• ベストアンサー

ノートパソコンHDD換装で背中を押して下さい(!)

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

>2枚のプラッターの方が1枚より読み書きが >早いのか? それは体感出来る位でしょうか? 容量が等しければ1プラッターの方が2プラッター より速いといわれています。 たとえば40GBなら 40GB x 1枚 の方が 20GB x 2枚 よりも密度が高い分だけ速いと。 ただ60GBや80GBのプラッターはまだないのでしょうね。 速さのみ考慮されているようですが, ノートPCの場合は 消費電力と発熱は大切ですよ。 特に7200rpmのものは, 発熱でHDD自身だけでなく, マザーボードやCPUまで痛めてしまった, という 話はよく聞きます。

関連するQ&A

  • HDD どっちが速い?

    総容量 インターフェイス プラッタ容量 回転速度 が全く同じHDDの場合、 A)キャッシュ16MB シークタイム9ms B)キャッシュ8MB  シークタイム8.5ms AとBどちらのHDDが速いのでしょうか? 状況によって優劣が変わるとしたら、 優劣がつく状況と、どちらが優位かを教えてください。

  • ノートパソコンのHDD換装 No.2

    豊富な知識をお持ちのエキスパートの方宜しくお願いいたします。 HPのdv5,FJ816AV CNF9061K0Q型,OSはVISTAのノートパソコンを所有しています、HDDが不良のようなので換装したいのですがどれを購入したら良いかご指導お願いいたします。 現在付いているHDDはWDC-WD3200BEVT 320GBです、インターフェイスSerial ATA,対応転送モードSATA/300,キャシュ8MB,シークタイム12m/s,回転数5400rpm,非AFTです。東芝のMK2575-GSX又はMK2576-GSXを候補にしています。 OSがVISTAですがSP1は未対応と思われます、非ATFが装着されているので東芝のMKから始まるものを選択しました。 教えて頂きたいのは 1.この東芝製との換装は可能でしょうか? 2.MK2575と76の違いは何が違うのでしょうか、シリーズの違いのような記載もありますがどちらでも換装可能でしょうか、スペックの違いもお願いしたい? VISTAはサポート終了は承知しています、情報は何も保存していないので心配は無いとおもいます。 宜しくお願いいたします。

  • SATA150 SATA300どっち?

    おはようございます。 このHDDはSATA150か300のどっちですか? あいにく型番がこすれて剥げ落ちており判読不能です。 規格:2.5インチ 3Gbps 容量:160GB キャッシュ:8MB シークタイム:12ms 回転数:5400rpm プラッタ:160GB プラッタ×1枚 厚さ:9.5mm 詳しい方よろしくお願い致します。

  • FMV-BIBLO NF/A70BZ(FMVNFA

    FMV-BIBLO NF/A70BZ(FMVNFA70BZ)のHDD換装について。 下記は、購入時から内蔵されているHDDの仕様です。(複数サイトから調べた情報をまとめています。) FUJITSU MHZ2160BH G2 規格:2.5インチ SATA150 3Gbps 容量:160GB キャッシュ:8MB シークタイム:12ms 回転数:5400rpm プラッタ:160GB プラッタ×1枚 厚さ:9.5mm なのですが、 新しく、SATA300のHDDを購入しようと思いますが使えますか? 容量は500GBでOKです。(ヤフオクの出品説明欄より確認済。) ご教授の程宜しくお願い致します。

  • フロンティアノートPCのHDD交換で?

    教えて下さい。現在のHDDはWESTERN DIGITAL 500GBで 厚さは9.5mmで下記2点も共に9.5mmで同じです。 交換するのに下記どちらでも使用が可能でしょうか? (1)WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD 750GB SATA6.0Gb/s 5400rpm 8MB 9.5mm厚 WD7500BPVX (2)・メーカー名   HITACHI ・モデル名    HTS541010A9E680 ・回転数(rpm):5400 ・キャッシュ(MB):8 ・シークタイム(m/s):12 ・インチ : 2.5inch・インターフェース : SerialATA3.0Gbps・容量 : 1T

  • HDD購入相談 HD103SIとHD103SJ \400差だとどちらがいでしょうか?

    SAMSUNG(サムスン)  HD103SI  接続:Serial ATA300  容量:1000GB  回転数:5400rpm  プラッタ:500GB 平均シークタイム:8.9 ms キャッシュ:32MB 低発熱  HD103SJ  接続:Serial ATA300  容量:1000GB  回転数:7200rpm  プラッタ:500GB 平均シークタイム:不明 キャッシュ:32MB 高発熱 回転数が5400rpmと7200rpmです。 PCデポ(五年補償がつきます)の通販でみると、\400差です。 HD103SIを買ったら、ストレージとして、物置として、使います。 HD103SJを買ったら、最近発売の高速HDですから、システム用に使おうと思います。

  • HDDレコーダーに使えるHDDは?

    HDDレコーダーに使えるHDDは? ソフマップ・ドットコム で買おうとしましたが、 ※Windows7・Vistaのみ対応とあります。 WesternDigital 【限定特価】 WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA)3.5インチHDD(SerialATA)/容量:2TB/キャッシュ:64MB/※Windows7・Vistaのみ対応/約667GBプラッタモデル HDDの換装に使いたいのですが、使えるのと使えないのがあるのですか? どこを見分ければいいですか。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDD換装(適合機種)(VAIO)

    毎度すみません、教えてください。 現在SONYのVAIO VGN-CR60B/R メインメモリー2GBハードディスク120GBのパソコン(ノート)を 使用しています。OSはvistaです。 使用中のHDDはHTS541612J9SA00というものです。 (容量 120GB 、回転数 5400 rpm、シリーズTravelstar 5K160 キャッシュ 8MB、インターフェイスSerial ATA150 厚さ 9.5 mm、ディスク枚数 2 枚 平均シークタイム 11 ms) HDDの容量が足りなくなってきたので 現在の120GBから500GBのHDDに換装しようかと検討中です。 しかし元のHDDよりもあまり大きいHDDに交換すると、良くないとも聞きました。 電器屋さんに行ってBAFFAROのHD-NH500S/M(500GB9.5mm) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-nhs_m/ は換装しても問題ないと確認してもらえたのですが、 個人的には元のHDDと同メーカー(日立)の500GBに変えようと考えていました。HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm) http://kakaku.com/item/K0000002609/ そこで本題なのですが、電器屋さんでBAFFAROのHDD500GBのものに換装しても問題ないと判断されたからといって 日立の500GBでもOKと言えるのでしょうか? 電器屋さんがどのような基準で判断されたのかわからないのですが どうなのでしょうか? (電器屋さんで日立の方も聞けばよかったのですが日立のHDDは おいてなかったのでちょっと店員さんに聞くのは憚られました。。。。) 詳しい方よろしければ教えてください。 また、そのような適合機種について載っているサイトなどを ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。

  • ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が

    ノートパソコンのHDDを換装したいのですが、容量が大きいとパソコンに負担がかかるのですか? 500GBから750GBにしたいのですが。。

  • 2.5インチのHDDの性能

    使っているノートPCのHDDがクラッシュして慌てて換装しました。 時間が無かったのであまり考えずに買ってしまったのですが、買ったHDDの性能は2.5インチのHDDで言うとどの程度なのでしょうか? シークタイム12ms、バッファー8MB、回転数5400RPMです。 ちなみに容量は20GBから40GBに増量されました。 次回買う時の参考にしたいのでよろしくお願いします。