• ベストアンサー

時計のこと、教えてください(男性用です)

hikki-hikkiの回答

回答No.4

 2番です。 >高級機でなければそんなにはかからないということでしょうか?  高級自動巻き時計のムーブメントは薄型に作られていたり、精度上げる為に普及タイプのものと比べて機械の密度が高くなっています。  その為、歯車の磨耗による誤差、磨耗から出た鉄粉による影響をオーバーホール(手作業で一旦全てバラシ、清掃し組み立てなおす)て取り除きます。  普及タイプの場合、磨耗から出た鉄粉による影響を受けるほど機械の密度も然程高くなく、オーバーホールするより買い直したほうが安い・・・って事になります。  ↓ ここは品揃えが良く、見るだけでも楽しいですよ。

参考URL:
http://www.10keiya.com/
korokoro56222
質問者

お礼

なるほど…そんなにお金がかからない、というのではなくて、 そこで買い換えるものと考えたほうが良いのですね。 そうなると、やっぱり電池を換えさえすれば、 機械式より電池式のほうが持つのでしょうか? だめならだめで、またその時にプレゼントするというのも楽しいかもしれませんが…(笑) HPを紹介してくださってありがとうございます、 それにしてもすごい数ですね! ブランド・メーカーがこんなにあるとは知りませんでした。 でも迷ってしまって、楽しい反面難しすぎます… 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめの腕時計を教えてください

    来春から社会人として働き始めるもの(女性)です。 今まではカジュアルなスウォッチの時計を使用していたのですが、職種が営業ということでもう少しスマートな時計が欲しいと思っています。 「自動巻き」「金属バンド」「2万円以下」「シンプル」が条件です。 現在、候補としてはセイコー5とオリエントスター、オメガのアンティーク(この場合は10万円ぐらいまで)などを考えています。他のメーカー・ブランドでお勧めがあれば紹介をお願いします。

  • アラフォーの腕時計

    アラフォー世代の会社員です。 腕時計には興味はありませんが、TPOを弁えた時計を持つべきだと同僚に説得されました。 とはいえあまり時計にお金をかけたくもなく、 そこで、オン用にワイアード、オフ用にディーゼルを1本づつ買ったのですが、 「オフのディーゼルはともかく、仕事でワイアードは無いわ」と言われてしまいました。 俺としては、別に失礼に当たらない程度の腕時計でいいのですが、 セイコーのワイアードは、TPOの観点から見てアラフォーが付けてたらマナー違反の部類なのでしょうか?

  • 30歳の男性にはどちらの時計がいいと思いますか?

    国産の機械式腕時計でクロノ以外の時計の購入を検討しています。 予算は10万以内、30歳の男性でスーツを着る仕事をしており、クオーツは所有しているので今回は機械式を検討しています。 (1)セイコー メカニカルシリーズ SARB021 http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARB021/ (2)オリエント オリエントスターWZ0011DV http://watch-tanaka2.sub.jp/orient/WZ0011DV/ .

  • 時計に詳しい方お願いします

    今まで使っていた時計が壊れました。 新しいのを買うと思い、時計を見ていますが、 (1)自動巻き、手動巻きというのはどのような違いがあるのでしょうか? (2)革のバンドにしようと思うのですが、メリット、デメリットはありますか? (3)オリエントというメーカーの時計は評判はいかがでしょうか? 教えてください。

  • 機械式の時計について、

    機械式の時計の購入で悩んでいます。 セイコーのSARY037、 SARY023かオリエントのWZ0061DA、WZ0021DAあたりで悩んでいますが、性能的にはどちらが良いでしょうか?寿命面でも、 また値段がが安いためオーバーホールする気はありません。 それともオリエントを買うならスイス製のほうが良いでしょうか?オリエントとスイス製ではどちらが性能高いですか?

  • 時計通の方にお聞きします。

    30歳の男性にはどちらの時計がいいと思いますか? 国産の機械式腕時計でクロノ以外の時計の購入を検討しています。 予算は10万以内、30歳の男性でスーツを着る仕事をしており、クオーツは所有しているので今回は機械式を検討しています。 (1)セイコー メカニカルシリーズ SARB021 http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARB021/ (2)オリエント オリエントスターWZ0011DV http://watch-tanaka2.sub.jp/orient/WZ0011DV/ .

  • 安価な腕時計の寿命

    一生物の腕時計というとロレックスやグランドセイコーなど高額だったり高性能だったりする自動巻きでオーバーホールしながら使用できるものがありますよね。ハミルトンのような安価なカジュアルウォッチもOHはできますが、10年そこらが関の山なんでしょうか? ようやくお金もたまって参りましたので、来月ベンチュラXXLのエルヴィスではない方を買おうと思っているのですが、10年くらいしか保てないのかな・・・と思いまして。 でも10年使えば私も37歳、その頃にはGSのような安定型を持つようになってるかもしれませんが(汗)

  • 腕時計(SEIKO 5)

    セイコーの自動巻きの腕時計で「SEIKO 5」というモデルが逆輸入されていて、日本でも購入できるそうです。現物を見て買いたいと思ってますが、横浜市近辺で扱っているお店を知ってる方が居ましたら教えて下さい。

  • 腕時計について

    アラフォー女性です。 グランドセイコーのstgf315 を買おうか迷っています。 高級腕時計の購入が初めてなのと 仕事がオフィス系じゃないので、普段の服装に使い回せるかとか不安が増えていっています。 ちなみに服装はすごくカジュアルな時もあれば、キレイめ・キレイめカジュアルもあります。 買う方向に向かっているので、背中を押してもらいたいです。プラスのアドバイスお願いします!

  • レディス時計の購入で迷っています。29歳自営業です

    レディス時計の購入で迷っています。 29歳の自営業です。以前使用していたオリエントの時計が壊れてしまったため、新しいのを購入したいと思っています。 毎日時計をする必要のない職種のため、自動巻きは不向きなので、クオーツかソーラーにしたいです。 いろいろ検索してみたら、30代になるなら高級時計(カルティエ・オメガなど)がいい・時計は国産に限る、など色々な情報にクラクラしてきました・・・ あまり普段つけないのに高級時計はもったいない気がしますし、メンテナンスの事も考えるとやはり国産がいいのでしょうか? ご意見お願いします。