• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクセス権)

アクセス権の変更に関する質問

tyotoの回答

  • tyoto
  • ベストアンサー率35% (46/130)
回答No.1

ターミナルから直接、フォルダに含まれるファイル、フォルダすべてのアクセス権を再帰的に変更すればよいのではないでしょうか。 ターミナルを起動 目的のファイルのある場所に移動(cd <フォルダ名>) モード変更(例えば, chmod -R 644 * と入力) ls -l と入れてアクセス権を確認 chmod コマンドについては参考URLをご覧ください

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/chmod.1.html
zippakun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 と‥ところで、 ターミナルの起動ってなんでしょう‥‥(汗) せっかく参考URLまではってくださってるのに 内容が難しすぎてわからなかったです。 申し訳ないです。

関連するQ&A

  • Access2000でこんなことできますか?

    Access2000でこんなことできますか? Accessのフォーム上にテキストボックスAとテキストボックスBがあるとします。 テキストボックスAには重複のないユニークなID番号のようなものが入っています。 テキストボックスBはハイパーリンク型で、ファイル名をフルパスで保存します。 マイドキュメントなどに保存されているgifをこのフォームにドラッグアンドドロップすることにより以下の事をやりたい。 (1)ドロップしたファイル名を「テキストボックスAのID番号.gif」に変更したい。 (2)テキストボックスBに(1)でリネームした新しいファイル名(フルパス)を格納したい。 (3)ドロップしたファイルのコピーを、他の任意のディレクトリに作成したい。 と、こんなことをやりたいのですが、可能でしょうか? 到底むりのような気がするのですが。。。 もし可能であれば、ぜひやり方を教えてください。よろしくおねがいします。

  • OSXで外付けHDを共有したい

    minimac(OS10.4.8)につながっている外付けHDを他のマックでも 使えるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか? minimacには5台の他のマックがLANでつながっています。 ドロップボックスで共有しようと思いHDのエイリアスを ドロップボックスに入れてみましたが、他のマックからは HDのエイリアスは見えるものの中身にアクセスできません。 情報からすべて「読み/書き」できるよう設定はしました。 minimacのHDは80Gで外付けHDは200Gのデータが入っていますので データそのものをminimacにコピーするわけにもいきません。 根本的にドロップボックス以外にHDを共有する方法とか あるのでしょうか? 詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • フォルダのアクセス権設定を誤り困っています。

    こんにちは、はじめて質問させていただきます! MacOS10とOS9.2を繋いでいる、外付けHDに置いてあるフォルダへの アクセス権の設定を、謝って所有者、利用者/グループ、全利用者の 項目をすべてアクセス権限無しに設定してしまい、どのようにも アクセスできなくなって困っています。 「アクセス権がありません」と表示されフォルダ情報すら開けなく なってしまいました。もちろんコピーも移動も何にもできません・・・。 なんとかアクセス権をもとに戻したいのでアドバイスをいただけないでしょうか? フォルダの情報を変更作業をしたのはOS9.2でおこないました!

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD-Rに入れているデータをデスクトップにコピーしたい!

    DVD-Rに入れているデータをデスクトップにコピーしたいのですが、コピーできません。 環境は、Mac OS10.4です。 データの情報の所有権とアクセス権は自分の名前になっていて、ロックは解除できますが、「アクセス」の部分が「読み出しのみ」になったまま、変更ができません。 どうすればコピーできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Access97で

    アクセス97を使い顧客のデータベースを作成しました。 今日、新たな項目を必要になったのでデザインビューからチェックボックスを作成しました。それをフォームビューで確認しようとチェックを入れるとすべての情報にそのチェックが入ってしまいます。 いったんアクセスを終了させまたプログラムを起動するとそのチェックボックスは灰色に塗りつぶされたようになっています。 すべての顧客情報にチェックが入らないようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • OS Xでデータの情報→共有とアクセス権について

    OS Xでデータの情報を見ると[共有とアクセス権]という項目があるのですが 社内で共有を使ってデータを頂くと[共有とアクセス権]の staffとeveryoneのところのアクセス権が「読み出しのみ」に自動的に設定されてしまいます。 これはすれば自動的に設定されないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • WMP アルバムフォルダのコピー

    お世話になります。Windows7 WMP12です。 今は使っていない古いマイミュージックフォルダ(旧)があります。 新しいマイミュージックフォルダ(新)があります。 それぞれ別のHDDにあります。 旧から新に音楽ファイル(アルバムフォルダ)をコピーする方法について質問です。 具体的には、 旧のファイルはお気に入りの曲だけ残して他の曲を削除したアルバムがあり、 新のファイルは全部入りのアルバムが存在しています。 これが合体して上書きされるのは構わないのですが、 旧のファイルを新にコピーすると「新のファイルが消えたりしないか」という質問です。 旧と新で「同じアーチスト名フォルダ」に「同じアルバム名」があり、中身が違う場合。 旧 同じアーチスト名フォルダ アルバム名1α、2β 編集済み 新 同じアーチスト名フォルダ アルバム名1、2 全部入り 旧→新に一括コピーした時、 旧のアルバム1α、2βは新にコピーされます。 新の1、2はどうなるでしょうか? 1)旧にも新にもあるアルバムフォルダ コピーしたら上書きされます。上書きされると上書きした日時に更新日時に書き変わります。 これは構いません。 2)旧にあって新にはないアルバムフォルダ コピーしたら新にコピーされます。今回の作業はこれが目的ですから構いません。 3)旧になく新にあるアルバムフォルダ そのまま。 2)が目的なので単にコピーすればいいだけなのですが、一括コピーすると、 上記のような「一部内容が違う同名アルバム」もあるため、 新のアルバムファイルが壊れないかを心配しています。

  • フォルダの所有権、アクセス権について

    Mac OS X バージョン10.1.11です。 Corel Painter Xを使っていて、ハガキサイズにキャンバスを 設定したのですが、描いてからプレビューを見ると「印刷領域に収まりません」というエラー表示が出ます。プリンターの方も間違いなくハガキ設定にしているのですが。 Corelに問い合わせたらところ、メールで返信が来ました。 メールからアクセスできるようになっている、サーバ上のフォルダ に、問題の画像をコピーしてもらったら調べますとの事でした。 ドラッグするだけでコピーできるとの事なのですが、フォルダは変更できないのでコピーできませんとエラーが。これをまた問い合わせたら、「セキュリティの問題かもしれないのでセキュリティを解除して試して下さい」とのこと。 でも、この場合のセキュリティの解除の仕方が分かりません。どこから解除できるのでしょう?自分でセキュリティソフトは入れていません。 フォルダの情報を見ると、所有権とアクセス権に「読み出しのみができます」とあるのですが、これはフォルダを作ったCorelサイドでなく、私サイドで変えれるのですか?この件についてはCorelにも伝えたのですが、上のような返事が帰ってきました。どうすれば書き込み(コピー)も 可能になりますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイルサーバーのアクセス権について

    ファイルサーバーのアクセス権で、下記内容について、ご存知のかた教えて頂けると助かります。 あるユーザーで、ファイルサーバー上の、アクセス権が無い共有フォルダを表示し、ローカルにドラッグアンドドロップすると、中身はコピーされないんですが、フォルダだけコピーされてしまいます。運用上ややこしいんで、フォルダも、コピーされないようにしたいんですが、色々アクセス権を設定してみたんですが、うまくいきません。 同じような現象に、遭遇した事があるかたがおられましたら、その際どのように解決されたか、教えて頂けると助かります。 ファイルサーバーのosは、win 2008 sp2(32bit)、ワークグループです。

  • アクセス権の許可と外部HDDへの書き込み不能

    現在 Mac+ParalellsDesktop+Win7でホーム共有で使用しています。 問題は  Win7のFile等を外付けHDDに『送る』とすると 『アクセス許可が必要』と云われ コピー出来ません。 なお 外付けHDDの情報を見ると  共有とアクセス権 の読み出しのみが出来ます  となって居り 書き込みが出来ない様な設定になっているのだと思います。 これを解決出来れば良いと思うのですが お知恵を拝借したく お願いします。 なお 外付けHDDは勿論 NTFS方式です。