• ベストアンサー

お尻のただれ ゆるゆるウンチが止まりません

sakuraroseの回答

回答No.11

うちのコもよくかぶれます。 生後三週間だと、うんちしっぱなしですよね。 色々な意見は皆さまが書いてくれているので、わたしの場合のやり方だけを書きますね。 オムツを替えるたびに洗ってワセリン(http://www.kenko.com/product/item/itm_7211430072.html)を塗ります。 おしりを毎回洗面器などにつけて洗うのは面倒だし時間もかかるので、洗剤の入っていた容器(たとえばこんな感じ→ http://www.soukai.com/main/prdimage/4903301459026.gif)に水を入れておいて、オムツ換えのときにポットのお湯を足してぬるま湯にします。 それで、ぴゅーっとお尻をあらいます。 手でこすっても大丈夫ですが、おしりふきなどでこすったりはしません。 その後、タオルでおさえて拭き、ワセリンを塗ります。 パタパタあおいで(15秒くらい)、お尻がさらっとしてからオムツをします。 もし、ワセリンを塗った後、すぐにウンチした場合はおしりふきでウンチだけ拭きます。 病院でもらったきつめの薬を塗るより早く治りました。 参考になればと思いました!

raintrain335
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ちょうど私のほうも白ワセリンを使い始めたところでした。 もう、ちびちびウンチを深追いするのはやめよう!と決め、お尻を洗って患部の水気を軽くおさえた直後に素早く薬を塗り、その上にワセリンを厚めに重ねることで、ウンチからガードする、という方法に変えました。 1日試したところ、ただれが小さくなってきました。ステロイドはもう4日間使ったので、今日からはワセリンのみにしています。 以前は、薬を塗る前に完璧に乾燥させなきゃ!と思っていたので、お尻をオープンにしてる間にまたウンチが少量出てきて、霧吹きで流す→水気をおさえる→乾燥中にまた出てくる...の繰り返しで、ひどい時は30分くらい格闘してました。いくら柔らかい布でおさえるだけとはいえ、患部にとって良くない刺激になっていたかもしれません。娘にはかわいそうなことをしてしまいました。 それから、私自身、ウンチのことで頭がいっぱいになってましたが、みなさんのお話をきいて、この月齢ではゆるゆるのちびちびウンチは仕方のないこと、成長とともにウンチが減り、皮膚も丈夫になっていつか治ることが分かり、心が軽くなりました。本当にありがとうございました。みなさんにポイントを差し上げたい気持ちでいっぱいです。 最終的にsakuraroseさんのご回答と同じ方法にたどり着いたので、とても心苦しいのですが、私の気持ちの問題のほうが大きかったように思いますので、そのようにポイントをつけさせていただきました。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 大量のウンチのときのウンチの拭き方教えてください。

    うちの子は最近まとめて1日に1回ウンチします。 今までは小分けにして出してくれたので、特に問題はなかったのですが、 最近はその一回の量が半端じゃなく、漏れはしませんが、大変です・・。 テープ式のオムツ使ってます。 今は、ウンチしたオムツの下に新しいオムツを敷いて、まず前面のきれいな部分で、割れ目付近(女の子です。)のウンチをふき取ります。 そのあと、オムツをひきながら、肛門付近のオムツをふき取ります。 そうすると全面ウンチが大量につきます。 下に新しいオムツが敷いてありますが、古いオムツを外したあと、ずっとお尻を持ち上げていないと新しいオムツに拭ききれてないウンチがついてしまうんです・・。 足を上げていても暴れて新しいオムツについてしまったり・・(;O;) しかも、ウンチがけっこう固めなので、お尻拭きを一度に10枚以上使ってます。。 不経済だし、毎回オムツ替えのたびにテンション下がります・・。 お尻にピュピュっと水をかける道具が売ってるようですが、 それだと逆にビチャビチャになっちゃって、お尻拭きを使う枚数も別に減らないんじゃ・・?とも思ってしまいます。 皆さんどうしてますか??

  • トイレでウンチするとお尻が痛くなる!

