• ベストアンサー

先生の仕事

barigenの回答

  • barigen
  • ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.7

夏休みや冬休みなどの宿題について、息子の担任から 話を聞いたことがあります。 1 低学年は、宿題をしたらすぐ見て欲しいと思っ  ている。 2 夏休みなどのプリントを9月に○つけするなど、  子どもはまるで興味なくなっている。 3 すぐ見てあげて、○×をすることで、子どもは  やる気を出すし、やりがいも感じる。 4 ×を、すぐやり直すことができる。 以上のような話でした。 毎日の宿題については、時と場合と宿題の内容に よるんではないではないでしょうか。  

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 低学年の内にしっかり、基礎が出来れば、身に付くと思うので、子供の為にも親として見守って行きたいです。 後は、本人が、どれだけやる気になって頑張れるか…に、かかっていますけど。

関連するQ&A

  • 先生の仕事

    先生は授業以外にどんな仕事をしているのですか? 例えば 担当の授業がない空き時間は何をしている? 夏休み、冬休み、春休みは何をしている? 職員会議って何を話しているの? 出張ってどこに行っているの? その他にもこんな仕事がありますよーというのがあったら教えてください

  • 先生は夏休み、何をしているのですか?

    ふと思ったのですが、子供達が春休み、夏休み、冬休みの間、学校の先生達は一体 どうしているのかが気になりました。 もしかして学校に出社(?)して何か仕事をしているのでしょうか? それとも子供達と同じく自宅で夏休みを過ごしている? 子供達と同じく休んでいるとしたらその間の給料は? 小学校、中学校、高校、大学とそれぞれ事情は違うと思いますので、回答者の方は どの学校かも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園の先生に質問!

    私は今、幼稚園への就職活動をしている大学4年生です。 勤める前にこんなこと聞くのもどうかと思うのですが、幼稚園の先生って、実際夏休みとか冬休みって、どれくらい出勤してるのですか?というか、どれくらいお休みあるんですか?やっぱり他業種の方よりは、長い連休があるんですかねぇ? 幼稚園児自体は小学生と同じくらい夏休みありますよね。先生はどうなんだろう??って思いまして。 園によっても多少の差はあるとは思いますが、現実のところを教えてください。

  • 学校の先生について

    小学生の先生の質についてお聞きしたいです。嫁からも相談されるのですが子供(小1)の担任が問題あるのか…?先生の質が昔に比べて悪くなったのか?担任(女性)がとても早口で生徒に対してもテキパキしていて注意ばかりしているようです。まだ小学生に上がって半年も経たないので、学校の生活に慣れるように注意する事はいいと思ってます。生徒の個人差もあると思いますが、理解するのに時間がかかる子供もいると思います。子供の目線に立ち接する事をしておらず、日々の業務が多いのか?アレしなさい、コレしなさいだけのようです。他の父兄からも口が悪すぎるとかクレームがあるようです。昔話になりますが、私が小学生の頃は1クラスの生徒数も多く当時の先生はよく生徒も見ていたように思います。 また親も悪い事したら、ドンドン怒って下さいのように親も先生に対して信頼していたように思えます。私がたまたま出会った先生が良かっただけかも知れませんが、昔よく、先生に何故教師になったの?と聞いて熱血的な先生や子供にこんなように教えたいなど説明を聞いた記憶があります。 私も子供ができ、先生は私より年下の先生が多くなってまして、昔より質が落ちているのか?と思ってます。私の頃は毎日先生が一人一人に声をかけていたのを思い出します、そのぐらい教師とは大変な仕事なんだなぁ~と思ってました。 熱血先生とまでは言いませんが、そのような先生はあまりいないのでしょうか? ただ公務員だから…?とかで仕事に就いたのでしょうか?

  • あなたが先生なら、「5」をくれてやりたいですか?

    それとも、くれたくない ですか? クラスは30人 中2 男子15、女子15 2学期制 の、今回は、陰キャ男子にスポットを当てた質問にさせてください まず、英語 春休み宿題 一応やってはあるが、余計な落書きが多すぎる。ほとんど見えないくらい塗りつぶされている 1学期中間テスト 3位 86点 夏休みノート20ページ宿題 提出(保護者が20ページ書く) 1学期期末テスト 1位 96点 1学期全般の授業態度 欠席はゼロ しかし毎日の宿題は未提出が大半、歌う場面では大きい声を出さず、積極的に誰かとコミュニケーションをとったり発表をしたりする姿勢はほぼゼロ、それどころか担任のわずかな失敗や言い間違えなどを他の陰キャ友達とにやけて笑う 2学期中間テスト 1位 98点 2学期期末テスト 3位 85点 続いて、国語 同じく春休みの提出物は落書きでボロボロ 1学期中間テスト 5位 80点 1学期期末テスト 1位 96点 2学期中間テスト 1位 96点 2学期期末テスト 4位 83点 とりあえず、そんなところで。1学期期末テストの点数が高いのは単に夏休み帰宅部だったから そして、実際のところ、国語も英語も、評価は「4」 どうでしょうか? 特に英語 やはり先生は意地でも5をやりたくなかったのでしょうか。もしかしたら夏休みの宿題も、字を見て親が書いた ってバレた可能性はゼロではないですが あと美術 これは、いったい何を評価して決めてるんでしょう あんなもんテストはデッサンのみだし、筆記試験は一切なし、夏休みの宿題や普段の提出物も、一切なし  これ、どうやって5をとるんだか・・

