• ベストアンサー

扶養家族から外れるとは?

いま、学生なのですがバイトと勉強、部活も頑張っています。それに、これから英会話も始めようと思いバイトはさらにがんばっていこうと思ったんですが、親から「あんた年間いくら稼いでるの?扶養家族から外れるよ!」といわれました。 年間103万円以上の所得があるとその対象になるらしいのですが、それは1つの職場からの給与の合計ですか?いま3つのバイトをかけ持ちしていて、それぞれは全然103万円には到達しないのですが。そういった場合でも、合計が103万円を超えたらアウトなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

俗に言う扶養を超えた場合のデメリットは、 1.質問者様に所得税がかかる(103万円以下)。 2.質問者様に住民税がかかる(自治体により異なる)。 3.質問者様が、親御さんの健康保険を扶養者としてそのまま利用できなくなる(多くの場合、120万円以下)。 4.質問者様の親御さんが、所得税の扶養者控除(103万円以下)を受けられなくなる。 5.質問者様の親御さんが、扶養者手当てなど(会社等により異なる)を受けられなくなる。 103万円の基準は、質問者様の総所得に対してであって、ひとつの勤務先についてではありません。 以上から、130万円を大幅に上回るバイトをしないと、家族の総収入が減ってしまうことになります。 また、質問者様がご自身で健康保険の加入しなくてはならず、その保険料もバカになりません。 そういった事情や勉強(自由)時間の減少などから、学生では103万円以内に抑えている人も多いようです。

その他の回答 (5)

回答No.6

NO5、3行目訂正します。 (多くの場合、120万円以下)    ↓ (多くの場合、130万円以下)

回答No.4

>「扶養家族から外れるよ!といわれました。 そうなると何がどうなるかまで掘り下げて見ると、影響の度合いが、測れるでしょう。 (1)所得税納税への影響 質問者は16才以上23才以下でしょうから、お父上またはお母上は年間63万円の所得控除を受けています。税率は年収によりますから、1年間最低10%約6万円から、37%約23万円位節税になっています。  納税者である親の立場で言えば、「月5千円から2万円の小遣いを質問者に渡してアルバイトを子供に年間103万円を超えないように頼むか、「小遣いは渡さない。その代わりいくらバイトしようと自由とし、子供が年103万円以上給与所得バイトしたら扶養控除の申告はあきらめる」ということになるわけです。  アルバイト代の支払い時に源泉徴収されているでしょうから、年収がいくらであっても質問者は特に確定申告不要で脱税の容疑もかけられることも無いのが普通です。(厳密には年末にすべてのバイト先から源泉徴収票をもらって、所得と所得税を再計算し、源泉納税額が過大であれば払い戻ししてもらい、過少なら追加納税しますが、これをやっている人はとても少ないようです。税務署もやかましく言いません。 なぜなら、年間収入が65万円以下だと源泉徴収された税金は確定申告すると全額払い戻しを受けることができるからです。年収60万円の場合5%源泉徴収されていた場合は約3万円、10%の場合は6万円の金額になりますから、税務署にとってもバカにできる金額ではないでしょう。税務署はやかましく言うと墓穴を掘ることになると言えるでしょう。 (2)扶養手当への影響 親の勤務先が、扶養手当を給与に加えて払ってくれている場合、この分、会社は減額してきます。扶養手当を親がもらっていなければ、変化なしです。 (3)健康保険への影響 質問者は親の健康保険の扶養家族になっているでしょう。健康保険の扶養家族の要件、私は良く知りませんが、「給与収入年間103万円以下」という要件を私は聞いたことがありません。バイト先の健康保険に加入しない限り、23才以下で身分は学生なら年収103万円超えても私はOKと思いますが、詳しくは問い合わせてみてはどうでしょうか。 >親からあんた年間いくら稼いでるの?といわれました。 こういう会話はしない方が親子には幸福でしょう。親が子供の給与収入が年間103万円超えているのを知っていて扶養控除を受けていれば過少申告税、延滞税に加え、更に「知っていて申告していなかったのは悪質でけしからん」となって重加算税も払わざるをえなくなるでしょう。知らなければ悪質とはいえないでしょう。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

1/1から12/31までに受け取ったすべての給料の合計額が103万円を1円でも超えると、親はご質問者を扶養家族に入れることが出来ず、親の税金が上がります。(上がる金額は御質問者の年齢によっても異なる) これを通常税金の扶養といいます。 また親が会社員とか公務員の場合は12ヶ月で130万、1ヶ月平均では108334円以上(全部の合計額です)働いているようですと、親の健康保険を使うこともできず、自分で健康保険に加入して保険料を支払わねばならなくなります。 こちらを通常健康保険の扶養とか社会保険の扶養と呼んでいます。 親が自営業で国民健康保険に加入してる場合はご質問者は親の健康保険を使えますが(厳密には同じ世帯の健康保険)、しかし御質問者の収入が103万円を超えるとその国民健康保険税がその分高くなります。 (高くなる程度は自治体により大きく異なります)

  • Dooon
  • ベストアンサー率20% (36/180)
回答No.2

年間の収入なので、全てを加算したものをいうでしょう。 バイトのやりすぎも気をつけないといけないですね。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

↓を参照してください。 合計で103万までです。

参考URL:
http://www.venturejinji-senmon.com/chishiki_fuyou.html

関連するQ&A

  • 緊急!!!私は扶養家族から外れてしまうんでしょうか?

    扶養控除についてお聞きしたいことがあります。 現在アルバイトをしていて、10月初めにもらった10月分の給与明細に、累積課税対象額が97万円と書いてありました。 今は親の扶養家族に入っているのですが、累積課税対象額が103万円を超えなければ扶養家族から外れないと思っていたので、先月はほとんど働かず、今はまったく働いていません。なので、11月分の給与明細には累積課税対象額が101万円ほどで抑えられていると思います。 しかし、先日アルバイト先から保険料控除申請書というものをはじめてもらいました。今までもらったことがなかったのでおかしいと思い、扶養控除について改めて調べてみると、 「累積課税対象額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 ではなく、 「総支給額」-「給与所得控除」=38万以下であれば扶養家族。 のようなのです。 累積課税対象額は、支給額から所得税が引かれた金額だと思うので、総支給額で計算をすると103万円を超えてしまいます。 そこで質問です。 1,どこの金額(累積課税対象額なのかそれとも総支給額なのか、実際に私の口座に振り込まれた金額なのか)から「給与所得控除」を引いた金額が「合計所得金額」となるのでしょうか? 2,扶養家族の判断は12月31日ということでいいのでしょうか? 3,扶養家族から外れたか外れていないかはどこで確認すればいいのでしょうか? ちなみに私の収入はアルバイトのみです。交通費などもありません。純粋に働いた給与のみです。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えください。よろしくお願いします。

  • 扶養家族

    よろしくお願いします。 私は、学生で今アルバイトを2つ掛け持ちしています。 今は父の扶養に入っています。父は公務員です。 給与がいくら以上になると扶養から外され、所得税も払わないといけないのですか? 給与を最高103万を基準に考えた方がよいのでしょうか? あとバイト先では、毎月所得税が引いてあります。 その引かれた所得税分も給与の一部として数えるべきなのですか? すいません。世間知らずで(>c<)

  • 特定扶養家族

    わからないことがあるので、質問させていただきます。 私は現在20歳で大学生をしているわけなんですが、アルバイトの収入のみです。 そこで合計所得が38万以下(年間給与が103万以下)なら親の扶養家族に入れるんですよね? でも、16歳以上23歳未満は特定扶養控除で63万の控除があると言うことは127万を私が稼いでも親の扶養家族に入れるのですか? また、勤労学生控除なら扶養控除とは関係がないのですか? 言葉足らずで申し訳ありません。

  • 同居している義父母を扶養家族にしたい

    同居している義父母を主人の扶養家族にしたいのですが可能でしょうか?義父母の所得金額は扶養の範囲内なのかどうか知りたいです。細かい条件等は地域の民生委員の証明をいただくので、この場では所得金額に問題があるかどうかを知りたいです。よろしくお願いします。 父 ・68歳   ・障害基礎年金-年間792,100円 母 ・65歳   ・給与所得(平成18年源泉徴収票より)     支払金額 957,298円     給与所得控除後の金額 307,298円     所得控除の額の合計額 1,220,486円   ・老齢基礎年金-年間636,100円

  • 扶養家族のはずされかた

    こんにちは。どうか教えてください。 私は今学生なのですが今年も収入が103万を超えそうです。 そうなると扶養家族からはずされると聞きますが それはどのように通達されるのですか? 税務署からハガキかなにかくるのですか? または自己申告なのですか? 以前「生計が一つで合計所得金額が38万円以下」なら扶養からはずされないと聞いたのですが私は短期バイト2個AB、と半年程やってもうすでにやめたバイト2個CD、と半年ほど前から続けている今のバイトEと、収入先が5つ、振込み先2つという状態ですべての収入を厳密に把握するのが複雑です。 たかが学生1人に対しそれでも厳密に税務署は調査するのでしょうか。103万超えるとしてもおそらく4万ほどです。世の中のよく稼ぐ学生達はみな扶養控除 からはずされているの??と疑問に思います。。。 4万程度なら、しかも複数からの収入だし大丈夫かな と思ってしまいますが。 どなたか返答くれるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 学生バイト 103万or130万??

