• ベストアンサー

中古で見かけるノートPCについて

 以前もお世話になりました。前回は範囲を広げすぎたと反省し 理解した点とよりお聞きしたくなった点に絞らせていただきます。 中古ノートはリカバリCDがないとドライバ関係が難しいといただきました。 できるだけ、それがあるものを探そうと思っておりますが  (オークションサイト含めて) 低価格なものはついておりません。  それらを見ますと同じメーカー(例えば富士通、東芝)型番が複数あるのです。 おそらく レンタル品ではと素人ながら思うのですが (OS、付属品がない。製品番号シールがないなどの注釈が同じ) レンタルされている商品はかなりの使い込まれ方がされているものなのでしょうか。  こういう商品は見送った方がいいのでしょうか。 (中古ショップでは個人所有かな?と思われる商品の方が多いようですね。 しかし、少々高めです。) よく見るスペックですとPen133からMMX233で メモリが32から64 HDDは3から4G という感じです。ちなみにネット、メール用にと考えています。  あとHDD、メモリの交換や増設のしやすいメーカーはどこになるのでしょうか。  やはり、複数の質問になってしまいましたが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanada2
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.6

私はこの2ヶ月間で某オークションから4台ノートを買いました。 ドライバーに関しては全然気にしていません。 コンパックのアルマダ4125Tは2本の星型ビスをはずしてマウンターを引き出すことができます。ジャンクで買ったのでかなり程度がよかったです。つまり使用者が動かなくてだいぶ眠らせてあったので これは8ギガまでしか載せられません。もともとの1ギガをパーティーションで分けdにwin98のcdからosだけの部分をコピーして動かしています。 ドライバーは必要なかったです。おおむねMMXまではwin98でいけます。ただこの機種だと動作が重いですね。 あとはダイナブックss7020xセレロンの333ですがこれもジャンクで2万5千円ほどで買ったのですがこれは薄くて軽くて起動は45秒ですしとても気に入っています。画面に縞が入るのですが,黒にすると目立たないし,開いた窓の白には影響がないので全然問題なしです。これは裏のふたねじ一本をはずし,携帯の電池のようにおさまっているマウンターをはずすことができます。これには20ギガを載せ換えてwinmeの標準ドライバーで軽々と動いてくれています。確認用のwin98ではディスプレイがvgaしか出なかったと思います。これまではHDDが簡単にはずせたもののことです。また機会があったら FDDのついている機種に限りpcmカード型のcdで動作させた経験を述べたいと思います。

studento
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  hanada2さん、大変、参考になります。 あとは仰るように中古の程度ですね オークションにするか 中古ショップにするか というところですか 具体例ありがとうございました。 暫く、このままにしておきます。すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#8602
noname#8602
回答No.5

Windows3.1やOS/2で使うなら、ドライバの確保が難しいことがありますが、Windows95以降での使用かつネットに繋げる環境なら、旧PCのディスプレイドライバは必ず入手できますので、添付FD・CD-ROMがない安価なPCを買うといいと思います。 私は、CD-ROMドライブさえ邪魔なので、最も安価なCD-ROMドライブなしを好んで使っていますが、ドライバで困ったことはありません。 ドライバ・BIOS供給の継続性とwebでの情報公開のすばらしさから、IBMやCompaqをお勧めしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8602
noname#8602
回答No.4

Windows3.1やOS/2で使うなら、ドライバの確保が難しいことがありますが、Windows95以降での使用かつネットに繋げる環境なら、旧PCのディスプレイドライバは必ず入手できますので、添付FD・CD-ROMがない安価なPCを買うといいと思います。 私は、CD-ROMドライブさえ邪魔なので、最も安価なCD-ROMドライブなしを好んで使っていますが、ドライバで困ったことはありません。 私は、ドライバ・BIOS供給の継続性とwebでの情報公開のすばらしさから、IBMやCompaqをお勧めしておきます。

studento
質問者

お礼

経験者の方ですね。ありがとうございます。 (ただ、同じ内容が届いていますが どう消したら良いのか私にはわかりません。 ドライバとはそうなのですね。 やはり一度、メーカーサイトにいかないといけませんね サイトではすぐ見つけられるものなのかは不安ですが メーカーはIBMやcompaqですね。参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.3

おはようございます。 前回の質問についてお見かけしたのか?は覚えてないのでよくわかりませんが。 中古のノートでも大きなメーカーだとドライバーをダウンロードできるように なっているはずです。ただ、ごく一般に売られたものではってことですが。 企業やどこどこ限定モデルだと型番が違っているのでどれと互換性があるのか 知るのに苦労すると思いますが。 また、私は試したことは無いので一概には言えませんが。 Windows2000やwindowXpのクリーンインストルだとドライバーを入れなくても うまくいったという知り合いが居ました。 富士通のノートでしたが。(その現場をみてないので嘘かまことかはわかりませんが) 中古のノートでどれくらいの値段で探されているのでしょうか? そして、その用途はセカンドパソコンやメール専用パソコンとお考えなのでしょうか?一台目で今のところメールやネットがしたいというのなら中古は 失敗する可能性はありますよ。 あと、HDDやメモリの交換ですが HDDを交換することは結構メーカーとしてもして欲しくないのか 簡単に交換できるようにはなっていません。 ものによっては線が切れたりするらしくて、ノートの拡張性のなさっていう 問題ですね。メモリについてですが?そういや?普通のペンティアムやMMXとか のメモリって今現在流通されているメモリとは違うはずですが・・・。 たぶん、今のメモリは刺さらないと私は思っているのですが そこらへんは大丈夫ですか? メモリの増設自体はメーカーも親切にマニュアルに書いていると思いますので 裏ブタをはずしたらつけかえれる構造位にはなっていると思うので 交換の難しさはないと思いますが・・・。 古いメモリは結構見つからないと思いますよ。 中古で探さないとないかもしれませんが、値段も結構するかと。 私は3年位前にMMXのデスクトップのメモリを増設しようと探しましたが すでに店に置いてなく中古で買いましたが、高かったような記憶があります・・・。 パソコンの値段はオークションだと個人的な値段がつくので 結構高めに設定すると思います。 中古ショップに売ったらほとんど値がつかないものでも動いてOSがついているなら 1万位から値段をつけたくなるのではないでしょうか?

studento
質問者

補足

 回答ありがとうございます  金額は前回は書いていたのですが 忘れておりました。 3万円ぐらいまでです。状態にもよりますが。 >Windows2000やwindowXpのクリーンインストルだとドライバーを入れなくても >うまくいったという知り合いが居ました。 >富士通のノートでしたが。(その現場をみてないので嘘かまことかはわかりませんが) そのような記載がされているオークションをよく見ます。動作確認という表記で。 使用して問題があるのかは私もわからないところです。 メモリの情報は聞いた(雑誌で読んだかも)ような気がします。どれくらい高いのかは知識としてないのですが。 中古に関してのアドバイスは参考にいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo5151
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

>低価格なものはついておりません その傾向があります。付いていれば安心ですが、自分でOSを持っていれば別になくてもいいかも。価格については、オークションではめぼしい商品複数をチェックしていればだいたいの相場が分かります。タイミングにもよりますが、やはりそれなりの価格での落札という印象です。 ショップでは、新古品と時代物の両極端みたいです(これは私が覗いてるショップの場合です)。実際に見て、質問して買えるので、その点は安心です。 >型番が複数  PCには、いわゆる個人ユーザー向けの物と企業向けの物があります。個人ユーザー向けの物は、今では全てXPがプリインストされていますので、スペックの違いで型番がつけれられているのでしょうが、企業向けの物は同じスペックのPCでも、出荷時に95、98、NXというように異なったOSをプリインストして発売されていました。 プリインストされているOSの違いによってそれぞれ型番が付けられていますので、その違いもあるのではないでしょうか。 >レンタルされている商品はかなりの使い込まれ方がされているものなのでしょうか。 こればっかりは何とも・・・。 ただ企業の卓上で使われていた物なら、中古でもバッテリはほぼ新品という場合があります。 >Pen133からMMX233で メモリが32から64 HDDは3から4G 発売された時期にもよりますが、企業向けPCの事務用途ですと遊びソフトなどは入れませんのでこんなものではないでしょうか。用途にもよりますが、ネットとメールならこの程度でもいいのかも(自信ありません)。今では考えられませんが、12年ころのPC雑誌には「メモリは64は欲しいところです」なーんて書いてありました。 ソフトを沢山入れないのなら、HDDが小さいと、例えばフォーマットするときなんかは時間がかからなくて楽です。 >HDD、メモリの交換や増設のしやすいメーカー メモリ交換は、だいたい裏蓋を開ければいいですが、中にはキーボードをはずさなければならない機種もあるようです(メーカーと機種は分かりません。すいません)。 メルコやIODATEなどのサイトを見ると交換の仕方を写真入りで紹介しているページがあったように思います。

参考URL:
http://www.logitec.co.jp/connect/note_hd.html
studento
質問者

お礼

  回答ありがとうございます goo5151様も私の説明不足で型番については難しくお答えいただいてます。 すいません。 それ以下のことについては大変参考になると思います。 HP情報は特に。できればより多くの交換方法が載っていれば 選択機種が増えますが 甘えすぎということにしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.1

>型番が複数あるのです。 こちらの型番がどれ指すのかわかりませんが、恐らくは正式な型番と、マシン名の型番の事を指しているかと思いますが、いかがでしょうか。 例えば富士通のBIBLOの場合、 ・FMV-BIBULO NE220D こちらは品名 ・FMVNE720D1    こちらが型番 などとなりますが、この事でしょうか。 >レンタルされている商品はかなりの使い込まれ方 こちらはケースバイケースかと思います。 私のよく行く中古屋ではレンタル品流れが殆どですが、あまり使用感の無い程度のいい物もありますよ。 余談ですが、企業向けマシンなどは一般販売されていないマシンも中古屋では変えますよ。 例えば、BIBLOはパーソナル向けですが、企業向けはFMVとなります。 (同じ筐体なので見分け難いかもしれませんが)

studento
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 型番が複数といいますのは同じ型番で複数の出品があることが 多く感じます、と書きたかったのです すいません、説明下手でして・・・。 レンタルに関しては やっぱり中古屋ショップで現物の確認が取れないと厳しいでしょうかねぇ。それとどこを見て使い込みを判断されてますか?やはり外観ですか。液晶自体はできませんよね。 私は本体の金額が結構違うのでオークションをみてしまうんですが。 他の方はどうされているのでしょう?こういう場合。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古のノートPCなのですがメモリ増設は可能でしょうか?

    5万ぐらいで買った中古のノートPCなのですがメモリ増設は出来ますでしょうか?NEC:型番「VA60HWX1ADAA」です。よろしくお願いします。

  • ノートPCの改造について

    今NECのノートPC9821Na12/S8(Pen120/メモリ16/HDD810/4xCD/12.1TFT) を使ってるんですが・・・遅すぎるのでせめてMMXくらいのCPUをのっけたいと思ってます。そのときにやるなら全部取り替えてみようかと思ったのですが…今出ているノート用のHDDなどは取り替えてもちゃんと動くのでしょうか?

  • メモリの増設について

    現在中古で購入した DELL OPTPLEX GX520を使っています。 動画編集を行う為にメモリを現状の1Gから4Gまで 上げたいと思っています。 しかし、どんなメモリを増設すればよいのかわからず 困っています。型番とかどこのメーカーが適応しているのかが わからないので お教えいただけますでしょうか? CPU:Pen4 3.0G HDD:160G です。

  • ノートPCのメモリの増設について

    現在使用しているノートPCのメモリを、512MBから2Gに増設したいと考えています。(使っているノートPCは東芝のdynabook PAAX55ALVです) 質問なのですが、メモリの増設という作業はメーカーに依頼しなくても個人で出来てしまうものなのでしょうか? またメーカーホームページにメーカー純正の増設メモリというものが載っていたのですが、メーカー純正でなくてもノートPC用の増設メモリというものは売っていますか?

  • お手ごろな中古PC探してます。

    お手ごろな中古PC探してますが、ネット上に沢山の情報があるものの適当なPCがみつかりません。 もし、次の条件に合う商品をご存じでしたら販売サイトを教えて下さい。 中古、メーカ不問、価格20000円前後。 CPU:i3以上 RAM:2GBで可 HDD:出来れば500GB HDD増設可(空きあり) OS:Windows7pro、リカバリなしでも可 心当たりありましたらお願いします。

  • ノートPCがうなる

    2005年製 東芝ノートPC Qosmio E10/2KLDEW OS:Windows XP CPU:Pentium(R)M 1.6GHz メモリ:768MB 上記スペックの古いPCですが、最近になってHPを閲覧するだけでも、ブーンブーンとうなっていて、うるさくてたまりません。 どこがうなっているのか定かではないのですが、位置的にHDDのあたりかと思います。 以前から、重いアプリを複数起動したりすると、似たような音がしていたのですが・・・ メーカー補償はすでに切れているので、カバーを外し冷却ファン(?)を掃除しようと思ったのですが、カバーすら外れませんでした。 メモリの増設ぐらいしかやったことないのですが、自分で掃除するのはやはり危険でしょうか・・・。 メーカーに問い合わせたところ、「おそらくCPUファンの交換になるので、部品代2000円と技術料15000円がかかる」と言われました。 古いPCに17000円も払う価値はあるのかなぁなんて思ってしまいます。 何とか自分で改善できないでしょうか?

  • ノートPCでいいものないですか?

    第1条件は 値段は上限が15万円でメーカーはどこでもいいです。 HDDはできれば80GB以上、メモリは増設する予定ですのでなんでもいいです。 あとはオフィスが入っていて持ち運びしやすいものを希望します。 第2条件に オンラインゲームに強いのと無線LANができるものなんかがいいです。 あと、メモリはノーブランドのものは悪いと聞いたのですが本当なのですか?

  • ノートPCのメモリ増設

    現在所有の古いノートPCのメモリ増設を予定しています。 機種名は、富士通BIBLO NE2/450Lです。 メモリは純正のままで現在も64MBです。 128MBを増設したいのですが、何点かご回答お願いします。 (1)PC100とPC133の違いは?またはお勧めは? (2)メーカーなど対応しない物もあるのでしょうか? (3)中古品の富士通純正メモリは使用可能でしょうか? (4)この機種に最適な128MBメモリを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 東芝ノート型番PB2412CCSGBWメモリ増設

    現在東芝ノート 型番 PB2412CCSGBWを使ってますがメモリ増設したいためメモリの増設場所を誰か教えてもらえますか?

  • メモリの増設を考えています。中古品のメモリも販売されているようで、「動

    メモリの増設を考えています。中古品のメモリも販売されているようで、「動作確認済みで状態は良い」とされていてメーカー小売希望価格の1/10程の値段の商品がありました。増設するパソコン自体が古いものなのですが、そのような商品を実際に使用して問題ないのでしょうか。回答をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エラー46が表示され、DCP385Cの廃インク吸収パッド交換が必要です。費用は約2万円ほどかかりますが、買い替えを検討すべきかどうか相談したいです。連絡する前に情報を知りたいです。
  • DCP385Cのエラー46で廃インク吸収パッドの交換が必要です。交換費用は約2万円ほどかかります。買い替えを検討するタイミングかどうか教えてください。
  • DCP385Cのエラー46で廃インク吸収パッド交換が必要です。交換には約2万円ほどの費用がかかります。買い替えを検討するべきか教えてください。
回答を見る