  • 新学習指導要領先生ちゃんと教えられるの?

    こんにちは 子供が小4です。先日 「勉強難しくなったでしょ。ちゃんと分かる?」と聞くと 「僕は算数の授業で、手をあげて説明とか出来たけど  分からない人が多くて時間が足りなくてね、残りのプリントは宿題!  でも、分かんないのに出来るのかな?!」 と言われて、授業が規定通り進むのかな?と心配になりました。 めんどくさがったので(大量にしてないのが溜まり)、去年チャレンジもやめました。 兄達は中学生なので塾に通っていますが、 まだ小学生のうちは遊んだ方が良いか!と思ってやっていません。 国語の宿題も、内容は動詞の活用形のようで 兄達が習っていない表現の仕方で問題が作ってあります。 親が見ても、今年から急に表現や内容が難しくなったようで 子供はもちろんですが、先生も授業のレベルがついていっていない気がするのです。 このまま行くと、勉強しているべき所がズッポリ抜け落ちるような気がして 少々心配です。 様子を見てこのままなら、夏休みぐらいから塾?それもどうだか? 財布も心配!(子供手当は減額や無くなりそうな感じで扶養控除は早々に無くなった。) 小学生の保護者の皆さんはどうします? こちらは地方です。かなり田舎。 別に医者とかにならせたいわけでもないですが、将来職業を選ぶ時に 行きたい大学に行けないのは可哀想かなあ・・・というスタンスです。 このまま様子を見ていて大丈夫なんでしょうか?

  • 教師の指導について

    この春 小学3年になりました 担任の先生は 女性のようです。 噂には聞いていましたが、 昨日子供から聞いたところ。 「勉強でわからないことがあったら、お父さんお母さんに聞いてやってくるように」と言っていたそうです。 昨年度は、1年生を担任していたそうで、宿題は半端なく多く、あまりにも多いので保護者が可哀想に思えるほどだったそうです。 宿題で、わからない所は、親に聞いてやってくるように!と言うそうで。 事実、保護者にもそう言ったそうです。 いままで関わってきた先生方とは正反対で、困惑しております。 学校の先生は、生徒に勉強を教えるのが仕事だと思うのですが、 これでは、わからないことがあっても 先生に聞きに行けない状況に追い込んでいるように思うのです。 どう、付き合って行けばいいのか、ご感想よろしくお願いします。

  • 子供の宿題

    この話を、どう思いますか? 小学4,5年生くらいの子が、算数の宿題が分からないと言って、自営で家で仕事をしている親(母親)を度々頼るんだけれど、親は仕事があるからか、宿題を見たがらないんだよね。 ・学校で先生に教えてもらったら? ・なぜ、先生に聞いてこないの ・お母さんにも分からない 等々言って、子供がどんなに頼んでも、見なくて。 で、そのうち、子供の方も取り乱してきて、最後にはギャン泣きで泣き喚いて。 いつも、子供がその状態になるまで突っぱねて、その状態になると、やっと親は渋々(嫌々?!)見てあげる、みたいな。 この話を、どう思いますか?

  • 好きだった「夏休みの宿題」ありましたか ?

    もう夏休みに突入しましたが、小学校・中学校の時限定で みなさんが好きだった「夏休みの宿題」ってあるのでしょうか ? 私は全て嫌いでしたから(笑) 読書感想文大嫌いでしたし、観察日記も大嫌いでしたし・・・。 同僚がぼやいていて、子供が(小学3年生)夏休みの宿題で 毎日聞いてくるそうです(笑) 仕事が終わって家に着くと、すぐ宿題のことを聞いてくるそうです。 嫌いな宿題は多かったと思いますが、その中でも あの宿題は好きだったってことはあるのでしょうか ?

  • 幼稚園の先生

     短大の幼児教育科を卒業するのと、大学の幼児教育科を卒業するのとでは、幼稚園の先生になった場合違うことはありますか?(例えば就職とか・・・)  あと、幼稚園の先生は夏休みや冬休みが学生のようにあると聞いたことがあります。本当ですか?幼稚園の先生で大変なことは何ですか? たくさん質問してゴメンナサイ。