• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPC故障診断の末)

ノートPC故障診断結果、HDD交換方法とタイマーエラー修理に関するアドバイスをお願いします

crkpy6w6の回答

  • crkpy6w6
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

新品のフォーマットが一度もなされてないHDDにOSをインストールするには、領域確保の出来るOS、ウィンドウズXPの製品版かOEM版が必要ということです。 つまり新規インストールの状態になるわけです。 新しいHDDが他のパソコンを利用して領域確保されていればリカバリディスクを用いて工場出荷の状態にすることは可能です。 例えば、2.5インチの外付けHDDのケースをお持ちでしたら、コントロールパネルの管理からディスクの管理を利用して領域確保とフォーマットすることは可能です。 HDD購入を検討されているお店で、領域確保とフォーマットの作業もお願いできないか相談されてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • ノートPCはHDDクラッシュしたらお終い??

    ノートPCはHDDクラッシュしたらお終い?? メーカー製のノートPCを使用しております このPCにはWindowsセットアップCDやリカバリーディスクは付属しておらず、このPCのHDD内にリカバリー用データ領域があります その様な形態なのでPCをリカバリーしたい場合は、特にディスクを入れること無く、直接HDDからリカバリーデータを読み込みます メーカー製のノートPCだとこういったタイプが多いかと思います 最近ふと思うのですが、この様なタイプのノートPCはHDDが物理的にクラッシュした場合、即、本体買い換えしか選択肢が無いのですか? 例えば、WindowsセットアップCDが付属しているPCなら新しいHDDと交換して、そこに手元のCDからOSを入れたら良いと思いますが、私のノートPCの様にそもそもWindowsセットアップCDが付属されて無い場合、新しいHDDに交換したら、そこにOSを入れたくてもCDが無いのでインストール出来ません この様なノートPCは物理的にHDDがクラッシュしたら、どうやって新しいHDDにOSを入れてあげたら良いのでしょうか??

  • ノートPCのROMドライブの故障でリカバリできない

    ノートパソコンのDVD-ROMドライブの故障でリカバリーできません。 パソコンはHP evo 1020v です。ROMドライブですが、DVDは読み取れるものの、CDが読み取れない状態です。 付属のリカバリーCDを入れても読み取らないのでリカバリーができません。 そこで、リカバリーCDのデータを他パソコンでコピーし、空DVDにそのデータ焼いてリカバリーを 行ってみましたが、リカバリーできませんでした。(パソコンが立ち上がった後、故障のパソコンでそのデーターは見れます。) DVDは読み取れるみたいなので何か良い手はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートPCのハードディスクのリカバリ

     今まで使用してたノートPC(Dynabook CX2215LMSW)のHDDが故障しました。(メーカーの診断による)  メーカー修理は修理費が高いので自分で直そうと思い新しいHDDを購入し、リカバリディスク(3枚)でためしましたが、立ち上がらずダメでした。そこで、ヤフオクで起動ディスク(ブートCD)を購入し、PCは起動しましたが、純正リカバリディスクは認識しませんでした。どうすれば、純正リカバリディスクでリカバリできるでしょうか? 純正HDDの詳細:型番 東芝 MK4025GAS 40GB 4200rpm Ultra-ATA 新規購入HDD詳細:型番 東芝 MK6034GAX 60GB 5400rpm Ultra-ATA

  • ノートPCのHDDが故障

    ノートPCのHDDが故障新しくしてOSのインストールでセットアップ開始まではすすみます、 Enter=続行 でEnterを押しても進みませんフリーズします。OSはXPでHDDはI-OのHDN-40DVですDynaBook V1/465CRCです、メモリーは192Mにしています。頂いたPCでリカバリーCDは有りません。

  • Lenovo ThinkPad G40

    はじめまして、私が所有しているLenovo ThinkPad G40のハードディスクを160Gに交換しようと考え実行したのですが、うまくいきません!詳細はもともとHDDの要領が少なくて交換をしたのですが、 このマシーンはリカバリーCDが標準では付属されていなくDtoD方式で HDDの中にリカバリー領域が入っています。 それをコピーするのは面倒なのでメーカーよりリカバリーCD(有償)にて取り寄せHDD換装後リカバリーCDでリカバリーを掛けたのですがうまくいきません、このような場合OS(XP)のソフトを買い クリーンインストールした方が良いのか、もしくは正しいリカバリーCDのリカバリーでインストールしたらよいのか教えて下さい。 もしも過去に ThinkPad G40シリーズでリカバリー掛けた方がみえれば、ぜひともお教え下さい宜しくお願い致します。

  • 中古で見かけるノートPCについて

     以前もお世話になりました。前回は範囲を広げすぎたと反省し 理解した点とよりお聞きしたくなった点に絞らせていただきます。 中古ノートはリカバリCDがないとドライバ関係が難しいといただきました。 できるだけ、それがあるものを探そうと思っておりますが  (オークションサイト含めて) 低価格なものはついておりません。  それらを見ますと同じメーカー(例えば富士通、東芝)型番が複数あるのです。 おそらく レンタル品ではと素人ながら思うのですが (OS、付属品がない。製品番号シールがないなどの注釈が同じ) レンタルされている商品はかなりの使い込まれ方がされているものなのでしょうか。  こういう商品は見送った方がいいのでしょうか。 (中古ショップでは個人所有かな?と思われる商品の方が多いようですね。 しかし、少々高めです。) よく見るスペックですとPen133からMMX233で メモリが32から64 HDDは3から4G という感じです。ちなみにネット、メール用にと考えています。  あとHDD、メモリの交換や増設のしやすいメーカーはどこになるのでしょうか。  やはり、複数の質問になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 故障しにくいノートPCはありますか?

    よろしくお願いします。 東芝dynabook EX1/524CDEというノートPCを使っています。 家電量販店で購入した物でもうすぐ4年経ちますが、これまでに2回故障しメーカー修理で10万以上かかっています。 (衝撃、落下等はしておらず、故障の原因不明とのことでしたがファンやHDDを交換された) そして現在、また左後ろのファン音?が大きくなってきました。また4~5万以上かかるなら、いっそ買い換えようかとも思います。 そんなわけで修理に出すか買い換えるか迷っているのですが、現在売っている中でオススメのメーカーや型式はありますでしょうか? (PCの知識がないため、中古ではなく新品を家電量販店で買うつもりです) またメーカーサポートではなく安く修理してもらえる場所などはありますでしょうか?

  • HDDの故障?

    FMVF98DMWを使っております。今年に入って何度もリカバリーしています。 反応なし、と表示されて復活を待ってると数十分も待たされてしまい、リカバリー します。数日から3週間ほど使えるのですが、また反応なしとなります。 トラブル診断を行うとエラーコード00410001 HDDに機械的なトラブル、と表示されます。HDDの故障と思われるのですが、使われてるHDDの機種名、個人で交換可能か? 外付けのHDDにマイリカバリーバックアップだけで動くようになるのか?教えて頂けたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 購入後1年未満のノートPCなのに、3回目の故障です

    購入して8ヵ月後に、急に「OS NOT FOUNDO」のメッセージで、起動もリカバリーもできなくなり、メーカーのサポートセンターにて、修理をしました。 その際に、マザーボード・HDDの交換という処置をされました。 修理UPから、1週間後に同じ症状で起動しなくなり、再度メーカーサポートセンターにて、修理をしてもらいました。 2度目の修理UPから、まだ二日しかたっていませんが、先ほどPCを起動した際に「SMART機能によるエラー検出」がでました。 たぶん、このまま使っていれば、そのうちHDDの障害がおきることは間違いないと思います。 こういう状態で、メーカーのサポートセンターにて、PCを新品(同等機種)と交換してくれるように頼むことは間違っていますか? 在宅ワークでパソコンを使っているので、いい加減 故障・修理を繰り返して時間をロスしたくないのですが。。。 無理でしょうか?

  • PCが起動できません(HDD故障?)

    PCが起動できなくなってしまいました。どうかアドバイスをお願い致します。 【PC環境】 機種: SOTEC PC STATION V4150xp-L5B OS : WindowsXp Home Edition HDD : 60GB CPU : Pentium4 1.50GHz メモリ: 1GB 【症状】 ・PCを立ち上げると、真っ黒の画面に「Windowsが正しく起動できませんでした」という旨のメッセージが表示され、  セーフモード/前回正常起動時の構成/通常起動のいずれかを選択するように求められます。  しかし、どれを選んでも、Windowsのロゴマークが出たところで再起動がかかり、同じ画面に戻ってしまいます。(セーフモードもきかない) ・F8を押して「Windows拡張オプション」画面も試しましたが、セーフモードにも入れません。 ・付属のリカバリCDを使って、リカバリを試みましたが、こちらもエラーが出て使えませんでした。  (以前に何回かリカバリしましたが、その時は使用できました) ハードディスクが壊れてしまっているのでしょうか? 必要なデータはDドライブに入っているので、そのデータだけでも取り出したいです。 ハードディスク交換も視野に入れて、各メーカーのHPを見てみたのですが、 空きベイが無いらしく、純正HDDの交換になるみたいで、自力での交換は無理なのかな...と思っています。 セーフモードもリカバリCDも使えないのは初めてで、どうしようかと悩んでいます。 何とか使用できるようにしたいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いします。m(__)m