• ベストアンサー

高校によってやっぱり、こういう性格の人が多いとかありますか?

私は上の方の高校を目指してる、中学三年生なんですけど そこで、心配なことがあります。 レベル・・というか、大学進学率が高いような 学校には、真面目な人ばっかりしか集まらないんでしょうか・・? 私は、けっこうオチャラケてアホなことを やっていたいタイプなので それが心配で、友達ができるか不安です。 それに、自分に合う人がはたしてその学校に いるのだろうか・・・? と心配です。 私の中学で偏差値が上の方の学校を受けようと してる人って、真面目な人ばかりなので・・。 偏差値が高い学校には真面目な人ばっかりしか あつまりませんか? オチャラけてて、バカっぽくて、芸人のようなギャグをぶっ飛ばす(笑)人は いないのでしょうか・・・? どなたでも、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youcho
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.6

学校にもよると思いますが… 進学校でも、校則が厳しい、緩い学校があります。 やっぱり、校則が厳しい場合はまじめな人が多いように見えます。 中学校の時、結構学校が荒れていて、周りには茶パツ&ピアスの人がいっぱいいて、授業が成り立っていない。 そのような環境にうんざりしていたひとが、校則が厳しい学校をもとめ、割と静かで真面目な人が多く集まる…というのは、なきにしもあらず。です。 あっ!でも安心してくださいVv どんな学校でも、一学年に一人や二人は、とんでもないバカやってるのが好きな人もいますから(笑 文化祭の実行委員会なんかには、楽しい人が多いですよ。 なんせ、楽しいこと考えるのが仕事ですから。 クラスに楽しい人がいなかったら、部活など特別活動で友達を作ることも可能ですよVv fumitukinaさんが、オチャラケてアホなことをするのが 大好きだったら、クラスのみんなを笑いの渦に、巻き込んじゃってもOKだとおもいます。 希望の学校に入学できるようがんばってくださいね。

noname#84338
質問者

お礼

がんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

県内では、上から3番目くらいと言われている高校に通っている高2です。 うちの学校の場合、みんな変わっていて(私も人のことは言えませんが)ギャル系で化粧バッチリな人も居れば、ほんわりとした女の子らしい子も居ますし、イメージ通り真面目で努力家の子も居ます。 全校集会などで、表彰されている人に向かって「○○おめでとー!」とクラス全員で叫んだりすることもありますし、クラブ勧誘や文化祭の宣伝では、芸人のネタをアレンジして真似している人も居ます。 ただ、みんな何に対しても真剣に取り組んでいると言えるかも知れませんね。 クラスマッチ、体育祭に合唱祭などでは、優勝を目指して早朝やお昼休み、放課後に一生懸命練習しますし、文化祭も終わりたくない!と思えるくらい楽しいものになります。 勉強だけに真面目なのではなく、楽しいことにも積極的に取り組む(=真面目に取り組む)と言う人が多いと思いますよ。

noname#84338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-pai
  • ベストアンサー率40% (27/67)
回答No.5

現在高1の者です。 先日、クラスメイトとカラオケで騒ぎ・・・というより叫びまくってきたところです(笑) 他の皆様もおっしゃっているように、真面目な人ばかりではありません。 他の学校に比べると、真面目な人も少し多めだとは思いますが・・・。 それよりも『ケジメ』をつけるのがうまい人たちが多いんです。 騒ぐときはめいっぱい騒いで楽しんで、勉強しなきゃならない時は真面目に切り替える・・・そんな感じですね。 行事に力を入れ、打ち上げではハジけますが、しっかりやるところは外しません。一応県内1、2くらいの公立高校に通っていますが、うちの校風はそんな感じです。 面白い人もバカっぽい人もいますので、ご安心を^^ きっと高校生活を楽しめると思いますよ。 参考になれば幸いです。

noname#84338
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

中学で、偏差値の高い学校を狙っている人は、 各中学の「優等生」なので、役員をしたり周りにそう扱われたりして、 なんとなく自然とマジメな役どころをする人が多くなると思います。 高校で自分と同じような学力の同級生に囲まれて出てくる本性というものもありますよ。 私は県内で一番偏差値の高い高校でしたが、 >オチャラけてて、バカっぽくて、芸人のようなギャグをぶっ飛ばす ・・・いました!こういう人!! だから安心してください。 ただ、ある程度の校風はやっぱりあるので(うちの高校は、偏差値がほぼ同じの隣接高校と比べてバカというか奔放な校風でした)、一応の傾向はあるかもしれませんね。

noname#84338
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

地域にもよりますが、 「くりーむしちゅう」のご両人は、熊本県下有数の進学校・済々黌高校の卒業生です。 難関大学の進学実績では「第二済々黌」であった熊本高校(女優・宮崎美子さんの出身校)に及びませんが、熊本県内で「済々黌(出身)です」というのは、水戸黄門の葵の印籠のような威光があります。 で、みんな勉強一直線かというとそうでもありません。むしろ自由闊達な雰囲気に憧れて、「済々黌でバカやるぞ」って意気込みで受ける中学生もいます。 ただ表面でバカやってても、ゆくゆくは大学進学をと考えている生徒がほとんどですから、「やるときはやる」という感じじゃありますね。

noname#84338
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33761
noname#33761
回答No.2

