• ベストアンサー

ベースのシールド

ベーシストです。シールド等にはこだわりがありませんでしたが、ギター用のシールドはやっぱりベースの本来の威力は発揮しないものでしょうか??ベースに合ったシールドでお勧めなどがありましたらどうか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.1

ベース用っていう売り方をしてるのは 低域がよく出るタイプが多いようですね。 出過ぎない、ほどよい低音、タイトなサウンドが 好みの方もいるので、ギター用として売っているものでは「本来の威力は発揮しない」というわけでは ありません。 モンスターのベース用が人気あるみたいですが 費用対効果とバランスの良さを考えると belden8412が妥当かなと思いますが、こういうのは 好みなので試奏できる良心的な楽器屋へ行って 直感的に決めるのがいいと思います。

duodecimal
質問者

お礼

回答ありがとうございました。試す事の出来る楽器屋さんがあるんですね。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめのベースシールド

    おすすめのベースシールド 今度ベースを買います。今まで少しギターをやっていたので、シールドは持っているんですが、最初に買ったときに付いてきた300円ぐらいのやつなので、ベースと一緒にシールドも買おうと思います。 予算は5000円、長さは5メートル、ジャックはSLがいいです。この条件でおすすめのシールドはありませんか?ベースはジャズベースで、演奏したいアーティストは、はMr.Children、BUMP OF CHICKEN、Red Hot Chili Peppersなどです。

  • ベースのシールド

    ベースのシールドで無線?のシールド(有名なバンドの人が使ってるコードの無いシールド)を探しています。 よかったらサイトや商品名や値段など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベースをやってみたいのですが・・・

    あるベーシストさんに憧れて、ベースを始めてみたいと考えています。 ですが、そのことをベースが弾ける友人に相談してみたところ、私の手が小さい(1オクターブがぎりぎりです)のと、バンドを組むつもりが無いなら1人で弾いても楽しめないと言われ、猛反対されました。 そして、かわりにギターを始めてみてはと勧められました。 確かにギターもとても格好いいと思うし、いつかやってみたいとは思うのですが・・・ やはり私はベースではなくギターを始めてみた方が良いのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • シールドとか

    ギターのシールドを新しいのを買いたいなと思ってるんですが どのシールドがおすすめですか? あとなんか友達はモンスターケーブルがいいよみたいなことをいってたんですがモンスターケーブルはどうでしょうか? ちなみにV系の曲とかをやりたいとおもってます あとついでにV系のギターにあうおすすめの弦ってありますか? 回答よろしくお願いします

  • ギターとベースの難易度について考える

    うちのバンドのベーシストがベースの方が難しいと言う。 その根拠は「弦が太い。スケールが長い。リズムセクションだから。」 ギターはコードを押さえるのが仕事、ベースは太い弦をしっかり押さえて、長いスケールでも確実にフィンガリングするのが仕事だと思われるのですが。そんなことでベースの方が難しいって言われても・・・。リズムセクションって言ったって、実際にリズム作ってるのはドラムだし、リズム隊じゃないからってリズムずれていいものではなく、すべてのパートが正確なリズムを刻むのが本来だと思うのですが。 持論↓↓ ・ギターとベースは本質的には難易度は同じ ・初心者にとってはコードのあるギターのほうが難しく感じるのは否めない ・リード楽器という特性上ギターのほうが難しいのも否めない。この時、リズムギターとベースは同格である。 ただしこれは、その曲においてのリード楽器とその他の楽器という序列であり、ベースがリードであれば、当然ベースの方が難しい。要するにリード楽器である楽器が難しいのであって、常にリード楽器=ギターというわけでもないので、ギターの方が常に難しいとは言えない。 ・リズムセクションしかできないベースはギター以下。ベースソロをやったことないベーシストはベースの半分の魅力しか知らないのと同じ。しかし世の中の多くの曲がギターをリードとする故に、ベースはリズムだけやっていればよくなってしまっている。それ故にベーシストはリズムだけ刻んで満足して「ベースの方がギターより難しい」とかいう発言をしてしまうベーシストを生んでしまうのも否めない。 ギターの方が難しい、若しくはベースの方が絶対難しいという客観的にもわかる根拠を述べることができるならば是非みなさんの意見を聞かせて下さい。ギターとベースは難易度は同じだけど考え方が違うという方も意見お願いします。

  • ベースのアンプ

    いままでエレキギターを少しやっていて、ベースをやろうと思っているのですが、ギターのアンプとかシールドってベースには使えないのでしょうか?

  • ベースについて

    ベースに興味が湧いたため、叔父さんからベース(RBX-55OR)とシールドとベースを拭くもの、ギターをやってる友達からアンプ(Louis LGA-15s)とシールドを貰ったのですが、他にベースを弾くのに必要なものはありますか? また、友達から貰ったアンプにベースを接続して弾いてみたのですが、音が出ませんでした。これはもしかしてギターアンプに接続してるからですか? ピアノとアコギばかりやってきたため、アンプに接続というのが全く分からないので、質問させていただきます。ご回答よろしくお願いいたします。

  • ベースのシールドについて

    最近ベースを始めた女子大生です。 ライブ中にも手軽にチューニングできるよう、 チューナーを通常タイプのものからペダルタイプのものに 買え変えようと考えているところなのですが、 その場合シールドは2本使用するということになるんですよね? 初歩的な質問で申し訳ありません・・・。 あと、エフェクターも使用する場合はどのように接続するのが適切でしょうか? 例えば・・・ベース→チューナー→エフェクター→アンプ、でも良いのでしょうか。 ご回答どうかお願い致します。

  • ベースとギターのどちらから始めるのがよいか迷っています。

    私は楽器等は初心者の者です。 今度友人たちとバンドを組むことになりました。 全員楽器初心者で私は昔からベースに憧れていたので ベースを担当することになりました。 しかし「普通ベーシストはまずギターをある程度 弾けるようになってからベースを始めている」という 噂を耳にしました。 ベースとギター、どちらから始めるのがよいでしょうか?

  • ベース どれ買えば…

    打ち込みメイン(ボーカル、ギター以外)で音楽を作っているのですが、シンセのベース音がしょぼいので、無駄な努力をせずにひける分は自分でひいてしまおう。ということでベースを買おうかと思います。 でも、ベーシストではないのであまりお金をかけたくない反面、音が悪すぎたら買う意味すらありません。 コストパフォーマンスが良くて、5万以内のベースを教えてください。比較的カチッとした音で、メロディラインがしっかり分かるものがいいです。 また、ベースのエフェクト等初歩的注意点を教えてください。アンプシュミレーターはギターのものと違いますか?ベース用に買ったほうがいいのですか?

イヤホーンの利用について
このQ&Aのポイント
  • イヤホーンの利用方法についてFMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンジャックに差し込んでも音が聞こえない場合の対処方法は?
  • FMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンジャックにイヤホーンを差し込んでも音が出ない問題について解決策を教えてください。
  • 富士通FMVのFMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンを差し込んでも音が聞こえない問題が発生しています。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう