• ベストアンサー

マシン語やベーシックはどうなったのでしょうか

最近約20年ぶりにパソコンが家に来ました。 昔はよく友達とゲームを打ち込んだり作ったりしたものです。 実を言うとこの20年間、ほとんどパソコンを使う機会は無く たまにインターネットをしたぐらいです。 パソコンを箱から取り出してふと思ったのですが ベーシックかそれに代わるソフト、およびマニュアルがありません。 書店に行きパソコンコーナーを見ても昔はベーシックやマシン語の本 ばかりでしたが今ではそんな本無いばかりか店員に聞いても 見たことすら無いとか。せっかくパソコンを買ったのだから 簡単なゲームやソフトを作ってみたいと思う人ってもしかして私だけ?? いま、ここにはNECのVALUESTARがあります。ここからベーシックか マシン語でゲームを作ることってもう出来ないのでしょうか。 当時はベーマガやポプコム、I/Oといったゲームを打ち込める 本がありましたが今はもう無いのでしょうか。 頭が古いっていうのはわかります。ただの懐古だと思います。 そして「パソコンはおもちゃ」という思想が完全に染み付いてる者です。 今の子供たちってゲームを作ったり、解析したり、イタズラ(コピーとか)しないのかな。 久しぶりにパソコンを買ったらマニュアルが全然マニュアルっぽくなくて・・・ ただのボヤキっぽいですね、失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

現在のPCにはBASICは搭載されていません。 マシン語は殆ど使えないと思ってください。 (一部の開発言語の中で使う事は可能) BASIC言語をサポートするフリーソフトは沢山あるので、探して見てください。 http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html 下記はVB(Visual Basic 6.0)の一部の機能を利用できるようにした言語になります。 WindowsパソコンではVBSがサポートされているので、学んでみるのも良いでしょう。 http://sapporo.cool.ne.jp/avg/vbs/ Excelには、VBAがあるので試してみてください。 http://www.sanynet.ne.jp/~awa/excelvba/kouza.html 力が付けば相当なことも可能です。

noname#16816
質問者

お礼

ありがとうございます。お金はかからないみたいですね。 しかしマニュアルがないみたいですね。

その他の回答 (10)

回答No.11

>今のお子さんはゲームを作る場合はJVAまたはC言語が主流のため、ベーシックなんて昔懐かしい言語は使わないです。 子供にJavaやCはまだ難しいので HSPやVBやBASICで作っている子供もいます。 そもそもゲームでJavaはJavaアブレットくらいで 使われるくらいです。 Windowsのクライアントアプリとしては あまり使われません。

noname#16816
質問者

お礼

昔でいう天才マイコン少年、タイニーゼビウスを作ったような人って 今でもマニアックな世界では活躍しているんでしょうか。 ありがとうございます。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.10

 nagekiさん こんにちは  私がコンピューターと出合った20数年前、今みたいにパーソナルコンピューターと呼ばれてなくマイコンと呼ばれていた時代からPCをいじっていた者です。  当時は今みたいにソフトが販売されてなく、ご自身で作らなければならなかったですよね。当時はベーシックやマシン語でソフトを組み、ベーマガ等に投稿していました。懐かしいですね。  今のコンピューターで当時と同じベーシックを使いたい場合、別途ベーシックと言う言語をインストールする必要が有ります。私がPCを始めた当時のマシーンにはNEC以外のマシーンはROMでベーシックが搭載されていた為、マニュアルの中に簡易なベーシックの使用説明書がありました。(NECの場合はディスクベーシックと言う事で別途インストールしてベーシックが使える様になっていたかと思います。)今のマーシーンは元々ベーシックが附属されてない関係でベーシックの説明書が無く、マニュアル関係も感じが違うと感じたんでしょう。  もし昔懐かしいベーシックでソフトを組みたいと思うなら、別売かフリーソフトでベーシック言語をインストールする必要が有ります。詳しくは他の方が説明していますので・・・・。  昔のベーシックが理解できている方なら、エクセルのマクロソフトをVBAで組むのはそんなに苦にならずに出来ると思います。お試しあれ。  今のお子さんはゲームを作る場合はJVAまたはC言語が主流のため、ベーシックなんて昔懐かしい言語は使わないです。または自作でゲームを作るなんて事を考えないお子さんが多いんだろうと思います。それは私がコンピューターを始めた当時と違って、ゲームにしてもソフトが溢れ返っていますので・・・。  私の場合を言えば、事業で使っている会計ソフトは試用版を使っています。その試用版の会計ソフトは、入力は通常通り出きるのですが、プリントアウトするとデーターが全て「0」で打ち出されるものでした。ありがたいことにソフトにプロテクトが掛かって折らず内容を読めたので、解析してきちんと打ち出させるように直して使っています。ここまでする人は多分いないかもしれませんが、昔の知恵と言うことでしょうか。大変な作業だったけど楽しかったですよ。

noname#16816
質問者

お礼

昔はゲームが面白いというより作る喜びと コンピューターが反応してくれた喜びの方が 面白かったものですが・・・ ありがとうございます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.9

もちろろん今でも BASICやマシン語は存在はしてますよ。 ただ、大昔みたくマシン語そのもので 開発しようとするのはもうそうそう無いかと、、。 大昔はRAMそのものが少なく 開発もツールとか少なく呼び出しルーチンとかも あまり無い時代でしたので 紙で全部済むと言う事もありましたが、 今や膨大なツールや容量があるので 言語を組むのにアドレスと睨めっこって事はないです。 まあ、しいて言えば逆アッセンブラや PARなどの解析ツールがマシン語の匂いを 残していると言う感じかな。 もしベーシックなど使っておられたら HSPや http://www.onionsoft.net/hsp/ LPGなどが http://www.jppass.com/lgp/ BASIC言語に似ててお勧めです。 後、蛇足ですが ソフトではこー言ったものや http://www.soft-city.com/ 探せば昔のパソコンをエミュレート しているソフトなどありますよ。

noname#16816
質問者

お礼

友達とマシン語を打ち込んでいた頃が懐かしいです。 当時のプリンターってデバッグ専用機だったのに 今ではちゃんと本来の目的(写真)を果たしている・・・信じられないです。

noname#16816
質問者

補足

参照URLを拝見しました。 キャリーラボ??聞いたことあります、懐かしい。 そこに載ってるキャラってもしかしてエギー!!??

回答No.8

懐かしいですね。 昔のマイコンではROM-BASICは当たり前でしたから もっともNECの昔のPC-98の場合途中から機能拡張のため ROMスペースが足りなくなってきてROM-BASIC ははずされましたけど >BASICはWINDOWSが登場した頃、(GUIが出た頃?)に装備されなくなりました。 もっともDOS-BASICは当時から別売だったはずですけど 実はWin9x系に関してはOSのディスク内に Q BASICが入っていたりしますがね。 ただしフリーでの開発環境もたくさんあります。 当時のBASIC互換のBASICもフリーであります。 VBはBASICを名乗っていますがもう見た目もBasicとは 程遠い言語になっています。 if/for文などの書き方くらいですね当時の面影が 残っているのは マシン語も同じことがたいていC言語で できてしまいますから必要性は薄くなっていますね。

noname#16816
質問者

お礼

ありがとうございます。 IF THEN FOR NEXT GOSUB RETURN懐かしいです。 この辺しか覚えてないし使えないと思いますから 適当に遊んでみます。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.7

20年前懐かしいですね。 といっても私は当時5歳でしたが 笑 家に初のPCが来たことは覚えています。 PC9801VXでした。 さて、高級プログラム言語についてはみなさん書いておられるようなので省略します。 マシン語関連でもインターネットにコンパイラなどが落ちてますので、 十分出来ますよ。 私は学校の授業でアセンブラをやったときに、 ソフトをダウンロードしましたので。 ゲームとかつくるなら、フラッシュとかでもいいかもしれません。 GUIなんでメンドイと思う人はメンドイかもしれませんが。

noname#16816
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずはVBで少し遊んでみたいと思います。 ゲームといってもIF THEN!?ばかりのペーパーアドベンチャーみたいのです。

  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.6

8ビットのBASIC時代のお話ですね。 現在はOS上でプログラムを書くことになるのでそれに対応したソフトが必要ですね。とっつき易さから言えばBASICをやっていた人はVisual Basic、マシン語を使っていた人はVisual CとかC+がいいのかなと。 今は二極化の時代なのでパソコンを使えるってのはOSの操作が出来るというイメージが強いですね。特にWindows XPになってからは特にその傾向は強いです。

noname#16816
質問者

お礼

VBについて調べてみたいです。 ありがとうございました。 8ビットで気になったのですが今のパソコンって何ビットだろう。 18年くらい前に出た32ビットのタウンズまではビットという言葉 は重要視されてましたが今は・・4096とか。はたまたギガビット??

回答No.5

ゲーム作るんですか。 ベーシックはポケコンで使ったぐらいなので、PCで動いているのを見た事があるのは古いパソコンだけですね。 代わりといっては何ですが、いろいろ開発言語ありますよ^^ 簡単なところではVB(visual basic)ですね。ベーシックと似たような感じでプログラムできます。 フリーソフトですとDelphiとかが、結構Windowsっぽい動作のソフトを簡単に作れるようです。(これはほとんど使ったことが無いです。途中で挫折しました^^;) c言語ではvisual C とかBorland C(これはフリーがあったと思います) とかあります。 やったこと無いですが、javaも結構やっている人が多いみたいです。 いずれにしろPCに最初からインストールされているわけでは無いです。 インターネットで上の名前をちょいと調べるといろいろ出てくると思います。 確か、日本語で書ける「ひまわり」っていう言語もあったと思います。(使ったこと無いですが、c言語っぽいと聞いた気がします)

noname#16816
質問者

お礼

VBにとても興味があるので調べてみたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • uchichan
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.4

懐かしいですね・・・ベーシックやマシン語。 行番号とかチェックサムとか言って,私もI/Oを見てプログラムを入力してゲームで遊んだ覚えがあります。父親がシャープのMZ80Bで教えてくれたなぁ・・ホント,懐かしい。(おお,何と古い話,約30年前ですね)  私も今のパソコンはプログラミングを試せないのが残念なところだなあと思っています。よって私もほとんど現在のプログラミングは詳しくありません。その中で聞いたことがあることをメモ致します。  現在のプログラミングはC言語とか,ビジュアルベーシックというプログラム言語を聞いたことがあります。特にビジュアルベーシックはエクセルにも入っているようで,「VBA」と略してデータベース的に使われることもあるようですね。職場でサーバーのメンテナンスをしている人などはもっと別な言語も知っているかも知れませんが,基本的に昔のイメージのプログラム実行画面は「コマンドプロンプト」という,WinXPのメニュー画面,プログラムのアクセサリに存在します・・・残念ながら私は他のプログラムに影響があると恐いので試していませんが,サーバー管理をしていたり,独自のプログラムを走らせる人は良くその画面で作業をしております。  ゲームについては今,専用ソフトがあったりしますね。(「RPGツクール」などという製品名を聞いた覚えがあります)  大人になってしまうとゲーム作りより実用的なもの,となってしまいがちですが,昔の「自分で文言を組み合わせればこんなことが出来る」というプログラムの面白さ,今の若者が感じられなくなってしまっているようで,少し可哀想な気もしますね。あの面白さがプログラマーを育成するような気もするんだけどなぁ・・・

noname#16816
質問者

お礼

ゲームというかとりあえず 10 'test 20 PRINT 1+1 こんな感じでパソコンを触ってみたかったですね。

  • mkt8589
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.3

私も単純なシューティングゲームをBasicでカタカタやっていた人間です。 BASICはWINDOWSが登場した頃、(GUIが出た頃?)に装備されなくなりました。 でもBASICやDOSの知識は役に立つと思います。 例えばVisualBasicやVBA、javaScriptやCGIも文法の基本は当時と変わっていません。 EXCELでルーレットを作ったり、JavaScriptでおみくじを作って子供達に遊ばせてます。 余談ながら、20年前をふと思い出しました。カセットテープで悪戦苦闘してSAVEをやってたら、フロッピーディスクなる物が登場し、「革命だ!」と思ったものです。そんなFDも絶滅危惧種。今のパソコンが当時あったら…。それはパソコンではなく、スーパーコンピュータなんでしょうね^^

noname#16816
質問者

お礼

そういえばフロッピーって無いですね。昔は高すぎて 買えなかったのに。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

たしかに、昔のパソコンは標準で開発環境がそろっていましたね 少なからず、「無いものは自分で作る」という感覚があったためだと思います しかし今のご時世、大抵のソフトウェアはそろってるし、 BASICよりも高速な言語が使われております、 プログラム言語としてはC系列が良く使われています プログラムを必要としない一般的なユーザーが増えたため、ほとんど使われる事のない開発環境は省略されています 開発環境は有料無料含め、自分で構築しなくてはなりません 一番汎用性のある言語はC系列の言語ですが、BASICに思い入れがあるならばMicrosoftのVisual BasicというBASICの派生言語があります http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/ ほかにもwebに特化した言語やプラットフォームを意識しない言語など等、様々な言語があります >今の子供たちってゲームを作ったり、解析したり、イタズラ(コピーとか)しないのかな。 イタズラは知識の無い人でも簡単に出来てしまうソフトウェアがあふれかえっている時代です パソコンを単なる道具と思ってる人と、パソコンそのものに興味を持ってオモチャ化している人と両極端になっているんだと思います

noname#16816
質問者

お礼

ありがとうございます。今はたくさんの言語があるんですね。 色々と調べて出来そうなもので遊んでみたいとおもいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう