• ベストアンサー

自立支援医療制度について

うつと診断で現在も服薬治療中です。 最近ネットで自立支援医療制度のことを知りました。 精神科に去年の9月から月2回のペースで通っています。 特に病院側からこの制度について一度も案内されたことはありません。初めは総合病院にかかりましたが、その後転院して個人のクリニックです。特に病院側から案内しないものですか? それでは、患者はこの制度を知る機会はないと思うのですが・・・ この制度を利用している人は少ないのでしょうか? 利用している方はどの様にして知りましたか? 月に2度の通院と薬代が1割負担になると助かるので次回の通院時に聞いてみようと思ってます。抗鬱剤って高いですよね。 去年から知っていたらもっと早く申請したのですが。 今までの分は補助して貰えないですよね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

自立支援医療制度の情報を、このサイトで散々流している者です。 >>> 特に病院側から案内しないものですか? はい。 案内してくれればいいのに、と思ってしまいます。 たまに病院の会計窓口の近辺に掲示している場合もありますが、多くの人は気づきません。 >>> それでは、患者はこの制度を知る機会はないと思うのですが・・・ この制度を利用している人は少ないのでしょうか? おそらく、そのとおりです。 ここに回答されている他の方々は制度をご存知だから回答されているのであって、少数派なのです。 >>> 利用している方はどの様にして知りましたか? 自治体の生活ガイドブックを隅から隅まで読んで、それで気づく程度です。 >>> 今までの分は補助して貰えないですよね・・・ 残念ながら、そうです。 ちなみに、 一昨年までは1割負担でなく5%負担だったんですよ。 (制度の名称は異なりますが、実質同じです。) そのニュースも、あまり大っぴらに宣伝していません。 お役人のやり方は、本当に腹が立ちます。 なお、 通院でなく入院の場合は、この制度は対象外で、高額医療費のほうになりますからご注意を。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですね~ 国がやることですから・・・改善は期待できませんね。 というか、医療費の削減のためにわざと広めないようにしている風にも思えます。 でも、知ってる人と知らない人で差があるのは不公平ですよね。 私は幸い主人の扶養で暮らせてますが、自分の仕事を辞めざる負えなかったのでひとりだったら病院通えくなるかもしれなかったです。 でも、医療費がかなり増えたことは確かなので、ダメ元で病院で申請出来るか聞いてみます。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の通院しているクリニックでは、掲示されていますが、個々の患者には説明していないようです。主治医に「医療費など、お金に困っている」といった相談をすれば、「こういう制度がある」と教えてくれたりします。 自立支援医療の対象となっている病名が決まっており、質問者さんも適用を受けられるかどうかは分かりません。その辺は、主治医に相談してみてください。 自立支援医療は、申請時に細かな記入項目のある診断書が必要になります。そのため、通常の診断書より、料金が高めに設定されている場合が多いようです。有効期間は1年間で、通院時に健保適用時の自己負担額が、3割→1割になります。また、前年の収入により、1ヵ月内での自己負担額に、5千円や1万円などの上限が設けられます。 継続して通院する場合は、適用を受けた方が、医療費負担は軽くなるかも知れません。 申請前に遡って、返金されることはありません。申請から実際に適用を受けられるまでに、2~3ヶ月掛かります。自立支援の前の32条では、申請日時点までは、遡って返金を受けられました。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりやすく書いていただいてありがとうございます。 そうなんですね。 何かと手続きや審査が煩雑ですねぇ。 法改正で色々と変わった後なんですね。医療費削減のために変えたんでしょうけど、不親切感・不公平感がぬぐえません・・・ 参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • eairybird
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

自立支援を利用してる物です。 ●特に病院側から案内しないものですか? 結論から言うと、案内してくれません。 私が病院で聞いた話ですと、あくまで「自立支援」なので 自分で何でも行うのが基本です。 特に1年前に法律が変わったので、さらに「自立支援」という意味合いが深くなりました。 ●患者はこの制度を知る機会はないと思うのですが・・・ この制度を利用している人は少ないのでしょうか? 私の通院している病院では結構いると思います。 が、知らない方も多いと思います。 ●利用している方はどの様にして知りましたか? 私はお金がなくて、病院に通えなくなりそうなとき カウンセラーの先生に教えてもらいました。 あと、当時仲の良かった受付の方にも別の制度を教えてもらいました。 ●今までの分は補助して貰えないですよね・・・ あくまで参考意見として読んでいただきたいのですが 私の場合は2か月分くらい戻ってきました。 ただ、現在の法律になる前の制度ですので分かりません。 あと、手続きした時(もしくは認められたとき)からの分が戻ってきました。 あと、手続きの際に診断書が必要なのでそのお金が必要です。 細かい話をすれば、申請に役所に行かなくてはいけないので、 仕事していらっしゃるなら、仕事を休まなくてはならないかもしれません。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく書いていただいてありがとうございます。 そうなんですね。 「自立・・」だからですか。でも、知る術がなければどうにもならないんですけどね。。。 うーん、手続きが煩雑そうですし、何かとハードルがありそうですね。 もし私が早い段階でこの制度を知っていても、申請する気力があったかなぁ。 うつ、ってやる気がなくなる病気ですからねぇ。 国は本気では支援する気がないのかもしれないですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.4