    今現在1月~6月までの総支払額が65万と結構稼いでいます・・・。扶養家族について調べたんですが、年間103万円以上だと扶養家族から外れ親の負担が大きくなる。とありました。 とあるHPより引用 学生バイトの場合 給与所得-給与所得控除-勤労学生控除=合計所得 となります。 勤労学生控除は、27万円です。 よって、学生バイトの収入は130万円まではセーフです。 これは本当なのでしょうか? 学生バイトなら130万までなら扶養家族から外れないということですか?私は19歳の専門学生です。

  • 特定扶養親族とネット副業と扶養の関係

    私は20歳の大学生なんですが私はバイトとネット副業をやってます。 自分の一月から十二月までの給与所得の合計から65万円引いた額と副業の所得を足して合計が38万円以上で扶養から外れるということがわかったのですが、調べてみると私は年齢から行って特定扶養親族見たいなんですこの場合38万で扶養から外れるのか?それとも63万円で扶養から外れるのか?を教えていただきたい。

  • 扶養者家族について。

    重複していたら申し訳ありません。 現在20歳の学生で時給1300円のバイトに合格しました。たくさん稼ごうと思っていたのですが、友人に扶養者家族のことについて指摘されました。 一応働き始めるのが9月15日からで、給与は月末締めの翌月末です。 なので、初めての給与は10月末になります。 収入が1月~12月までの間に103万超えると扶養家族から外されると聞いたので、今年の給与は10・11・12月の3ヶ月なので103万超えないので、たくさん働いても問題ないんですよね? 来年からは、おそらく103万超えると思うのですが、例えば親がサラリーマンで年収300万位だとして、私が103万を超えてしまったら親の負担というのは大体いくら位なんですか? 長文で分かりづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 同居の義父母を扶養家族にしたい

    同居している義父母を主人の扶養家族に申請したいのですが可能でしょうか? 義父・68歳   ・障害基礎年金-年間792,100円     収入はこれのみ 義母・65歳   ・給与所得(平成18年源泉徴収票より)     支払金額 957,298円     給与所得控除後の金額 307,298円     所得控除の額の合計額 1,220,486円   ・老齢厚生年金-年間636,100円 よろしくお願いします。

  • 扶養家族を外れていると言われてしまいました。

    教えてください! 色々調べましたが分からなくなってしまったので質問させていただきます。 今まで親の扶養家族として健康保険に入っていたのですが 数日前に扶養家族の見直しに前年のバイト代を申告したところ、 「扶養家族を外れてしまい、今までの保険料を払ってもらわなければならないかもしれない」と言われてしまいました。 どのようなお金を払わなければならなくなるのか また、今から何をすればいいのかアドバイスいただければ嬉しいです。 ◆まずバイトについてなのですが。 去年、まとまったお金が必要だったため103万円を超えないよう 2月始め~8月上旬までバイトをし、100万円弱給与を貰いました。 ですので6ヶ月で平均給与は15~6万円でした。 8月上旬からはバイトしておらず、現在まで給与は0です。 ◆また、親は健康保険組合に入っておりパンフレットを確認したところ --------------------------------------------------------------- 〔扶養家族の給与収入について〕 ・給与収入がある方の年間収入は、前年分の所得証明書および事実発生日から1年間にわたる収入を証明できる書類によって算定された金額を年間収入とみなす。 ・上記の金額から求められる1カ月あたりの収入が108,333円(60歳以上は149,999円)を恒常的に超えた場合、今後発生する年間収入が基準額を超えるものとみなされるため、被扶養者資格を取得できない。 --------------------------------------------------------------- と、ありました。 ◆さらに、私は大阪府の障害者医療助成を受けています。 これは健康保険証と助成証をを持参すれば 医療費自己負担が最大500円になるというものなのですが、 健康保険に入っていることが前提なのかどうかよく分かりません。 まだ親の会社の回答を待っている状態なのですが 事務の方自身よく分からないようで、あいまいな回答しか返って来ません。 このような場合 ◆いつからいつまでの期間の ◆どのようなお金(医療費・税金・国民保健料など) を払わなければならなくなるのでしょうか? また、これからはどうすればいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃればご回答下さい。 自分の不勉強で親に迷惑をかけてしまい、何かできないかと思い質問させて戴きました。 よろしくお願いいたします。