    2歳7ヶ月の男児の母です。うちの子は3ヶ月前くらいには、おしっこ、ウンチ、どちらもほぼ完璧におトイレで出来ていたのですが、3週間ほど前に便秘→下痢になってしまい、その際お尻が切れたり、肛門の周辺が真っ赤になってしまったりと、つらい思い思いをしてしまいました。そのせいか、今では、「トイレでウンチをするとお尻が痛くなる」と言って、パンツの中でウンチをするようになってしまいました。その度に痛くならないよ、とは言っているのですが、本人の思い込みはとても強く、どうにもなりません。同じような経験のある方、良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • ウンチが頻繁でお尻が痛くて泣く

    7ヶ月の娘が、離乳食を始めたくらいからウンチが頻繁で、一日10~20回くらいします。お尻が赤くなって、痛くて泣くことがあります。 痛そうで赤ちゃんも可哀想です。自分も、オムツを替えるだけで参ってしまっています。なにか良い方法はないでしょうか? 過去のQ&Aを読んで、次のようなことは試しているのですが・・・ <オムツかぶれをなくすために> ・オムツをパンパースに替える ・お尻ふきをなるべく使わず、シャワーで洗ってあげる。乾いてからオムツをつける。 ・小児科、皮膚科に連れて行って、塗り薬をもらう(ステロイドのものと、そうでないもの。小児科も皮膚科も行きました。カビとかではないそうです。あと、お腹を壊しているわけではないと言われました) <ウンチの回数を減らすために> ・母乳だけにもどす→効果なし ・リンゴの汁などを飲ませる→効果なし よろしくお願いします。

  • オムツ替えるときにウンチする?

    1ヶ月の娘の事なんですが、最近寝てる時ウンチやおしっこをしていて、 オムツの取替えサインが出ているので換えようとして、 オムツをはずした時に限っておしっこやウンチをします。 オムツを取り替えようとしている時にかなりの抵抗(?)をしますが、 その際に踏ん張っているからみたいなのですが・・・ だいたいこんなものですかね? 生後2週間くらいはそんな事無かったのですが、 最近オムツ変えるのも一苦労で、嫁と二人で大掛かりで換えています。 オムツも一回替えるのに2~3個使ったりしてもったいないです(^^;) 皆さんのところはどうですか?

  • ウンチがトイレでできない(長文です)

    3歳1ヶ月の娘がいます。 おしっこは完璧にトイレでできるのですが、ウンチの時はわざわざ紙おむつに履き替えてウンチをします。 ウンチが出そうな感覚はよく分っています。 トレーニング初期の頃はトイレでウンチを何度かしていたのですが、私がお尻を拭く前に子供がお尻をずらしてウンチを覗き込んだため、1,2度、便座カバーにウンチが少し付いてしまったことがあったのです。 汚したことを叱ったりすることはまったく無かったのですが、 きれい好きな子なのでそれがどうもひっかかっているようで、「ウンチが付くからイヤ!」と言います。 あと立ってウンチをしているので、座ってきばりにくいというのもあるかもしれません。 おまるを使ってもできません。 一応はトイレの便座にも座るのですが、すぐ「出ない」と言います。 最後は叱るのも必要だと友人に言われ、とにかくオムツをやめさせたかったので「もうオムツはだめ、どこでもいいから汚してもいいからウンチしてみて」と言って、新聞紙を敷いたら、その上に立ってウンチを何度かしたこともあります。 買い置きのオムツがまだあるので、「もうオムツ買わないよ、今ある分だけだよ」と言い聞かせながら結局2ヶ月近く、この状態が続いています。 本人は全然できないのに「○○ちゃん、トイレでウンチできるの」と自慢気に言うので、「そうだね、賢いからできるね」とか「もうすぐできるようになるね」と励ましたりもしていますが、実際ウンチのときになると「できない~!でない!」と言ってできません。 一体どうしたらいいのやら…と悩んでいます。 大きくなってもオムツでウンチするわけはないと思いつつ、いつできるようになるのやら… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 2歳児。オムツがお尻にくいこみます…

    タイトルどおりですが… 2才半の息子がいます。 日々の生活で動きも激しく まだオムツが取れていないのですが、 オムツがお尻の割れ目?にくいこみ、気になるのか 『うんち、うんち』 と言ってきます。 くいこみをなおしてあげると何も言わなくなるのですが 一日に何度も何度も言ってきます。 オムツのサイズも小さいからなのかと思って(Lサイズ使ってました) ビッグに変えても駄目。 メーカーをメリーズ→マミーポコにしてもくいこんで駄目でした。 こんな風にお尻の食い込みを気にして言ってくることは 今まで つい2,3か月前までは全くありませんでした。 食い込まないオムツや対処法など教えていただけたら嬉しいです。

