• ベストアンサー

生命保険&学資保険

去年の12月に子供が生まれたので保険を考えています 旦那は自営業で土木関係の仕事をしています 手取りは20万~25万ほどでボーナスはありません 今は家賃6万のコーポに住んでいます 保険も色々あって何を重視したらいいでしょうか? あと学資保険と育英年金付学資保険はどちらがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

どちらが良いということはなく、 やはりどちらが自分達にとって必要か、ではないでしょうか? 学資保険は個人で貯金が出来る自信があるのなら必要ないでしょう。 入院時などの給付金のみの生命保険で十分です。 親が高齢など将来に不安がある場合は 年金付きなどを考えた方がいいと思います。 もちろんどんなに良い保険でも、 毎月の保険料が払えないほどの高額ではどうしようもないですし。 まずは毎月いくらくらいなら保険にかけられるか あるいは貯金できるか(子供のために)計算した方がいいと思います。

その他の回答 (2)

noname#177513
noname#177513
回答No.3

正直、危険な状態ですよね。 自営業ですから、全て自分で守るしかりません。 自分で守るしかないですから、保険のセールスマンを呼びつけたりして保険の知識を増やす事が最善だと言えます。 お子さんがいて大変でしょうが、商談中(説明を聞くだけでも)に子供が泣けば保険のセールスマンに対してプレッャーになるので演出効果抜群です。(と、思うのが一番です。) 万が一とよく言いますが、現在万が一の危険が二つあります。 一つはご主人が亡くなること。 もう一つはご主人が仕事ができなくなること。 あまり考えたくはありませんが、真面目にこの二つの危険を正面から捉えれば、いざと言う時の必要保障額がでてきます。 少し楽観要素を入れましょう。 もし明日ご主人に何かあれば実家に帰って面倒見てもらいながら、自分が働いてなんとかする。 もし2年後にご主人に何かあれば実家に帰って面倒見てもらいながら、自分が働いてなんとかする。 と考えれば必要保証額が断然と減ります。 実家に迷惑はかけられない、頼る実家なんてないとなれば、ご自身が働きに出られるまでの保障額は絶対必要です。 いやいや、働きに出るなんてトンでもない。なんかあったら保険金だけで暮らしていきたい、、、、というなら最低1億の保障が必要です。 必要保障額を出すだけでも状況と心構えで変わります。 大切な事ですからきちんとセールスマンを見分ける事が重要です。 ※セールスマンを見分けるためのポイント。 知ったかぶりをしない。 不安な事は全部質問する。 セールスマンの自慢話を聞く。 長期的な話と短期的な話をする。 違う商品の話を最低3種類は聞く。 転職した場合の対処方法を聞く。 私見として 保険は長期的のものと短期的のものとでその性質が反転します。 保険で騙されたという人は短期的視野で物事を決めたものばかりです。 契約してから僅か3、4年しか経っていないのに見直しが必要になるから騙されたと思うわけです。 必ず長期的視野に立つことが必要なのです。 それを知った上でなら短期的なものを選んでも失敗しません。

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.2

保険の目的として一般的に考えられているのが、「死亡保障」「入院保障」「貯蓄」でしょうか? でも、保険の本来の目的は、その方に万一のとき残された奥様やお子様が、経済的に困らないようにすることです。 まず、不幸にしてお亡くなりになった場合。 年金に加入されているなら、遺族年金が給付されます。しかし、それだけで生活は不可能ですね。奥様が生まれたばかりのお子さんを預けて仕事に出なくてはなりあません。そのために、まず、お子様が独立するまでに期間を最低期間として、掛け捨てでいいので保障を確保しましょう。通常の保険を選ぶと、パッケージになっていていろんなものが付いています。そうではなく、「定期保険」と呼ばれるものでいいでしょう。「収入保障」という掛け捨ての保険もあります。これはお勧めです。 次に、ご主人が怪我とか病気になったときの保障です。 自営業ということは、ご主人が入院でもしたら大変ですよね。休業補償という意味合いも含めて、「入院保険」に加入しましょう。 また、損害保険の商品になりますが「休業保障保険」で休業しなくてはならなくなったときの担保や、お仕事柄怪我の心配もあるでしょうし「傷害保険」などで担保しておとよいではないでしょうか。 また、ご主人の保障さえちゃんとしていれば、「学資保険」も育英年金つきなどにしなくても十分です。 以上、掛け捨ての保険で、とりあえず万一のときのことをカバーしするといいのではないでしょうか。 そして、余裕があるのなら、「終身保険」なども加えて、将来の保障や貯蓄などをカバーすればいいのではないでしょうか。 生命保険は、一生の保障(終身保険)、一定期間の掛け捨て保障(定期保険・収入保険)、貯蓄の保険(養老保険・年金保険)があります。それぞれ単体で買うことができます。 mitotoさんが、どういうときに、どういう保障があれば、お子様を守っていけるかを考えて、必要な保健を選ばれるといいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 学資保険の育英年金受取について

    どうしても急ぎで教えていただきたい事があります。 保険会社の育英年金つきの学資保険に加入しています。 主人が他界したため 保険会社から育英年金が支払となる予定なのですが、下記条件の場合 1. 子どもたちは毎年、所得控除を受けられないのでしょうか? 2. 育英年金以外に収入がない場合、育英年金の48万円全額に課税されるのですか?計算も教えて  ほしいです。 3. 私が加入している会社の健康保険(組合)に子どもたちは加入できないのですか?                       記 (1) 私は会社員で収入があります。 (2) 子どもの年齢は15歳・18歳 (3) 学資保険の満期は22歳 (4) 保険会社の育英年金受取人=子ども (5) 育英年金額は、各 48万円です。 難しくて全然わからないので、どうか詳しく教えていただける方 宜しくお願いします(≧人≦●)

  • 学資保険

    今年の五月に子供が生まれる予定なのですがそろそろ学資保険を探しております。0歳からかけるつもりです。理由は収入が少なく毎月の支払を少しでも少なくしたいからです。自分でもさがしているのですがたくさんありすぎて決め切れないです。毎月の保険料が8千円以下でお得な学資保険を探しております。育英年金などは自分の生命保険があるので迷っております。アドバイスをお願いします。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 第一子の学資保険について

    3月末に、第一子が生まれる予定です。 いま、私の保険の見直しと合わせて 学資保険の検討をしているところです。 どうぞアドバイスお願いします。 □夫婦共働き予定 □できれば保険料を抑えていきたい □私(32)を契約主で学資保険をかけたい □児童手当はまた別に貯金していく □子供の医療保障は無しの保険でいい が、ざくっと大まかな部分です。 悩んでいる点は、育英年金付きのものにするのか 貯蓄性重視のものにするのか…というところです。 と、いうかそもそも学資保険は入った方がいいのかどうなのかも 分からなくなってきていまして…。 育英年金つきの物のデメリットは インターネットで調べてある程度把握していますが 今の所、どうしても育英年金にこだわってしまっている理由も少しあり 私の家系が癌家系で母親(胃がん)、母方の母親(子宮がん)共に 40代で亡くなっている事と、 夫(会社員)と私(フリーランス)が収入の不安定な業種(クリエイティブ職)で 先の見通しが立ちにくいにも関わらず、この先2馬力で家系を支えていく。 と、なるといざという時の育英年金はあった方がいいのかなぁ…と。 夫の保険は医療保険を厚めにかけてあり、死亡した場合は住宅ローンもクリアになって しまうため、なんとか私が子供と二人になった場合でも生活はできそうな感じはしますが 逆に、私が入院・死亡していまった際の保険が薄いのかなぁと。 夫婦共に不安に感じている部分です。 合わせて、私の保険も見直したいのですが 妊娠後期に入ってしまったため、未だ手付かずの状態です。 (三井生命ベクトルX 終身払 7000円/月 死亡時700万受け取り、がん・女性特定疾患、リビングニーズ特約つき) こちらも実は、結婚時になんとなく入ってしまったもので 今となっては内容が分かりずらいなぁと感じ、 かつ保険料も抑えれたら…とおもい 検討をしたいとは思っています。 ちょうど保険が、金額見直しタイミングに入ってしまうようで 何かとタイミングが悪いみたいなのですが… アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 心療内科で治療中の学資保険について

    もうすぐ出産予定です。 1人目と3歳違いになりますので、中学・高校の入学に 備えて学資保険を考えています。  そのなかでも、保険契約者が死亡した場合に育英特約年金を 受け取れる保険にしようかと思っていますが、 主人が現在不安神経症(軽度のパニック症候群)で 心療内科に通院しています。 この場合、主人を契約者として子どもの育英特約年金付学資保険に 加入することはできないのでしょうか?

  • 生存保険金付育英年金付学資保険について

    生存年金保険金付育英年金付学資保険の満期受取額は生存保険金を受け取った差額なのでしょうか?

  • 学資保険について

    学資保険についての相談です。 現在 主人(31歳)、私(33歳)、子(0歳)の3人家族です。 主人の契約  第一生命の「mickey」  月額保険料 9,906円(内訳 主契約7,391円、育英年金特約 2,515円)  22歳満期  総額198万円   内訳 6歳時12万円、12歳時18万円、15歳時30万円、18歳時60万円      満期保険金60万円、特約満期給付金18万円   他に主人が万が一の時は「保険料の免除」「毎年60万円(保険期間満了時まで)」   と言うもので、入院や手術などの保険は付いていません。   子供が産まれる直前に契約しました。 保険レディが親類と言うこともありそのまま契約しました。 私自身は貯蓄のつもりで契約していたのですが、 満期まで払い続けると64万円近くのマイナスになります。 学資保険は「強制的に貯蓄できる」「主人に万が一の時保険料の払い込みが免除」 という2点で多少の元本割れでも仕方がないかな?と考えています。 ただ育英年金はいらないかも・・・と思います。 主人の生命保険(第一生命1,770万・簡保養老保険)もありますし。 そこで、育英年金の特約のみの解除はできますか? 解約後は主契約の「7,391円」の支払いで180万と考えていいものでしょうか? それとも全部解約して、元本割れのない学資保険に切り替えた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。             

  • 学資保険の受取額

    6ヶ月の子供がいます。妊娠中から学資保険に入りたいと考えていたのですが不安がありいまだ入らずにいます。 そこで学資保険に入っている方にお聞きしたいのですが保険の受け取り金額はいくらくらいで設定するのがいいのでしょうか? 各家庭の経済状況や環境にもよるでしょうが。 ちなみに我が家は手取りで25万程度の月給とボーナスはほとんどナシ、と考えるのがよさそうです。 また保険会社が倒産した場合はどうなるのでしょう?

  • 学資がわりとしての生命保険で迷っています。

    学資がわりとしての生命保険で迷っています。 中途解約をしないことを前提にし、貯蓄性重視でこの2つの保険で悩んでいます。 1 あいおい生命 低解約返戻金型定期保険 2 富士生命 低解約返戻金型終身保険 どちらも15年払込(年払い) FPの方には返金利率はそこまで大きく変わらないと言われました… 旦那は万が一を考えて『三大疾病になった時に払込が免除になる富士生命がいい』と言っていますが、私はあいおい生命も捨てがたいなぁと悩んでいます… 一応両方の保険のメリットデメリットは聞きましたが… みなさんならどちらがいいと思いますか?

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう