• ベストアンサー

イラレ8.0がインストールできません

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

Adobeのサポートページによると、Illustrator8の動作環境は、OS8.5までとなっています。OS9.0までは、不具合が出る事があっても、一応使えるということになっているようです。 ソフトをバージョンアップするか、古いOSが使える環境をそろえる等しないといけないのでは? http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3344+001

de-hi-
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。Illustrator8の動作環境がOS8.5までとは知りませんでした。もう本当に古いソフトなんですね。いろいろ不具合がでるのも無理ないですよね。

関連するQ&A

  • クラシック環境がインストールされない。

    Mac OS 10.3の製品版CDをPower Mac G4にインストールしました。 なぜかクラシックが入っていません。 OS 9で立ち上がるソフトを開くと 「Classicで、使用する起動ディスク上にMac OS 9システムフォルダを検出できませんでした。Mac OS 9.1以降をコンピュータにインストールしなければならない可能性があります。別のボリューム上のシステムフォルダを選択するには、"Classic設定環境を開く"をクリックしてください。」 と出て、環境設定でClassic画面を開くと 「Classicフォルダがありません。Classicに対応しているMac OS 9がインストールされていません。Mac OS 9.1以降をインストールしてください」 と言われてしまいます。 起動ディスクにもClassicのシステムアイコンが出てこないので、インストールされてないようです。 アップルのサポートページにはOS X付属のCDでインストールする必要があると書いてあったのですが、パッケージに入っていた4枚あるCDの中身を見てもClassicをインストールできるものが見あたらないので、どうしていいのか路頭に迷っております。 探し方が悪いのかもしれませんが、どなたかお分かりになる方おりましたらお答えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレータ8をOSXで使いたいのです。

    環境はPower Book G4: CPU 1Ghz: メモリ256キロバイト OSX(10.2)classic環境でOS9.2です。 イラストレーター8をインストールすると書類の名前が文字化けが生じ、”____”というファイルがすでにあります。という表示が出ます。 その結果、インストールできないのですけど、どこに問題があるのでしょうか?また他の方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • クラシック環境からのソフトの速度

    いつもお世話になっております。 最近、Power Mac G5 Quadを中古で購入しOS環境は10.4でDTP関係の仕事をしています。前に使っていたMacはPower Mac G5 2.0GHz DPで環境はOS10.4でクラシック環境を使って、イラストレーター8とフォトショップ7をクラシック環境で使っていました。クラシック環境とソフトに関してはMac G5 Quadでも同じです。Mac G5 Quadに変えてから、イラレ8とフォトショップ7のソフトがどちらか1つしか立ち上がりません。同時に2つは立ち上がりません。しかも立ち上がりは早いのですが、使用中どうしても動きが鈍くなるときがあります(両ソフト)。これだとPower Mac G5 2.0GHz DPのMacの方が断然快適でした。どうしてもわからないので質問させていただきます。補足ですがクラシック環境ではATOK14を使ってフォントはATM4.6.1を使っています。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac Classic環境でのフォントの表示について

    新たにMacを購入して設定しているのですが Classic環境でインストールしたフォントを認識してくれません。 以前はPower Mac G4にOS9.2、10.2を パーティション分けして使っていたのですが 新しいPower Mac G4ではOS9の単独起動が出来ないため OS10.2のClassic環境でOS9.2を使っています。 前のPCからフォントをコピーしてインストールして Adobe ATM ver4.5も新たにインストールしてみたのですが フォントパレットにすら表示がされず イラストレーターやフォトショップでの 作業が多いため非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • 新しいMac 10.3.9を買いました。

    新しいMacにはクラシック環境を使えるようにしました。 OS9のシステムフォルダーの「フォント」に古いMacのフォントを入れました。 古いMacはG4 9.2です。 ところが、Illustrator8を起動すると、そのフォントは使えるのですが、文字がカクカクします。 ATMがインストールされていない。 といわれました。どうすればいいでしょうか? それってIllustratorに入っているのですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OS-Xでイラレ8.0が起動しなくなった

    当方、MAC G5 OS-X使用している者です。仕事はDTP関係で、この業界ではまだOS-9の環境が残っているため、OS-9(クラシック環境)とOS-X両方起動して作業していた所、今日突然イラストレーター8.0が起動しなくなりました。 アプリケーションのアイコンをダブルクリックすると、 「用語説明を開く」として、スクリプトに対応していないため、アプリケーションまたは機能拡張の用語説明を読み込めません。 というダイアログが開き、「OK」を押すと、 スクリプトエディタが起動し、文字化けしたようなスクリプトエディタ画面が出てしまいます。 さらに、イラストレーター8.0のフォルダを開くと、アプリケーションの種類の箇所に、「Adobe Illustrator CS3 書類」と表記されています。 ここには、本来「アプリケーション(Classic)」と表記されていないといけない筈なのですが・・・・ どなたか、お助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 最新マックで古いIllustrator8.0書類は開けるか?

    最新のIntelマックでDTPは可能でしょうか? 印刷屋の対応能力にもよると思いますが、新しい環境で新しいものを作ることはそれほど問題ないと思っています。問題なのは、古いデータを開くことは可能なのか?それが可能であれば、最新マックを買いたいと考えております。 インテルマックになってからClassicがなくなったというのは知っています。その後改善されて古いOS9で作ったデータ(Illustrator8.0がメイン)をインテルマックで開くことは可能になったとかいう嬉しいニュースはないのでしょうか? もしくはそのような方法はあるのでしょうか?OS9のフォントをNEW CIDくらいにすれば、インテルマックのCS3などで開くことはできるのでしょうか? 読めない文字化けはダメだとして、詰め情報などに差が出てくるのはOKとします。 現在の環境は、G4マックでOS9.2.2を使っています。同僚もG5のClassic環境でIllustrator8.0を使っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS 10.6.4にイラレ10.0を入れる

    こんにちわ、イラストレーターを使用して仕事をしているものです。 最近、新しいMacを購入しました。 仕事上、イラストレーターをよく使用するため、イラストレーターを入れようとしましたがCSは問題なくインストール出来ましたが10.0がインストール出来ません。10.0はクラシック環境じゃないとインストール出来ないと聞きましたが3台あるMacの内、1台はクラシック環境だったのでインストール出来ています。2台目のMacはOS10.5で、1台目のイラストレーターのフォルダーごとコピーしてなんとか問題なくイラレ10.0が使用可能ですが、購入したMac OS 10.6.4ではうまくいきません。フォントを入力しようとするとフォントが表示されないなど色々不具合が出ています。 いっその事全部イラレCSにするのも可能ですが、昔のデータ(イラレ10.0のデータ)を引っ張り出しての修正などもあるのでCSで開くと文字がずれたりする不具合が生じてしまいます。現在2台目のMacはイラレのフォルダーをコピーして、ライブラリ→Application Support→AdobeのAdobe内のデータを色々削除したりしている内に出来ました。OS10.6.4のイラレインストールはこれをやっても上手くいきません。分かる方がもしいれて教えて頂ければと思います。 内容が上手く伝わってるか不安ですが、宜しくお願い致します。

  • MacOS10.39でイラレ10で文字化けが・・・

    自宅で使用しているMacについてお聞きしたいのですが。 環境は、G4クイックシルバーで、OS10.39、Illustrator10とCS、OS9もインストールしており、そちらではIllustrator8.0を入れています。 本日、OSXでPCの調子が悪くなり、しかたなくOSXを再度インストールしました。再設定していくと、 Illustrator10のみ(OS10で起動)文字設定のフォントを選択する部分の文字が文字化けのようになり読めなくなってしまいました。フォントワークスやモリサワ系のフォントがすべて読めなくなっています。 入力すれば普通に使用できますが、フォントの名前が読めないのでフォントが使用しずらい状態です。 このトラブル、どうにか解決できますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Illustrator 8.0.1とにかくよく落ちます!!

    Power Mac G5/ OS10.4.10 (Power PC) Classic環境でIllustrator 8.0.1を使っています。 最近頻繁に急にイラストレーターが落ちます。 考えられる原因は何でしょうか?? 「今更クラシック?もうAppleサポートしてないよ。」というのは分かります。 どなたか考えられる原因を教えていただけますでしょうか? ●管理者権を持っています。 ●フォントの入れすぎではありません。 ●クラシックのシステムフォルダーはOSXがインストールされているボリュームと別のパーティションに入っています。 ●クラシックのシステム>初期設定>Illusotrator 8.0の初期設定を削除しても同じです。 ●「システム環境設定」-->「クラシック」-->「デスクトップの再構築」を試しても同じです。

    • 締切済み
    • Mac