東京都の自立支援医療費制度における患者票の有効期限差別の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 東京都の自立支援医療費制度において、患者票の有効期限によって公費受給が差別されています。
  • 平成19年3月31日までの有効期限を持つ患者にはふつうの診断書があれば公費が受けられますが、4月1日以降の有効期限を持つ患者は「重度かつ継続」と診断されなければ公費を受けられません。
  • このような足切りが決まった理由や制度の問題点について、詳しい情報があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京都の自立支援医療費が患者票の有効期限だけで差別される理由?

東京都は患者票の有効期限によって 平成19年3月31までの患者さんにはふつうの診断書があれば公費を受ける資格があるにもかかわらず、 平成19年4月1日以降の有効期限を持つ患者さんでは、「重度かつ継続」と診断されたものでなければ公費が受けられないことを知りました。 なぜ患者票の有効期限だけでこのような「足切り」が決定されてしまったのか、ご存じの方いらしてましたらよろしくおねがいします。 …なんかこれだと、「いいよ、診断書を重度にしてあげる」というお医者さんと、「きみは甘えちゃいかん」というお医者さんとで差が出てしまうし、抗議の自殺者などが出てもおかしくない制度の決まり方だと感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

差別じゃないですよ。 自立支援法スタートは平成18年4月1日、32条は有効期限2年間、自立支援は有効期限1年間、32条→自立移行手続き平成18年3月31日まで。 利用中の32条の有効期限が平成19年3月31日までなら、診断書を新たに作成する必要あるけど、有効期限が平成19年4月1日以降なら診断書不要。だから有効期限が平成19年4月1日以降の方は診断書不要なだけです。 有効期限平成19年4月1日以降の方で、「重度かつ継続」に該当する方は、診断書でなく意見書が必要なのです。 自立支援には、「重度かつ継続」と認められた者だけ優遇措置があります。これは32条ではありませんでした。 現在の32条の有効期限が平成19年4月1日以降の方は、今年施行される自立支援の「みなし認定」の手続きを、32条→自立の移行手続きの際に同時にやってもらおうというためです。 差別、差別と騒がず、どうしてこういうことになるのか、かかりつけの医者や精神保健センターに聞いてください。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございました! >かかりつけの医者や精神保健センターに聞いてください。 これが、都の精神保険センターも病院の事務員さんも妙に歯切れが悪い回答しかできないんですよね・・・。 ちゃんとした受け答えの研修が行き届いていないようでした。 >「重度かつ継続」と認められた者だけ優遇措置があります。 >これは32条ではありませんでした。 なるほど、これは逆に優遇だったのですね! しかし、認めるか認めないかの意見は「先生個人の意見」に左右されてしまうのは否めない訳ですよね…。 以前こちらの掲示板で、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1943967 最新の研究結果の導入としてこんな治療方針の先生も増えて来たことを知ったのですが、そういう方針に抵抗したい気分障害の患者さんは相当多いと思いますので、近い将来波紋が起こりそうですね。 しかしいずれにしましても新制度のほうが重症には特別な優遇があるという意味だとわかり、安心しました。

関連するQ&A

  • 自立支援支援医療みなし認定について

    去年の5月から通院医療費公費負担制度を利用してました。最近、名前が変わり1割負担となりました。 有効期限は2年となっていました。これは手続きどうのこうのじゃなくて2年経ったら無効になるということなんですか。

  • 自立支援医療制度について

    うつと診断で現在も服薬治療中です。 最近ネットで自立支援医療制度のことを知りました。 精神科に去年の9月から月2回のペースで通っています。 特に病院側からこの制度について一度も案内されたことはありません。初めは総合病院にかかりましたが、その後転院して個人のクリニックです。特に病院側から案内しないものですか? それでは、患者はこの制度を知る機会はないと思うのですが・・・ この制度を利用している人は少ないのでしょうか? 利用している方はどの様にして知りましたか? 月に2度の通院と薬代が1割負担になると助かるので次回の通院時に聞いてみようと思ってます。抗鬱剤って高いですよね。 去年から知っていたらもっと早く申請したのですが。 今までの分は補助して貰えないですよね・・・

