• ベストアンサー

付き合っていく上で 「この人とは合わない」 と判断したのは、どんな理由ですか?

3456loveの回答

  • 3456love
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.13

今の彼氏に感じていることです。 もう別れる10秒前な気持ちで日々過ごしてます(笑)。 ・甘えたがり 私は年上の人に強引に自己中に引っ張っていって欲しいので、甘えられると鳥肌が立つほど引いてしまいます。 私が甘えられない。支えて欲しいのにと思います。 ・マザコン 二十歳にもなって、お母さんの言う事が絶対です。 いざという時に親の言いなりになってそう。 ・外見を気にしない 顔が良いからそれに満足しているのか、ファッションや髪型を気にしない。 買い物とかも行かないから一緒にいても張り合いないしつまらない。 ・自分を棚に上げ人を見下す あいつは仕事ができないだの遅いだの、人を見下す発言が多い。 その割に自分は仕事自体サボったりする。 私が尊敬していたり好意を持っていると知っている人も平気でけなす神経が分かりません。 総じて頼りないのが一番です。 私の全てを包んで、いつも支えてくれる人がいいのに今はまるで逆です。 私は彼を頑張って支えて彼は自分の事で精一杯。 最初は優しいと思っていたのもただの優柔不断でした。

looklook
質問者

お礼

↑上2つは同じ人かな?w。 私は男ですが、そう言えば、甘えたがりタイプと付き合うと、自分がしっかり、どっしりしていないといけないような雰囲気になってしまって疲れます。 包容力担当はどちらかがなるべきなんでしょうかね。私は包容力が無いので世話好きな姉タイプの女性と居ると落ち着きます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「何のために」恋人と付き合っていますか?結婚できるか判断するためですか

    「何のために」恋人と付き合っていますか?結婚できるか判断するためですか? みなさんは、何のために(目的)恋人と付き合っていますか(いましたか)? なぜ付き合っているのか(理由)というのは、「お互いに好きだから」「信頼しあえるから」など、私は今のところ理解することができます。 では、目的は何ですか? もちろん、個人によってさまざまだと思います。 「将来的に結婚できるかどうか見極めるため」「経済的な理由」などあると思うのですが、私が最近気になったのは「将来的に結婚できるかどうか考えるため」というものです。 これを目的にしている人は、「この人のことは好きだけど結婚はできない」と思ったら、その恋人とは別れるということでしょうか? 最近悩めてきました…。 ご意見をください。

  • 既婚の方、教えてください。「この人と結婚しよう」と思えた理由。

    既婚の方、教えてください。「この人と結婚しよう」と思えた理由。 あなたが今のお相手と夫婦としてやっていけると思えた決定打はなんでしょうか? 相手の良さを挙げただけ、優しいからとか落ち着くからとかはちょっと曖昧で、別にそれは夫婦でなくても恋人関係で事足りると思います。 特に男性はこういう感覚の方が多いんじゃないでしょうか?このサイトでも、彼女の方は結婚したがってるけど、彼氏がいまいちはっきりしないという質問もよく見かけます。 誰かは忘れたのですが、昔あるテレビ番組でプロレスラーの方が嫁探しのエピソードを話していました。 当時「俺は嫁を探している」と伝えながら、数人の女性と付き合っていたそうです。 ある時風邪を引いて寝込んでいたところ、一人の女性だけが男性の愛飲していた栄養ドリンクを大量に買い込んで見舞いに来てくれたらしく、その時に「この人だ!」と確信したそうです。 その出来事から奥さんに何を感じたのかの説明はありませんでしたが、いったい何を感じたら結婚しようと思えるのか、恋人から夫婦になろうと思えるのかを聞いてみたくなりました。 できちゃった婚や周りからのプレッシャー、世間体などのように「結婚せざるを得ない」理由や成り行きでというものではなく、「この人と結婚したい」「妻(夫)にしたい」「この人でなければダメだ」と思えた出来事やその理由、何を感じたかを教えていただけないでしょうか?

