• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣が結婚式場である場合の制約(?))

隣が結婚式場である場合の制約(?)

このQ&Aのポイント
  • 自営業で主人と一緒に看板屋をやっています。今回大きな仕事をいただいて、張り切っておりました。その仕事内容は今まで営業していたビデオ屋さんを同敷地内で拡大する為、新しく看板及び、ネオン等をつけてくれとの事で、デザインなど細かく打ち合わせて後は制作する段階でした。
  • しかし今回の看板は確かに大きな物ですが、店の入り口上部の壁に取り付けるだけです。デザインもピラミッドなどの砂漠のイメージの物なんです。特に問題がなさそうな店名すら削除するよに式場から言われてます。いかがわしい事が連想できるような店名ではありません。
  • なぜ式場にそこまで制約させられなければならないのでしょうか?まさか隣の式場からストップがかかると思ってなかったので、何が問題なのかも理解できないし、驚いています。式場に影響があるとは思えないのですが、仕方のない事として式場の言う通りにするしか方法はないのでしょうか?カテ違いでしたら申し訳ありません。分かりにくい文章ですが意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

野外広告については、国が定めた法律による規制があります。各自治体では、その法律に基づいた条例を作り、実際の規制を行っています。 屋外広告物法 http://www.houko.com/00/01/S24/189.HTM 東京都の屋外広告規制 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/koukoku/index.html それらの規制の枠内では、ビデオ屋さんが自分の敷地内に出す広告に対して、隣の結婚式場は口を出す権利を法的には有しません。 「仕方のない事として式場の言う通りにするしか方法はないのでしょうか」 式場の言うとおりにする義務はありません。一方、お住まいの自治体の規制には従わねばなりません。従わないと罰則を受け、せっかく作った看板も撤去しなければなりません。質問者様がご存知でしたらご容赦下さい。 ですので、市役所等の担当部署に、ビデオ屋さんが発注した広告が規制の枠内かどうか確認することが必要です。それを確認した上で、ご近所同士ということで、ビデオ屋さんと結婚式場が話し合うことになるでしょう。 「なぜ式場にそこまで制約させられなければならないのでしょうか?」 例えば、質問者様が結婚式場の隣に住んでいるとします。一晩中、結婚式場のネオンサインが強烈な光を発していたらやはり困りますよね。隣人が、隣の広告に口を出す権利が「全くない」とは言えません。 ただ、質問文を読む限りでは、結婚式場の言い分には無理があるような感じはしますね。それ以上は、役所や弁護士の領分になるでしょう。

kantyu
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 今回の看板は規制に引っかかるようなものではないのですが、ビデオ屋さんとうちの話し合いによって、揉め事に発展しても今後の営業に支障が出るとのことで、全面的に結婚式場の言い分を飲む事になりました。 コンビニの看板とかよりずっと地味なものだったんですけどね。 何が気に入らなかったのか疑問なままです。 回答は今後の知識として頭に入れておきます。 ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lequeos
  • ベストアンサー率54% (308/566)
回答No.1

何だかちょっとはずしているかも知れませんが…… 普通、そういうことは式場とビデオ屋さんとの間で話し合うべきことで、施工業者であるところの質問者さんが心配することではないような気がするのですが。

kantyu
質問者

補足

もちろんlequeosさんのおっしゃるとおり話し合いは式場とビデオ屋さんの間で話し合いはなされています。看板屋として一切口出しはしていません。 ですから何が問題であるのかハッキリと分からずに困っているのです。今後もこういう問題がからんだ仕事をさせていただく可能性もありますし。 ただ単にビデオ屋さんがかわいそうとか、お得意様の事で心配しているからそのビデオ屋さんの為に解決策を教えて下さいという事ではなく、そのビデオ屋さんが色々と制約を受ける事によって施工業者であるうちが損をするという事です。 すでに看板の材料など揃えている為、他人事ではないのです。壁全体のリフォームなども任されており、かなり高額の材料を揃えていますし、リフォーム業者も間に入ってます。 なので、制約を受けた事で今現在被害をこうむるのはビデオ屋さんではなく、施工業者であるうちであるとも言える訳なんです。 だから質問をさせて頂いたのですが、心配する事自体がおかしい事だったのでしょうか? 質問の内容がおかしかったのなら申し訳ありません。

関連するQ&A