公立のそこそこ進学校の2年です。 うちの学校には、おちゃらけた人はたくさんいます!授業中にふざける人はいませんが、休み時間はみんな面白いです。休み時間いつも勉強しているなどの真面目(なのかな?)な人は学年に10人くらいしかいませんよ。 なので、質問者さんの心配はほぼ無用だと思います!真面目な人たちの中でも、楽しい人と思われて上手くやっていけますよ。でも空気を読んで、調子に乗り過ぎない程度にがんばってください。(笑)失礼しました

noname#84338
質問者

お礼

心配無用ですか!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kakugari
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

大学1回です。 高校のレベルにもよりますよね。 東大・京大を年に十数人出してるような高校だと、 やっぱり普通の高校とは、クラスの雰囲気も違うと思います。 でも、そこまでいかない普通の進学校程度だったら おちゃらけキャラが浮くとは思えません。 むしろ、人気になると思いますよ。 私が通ってた高校は、東大入学者こそいないものの 京大が数人、その他の国公立が70人ほど、 関関同立が100人程度の高校でしたが、面白い人はたくさんいましたし、 そういう人も、結構上位の大学へ進学してたりします。 勉強ができる=真面目=面白い人がいない っていうのは私の経験から言うと間違ってる気がします。

noname#84338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の偏差値と上位の大学

    高校の偏差値が高いということは、学力が高いということですよね! ということは、偏差値が高い高校からは、有名大学の進学率が高い。 しかし、偏差値が低い高校からでも有名大学に行く人はいますよね。 質問です。 1・高校の偏差値が高いのに、偏差値が低い大学に行く人の理由って   なんですか? 高校の時に、遊んでしまったのでしょうか?   偏差値≒上位の大学進学ということではないということでしょう   か? 2・有名大学にいけるかどうかは、高校の時の努力しだいであり、単純  に進学高に入ったから、有名大学にいけるという単純なものではな  いということですか? 3.進学高から、進学する時に専門学校に行く人がいますよね。   偏見かもしれませんが、大学に行く学力がない人、アホな人が専門  学校に行くと思ってました。進学校から専門に行く人の理由ってな  んですか? 世間からは、大学>専門なんでしょうか?

  • 高校受験

    私は高校から東京に引っ越します。東京の高校について分からないので、教えてほしいです! 私立、普通科、偏差値が59~64、できれば共学、大学進学率が高い、評判がいい(柄がいい) 上の条件に当てはまる学校はありますか??一つ欠けている、などでもいいです! まだ、住むところも決まっていないので、学校の場所はどこでも大丈夫です。 学校の名前と、偏差値、どんなところが良いか、などを教えてください! お願いします。

  • 高校進学か美容専門学校にいくか・・

      僕はまだ中学生で     高校進学についてなんですが・・    ぼくわ正直だいぶアホでテストでも5教科100もありません・・    それで僕の将来の夢は美容師なんです   そこで高校進学についてなんですが         このまま中卒で美容専門学校に行くか      まだ偏差値の低い高校にいってから美容学校に行くか迷ってます・    そこで現在美容師のひとやそうゆうことに詳しい人に聞きたいのですが     やっぱり美容室でも高校に行ってないと相手にされないとかあるのですか??    それと高校に行かず同い年の子よりも早く美容の勉強をしていたほうが高校に行ってたこに差がつくとかありますか?? すいません なんかたくさん質問ありますが回答よろしくお願いします

  • 偏差値不明定時制高校通ってます

    偏差値不明の定時制高校に通ってる4年生です! 経済的な理由と学力の無さで大学進学を諦めて来年から社会人です! 就職は無事決まったのですが本当は心の中では大学に進学したいです。 進学したい理由を書きます。 まず1に、今になって法律の仕事をやりたい法律について学びたいと強く思うよいになりました。 2に、定時制の学校だからバカにされたり、面と向かっては言われなくても、高学歴の人たちから笑われてる気がして、それがものすごくかなり超悔しかったので。 ※中学の頃から努力しなかったのが悪いのは重々承知してます。 3に、好きな人が有名大学生でその人に少しでも近づきたくて、努力したんだと思わせたくて、自分磨きのためでもあります! 問題は 1年で私立大学に行けるような資金をためれるかどうか。 1年で大学入試レベルの学力がつくかどうか。 ※工業系の学校なので、国、数、社、英、理この教科は中学の問題からしっかりやるつもりです。 ※ぶっちゃけ目指すは南山大学レベルです。←かなりバカにされました(怒) ※入試は上の5教科のうち3教科選べます! ※※※ 1年で働きながら有効に時間を使ってどのようなカリキュラムで勉強したらいいのか全くわかりません。 なにかアドバイスがあればお願いします。偏差値40程度の高校卒業から、社会人になって1年で大学入った人いましたら、なにか体験談を聞きたいです。 お願いします。

  • 至急・高校を探しています!! 

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1593231 でも質問しましたが、「探している高校の条件が抽象すぎ」と言う事で、条件を考え直しました! ちなみに自分のプロフィール:中3の男で横浜市に住んでます。偏差値はだいたい55くらいです。 ・公立、私立、男子、共学は問いません! ・偏差値は55前後か50以下。 ・学費は高すぎないところ。 ・校則が比較的自由なところ。 ・東急田園都市線、横浜線沿線にあるところ。 ・ある程度の大学進学率があるところ。(バリバリ進学校じゃなくていいです。) 上の条件に当てはまるような学校、その学校の偏差値、HPも教えてください。あと滑り止めに良い学校も教えて頂けたら嬉しいです! *寮のほうは諦めました。テニスの強い学校は知っていたら参考程度に教えてください! 回答よろしくお願いします!!

  • 寮のある高校

    こんにちは(^^♪ 香港に住んでいる中学2年生の女子です★ 私は塾で毎月月例テストというテストを受けています。 そのテストで、志望校の合格率の判定がされます。 私は来年愛知県の豊川市に帰国する予定です。 そこで、私の住んでいる地域から離れた寮のある学校も進学先として考えています。 私が希望する高校の条件は ・女子高または共学 ・女子の入れる寮がある ・偏差値63以上 ・有名な大学へ進学する人が多い の3つです。 出来ればその学校の詳細(雰囲気など)も教えていただけると嬉しいです。 ご回答、よろしくお願いします★

  • 僕は今高校2年です。

    僕は今高校2年です。 最近、「お笑い芸人」に憧れるようになり、大学の進学は考えずにそのことばかり考えています。 そこで、芸人を目指す方や、芸人を目指す子どもを持つ保護者の方々がいらっしゃったら、何か助言を頂けないでしょうか?(芸人とは何の関係もない方からの意見もいただければ幸いです。)

  • 武蔵野北高校の評判

    武蔵野北高校を目指しています。偏差値が65でした。 武蔵野北高校を目指しているのは ・新校舎になって設備が充実する ・最近有名大学の進学実績が上がっている ・現役進学率が高いと評判 ・中高一貫校ではないこと (中学からの内進生がいるのは嫌です) が理由です。 ムサキタの学校見学にも行く予定です。でももっと他の人の意見も聞いてみたいです。武蔵野北を目指す人はほかにどんな学校を見てますか?武蔵野北の評判はどうですか? 現役の人か卒業生の人などにこたえていただきたいです! よろしくお願いします(^O^)

  • 高校進学で迷っているのですが

    あなたなら、どちらの高校へ行きますか? 1. 自転車で20分くらいの高校で、偏差値が低く、進学率も低い普通科高校。中学校の友達や仲間が多い。校内の雰囲気は普通。 2. 電車で40分程て、自転車で20分くらいの高校。偏差値は 1.の高校より少し高く、進学率も 1.の高校より少し高い。中学校の友達や仲間は1人も居ない。校内の雰囲気は普通。 僕は良い大学へ行きたいので、2番の学校なのですが、交通手段が不便で、交通費もそこそこかかります・・・。

  • トップ公立高校へ行く人中学受験しないのはなぜ?

    トップ公立高校(偏差値70代で東大、京大、阪大進学者が毎年10人以上出している)に進学する人は、ほとんどが公立中学出身だと思います。(中には私立中、国立中から進学する人もいるでしょうけど) 学費は安くても進学校なら貧乏は少なく金銭的に余裕のある家庭が多いそうです。 都市部の中学受験者がそこそこ多い地域で金銭面で問題がないのに中学受験しないのはなぜ? 公立中学は荒れている所もあるしいろんな家庭環境の子がいて私立中学のほうが環境がいいと思います。 高校受験もわざわざしなくてはいけない。 中高一貫校なら先取り教育もしてるし効率が良いのに。 公立小学校→公立中学学校→トップ公立高校 へ進学する人はなぜ中学受験しないのでしょうか? 地方なら公立志向のところもあったり私立中学の数が少ないから公立高校を選択する理由も分かりますが関東、私立中学の選択肢がある都市部で敢えて公立中学を選択する理由は何でしょうか。

EW-452A キューにジョブが飛ばない
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EW-452Aの不具合で、キューにジョブが飛ばない問題が発生しています。
  • 現在、EW-452Aのユーザーの中には、印刷ジョブを送信してもキューに入らず、印刷が行われないという問題を報告しています。
  • この問題に対するEPSON社の公式な対応はまだ確認されておらず、ユーザーは解決策を待っています。
回答を見る