rakya0323さん,こんばんは。 ●利用している方はどの様にして知りましたか?  私は,病院の窓口で知りました。診察券と保険証を出したときに,隣の窓口で同じように診察券を出している人が,何か違う紙を出していました。  不思議に思い,診察がすんで会計しているときに窓口で尋ねて,初めて知りました。ちょうど法改正があって,自立支援法にかわって間もない頃だったと思います。申請の手続きの案内をいただき,次回の診察時に医者の診断書をもらって,すぐに申請に行きました。約2ヶ月で発行されました。現在,医療費1割負担・月限度額1万円になっています。申請までの分のさかのぼっての控除・公費負担はありません。 ●この制度を利用している人は少ないのでしょうか?  年度替わりの更新時は時間がかかった(2ヶ月ほど)ので,利用者は多いのかもしれませんね。 ●特に病院側から案内しないものですか?  これまで3軒病院を変えましたが,最初の病院(総合病院の心療内科),次の病院(小規模クリニックの心療内科),現在の病院(精神科のみ),どこからも病院から「こういう制度があります」と教えてもらったことがありません。ある程度の期間,通院していないと申請できなかったような気がしますので,そういうことも関係していたのかもしれません。 疾病手当金(健康組合からの支給)も,こちらのサイトなどネットで知りました。病気にならないと分からないことって意外と多かったです(それまで意識して調べたこともありませんでした)。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3軒の病院で特に案内がない、ということであれば病院側からそういうアナウンスはしないとう風になっているのでしょうか・・・ 制度が最近になって変わったせいもあるのでしょうね。 国がすることって年金なんども含めてなんだか知ってる人と知らない人での差が大きいですね。不公平だなぁ、と思っちゃいます。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

>この制度を利用している人は少ないのでしょうか? ○私の通院している病院では、殆んど利用しております。 >利用している方はどの様にして知りましたか? ○旧32条の申請をして以前も公費負担を受けておりました。以前は5%でしたが、自立支援法により10%になりました・・・。又病院の事務の方から「自立支援法」に変わるから手続きをして下さいと言われました・・・。 ○自立支援法については、原則として自己負担は、10%となりますが、各地方自治体により軽減措置を設けている所もあり、障害が重い方は負担なし、あるいは、障害に関わらず3%、又は従来の様に5%の負担の所もあります。基本的に旧32条と変わったのは、前年度の各市区町村民税により月当たりの負担額に上限を設定した事と症状が中間的所得の場合「重度かつ継続」が必須条件でなければならない事でしょう。低所得の場合は、この限りではありません。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/index.html ○手続きについては、、「自立支援法」の手続きは、通院されている病院もしくは、お住まいの各市区町村の「障害福祉課」あるいは、「自立支援法受付窓口」に申請書がございますので、その用紙に、主治医に書いて頂き各市区町村の「受付窓口」に提出いたします。約一ヶ月程かかります。更新料は、約2,000円~4,200円で毎年更新となります。 ○自立支援法の適用による公費負担の軽減は、以前の32条とは異なり、病名により適用されない場合が多々あります。この事に関しては、「主治医」が書いてくれるかどうかによりますので結論は、理不尽ではありますが、主治医にお願いするしかございません。主治医が、「不可能」と言えば不可能なのです。 ○ですから、まず、主治医に書いてくれるかどうかお伺いをしてからの手続きになります。又「過去の分」までは、不可能ですのであきらめて、早めに申請される事をお勧め致します。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳しく書いてくださってありがとうございます。 何かと手続きもたくさん必要みたいですし、主治医の判断や市区町村の判断で制度が受けられるかどうか分からないのですね。 URLも参考になりました。 ありがとうございました。

  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.2

こんばんは。私はカウンセラーからこういう制度がある事を聞き、医師にお願いしました。それまで医師は特に何も言っていなかったです。 この制度は東京では1年に1回更新がありますが、とても混んでいるような事を言っていたので多分利用者は多いと思います。 あと病気の程度と収入にもよるので、精神科に行っているからといって必ずしももらえるとは限りませんのでご注意を。 あと今までの分は補助はしてもらえないですね。 参考になれば幸いです。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 医師や病院からは案内されない場合が多いですね。 病気の程度と収入ですか。 一応軽度のうつ、とは言われましたが半年以上通院していてまだしばらくはかかりそうです。収入は主人の扶養ですが、私自身は病気で仕事は辞めざるおえませんでした。 こういう状況で自分が対象になるかは分かりませんが、少なくともこういう制度がある、ともう少し患者に知らせる手段はあるべきと思います。というか、国がわざと知らせないようにしてるんでしょうね。 参考になりました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私は無職なのでこの制度を勧めてくれました。少々の風邪・胃痛は無料です。父は収入があるため病院からも説明がないし、私から聞いて申請しましたが却下されました。 ご参考まで。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、色んな場合があるみたいですね。 私は産後うつで仕事には復帰できませんでした。 でも、主人の扶養に入っているからダメかもしれませんね。 参考になりました。

関連するQ&A