• ベストアンサー

Access97の表形式で

フォームやレポートで、表形式で画面作ります。 その時、レコード単位に、 交互に色分けしたいのですが、 方法ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonaron
  • ベストアンサー率64% (482/745)
回答No.1

レポートの場合です。 詳細セクションいっぱいに「四角形」を配置し、  背景スタイル:普通  背景色:お好みの色  境界線スタイル:透明 として メニューから、[書式] - [最背面へ移動] 詳細セクションにテキストボックスを1個作り  名前:行番号  コントロールソース:=1  集計実行:全体  可視:いいえ とします。 詳細セクションの「フォーマット時」イベントを Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer) If 行番号 Mod 2 = 0 Then Me.四角形名.Visible = True Else Me.四角形名.Visible = False End If End Sub これで出来るはずです。

cdma
質問者

お礼

ありがとうございました。 上手くいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Access2010表形式の疑問

    表形式ABCと言うフォームがあります。 これを開くとき下記のマクロで開いています。 AutoExec フォームを開く    フォーム名 ABC    ビユー フォームビユー  フイルター名 Where条件式  データーモード  ウインドウモード 標準 レコードの移動 オブジェクトの種類  オブジェクト名  レコード 最後のレコード  オフセット ウインドウの最大化 又一方表形式XYZと言うフォームがあります。 これも開くとき上記のAutoExecと同じくホーム名 XYZだけ変えて 埋め込み開いています。 ここで教えていただきたいのは フォームABCは最後のレコードが画面の一番下に来て最後のレコードの上の部分が 見られます。 一方フォームXYZは最後のレコードが画面の一番上に表示され上の部分を見るには スクロールの一手間を必要とします。 フォームXYZもフォームABCの用に表示させたいのですが この違いはどこから来るのでしょうか。

  • ACCESS 表形式フォームで1レコードずつ計算したい

    こんなことを考えています。 氏名  生年月日 Aさん 1950/8/8 Bさん 1988/10/8  :    : このテーブルを表形式フォームでそのまま表示し、 各レコードの後ろに「年齢」という非連結フィールドを 作って、そこに人ごとの年齢を計算して入れたいのです。 この場合表形式フォームが妥当なのかどうかもわかりません。 ただ、年齢の計算はそのフォームを開いた日で計算するので、 テーブルに年齢というフィールドは作りたくありません。 どんな方法がありますか?

  • ACCESSの表形式で、レコードをクリック→詳細を表示させたい

    表題の通りなのですが、ACEESSで、表形式でレコードを表示させています。 これらの詳細を書いたものを、別フォームで作成しています。 要はこの2つを、 表形式のどこかにボタン配置→そのボタンをクリックすると、別フォームで該当テーブルが起動され、見ることができる、 ということを行いたいと思っています。 これらを行うことはできるのでしょうか。 また、できるならその方法をご教授頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • access2000表形式フォームから単票形式フォームで開きなおす方法

    access2000でDBをつくっています 表形式フォームのNoフィールドをダブルクリックして、クリックしたレコードのみを 単票形式フォームで開く。ということをしたいのですが、 表形式フォームのほうに Private Sub   No_DblClick(Cancel As Integer) DoCmd.OpenForm "単票形式", acNormal, , [No] = Me![No].Value, , acDialog End Sub とVBAを書いているのですが、 Noの値が3のところをクリックしてもNo=1のレコードが先頭に開けてしまい、 望むような結果が得られません。 本3,4冊調べてもよくわからないので、 アドバイスお願いします。

  • ACCESSで表形式のフォーム、ある項目に色をつけたい

    テーブル名、myTable、として フィールドが、No,a,b,c,d,e、とあって レコード数、10レコードあります このテーブルに対し、フォームを作りました 表形式で作りました c.BackColor = vbRed とすると c列全体が、Red(赤)、になります これを、3レコードのc、だけを、Red(赤)に  する方法はないでしょうか よろしくお願いします

  • Accessで表をRequeryすると…

    こんにちは。 Accessでサブフォームを持っているフォームがあり、サブフォーム側では Aというテーブルがレコードソースになっていて帳票形式で表示しています。 メインフォームで単票形式で表示してます。 サブフォームで表示された表の中から1レコードを選ぶと、メインのフォーム にコピーし編集が出来るようにしています。 そしてメインフォームで変更された内容をAテーブルに書き出し、サブフォーム の内容も最新の内容に書き換わっている、という事をしているのですが、 サブフォームをRequeryすると、表示順序やレコードセレクタの位置が変わって しまうのです。 サブフォームを、レコードを選択した時の位置のままで、内容は最新の状態で 表示できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Access2010表形式のIDについて

    表形式ABCと言うフォームがあります。 これを開き最後の項目の下に新しく書き込みする白紙のフォームがありますよね。 この新しいフォームのID欄には「####」と表示されています。 一方表形式XYZと言うフォームがありこれの新しく書き込みをするID欄には 「新規」という文字が表示されています。 この違いはプロパテイの設定にあるのでしょうか。 たいした問題では無いのですが勉強のため教えてください。 尚IDはオートナンバー式です。

  • Access表形式フォームのデータ入力について

    初心者です。よろしくお願いします。 Access2002で表形式のフォームを作成したのですが、 このフォームを開くたびに、一番上の古いデータのところが選択されています。 フォームを開いたときに自動的に新規レコード作成のところを選択する方法はありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • アクセス2007

    アクセス2007 アクセス2007で質問です。検索フォームで日付けを打ち込むとその日付けのレコードが表形式で複数表示されるというものを作ったのですが、検索結果が複数ではなく先頭に表示されている1レコードだけを表示させるようにすればどの様にすればいいですか?もし方法がなければ単票形式で1レコードだけ表示させようと思うのですが、できれば表形式で表示させたいです。

  • 表形式を単票形式へ

    アクセス2003の フォームで もともと表形式だったものを単票形式したいのですが デザイン→ページヘッダー、フォームヘッダーを表示させただけでは駄目なのでしょうか? 一行づつしか表示できません。 ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 通信ボックスの子機が二台あれば、一台は増設子機として使用出来ますか?
  • お困りの方向けの製品、MFC-J805Dの通信ボックスの子機について解説します。
  • お使いの環境や回線の種類に応じて、通信ボックスの子機の増設方法を詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう