• ベストアンサー

Pentium® D プロセッサ・ベースの PCへの乗換え

現在使用しているPCからPentiumD プロセッサ・ベースの PCへの乗換えをしたいのですが、購入したソフトなどをそのまま使い続けるにはどのようにしたらいいでしょうか? 単純に再インストールすると 利用規約の1PC1ソフトに違反してしまいますので悩んでいます。 ハードについては全く詳しくないので初歩的なことから御指導いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ya-ya-
  • お礼率42% (110/256)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.1

市販のパッケージ版ソフトなら新調したPCにインストールする前に古いPCにインストールされていたソフトを削除してしまえば条件はクリアされます。 もともと使っていたPCにバンドルされていたソフトの場合は残念ながらライセンスがそのPCに付属している為に他のPCにはインストール不能です。 ソフトによってはパッケージ版を購入するより安くライセンスのみを販売している物もありますのでその場合は追加ライセンスを購入すれば問題ありませんが。 余談ですが、PentiumDの性能や消費電力などの評価については納得しての導入でなければあまりお勧めは出来ません。 理由はWEBを検索すればすぐにわかる事ですので割愛します。

ya-ya-
質問者

お礼

冠省 早々の御教授有難う御座います。 PentiumDについての評価も非常に参考になりました。 また、寒波が来るみたいなので御身体に御留意下さい。  草々

関連するQ&A

  • Pentium® 4 プロセッサ について

    Pentium® 4 プロセッサ についてお伺いします。 動作周波数に「A」がつく場合 製造プロセスが 0.18 ミクロン (180 ナノメートル) から 0.13 ミクロン (130 ナノメートル) に変更された事を意味しています。この事は、Pentium® 4 プロセッサ を購入する時考慮する必要ありますか。わかる人教えてください。

  • Pentium4系XeonプロセッサーでVartu

    Pentium4系Xeonプロセッサーの VTでしたっけ? 非対応のもので Windows7下で バーチャル環境 構築は可能 ですよね? 事の発端は 同環境、Windows7 クリーンインストール ほぼ直後の環境で バーチャルボックスを 走らせたところ VT-x(間違えていたら済みません)が 無効との旨 お叱りを受けたのです ですが、 以前 バーチャルPcを 同環境で 走らせた記憶 が、ある ので 構築 其自体は可能 と、思うのです で、 マイクロソフト公開の KB977206 (VT非対応CPU下でのバーチャルPc構築のためのパッチ) を、走らせた のです が、 意訳ですが 此の環境には、必要ない との旨 言われてしまいます どうすれば 克服できますか? バーチャルボックスは 最新バージョン(4.3.26かな?) Windows7は 全通常アップデート適応済み つまり、共に最新の状態 です ご指南を 宜しくお願い 致します。

  • OSの使い回しについて

    PentiumDでXPを使っていますが、DSP版windows7を購入し現在の構成でインストールを考えております。 しかし遠からず、新M/Bと新CPUで乗り換えようと思っています。 その場合先に購入してあったwindows7をインストールした場合、ライセンス違反とかになるのでしょうか?   試験的に短期間多機種にインストールしただけでも違反になるのでしょうか? 旧PCは廃棄処分としますが、認めてもらえないのでしょうか。 もし認証が受けられないのなら無駄になるので、OS購入はしばらく待って7のBTOを考えます。 初歩的な質問ですがよろしくご教示ください。

  • 筆まめの乗換版を購入後、PCを買い替えた場合

    現在、宛名職人2003(Windows版)を長年使用しており、 Windows10になってからローカルAdministratorでないと正常に 起動しなくなってしまったので、以下の筆まめの乗換版を購入しようと 考えています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB2GXM7B 宛名職人も、筆まめ乗換版の対象ソフトに入っているので問題ないと 思っていますが、1点不安があります。 現在使用しているPCには、宛名職人がインストール済みなので、 筆まめ乗換版をインストールして使用できると思うのですが、 例えば数年後にPCを買い替えた場合には、今回購入する予定の 筆まめ乗換版をインストールして使用することは可能なのでしょうか。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Athlon 64とHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー

    九十九電気でPCの買い替えを検討しています。 そこで質問したいのが、 『Athlon 64』 CPU動作周波数 3700+ 『HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー』 CPU動作周波数 630(3GHz) などのCUPの種類についてです。 ド素人なりに色々と調べてみたものの 違いがよくわかりません。 とりあえず、購入を検討しているのが Athlon 64 使用で69,800円のこの商品 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079586 と HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサー 使用で82,800円のこの商品 http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103079579 なんですが・・・・ 各商品ページの比較グラフを比べてみると Athlon 64の方が素人目にはよさげと映ります。 しかし、値段で見るとHTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーの PCの方が高い。。。。 ブランド力で高いだけなのでしょうか? あと、今回の目的は ソフトウェア(Dream weaver)がスムーズに動くPCに 買い換えるという事なんですが、同ソフトは Intel Pentium III 800 MHz 相当以上のプロセッサ の環境をを推奨しています。 ココは素直に HTテクノロジーインテルPentium4 プロセッサーを搭載した PCを買った方がいいのでしょうか・・・? かといって、Athlon 64を搭載したPCの方が スムーズに動いてはバカバカしいので質問してみました。 なんだかわけがわからない文章になってしまって 申し訳ございません。

  • Intel® Pentium® 4 Processor交換

    Dimension8200です。Intel® Pentium® 4 Processor 1.80 がついています。これを Intel® Pentium® 4 Processor 3.20 GHzに換えたいのですが、メモリを換えるみたいに簡単にはいかないのでしょうね。 (1)まずは、この機種にIntel® Pentium® 4 Processor 3.20 GHzがつけられるものかどうか、おたずねします。 (2)交換に際して、初心者に一番難しいのはどういうところでしょう。 (3)それからインテルのHPに記載のある「エラッタ」というのはどういうときに問題になるものですか。 (4)参考になるURLなどありましたら教えてください。 どれでもいいです、お暇なときにおしえてください。

  • Office2007について

    初めて利用します。  実は身内がOffice2007を持っているのですが、私もほしいです。それで、複数のPCへインストールしたいのですが、そのために、以前どこかで「追加のOfficeライセンスを購入すれば、その分インストールできる」と聞いたのですが、その具体的な内容がマイクロソフトのホームページを見ても載っていません。  規約違反せずに複数のPCへOffice2007をインストールするのに、個人ができる、パッケージを台数分買う以外にできる事は何かありませんでしょうか?  もし何かご存知な事がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Pentium® MプロセッサとHT テクノロジ モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ

    ノートパソコンをみたら、Pentium® MプロセッサとHT テクノロジ モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ がありました。メーカーはDellです。 前者のほうがクロック数が断然低いのに後者の方が値段が高いです。 どうちがうんでしょうか?また、どちらがはやいのでしょうか?

  • エレキベースのPC録音に関することで質問させていただきます。

    エレキベースのPC録音に関することで質問させていただきます。 自分はこの前自宅録音をするために「Line6 POD StudioGX」というオーディオインターフェイスを購入しました。 ベースの音はそれに付属しているソフトのPODfarmと言う物を使って出せるのですが、自分の見解が合っているかは分かりませんがどうもPODfarmというソフト内で鳴っている認識になるせいか、ステレオミキサーがあるオーディオデバイスを既定のデバイスに設定し、選択にチチェックを入れて設定しても、PC内で流している音楽(動画やipodなどで)と一緒に録音することが出来ません。(録音ソフトはRadioline Freeというソフトを主に使っております。他にはAudacity、SoundEngine Free等があります) これを解決するにはそのPODfarmというソフトが無くても音がPC内で鳴るようにすればいいと考えたのですがその場合は  ベース→プリアンプ兼DIの機器→オーディオインターフェイス  の接続をすればソフトを使わずにアンプに繋いだ時のように音が出るのでしょうか? ちなみにプリアンプ/DIはBEHRINGERの「BDI21 V-Tone Bass」という物の購入を考えています。 何分初心者なものでくだらない事を質問しているかもしれませんが何卒宜しくお願いします。

  • CPUについて

    初歩的な質問ですが あるソフトをインストールしようとしていたのですが 「Intel® Pentium® III または 4 プロセッサ」 とありますが、当PCは 「Intel(R) Celeron(R) M processor 1.30GHz」 と書いてあります。 これはムリと言うことでしょか?