• ベストアンサー

子供の名前(男の子)

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.5

一文字の名前ですか・・・ 名前は当て字で読ませることもできるので「宙」と書いて「そら」くんもいればそのまま「空」ちゃんもいますし。同じ音でも漢字はさまざまなので、とりあえず音だけでも決めてはいかがでしょう? これといってないならヒーローの名前なんかどうですか? ヒーローものからそのまま「響」(ひびき)「吹」(いぶき)「轟」(とどろき)「光」(ひかる)「勇」(いさむ) あとはアニメの主人公で思いつくままに「律」(りつ)「真」「臣」(しん)「要」(かなめ)「匠」(たくみ)「海」(かい)「陸」(りく)「累」(るい)「翼」(つばさ)「武」(たける)「大」(だい)「桂」(けい)などなど、あまり珍しい名前ではありませんが思いつくままに書いてみました。

関連するQ&A

  • 子供の名前(男の子)

    こちらのカテゴリで良かったのかわからないのですが・・・12月に男の子を出産予定です。 やわらかい響きの名前がいいな。 という漠然とした考えでいくつか候補を挙げているのですが、 苗字との愛称で“夢”という文字がつくものが良いみたいです。 そこで“夢”のつく名前をいくつか挙げてみたのですが、周りから男の子なのに“夢”の文字はおかしいと言われて悩んでいます。 その子が一生使う名前なので親の気持ちだけで勝手につけて後で子供がいやな思いをしたら・・・と思うと考えてしまいました。 “夢”のつく男の子の名前っておかしいでしょうか? 現在考えているのが、 “夢叶”ゆうと “大夢”たいむ “歩夢”あゆむ などです。

  • 子供の名前

    子供の名前 先日、3人目の子供が生まれました。 1人目、2人目と男の子で3人目は女の子でした。 可愛い名前を付けてあげたいと色々考えているところです。 響きが良く、画数も悪くない名前が候補に上がっているのですが 昔、嫁の実家で飼っていた猫の名前と同じであることが分かりました。 その猫は数年前にいなくなってしまい今はもう飼われていません。 別に同じにしたいと思ったわけではないのですが、このような場合 違う名前を考えた方が良いでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 男の子 名づけ

    12月下旬に男の子を出産予定でクリスマス前後になります。 名前は2文字で1つが『惺(せい)』という文字をつけたいと考えていますが、もう1文字(画数の少ない字)で悩んでいます。 響きの候補は、      ・・・せいや(矢?也?)      ・・・せいま(真?)      ・・・せいた(太?)      ・・・たい(大?泰?)せい etc 漢字は、子供同士でも読める字をつけたいと思っています。 良い漢字や上記以外にいい響きなどありませんでしょうか? また、『惺(せい)』って難しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 子供の名前

    突然ですが、子供の名前を決める良いサイトをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? 今年の10月に、出産を予定しております。 男女は、基本的に教えて頂けないクリニックです(涙) 私自身は、画数と、響きにこだわっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 男の子の名前

    11月に男の子の出産予定です。名前を凛空(りんく)にしようかと考えています。りんくって読めますか?皆さんは、画数とかどの程度気にしてますか?ちなみに、りんくは、画数が、あんまりよくないんですけど、長女が華凛(かりん)なのでのんとなく、凛を使いたくてこの名前が思いつきました。なにか他に凛を使った男の子の名前あれば教えてください。お願いします。

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • 子供の名前を考えています。

    こんにちは。11月に男の子を出産予定で名前を考えているのですが、1人目が「陸」ということもあり、2人目は「そら」という名前にしたいのですが、天・宇・宙・空は画数が良くないみたいなので、その他の文字を探しています。そらと読めそうな漢字で出来れば1文字で探しています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 子供の名前 男の子

    予定日まであと 6日の18歳臨月ままです。 子供の名前が 全く決まっていません。 響きも大切だと おもってるんですけど やっぱ意味を 1番に考えてあげたいな と思ってるんですけど 馬鹿なのでまったく 思いつきません(=_=) でもパッと思いついて、 「あらん」っていう 響きというか何か 私は気に入ってます。 でも漢字はきめてません。 音が気にいってるだけです。 変ですかね? 意味で考えるなら 皆から愛されて それをまた 成長していくなかで 皆に愛や優しさ色々な事を 人に与えられる子になって ほしいなーなんて 考えてますが どう思います? もし 「あらん」で決めるなら 「あ」は男の子だけど「愛」 にしたいなって思ってます。 「らん」は特に意味もなく 完全に響き好みなんで どーしよーか 悩んで決まりません。 なにか意味から 考えられる名前、 「あらん」でもおかしくないか それなら漢字はどーするか みなさんの意見がききたいです。 あいまいな文ですが よろしくお願いします。

  • 男の子の名づけについて

    3月半ばに出産予定のものです。 今現在、一生懸命に名前を考えていますが、皆さんは何を重視していますか? 主人と話した結果、たくましさ、健康を関連する「壮」を使った男の子の名前を考えています。 そうた、そうすけ、そうま、そうや、そういち・・・などなど色々ありますが、 名字を混ぜ、「壮」という漢字とその後に付く漢字で、 見た目、響き共にいいのですが、画数がどの漢字を持ってきても あまり良くありません。 画数を考えると、そもそも「壮」という漢字を使うことが出来ず困っています。 皆さんの一番の名付けで重視しているものは何でしょうか? 画数いまいちでも響きや見た目で名前を決めている人もいますか? ご意見お願いします!

  • 子供の名前が悪いって・・・

    子供の名前が悪いって・・・ 先月男の子を出産しました。妊娠中は姓名判断の本を読み漁り、良い名前を考えました。しかし、出産し「姓名判断にこだわるのっておかしいかな」と思い、他の気に入った漢字の名前に。退院後、落ち着いて子供の姓名を見ると、名づけには避けるべきという「土土土」の三才配列。外画と地画の同格。名前の漢字が二文字人偏続きで良くないと・・・。悪いことばかりです。あげくに、生運数「6」のこの子には大凶の画数だと、とてつもなく悪い結果が出てしまい、ものすごい不安になってます。天 9(旧字 10) 地 9,7 の画数です。画数の影響って大きいのでしょうか・・・何が起こったというわけではありませんが、どんな占い結でも結果がわるいので、心配で心配で。

専門家に質問してみよう