• ベストアンサー

佛教大学の通信で単位を取得したいのですが…。

kitanomsの回答

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.1

あとは努力しだいですが、最大の問題は教育実習です。入学してから実習先を探していたのではその年には間に合いません。それで、普通は2年計画になりますね。 どうしても1年でとりたいのなら、今のうちに実習校を確保しておく必要があります。

yoshizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育実習先を先にきめとかないと1年は厳しいんですね。参考になりました。 もう一度計画しなおしてみます。

関連するQ&A

  • 数学免許、佛教大学

    現在、中学高校1種理科教員免許を持っています。 新たに数学の免許を取得しようと思い、佛教大学の通信教育を受けようと思っているのですが、11科目32単位が必要です。 履修自体は1年でできるのですが果たして1年で取得できるものでしょうか? また佛教大学の通信はリポート→テストなのですが、数学のリポートはどのようなもので、テストの合格率的なものや過去問などは入手できるものなのでしょうか? お分かりになる方がおられましたらぜひご返答お願いします。

  • 佛教大学に通信で行きたい

    今、大学二回生です。 英語の高校教師になりたいのですが、 教職課程を全くとっておらず、 三回生から教職課程をとっても 完全に教員免許状はもらえません。 そこで質問なのですが、 三回生からの憲法や体育、英語の 必要な科目を取得し、教職課程をとって とれるだけの科目をとれば、 佛教大学の通信ではその分は単位の流用は 可能なのでしょうか? または、来年から今の大学に通いながら 佛教大学の通信教育は受けれますか? どうしても英語の高校教師になりたく、 困っています。詳しく教えていただけると すごくありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 通信制大学での教職単位取得について

    お世話になります。 自分なりに調べたのですが、情報が交錯してわからなくなってきたので教えていただければと思います。 私は28歳OLです。民間企業で働いておりますが、これから教職を取りたいという希望があります。科目は高校・商業です。 大学生時代に教職は取っていません。 そのため通信制の大学で教職課程の単位を取得したいと思っているのですが、大学時代の取得した単位を生かせるのであれば、教職に必要な単位(教育実習も含め)を取得するだけでいいのでしょうか? 卒業した大学によって(またはこれから通う大学によって?)、大学生時代に取得した単位は生かせないということもあるのでしょうか?? すべての単位取得には最短2年程度でしょうか? 当方素人で質問もわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制で単位取得できる大学

    通信制で「経営学」という科目の単位を取得できる大学を教えてください。現在、卒業がかかっていて、通信で単位を取得し、卒業単位に振り替えたいと思っています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 教員免許(高等学校 家庭 1種免許状)取得について

    4年生大学を平成10年に卒業し、下記免許を持っています。 ●小学校1種 ●中学校2種(家庭) 大学時代は教員になるつもりはなく、卒業や卒論のために最低限必要となる単位を取って卒業しましたが、今になって高等学校の教員免許を取得しようという意欲がわいてきました。 大学の成績証明書によると、 教科に関する科目(家庭の分野のみ)・・・27単位 教職に関する科目(家庭の分野のみ)・・・3単位 を取得済です。 教育職員免許法 http://www.houko.com/00/01/S24/147.HTM#h04 によると、 高等学校教諭1種免許状取得に必要なのは、 教科に関する科目・・・20単位 教職に関する科目・・・4単位 となっており、単純に考えると、 教職に関する科目をあと1単位のみ取得することにより、高等学校教諭1種免許状が取得できるようなのですが・・・ もしかして何かのカラクリがあって、もっと多くの単位が必要になるのでしょうか? もし1単位のみの取得でよいのであれば、通信であと1単位を取得し、高等学校教諭1種免許状を取得したいと考えています。 ご存じの方、また同じように、高等学校教諭1種免許状を取得された方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校理科教員免許取得について

    高校理科の教員免許取得を考えている者です。 4年制の大学を卒業して、理科の教科に関する科目の単位は全てとりました。 しかし、教職に関する科目(教育心理学や日本国憲法など)は一切とっていません。 佛教大学の通信で教職に関する科目の単位をとろうと思っているのですが、理科教育法と教育実習以外に理科に必要で、佛教大学で取得不能な単位はあるでしょうか? また、そこで取れない単位は、母校(教育学部があります)で科目等履修生として取得しようと思っています。 上記のような方法で、教員免許を取ることは可能でしょうか?

  • 残り2単位を通信で取得できますか?

    質問があり、自分なりに調べたのですが不明なことが多いので ご存知の方お教え願えれば非常に助かります。 現在、保育士の資格取得を目指して独学で勉強をしています。 教員養成学部を卒業しているので教員免許はいくつか持っています。 そこで、幼稚園免許もこの間に取ることが出来ないだろうかと考えています。 調べたところ、あと6単位取得すれば2種は取れるということが判明しました。 なので、地元の大学の科目履修という制度を利用し、そのうちの4単位は この後期に受講することで取得見込みです。 残り2単位なのですが、目的の講義が後期には開講されておらず次年度を待つしかないなぁと 思っていたのですが通信大学でその単位だけを取ることも可能なのでは?と 知り合いに言われ、考えてもみなかったので今調べています。 通信大学で科目履修のように自分のたりない単位だけを履修するというのは 可能なことなのでしょうか?また、もし可能であれば幼稚園免許を取得できる通信の学校は どこなのかもお教え願いたいです。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 教員免許取得を取得する際、単位の流用は可能でしょうか?

    教員免許取得を取得する際、単位の流用は可能でしょうか? 小学校の教員免許を取得するために、通信制の大学に在籍しています。 以前卒業した大学で教職(中学・高校)を履修していたのですが、教育実習に行っておらず、他校種の免許は持っていません。 そのような状態でも、以前の大学の単位を流用し、通信制の大学で新たに取得した単位を加えて、教員免許状を申請することは可能なのでしょうか? それともやはり、他校種の免許がないので、前の大学で取得した単位を含めて全て新たに取り直さなければならないのでしょうか? なお、私は科目履修生ではなく、通信の方で教育実習や介護等体験は済ませています。

  • 教職免許を取得できる通信制の大学はありますか?

     私は大学院を修了していますが、その当時は教職を取っていなかったのですが、社会に出て教師になりたいと思い始めました。 ・養護教諭1種 ・中学校1種(社会、国語)←どちらかの科目 ・高校1種(地歴、公民、国語)を取得したいと思っています。  卒業して教員採用率が高いなど、実績ある通信制の大学を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 単位不足・・・教員免許を取得するには

    2000年に短大を卒業しています。 今更後悔してますが、2年の初めより教職の授業を落としてしまいました。 1年の時には、教職の授業も受け単位も取得、介護実習済みです。 あとは、残りの教科単位取得と教育実習のみなのですが、もしも1年時の単位証明書が発行されるのならば残りの教科を取得すれば免許の申請はできるのでしょうか? また、その場合どういった場所で教育を受ければよいのでしょうか?(通信/大学科目履修生etc) 名古屋なのですが、科目は英語・中学校の免許を目指したいです。よい学校・通信講座 があれば教えてください。