  • 好きな人と別れて好きでない人と結婚することについて

    30歳女性です。 10年間お付き合いしていた彼氏がいましたが、家庭の諸事情があり、お互い好きでしたが、私が別の方(1年程度前から知っている方です)と結婚しなくてはならず、お別れいたしました。彼には、別に好きな人ができた、という理由で別れ、本当の理由を言っておらず、今後も言うつもりはありません。 私は、人に心を開けないタイプで、元彼は生まれて初めて心を開けた唯一の人で(出会ってすぐに開けました)、素の自分で接することができ、喧嘩もそれなりにしましたが、とても楽で居心地の良い関係でした。 人生でこれ以上に仲良くなった人はこれまでいないし、今後、仲良くなれる人が現れる気がしません。 結婚相手の方は1年ほど前に知り合いました。悪い印象はなく、温和な人ですが、私とは会話の波長も違うような気がして、素の自分で接することができず、窮屈さを感じます。そして、その方も私に対して、タイプでもなく、それほど好き、とかいった感情はないようです。 私の頭の中は、今は元彼のことしかなく、もう会えないと思うと本当につらくて悲しくて仕方ありません。日常のふとした些細なことで思い出しては涙が止まらなくなります。 結婚は決まっておりますが、今後、元彼と同じくらいに結婚相手となる方と信頼関係を築けるのか、うまくやっていけるのか、等不安で仕方ありません。(結婚後は、実家から飛行機を乗り継がなくてはならない、友達も家族もいない場所で暮らさなくてはならなくなり、それも不安でしかありません。) 似たような経験をされた方や、アドバイス等がありましたら、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 好きだけど別れる理由は何ですか?

    よく数年付き合ってきて相手の事は好きだけど別れた、また結婚することを諦めたという話を聞きますがその理由は何だったでしょうか? 私には今1年くらい付き合っている彼女がいるんですが、彼女の事は今でも好きです。お互い30過ぎなんで当然結婚とかの話も出たりしています。しかし、詳しくはここでは書けませんが両家の親の問題等の事情で正直結婚は難しいのかなと実感し始めてきています。 世の中にはお互い好きでも家庭の事情、結婚観または価値観の違いなどの理由で別れを決断する人もいらっしゃいますがやはりどうしようもない事もあるんだな~とこの年になって何となく理解出来るようになりました。 芸能界で言えばナインティナインの矢部さんが10年近く付き合って結婚まで考えていた彼女にプロポーズをして断られたってな事もありましたが、やはり彼女も将来に対して色々と考えた結果出した結論なんでしょうね。 そこで好きだけどこういう事情で別れたというお話などありましたらぜひお聞かせ願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 好きな人となぜつきあいたいのでしょう。

    漠然とした質問で申し訳ありませんが、 人はどうして好きな人と「付き合いたい」と思うのでしょうか。 友人関係に比べると、もちろん出来ることが増えるわけですが、永遠に別れる、と言うデメリットも少なからずあるはずです。 もし、お互い合意の上で恋人と同じような時間が過ごせるのなら、わざわざ『恋人』にならなくても構わない、と言う考えの方はいるのでしょうか? あまり深刻なわけではないので、気軽に答えていただけたら嬉しいです。

  • 結婚相手がその人でなければならない理由にはどのようなものがあるでしょう

    結婚相手がその人でなければならない理由にはどのようなものがあるでしょうか? 同僚が彼女(5年近く付き合っていたらしい)からプロポーズされたらしいのですが、その返事で悩んでいると相談されました。 というのも、どういうわけだか彼は自分が結婚相手として認められたことが信じられないらしいのです。 彼による自分自身の評価は、 「見た目はお世辞にも良くない」 「収入や財産は同程度かそれ以上の人がいくらでもいる」 「家柄も彼女の方が上」 「将来性があるとも言いがたい」 「趣味が合うというわけでもない」 「会話が面白いわけでもなく、どちらかというと彼女に不快な思いをさせている事の方が多い」 と、自信が無い様子。 で、そんなに悩まなければならないのならいっそのこと別れたらどうかと言うと、彼女のことは好きだから嫌だとのこと。 よく話を聞くと、どうやら今もお互い好き合っている(少なくとも彼は相手にベタ惚れっぽい)のではないかという感じでした。 私などはそれが理由でいいじゃないかと思うのですが、なぜかそれでは納得できないようです。 もしこのアホをどのような形でもいいから納得させられると思われる理由があれば教えてください。 放置しておけるものならしているのですが、仕事に影響が出てきているのでどうにかしたいのです。 なお、「彼女が運命の人なんだよ」と言ったら「アホか」の一言で却下されました

  • 結婚する理由。

    現在婚活を始めたところです。結婚にあたり、「相手任せ、相手が私を幸せにしてくれる、自分さえ良ければ構わない…」こんな考え方ですと良好な関係が築けないと思うのですが、私のような考え方は問題ないか判断頂けますと幸いです。 結婚したい理由は端的に言うと「一人が淋しいから、老後の資金と生活を豊かにしたい為」と言うのが本心です。職場で殆ど会話無し、帰宅後は一人暮らしの為一切会話なし。休日も家で過ごす日には全く話さない事もざらにあります…こんな毎日では寂しすぎるというのが結婚したい理由です。家に帰って些細でも構いませんので会話をする相手が欲しいです。(親兄弟とはあまりうまく行っていない為実家に帰る気はありません) 収入は平均値、休みは多い方です。生活資金を頼ろうという考えもありません。一人暮らし長い為生活する中でのトラブル解決力もある方だと思います。 お互い共働きで働き続け、仲良く暮らして行きたい。そう思っているのですが、こう言った考えのままで大丈夫でしょうか?

  • 別れの理由

    お世話になります。 私(20代前半・女)は先日、約1年付き合った人(3歳下・男)と別れることになりました。お互い初めて付き合う同士でした。 直前に1ヶ月ほど距離を置かれ、1ヶ月ぶりに会った日に別れを告げられました。 私は1ヶ月間自分と向き合い気付いた悪かった点を謝り、直したいと考えてる旨を伝えましたが、ダメでした。「友達に接するように接してしまうから」というのが理由でした。友達のような恋人同士だってありだと思うと言ったら「でも、恋人として接することはできないよ」と言われてしまい、泣く泣く別れを受け入れました。 今後のことについて聞くと「そっちさえよければたまに連絡を取ったり趣味で一緒に出かけたりできる関係でありたい」と言ってくれました。 そして、いっぱい抱きしめてキスして涙を拭いてくれたあと、最後の別れ際に彼は泣いていました。 正直なところ、私はいつかこの人とまた恋人関係に戻りたいと思っています。本当に大好きで、忘れたくない人なんです。 こんな別れの理由でも、友達関係を続けていればいつかは恋人関係にもどれる可能性はあるでしょうか?また、それを実現するために私がすべきことのアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 人と人が別れていく理由

    10代から50代、60代 どの世代の人でも構いません。 それぞれの世代の人の意見をお聞かせ願いたいです。 俗に言う恋愛とは 人が人を好きになり、本能的にその人を知りたい、なんて思うものですよね。 両思いが冷めていく、なんていうのもこの世の中じゃ当たり前となっていますよね。 私自身の話になりますが 私は一度誰かを好きになると、好きじゃなくなることができないです。 私は現在、恋人がいます。 昔4年間付き合っていた人が私の人生で一番となるはずでした。 ですが今こうやって、恋人がいます。もちろん今はその人が一番です。 過去と比べる気はないのですが、ひとつだけいいたいことがあります。 おそらく、というよりも絶対 いまの恋人ができていなかったら、昔の人を好きでい続けています。 理解が難しいかもしれませんが、断言できます。 というよりも、昔の人はいろいろあって、好きなまま別れちゃっているんですけどね。 私を例に、というとおかしいと思いますけど 一度好きになって、両思いになって、付き合っていく人のことを 好きでい続けることっておかしいのでしょうか? 「人は必ず飽きがくる」なんて言いますけど 一度その人を好きになり、思いが通じたとき 普通は、というより 私的にはその好きという感情は なんらかの形で後の人生、永らく残されていく、これが普通だと考えています。 よく聞く話を出しますと ・別れて(離れて)気づく相手の存在の大きさ なんてありますよね。 その失敗をいかし、今度はもっと相手のことを考えて付き合っていこう! 大変いいと思います。こういう思考に嫌な気はしません。 ですけど、 そうやって、「失敗」だと気づいて、「相手のことを考えて」なんて思ってるなら 次の人、じゃなくて、離れていった人のことを考えるのが普通なんじゃないのでしょうか。 別れを惜しんで、ないて苦しんだのは その人との関係があって、時間があったからこそではないんでしょうか。 恋人同士に限ったことじゃありません。 友人にしても、家族にしても、そうです。 別れがつらくて、次は別れを体験しないように「前の別れ」を活かす。 なんて考えをもつぐらいなら 今ある関係を、偶然出会えた関係を、たった一回の人生でできた関係を 保とう、やり直そう、大事にしようって活かしてほしいっていうのは 私のわがままなんでしょうか。 性格が合わない 生きていくうえでの価値観が違う 思い返せば、ほんとに小さなすれ違いが そこにあるべき大きな関係を崩していくんでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。 恋愛・友情・愛情 人間関係にかかわるすべてにおいて 人と人が離れる・別れていく その理由はなんだと思いますか? この世に「一生」なんてないのでしょうか? ひとつのカップル・夫婦・友達が末永く一緒にいられる、なんて事はないのでしょうか? 文章にまとまりがなく申し訳ありませんでした。 ここまで長文に目を通していただいたことに感謝します。

  • 結婚したいと思った人について

    私は22歳の女性です。 現在1年半ほど交際している男性がいます。お互い初めての恋人です。 ここ最近は日常会話の中で結婚についての話がとても自然に出ているような状態で、お互いがこの人と結婚したい、結婚するんだろうなと考えています。 そこで、既婚者の方に質問です。初めての恋人と結婚したいと思いましたか?結婚したいと思える相手は、人生において何人も現れるものなのでしょうか?