  • 自立支援医療がさらっと+35%

    本当は「医療」のカテゴリで聞くべきところですが、こちらの方が回答していただけるかと思い、ご質問しました。 厚労省障害保健福祉部の予算案(http://www.tani-hiroyuki.com/pdf/091225yosanshogai.pdf)を見ていたのですが、自立支援医療の予算額がさらっと対前年度比+35%(1447億円→1954億円)になっています。 自立支援医療の関係での変更事項といえば、以下のことが思いつくのですが…、 【1】肝機能障害が身体障害の仲間入り(平成22年4月~) http://www.pref.fukui.jp/doc/shougai/sintaishougai/kannzou.html ▼「肝臓移植の手術費用など×年間人数×(健保30%負担-自立支援医療10%負担)×国庫負担率50%+自然増として前年度の予算増分33億円=平成22年度の予算増分507億円」??? ▼肝臓移植の手術費用などを1200万円(http://www15.ocn.ne.jp/~itoda/suito.htm)と仮定して逆算すると、手術を受ける人数は年間4万人!? 【2】精神通院医療の診断書提出が2年に1度へ(平成22年4月~) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/oshirase/oshirase_12/files/2nen1do.pdf ▼いや、予算は関係ない。 【3】自立支援医療の利用者負担の軽減(訴訟原告団との基本合意で「当面の重要な課題」) http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_1/pdf/haifu_s1.pdf ▼2割公費負担で「前年度1447億円+自然増33億円」だとすれば、これを3割公費負担に引き上げると、「予算増分507億円-自然増33億円=474億円」は7.7ヵ月分? …どうもピンときません。 今回の大幅増額の理由をご存知でしたら、教えてください。ちょっと気になっただけですので、お時間のあればどうぞよろしくお願いします。

  • 自立支援制度の期限について

    いつもお世話になっております。 数年前(確か2009年ごろ)に自立支援医療制度の申込みをしました。 その際には、特に何も書類や手帳なども渡されませんでした。 確か後々病院に届くと言われた気がします。 その後も月に一度の通院を何度か繰り返しましたが手帳・書類を渡される気配が無く 聞いて見たところ届いていない、といわれました。そのときには申請してから一年弱たっていたのですが… そのうちに生活がゴタゴタしてきて、病院に通わなくなって一年半程経ってしまったのですが、 また通院や、今度は精神科デイケアなどのお世話になろうかと思っています。 自分の自立支援制度はまだ生きているのでしょうか?現状金銭的には厳しく 国民保険だけでは厳しいかなと。 ちなみに、それに関する書類や手帳などは一切届いていません。 一応受診や薬局で、自立支援の限度額を記入していた紙は貰っていたのですが、 月1の受診と薬を貰う状況だったので上限を超えることはありませんでした(一応その紙もとってあります) 書類などが届いていれば継続などの確認も出来るのですが、 全くそういった書類などが無い為、どうしたらいいか分かりません。 制度の期限があるならそれをお教えいただきたいです。 また期限が切れていると思われるのならどこに連絡すればいいのでしょう。 指定した病院でしょうか?それとも市役所のどこかでしょうか? ご存知でしたらご教授下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自立支援医療費制度について

    心療内科にかかって2年半ほど経ち、医療費の支払いが多くてかなり困っています。そんな中、自立支援医療費制度 (精神通院医療) というのがあり、会社に知られてしまう、生命保険に加入する際などに悪影響するなど、大きなデメリットがないのであれば受けたいと思っています。 精神科や心療内科の多くでは、それとなく不調を訴えて行くだけでも、直ぐにうつ病だと安易に診断される現状において、どの程度の重症度であれば受けることができるのでしょうか? ちなみに、医者は当初「軽い統合失調症かな?!」って言っていたのですが、最近になって「典型的なうつ病」って言っており、別件で診断書を書いてもらった際にも「うつ病」と書いてありました。ただし、薬のせいもあってか、精神的には抑うつ気分は全くといっていいほどなく、会社も休むことなく普通の生活を送っています。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療制度について詳しい方

    現在統合失調症と診断されて通院しています。質問がいくつかあります。 (1)今私は横浜住みなのですが、通院してる病院は都内です。この場合、自立支援医療制度の申請は住民票のある横浜市で行うと思うのですが、通院先は都内ということで、適用外になってしまいますか? 横浜市で自立支援医療の申請をし、許可された場合は、横浜市内の病院に転院しないと適用されないのでしょうか?また、横浜市内であっても自立支援医療制度に対応してる精神病院、してない精神病院とか分かれてたりするんでしょうか? (2)自立支援医療制度とは、処方される薬の代金も1割になると考えて間違いないですか?その場合は、薬局で薬を買う時点で1割の値段で購入できるということでしょうか?それとも、あとになって差額が還付されるのでしょうか? (3)今後、精神病院に入院する予定なのですが、その場合、入院費も1割負担になるのでしょうか?

  • うつ病の「自立支援医療制度」の存在を病院から積極的には教えていただけな

    うつ病の「自立支援医療制度」の存在を病院から積極的には教えていただけないものでしょうか? 今年の3月末にうつ病と診断されたものです。会社を2カ月休暇とって静養する診断がだされました。 毎週一回の通院で治療費と薬代が3000円位かかります。今日、病院の掲示板をみて「自立支援医療制度」を初めて知りました。必要書類をそろえて役所で認定を受ければ現在の3割負担が1割負担になるということでびっくりしました!! この制度を初回の診断時に知っていれば、かなりの節約をできたと思います。(5回通院したので、15,000円払いましたが、これが5000円位の負担で済んだということですよね) この制度、張り紙をみて気づかなかったらと思うとぞっとします。うつの治療は時間が掛るので医療費費もばかになりません。 うつの患者さんで、この制度を実際に受けている方はどのようにして制度を知りましたか?