  • うんちのトイレトレについて

    他の方の質問を検索したのですが、 娘にフィットするお話がなかったので、 改めて質問させてください。 娘は12月に3歳になりました。 今年のお正月から突然、おしっこが出る前に教えてくれるようになり、 おしっこはほぼ100%トイレでできています。 でも、本人がおもらしを気にしてパンツを嫌がるため、 日中もずっとオムツで過ごさせています。 先日パンツを嫌がらなかったので、はかせてみたら、 緊張したのか、3回連続でおもらししてしまい、 それからまたオムツに戻しました。 (オムツだとおもらししないです) 問題はうんちなのですが、絶対にトイレに座ろうとしません。 出たい感覚は分かっているので、 「これオムツ?うんち、してももれない?」と事前に聞いてきます(笑) 「大丈夫だけど、お尻がかゆくなるからトイレでしない?」 と聞くのですが、「ううん、オムツでする!」と言います。 だいたい朝うんちが出るので、外出先で出ることはなくなりました。 なので、4月から幼稚園に行っても困ることもなさそうですが・・・ この先どうやって導いていけば、 うんちもトイレでできるようになるのか分かりません。 便座が高くて足が付かないのも原因かな~と思って、 バケツを2個用意して足場にしてみたのですがうまく行きませんでした。 (便座とバケツの間隔が離れてしまい、  足を大きく開かないとバケツに届かずに断念しました) 我が家の近くに、そういうグッズが売っていないだけで、 トイレ用の幼児ステップがあるのでしょうか? 何かアイデアがありましたら、よろしくおねがいします。

  • 離乳食とオムツかぶれ

    はじめまして。9ヶ月の子のママです。 先月3回食にしてから、だいぶ長いこと下痢をしていて、オムツかぶれがひどかったので、毎回ウンチ毎に座浴をさせていました。下痢が終わったので、座浴をやめて、今日からまたお尻拭きを使いだしました(ウンチ三回)。 先ほどお風呂に入れたら、またお尻や足の付け根のところが赤くなってきていました。今まで下痢をしていないときのオムツかぶれはめったになかったのに。。。 これって離乳食の食べる量が増えて、ウンチの質が変わったことで、かぶれ易くなったのでしょうか? こんな問題をお持ちのママさん、いらっしゃいますか? お尻ふきをつかって赤くなるのであれば、もう洗い流すしかないのでしょうか??大変・。。。 他のママさんはどのように対処しているのかお教えください。

  • 誰の言うことが正しいの・・・乳幼児のウンチがぐずぐずです

     1ヶ月の子供です。母乳で育てており、夜、体がしんどい時や疲れておっぱいが出ないときはミルクを一日1回程度あげています。  産まれてからずっとうんちが、ぐずぐずの黄色い液体のようです。おっぱいをあげると飲みながらお尻からぶぶぶ~っと流れ出てきているようです。  このような状態なので、うんちは一日10回以上、お尻は一生懸命洗ったりしても追いつかず、おむつかぶれができて直りません。  医者に行くと、乳糖分解酵素のお薬を飲ませるようにいわれましたが、保健婦の指導ではこんなお薬飲ませるなんてなんて医者だ、母乳の新生児はぐずぐずのうんちを何回もするのが当たり前、というし、育児書を見ると、母乳の場合は消化がよいので便の回数が少ないものだ、と書いてありました。  洗っても洗っても次から次に出てくる水様便に、ただれたお尻・・・一生懸命やっているのに・・・と少々ノイローゼ気味です。  体重は順調に増え、機嫌もいいのですが、もう一度違う医者に相談したほうがよいでしょうか。お尻のただれがかわいそうで、悩んでいます。

  • ウンチを漏らしたら?

    皆さんに質問です! あなたの子供がまだ歩けなく小さくてベビーカーを押して病院で検査をしたとしましょう。 診察中にたまたまお尻を医者に見せなくてはならなく、おしっこやウンチを漏らし、服はびしょびしょ! けど病院は狭く忙しい...子供が着替える場所もおむつ替えできるトイレもない あなたはどうしますか? 1:おむつはベビーカーでササッと替える!ただし受付の人に断りを入れてから。周りに他の人はいるけど医療機関だし大丈夫でしょ 2:ノンノン!子供がびしょびしょだろうがウンチ臭いだろうが場所を変えてからおむつ替えでしょ!ただし漏らしたウンチやおしっこはそのままで逆に何故そのままにしてるのかと一見周りから不思議がられる...おむつ替えできる施設も周りに少ない... 皆さんのご意見ちょうだいくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう