見えました。 そのあとカラオケに行きその帰りにこう聞きました。 ¢俺の存在って何?£ 結構即答でこうきました ¢友達£ 俺は友達という関係が辛いです。 質問 元カノが彼女だったとき¢この関係がつらい£の彼女の心理は? 別れたのに会うのは何故ですか?

  • 謎のピンク色の線

    叔母から頼まれての質問です。 叔母の家の浴槽に濃いピンク色の線が出ます。叔母はシャワーのみで浴槽は使っていません。 濃いショッキングピンクでクレヨンのような感じの線です。ピンクぬめりではありません。引っ掻いたような感じの。簡単には落ちず、ダスキンの油汚れ落としや、クレンザーを使うとやっと落ちるそうです。 何ヶ月かたって、また浴槽に出たらしく、今回はリビングのソファの背もたれにもついています。 私は猫かゴキブリが関係してるのでは?と思うのですが、叔母は「違うと思う。」と言っています。マニキュアでも口紅でもないそうです。 遠距離で一人暮らしをしている従姉妹(叔母の娘)のトイレ(白壁)にもあったそうです。位置は155cmの人の目の高さ。 これは一体何で どうしてだと思われますか?

このQ&Aのポイント
  • ファイザーのワクチンを接種した場合、1回目の接種後に抗体がどのくらいできるのか、2回目の接種後は何日間で抗体ができるのか知りたいです。
  • ファイザーのワクチン接種後の抗体の期間についてグラフやデータを探しています。
  • ファイザーのワクチンの抗体に関する情報をまとめてください。
回答を見る