• ベストアンサー

パソコン購入について…

今年の春から、専門学校生として一人暮らしをします。そこで、パソコンの購入を考えています。iPodを使っている事もあり、Macのパソコンにとても惹かれています。 購入希望は、インテル搭載のiMac G5の17インチモデルです。使用用途は、インターネット回覧、ホームページ作成、音楽管理などを行いたいと思っています。そこで質問なのですが、 (1)メモリ512MB HDD:160Gの容量で、上記の作業をスムーズに行えますか?(ホームページ作成は、ブログをやりたいと思っています。) (2)個人的にはやはり20インチの方が欲しいのですが、実際に17インチをお使いの方で不便な点等はありますか? (3)周辺機器を使えばテレビも視聴・録画ができるようなのですが、テレビとパソコンは別々にしたほうが良いのでしょうか? もし、見たい場合はやはりWinにした方が良いのでしょうか? 以上3点です。パソコンにはあまり詳しくないので、よろしければわかりやすい説明でお願いします。いろいろと注文ばかりですが、回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.4

1.ご希望の作業ならとりあえずは512MBでもだいじょうぶでしょう。足りないと感じてからの増設がおすすめです。iMacの場合2スロット(空き1)ですので、増設するならば多めにした方が良いかと思います。1GB増設の1.25GBでしょうか。 2.20インチが広いので良いのですが、かなりの大きさ・厚みがあります。現物を確認されることをお勧めします。 3.テレビとパソコンは別が良いと思います。 理由は、オールインワンのパソコンに外付け機器はかっこ悪い。テレビ見るのにパソコンをつけなくてはいけない。などです。私自身も1度だけ使ったのみです。 iMacはiLifeで出来ることをメインでやりたいのであれば断然お勧めしますが、あなたがされたいことはもっとスペックが低いマシンで十分できます。 同じ15万ならば、Winならば19インチモニタ付でテレビ視聴・録画・音楽管理(ipod含む)、HP作成・ムービー編集・ゲームなどさまざまなことが出来るPCが手に入ります。(DELLなど) ということで、お勧めは「見た目と使い勝手で気に入ったもの」で良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ma11ne
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

3についてのみですが 以前VAIOのTV、MD内蔵タイプ(MXS-R)をつかっていましたが、画像が良くないですしいちいち起動、終了させなければいけないので面倒です。 HDD録画ですので便利でしたが。 PS2もだめでした(画像が音に追いつかずワンテンポずれる)。 ただし最近の機種についてはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_mo
  • ベストアンサー率43% (79/183)
回答No.7

Macユーザーです。私も以前購入に際してココで皆さんにアドバイスを頂きました。その経験も含めて私なりの回答をしたいと思います。 (1)上記の用法なら512MB、160Gで全く問題無いかと。でも容量が大きいと色々楽しめるので最初からメモリやHDDは大きくても良いかと思います。私は欲張ってメモリ1GB、HDD250Gにしました。するとやはり躊躇無く音楽やDVDをHDDに溜めることができますし、デジカメで取り込んだ動画を繋げてDVDを作るのもサクサクできますし、購入4ヶ月でHDDを100G使ってしまってます。 (2)私は設置スペースの関係で17インチですが、不便だと感じたことはありません。でも都合が悪くなければ画面は大きい方がやはり見やすくて良いかなとも思いますが。 (3)絶対別にした方が良いです。 余談ですが、周りにMacユーザーはおられますか?あなた自身がパソコンにあまり詳しくなく、周りにMacユーザーがいないのであればWinの方が何かと便利かもしれません。雑誌やフリーソフトウェアもWin関係が大多数ですしね(そう言う私は10年以上前からMac一筋ですが…。美しい筐体デザインに惚れています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

グラフィックなどの重い動作をしなければ、それで十分です。 世の中ではテレビをパソコンで見るって言うのがあるみたいですが、パソコンでテレビを見ると画像が荒れます。 それはパソコンのディスプレイとテレビの画面の投影方式が違うことや画素数(画面の細かさ)も劣ることからしない方が無難だと思います。 また、アナログは視聴・録画も出来ますが、地上波デジタル放送はコピーガードがかかるのでパソコンで高画質録画をする事は難しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

1.HDDは充分でしょう。足りなくなれば外付けHDDを購入するとかDVD-Rに焼くとかすれば大丈夫です。 メモリは出来れば1Gくらいにした方が良いかも知れません。 2.グラフィックソフトのようにツールボックスがいくつもあるソフトの場合は出来るだけ大きな画面の方が操作性は上がりますが、そこまで必要はないでしょう。 予算が潤沢なら間違いなく20インチの方でしょうけど。 3.アップルは「パソコンは何かの作業をするためのもの、その時にテレビを観るのはおかしい。」と云うスタンスなのでWindows機では標準的なこの機能を搭載していません。 私もそう思います。 それに私はハイブリッド(テレビデオのような別の機能がオールインワンのもの)は便利と不便が同居していると思います。 もし、普通のテレビを持たずにパソコンで視聴するとテレビ機能が死んだ場合、修理に出すとパソコンまで使えなくなります。(逆の場合も有り) 録画したものを色々編集などをしないのであれば、パソコンで視聴、録画する事に何のメリットもありません。 (或いは部屋があまりにも狭くパソコンを置いただけでいっぱいの場合はメリットがあるかも知れません。) 外付けのテレビキャプチャー機は結構な値段しますから、家電量販店で売られているHDD+DVDレコーダーでも下位モデルなら買えたりします。 ※私は何故パソコンでテレビを観たいのかが理解出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.3

その用途であれば十分です。 画像処理、映像処理をするので有れば最大メモリ2GBまで必要 になるかも知れません。 サイト作成は中古で十分。テレビ視聴はこれからを考えると、衛星チューナの機器が出てないから待ち。 今のはTVは見たい番組が無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.2

旧型iMac17インチを使っています。 20インチでなくても、別に不便はありません。 目盛りは、1Gにふやしたらどうですか? HDDは160Gもあれば十分でしょう。 グラフィックをやるなら、増やすべきです。 テレビは、テレビで見たらいいでしょう。 パソコンでテレビを見るなんて邪道です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

1 音楽管理との事ですが、曲数が増えれば増えるほど足りなくなります まぁ、160Gもあればとりあえずは十分だと思います ブログはパソコンの性能はあまり関係ありません パソコン内で作るのではなく、ブログサービスの会社のサイト内で作ります 2 私はiMacを所有していませんが、友人が所有しており、使った感じでは特に不満はありませんでした 3 Mac用のTVチューナーがありますのでそれを使えば可能です iMacですのでおのずと外付けタイプになります 金銭に余裕あるならTVを購入したほうが良いです これはMacとかWinとかいう問題ではなく利便性の問題です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購入で迷ってます

    こんにちは。 購入でちょっと迷っているのでアドバイスをいただければと思います。 現行のiMac G5 17inch とiBook G4 14inchが同じ値段で買える場合、どちらを買った方がいいのでしょうか?もちろん使用用途で選ぶべきでしょうかがイマイチ踏み切れません。店頭で両方触ってみた時、iMacの方が早くて使いやすそうでしたが、持ち出すことも考えているので…。 使用用途はネットで動画を見たり、ワード、DVD鑑賞、iTunesが主ですが特にワードで文章を書くことが多いのでその快適さも考慮したいと思います。 今10 inchのノートを使っているのですが、これは小さくて使いにくい上に、部屋の窓の外には壁がそり立つ日が入らない北側で、パソコンに向かって文章を書く時は気分が滅入ってしまいます。(結局外にいる方がはかどるわけです。) やっぱり快適な作業環境が欲しいと思います。また、その内ですがiDVDなど他にも挑戦したいと思っています。 まとまらない質問かもしれませんがアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの購入を考えているのですが。

    今日の夜ノートパソコンとペンタブレットを買う予定なのですが、パソコン初心者なため自分の用途にあったパソコンがよく分かりません。色々調べてみたのですが、それでも不明だった点がありましたので、質問させていただきたく思います。 【用途】 ・イラスト作成 (Intuos4のペンタブを購入し、ペイントツールはSAIをダウンロードするつもりです) ・動画作成/動画視聴 ・インターネット ちなみにWindowsの予定です。 『富士通は起動が遅い』と友人や(職場で富士通を使う)親に聞きましたので、VAIOを検討していたのですが携帯で調べて見ると、あまり良い評価がされていないようでした。 とにかくイラスト・動画作成に適した、出来るだけ画面の大きいものを購入したいです。デスクのものを買えたらいいのですが、寮生活になるためノートパソコンでなければいけません。(…と言っても部屋に置いておくだけで、家に帰る時ぐらいにしか持ち運びはしませんが) 専門用語もよく分からない無知なため、皆様の意見をいただきたく思います。どうかよろしくお願い致します。

  • パソコン購入についてアドバイスをお願いします。

     新しくデスクトップパソコンを購入しようと考えています。 しかし、どの様な仕様のパソコンを購入したら良いか分からないので、使用用途を2パターン記載しますので、オススメの仕様パソコンなどをアドバイスお願いします。特にCPUのi3とかi7やグラフィックカードの選定に困っています。予算は10万~13万です。  なお、今回買い換えた際は、5~6年は使い続けるので、アドバイスレベルは必須よりも推奨レベルでお願いします。質問が多くて、申し訳ございません。 (1)【地デジ視聴・録画】+【ブルーレイディスクの読み書き及びDVDの読み書き機能搭載ドライブ】搭載のパソコン。 (2)【地デジ視聴・録画】+【ブルーレイディスクの読み書き及びDVDの読み書き機能搭載ドライブ】+【ゲーム(モンハンやFFなどの3Dゲーム)】ができるパソコン。 今のところ、(2)を購入する予定ですが、参考に(1)についてもアドバイス頂けると幸いです。      (以上の疑問については検索などで調べたのですが、専門用語?が多く、理解できませんでした・・・) 以上です、何かアドバイスを頂くのに不足している点がある場合は、ご指摘をお願いします。 よろしくお願いします。

  • パソコンの購入について

    7年前に購入したVAIO(ノート型)にガタがきているので、購入を考えています。 パソコンには結構触れていますが、中身について全く詳しくないのでお知恵をお貸し下さい! 用途は、 【音楽鑑賞(ipod・CD焼く)】 【映像鑑賞(DVD)】 【インターネット】 【仕事(EXCEL)】 【デジカメの編集】 あと、 【テレビ(番組の録画とか)】 【静止画編集(ポストカードとかの作成)】 も、できればやりたいと思います。 金額がすごくかかったり、機能的に無理ならばなくても良いです。 今使っているテレビがパソコンにも対応しているとのことなので、モニターとして使用したいと思っています。 なので、パソコンの本体(…という表記で正しいでしょうか?)だけを購入したいのです。 どのくらいのスペックが最適でしょうか? メーカーや機種のお勧めがあれば教えていただきたいです。 予算は最大で15万円程度を考えていますが、安ければ安いほど良いです!

  • ノートパソコンを購入する際のポイントは何でしょうか?(長文です)

    こんにちは。現在Meを使っていて、特に動作に問題があるというわけではないですが、対応ソフトがだんだん減っていると感じ、買い増しを考えているのですが、パソコンの流行には関心が無かったので、どのメーカーのものがいいというのがよく分かりません。 (1)そこで皆さんにパソコンを購入する際にはどのような点に注目しているのか教えて欲しいです。特にメーカーとか。 (2)また、インテルCoreTM Duo プロセッサーとCeleron M プロセッサーの違いもよく分からなかった(Duoのが性能がイイくらいしか)ので、一般的にはどちらの製品を搭載してるパソコンがより購入されているのですか?(人気なんですか?) (3)あと166Hzとか160Hzとか...一体どんな性能差が出るのか全く分かりませんでしたので、こちらの違いまたはどのHzがオススメかを教えて欲しいです。 (4)基本的な問題なのかもしれないですが、windows XP home editionとprofessionalはどんな風に使い勝手が異なってくるのでしょうか?(professionalのがモノがいいんだろうなぁ程度しか分からないので...) (5)今使っているMeを購入する際、店員さんに来月XP搭載のモノが発売されるが、いいですか?と聞かれ、Meのモノがよくないことを全く知らなかったので、そのまま購入したのですが、XPの次の製品がすぐに出るなら、そちらのがイイのかなと思っているので、新製品が出るなら是非教えて下さい。 (6)これはかなり個人差があると思うのですが、(家の部屋間の移動くらいしかパソコンを持ち運ばないです。)15インチと17インチのどちらの画面のが使いやすいですか?20インチだと大きすぎるような気もしたのですが…。 パソコンの主な用途は、メール、ネット、たまにDVD鑑賞、WORDするくらいです。でも色んなソフトが入るんだろうから、テレビ鑑賞とかもっと用途は広がるかもしれないですが…。 回答よろしくお願いいたします。

  • パソコン購入について

    初めて質問します。 近々、ノートパソコンを購入しようと思っています。 ただ、今までパソコンを所有しておらず、知識もあまりないため正直どんなパソコンを購入すべきか悩んでいます。 よろしければ、お薦めのノートパソコンを教えてください。 使用用途は、 Web閲覧(YouTube、amebaなど) DVD作成 などです。 家にはネット環境がないので、WIMAX搭載ノートパソコンがいいかと考えています。 予算は10から15万円程度でお願いします。

  • パソコン購入

    パソコンに全く 詳しくないですが、 デスクトップパソコンの 購入を考えているものです。 用途はインターネットで 動画サイトの視聴です。 この場合 どのようなパソコンが オススメでしょう? また予算は どのくらいでしょう? 無知ですいませんが お願いいたします。

  • 初めてパソコンを購入。

    パソコンについて質問させて下さい。 私はありえないぐらいに、パソコンに疎い人間です。 というのも、今までにパソコンをあまり使ったことが無いんです。 学生の時に何度か触れたぐらい、仕事で少し入力をしたことがある程度で、個人的には本当にあまり使ったことがありません。 なので、用語など分からないことばかりです。 ですが、iPodを使ってみたいということもあり購入を考えています。 最近は本当に安いのも増えてる様で、とても小さくて5万円以下のパソコンもあってとても驚きました。 そこで質問なのですが、こういった普通のノートパソコンよりも小さめで金額も低いパソコンでも、問題無いのでしょうか? 問題無く、普通の機能は備わってるのでしょうか? 用途としては、iPodで使ったりネットだったりそれぐらいが出来たらいいなと思っています。 初めてなので、上記の内容が問題無く使えるのであれば安いに越したことない‥ と思っているのですが。 こういったパソコンの問題点や、全くの初心者向けのパソコンなどあれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 購入相談-パソコンの性能比較(imacとvaio)

    現在パソコンの購入を考えています。 候補はタイトルにも挙げましたようにvaioとimacで、各型番は ・VAIO Tap 21 SVT21228EJB ・iMac ME086J/A(標準仕様。bootcampでwin機として使用予定) です。使用用途は基本officeとインターネット、ごくたまに動画編集、音楽ファイル管理となります。 通販利用の場合、上記のvaioと(officeとWindows8を別に購入した場合の)imacはほぼ同価格帯になりますが、この2機種を単純にwindows機体として比べた場合どちらが性能が上となるでしょうか。 vaioはタッチパネルが搭載されている点とHDDがNANDな点が強みとなり、imacはメモリが8Gな点とCPUがクアッドコアな点が強みとなるのかなといった程度にしか理解ができておりません。仕様を眺めてみても画面の描写性能等の違いについては解りませんでした。 そこで、上記2機種を単純にWindows8機として比べた場合どちらが性能として上となるか伺いたく投稿致しました。それぞれ一長一短な部分もあり使用用途によっても違うかと思いますが、そのあたりは上記以外は一般的な使用方法と考えてくださって構いません。また、拡張性については今回は考えないものとしておきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン選び

    パソコンの初心者なのですが、大学入学が決まりパソコンの購入を考えています。 OSはWindowsを考えています。 用途は音楽のiPodへの転送とテレビの視聴、インターネットやもしかしたらファイル交換ソフトも使うかもです。 形はノートパソコンを考えています。 出来ればなるべくサクサク動くものを希望し予算は20万前後です。 条件が多くなってしまいましたが、このような条件であればどのパソコンがオススメでしょうか? 意見をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷時に用紙切れ表示が解消されない場合の対処方法をご紹介します。
  • パソコンからの印刷ができなくなった際に、用紙切れ表示の解消方法について解説します。
  • ブラザー製品を使用していて、パソコンからの印刷ができなくなり用紙切れ表示が出る場合の対策をまとめました。
回答を見る