- ベストアンサー
- 暇なときにでも
貼るカイロの謎。
貼るカイロって、貼っている時は温かいのに、剥がすとなぜ冷たくなるのでしょうか?おまけにもう一度貼ってみるとまた温かくなりますが・・・?どなたか仕組みを教えて下さい。
- kanchi
- お礼率97% (83/85)
- 回答数2
- 閲覧数1647
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kaju
- ベストアンサー率37% (19/51)
カイロの基本的な仕組みは鉄の粉が酸化することによって生じる熱を利用して発熱するのです。 しかし、外気が冷たいときにはその熱のほとんどが外気に奪われてしまいほとんど外気温と同じ位の温度になってしまいます。 逆に外気から遮断された衣服の中などは保温性が良いために、カイロから発生する酸化熱が貯まって暖かく感じるわけです。
関連するQ&A
- 普通のカイロと貼るカイロ、靴下に貼るカイロ全部は変?
先日、外でバーベキューをすることになり、冬で寒いので、 普通の手に持つカイロ・貼るカイロ・靴下に貼るカイロを 購入しましたら、友人に変だと言われました。 カイロを買いすぎだとどうしても3種類購入したことを 理解してもらえませんでした。 これって変なのでしょうか?? 「変」か「自分もそう」、どちらかでお答え下さい!
- ベストアンサー
- アンケート
- そろそろ寒いのでカイロを買いたい
そろそろ寒いのでカイロを買いたいのですが、1番熱くなるARROWSはなんですか? やはりクアッドコア1.7GHzのF-02Eでしょうか? ARROWSの中で中古が安めでカイロになる機種を教えてください。
- 締切済み
- Android
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ kajuさんのご回答通りだと思います。 貼るタイプでないものもそうですが、だいたいの商品は、半分以上の鉄粉、そして水分、食塩、炭素、ヒル石(ウンモ)、木粉などが成分ですね。 まず食塩を触媒として、酸化鉄が作られます。 そこに炭素が加えられ、発熱が始まります。(酸化熱というやつですね) そしてヒル石により、水分が補給され、発熱は継続します。 商品や使用状況にもよりますが、5~10時間程度は熱を発生させ続けます。 つまり、別に「はがしたから冷たくなった」というわけではないんですね。 逆に言えば、酸素をシャットアウトすれば熱の発生は止まる、というわけです。 ただし、「貼るカイロ」は汗の蒸発によって皮膚表面の熱が奪われますから、皮膚温は大して上がりません。 また、よく言われることですが「低温やけど」にはご注意ください。
質問者からのお礼
Nakaさん、ご回答ありがとうございます。私の苦手な化学(?)の授業をわかりやすく教えてもらったような感じで納得しました。
関連するQ&A
- 早朝、カイロ市内からカイロ空港へ。
GWはエジプトへ行くのですが,早朝からカイロ空港を出発してルクソールへ行こうと考えていますが、早朝からカイロ市内からカイロ空港へ行くバスは出ていますか? 7:30にカイロ空港を出発するので6時には空港に到着したいのですが・・知ってる方教えてください。 よろしくお願いします <(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- カイロのことについて教えてください
夏休みの自由研究の宿題で、カイロのことを調べようと思いました。 調べてみると、鉄粉や活性炭などが必要だとわかりました。 早速買いに行こうとして、薬局やコーナンなどに行ってみたのですが、どの店も置いてくて・・・困ってます。 いったいどこに行けば売っているのでしょうか?また、鉄粉は、砂鉄とかでもいいのでしょうか?活性炭も、キムコや、普通の炭みたいのではちゃんとしたカイロは作れませんか? 文章が長くなって申し訳ございませんが、鉄粉や活性炭、カイロのことなら何でもいいのでご回答よろしくお願いします
- 締切済み
- 化学
- 使い捨てカイロの仕組みと仕組みが載っている本やサイト知りませんか?
「使い捨てカイロの仕組み」や「仕組みが載っている本やサイト知りませんか?」 *ウィキペディア(Wikipedia)は無しでお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- カイロはなぜあたたまる?
カイロってあたたまるものとして有名ですよね。 でも、温まるのって色々説があって… どんなのが正しいのか、探し出すことが出来ません。 どうか、おしえてください。 また、いいサイトがあれば、お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- この熱ってカイロは無関係ですか?
風邪をひきました。 一応、病院にも行ったのですがインフルエンザではありませんでした。 現在、熱は39.6℃です。(脇下用デジタル体温計で検温) しかし、寒かったのでお腹と背中にカイロを貼っています。 この39.6℃はカイロが原因ですか? それとも無関係ですか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- 貼らないカイロの利点を教えてください。
こんにちは。 間違えて貼らないカイロを買ってしまいました。 しかたないので、Tシャツにガムテープで貼り付けてます。 あと9個残ってます。 ところで、貼るカイロと比べて、貼らないカイロならではの利点がありましたら教えてください。 (自己流でも結構です。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- 繰り返し使えるカイロ
郵便配達をしている彼にカイロを持たせています。 ただ、1回使い捨てなのが気になるので、 繰り返し使えるカイロをプレゼントようかと思ってます。 候補としてzippoのものとエネループの物があがりました。 ただ、zippoは着火式だそうで、バイクの運転中に何かの拍子に 引火などトラブルになっては困ります。一方、後者はゆくゆくは 使い捨てとのこと。両方、候補から外すことにしました。 バイクの運転にも支障なく、ポケットサイズで、両面が暖まり、 繰り返し使えるカイロは他にもあるでしょうか? もしありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からのお礼
kajuさん、ご回答ありがとうございます。なるほど、そういう仕組みだったんですね。納得しました。