  • うつによる障害年金と逮捕歴

    はじめまして。 現在、以前から患っていたうつ病が悪化し、 医者から就労不可能と言われ、 障害年金の申請を勧められました。 単刀直入に言いますが、 薬物で逮捕歴がある患者は、 障害年金をもらえるかどうかをお聞きしたいのですが・・・ 私の履歴として、 平成5年にサラリーマンとして、 ひとつの会社で平成17年9月末まで、 エンジニアとして従事していました。 最初にうつと診断されたのは、 平成12年5月中旬で、同年8月から、 平成13年8月末日まで、休職になりました。 その間、 平成12年12月末から平成13年1月初頭まで、 インドへ旅に出かけ、 帰国の際、税関でLSD所持で現行犯逮捕されました。 結果、不起訴処分で終わりました。 それ以降、 休職、欠勤などが続き、 平成17年9月末で会社を退職しました。 その間、実父の自殺や、知人の死から 誘発されて、神戸の震災の恐怖が蘇り、 どんどんうつが増悪してまいりました。 そして、平成19年1月29日に自殺未遂をし、 今、薬のおかげで、なんとか生きてるという感じです。 このようなケースで、障害年金は貰えるのでしょうか。 今、現在かかってる医者は、初診の医者ではありません。 現在かかってる医者は、たぶん通るでしょうと言うのですが、 初診の医者は、どう思ってるか分かりません。 聞けばいいのですが、 LSD所持で逮捕されたとき、 警察が初診の病院に事情徴収しているので、 すごく気まずく行きづらいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保険について教えてください。

    保険制度について知りたいのでお願いします。 (1)保健の種類や概要などを教えて下さい。 国保と社保、老人保健、公費などありますがいまいちよくわかりません。 それから退職者の方の保健もあるんですよね? (2)労災、生保とは? (3)それから平成14年10月から医療費の患者負担がかわりますよね。 老人保健の対象年齢や負担割合が変わるようですが、どのように変わるのですか? とても初歩的でわかりづらい質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 自立支援(精神)医療…住民票が内緒にしてた県外の実家のままです…。

    自立支援(精神)医療…住民票が内緒にしてた県外の実家のままです…。 担当医から勧められた自立支援(精神)医療を受けるか迷っています。 実家を離れて県外の大学へ通う18歳大学一年生、現在一人暮らしです。 6月初めごろから精神科へ通うようになり、今日担当医から自立支援医療を勧められました。 私も治療費が少しでも安くなって負担が減るなら申請したいと思っているのですが、疑問や悩みもあって申請を迷っています。 よろしければ皆さんの知恵をお貸しください。 1.住民票を実家のまま移していない…これは申請する際は、実家の区役所で申請しないといけないのでしょうか?また実家の方で申請しても、この制度は県外に住んでる私でも利用できますか? 2.親には精神科に通っているとは報告していないため、親に知られないように申請は難しいでしょうか? 1は病院の方にも質問したのですが、またあとになって疑問になったので質問させていただきました。 2は前から親はメンタル系の病院に偏見があるっぽい様子ですし(数年前DVでやっと離婚して母子家庭になり、母もメンタル面でとても苦労したと思うので、自分が通院してるのもなんだか申し訳なくって…)、もし私が精神科に通院していることで母に余計な心配をさせてしまうのではと考えるととても言い出せなくて、今までは担当の先生と相談し、高校のころから発症したIBSで内科で長期治療を受けているということにしてごまかしてきました。 しかし先生からこの支援を受けるなら親にばれないようにするのは難しいと言われ、どうしても決心できません…。 苦労してる親から仕送りを受けている身なので、高額な治療費が軽減するのはとてもありがたいのですが、親に心配させてしまうぐらいなら、いっそ治療をやめてしまおうかとか、通信教育(司法書士になりたいんです)の資金を奨学金とバイト代を合わせて今こっそり貯めているのですが、そこから崩してしまおうかとか、馬鹿な話ですがどうにかばれたくない一心で色々悩んでしまいます。。 あれこれ苦し紛れな考えばかり出てくる自分が情けないです。 回答よろしくお願いします。 ちなみに病名ははっきり診断されてないので私にはわからない状態です。 パニック?うつ?…先生に勧められたのでたぶん支援を受けさせていただけるのだとは思うのですが。。