• ベストアンサー

willcomのWS003SHについて教えてください。

ホームページ等は読んだのですがいまいちわからないので回答お願いいたします。 1.PC用のサイトの閲覧等はできるのでしょうか? 2.PC用サイト閲覧のみの場合料金プラン等はどれが適用されるのでしょうか?電話やwillcom専用サイトの閲覧は行わないので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwatenori
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

1.できます。ただし、PHS回線を使った場合、遅いです。 2.どれでも、好きなものをどうぞ。 ネット中心なら、データ通信向けコースから、選ぶことになると思います。 ちなみに、「つなぎ放題1×」に年割、AB割をつけるのが、ネットし放題のコースの中で一番安いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DVD-RW
  • ベストアンサー率36% (195/541)
回答No.3

つなぎ放題1x+高速化サービス(315円)も意外と使えますよ。 つなぎ放題1x+高速化サービスでスピードが物足りなければ、データ定額コースに変えてみるのも、手かもしれません。

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/highspeed.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

2について ウィルコムのお勧めは「ウィルコム定額プラン(2900円)」+「データ定額(1050~3800円)」だと思います。 #1さん紹介の「つなぎ放題1x」に各種割引をつけたときよりは高くなりますが、4xでの通信ができます。PC用サイト閲覧が主なら、こちらの方がいいかもしれません。 http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/phone_whole.html http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • au「ダブル定額ライト」・willcom「ウィルコム定額プラン」について

    いままで携帯電話を使ったことがない学生です。 親は携帯電話を持つことに反対しているため、「これだけ安いから自分で負担できる」という資料を出して説得しようと思っています。 そこで定額プランの「ダブル定額ライト」と「ウィルコム定額プラン」を考えています。 willcomの方は2900円でメールが定額(実質無料)が魅力です。(音声通話は殆どしないつもりなので通話料金は高くても構いません) 「ダブル定額ライト」のキーワードでGoogle検索してみたところ、いいところばかりを取り上げる記事ばかりであまり参考になりませんでした。 auについて ・auのダブル定額ライトは他の料金プランのオプションということなのでしょうか?(最も安いプランSSのオプションとして利用可能なのでしょうか?) ・有料サイトというのは接続する前に知ることができるのでしょうか? (一般的な企業のサイト、例えばMicrosoftのような企業のサイトも閲覧は有料でしょうか?) ・PC向けサイトの閲覧の場合、重くはなってしまいますが、通信したパケット料金のみの請求ですむのでしょうか?(これはパケット料金のみの請求で、定額の4200円の範囲で使えるのでしょうか?) willcomについて ・オプションに「データ定額(1050円~)」というものがありますが、これを契約しないでインターネット閲覧をした場合、上限なく料金が請求されるということでしょうか?(それともデータ定額を契約しないとインターネット閲覧はできないということでしょうか?) ・willcomのインターネット接続は有料サイトへの接続を事前に知ることは可能でしょうか? ・PC向けサイトの閲覧の場合、重くはなってしまいますが、通信したパケット料金のみの請求ですむのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • WILLCOMに新規加入しようと思いますが...

    現在auですが、通話専用としてWILLCOMを買おうと思います。 サイトで説明など色々読んでみたのですが よくわからない点があるので質問させてください。 1.料金プランが色々ありますが、深く考えずに   通話、Eメールのみなら   新ウィルコム定額プランでいいのか。 2.機種が色々ありますが、主な違いは何なのか。 3.400m以内に電波がありますが   普通に電話はできると思うか。 以上が知りたいことです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • willcomのネット接続について

    諸事情でドコモからWILLCOMに変わることになったんですが、ネットの閲覧をしようと接続してみると、「アクセツしたサイトは制限対象となっております」と表示され困ってます。 ホームページを見てもよくわからず途方にくれてます。 どなたか詳しく知っているかいらしたら回答してくれると助かります。 それとネットに長時間接続するとしたら、どの料金プランがよいのでしょうか。 お願いします。

  • プランについて(ウィルコム)

    ウィルコムのプランがよくわかりません。 主に携帯でPC向けのサイト、メール、電話をしたいと考えています。 できるなら、ノートPCとつなげてインターネットもできればと考えています。 ただ、どの料金プランにすればいいのか… また、AIR-EDGEとはなんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • WS011SHについていろいろ聞きたいです。

    ウィルコムについてまったくのど素人人間の私です。いろいろとわからないことがあるのですが、どなたかご教授してください。よろしくお願いします。WS011SHなのですが、(1)フラッシュメモリって記憶する方のメモリのことですか?それとも働き手が増える方のメモリですか?(2)それと、ネットする時のスピードがどれぐらいなのかわかりません。契約するコースによっても違ったりするのでしょうか?(3)あとW-OAMに対応している機種というのはわかっているのですが、何か申し込まないと1.6倍の速度にならないのでしょうか?あとSIMの別売りを買わないといけないのでしょうか?その辺のことがまったくわかりません。(4)あと新規一括払いが5000円引きの条件はウィルコム定額プランと データ定額かリアルインターネットプラスのどちらかに加入すれば良いのでしょうか?(5)リアルインターネットプラスとデータ定額の違いですが、リアルインターネットの場合は最大64kbpsでPHSのインターネットをする時も、PHSとPCをつないでネットをする時も料金は2100円で使い放題なのであり、データ定額の場合は最大128kbpsでPHSのインターネットをする時は、1050~3800円でPHSとPCをつないでネットをする時も料金は1050~6300円で使い放題なのでしょうか?(6)リアルインターネットプラスの場合でもW-OAM対応機種だと1.6倍の速度でネットを見れるのでしょうか?部分的にも正しい回答をできる人、教えてください。

  • ウィルコムをプレゼントされたのですが…

    閲覧ありがとうございます。 ウィルコムをプレゼントされ、契約も支払いも相手が行っているのですが、こちらとしてはいくつか不安があります。 どんな契約をしたのか教えてもらえない為、どう使用すればいいのかわからないのです。 ウィルコム定額プランならば、携帯にもPCにもメールをしても大丈夫だし、他のコム持ちの人とも気兼ねなく電話できる…。 でもそれ以外のプランだったらプレゼントされたものを相手以外の人に使い、その料金まで支払ってもらうというのは心苦しいものがあります。 相手は自由に使えと言ってくれているのですが。 自力でウィルコムのHPでいろいろ調べたりしたのですが、契約していない自分にはどうしてもわかりませんでした。 こっそり請求書を見たところ、 定額プラン 2762 定額プラン割引額 -666 通話パック 1000 通話料 740 無料通話 -860 となっていました。 定額プランというのはウィルコム定額2900円、というあれなのでしょうか。 それだとしたら何故+通話パック? と頭を悩ませておりましたが、どうしてもわからず質問させて頂きます。 ご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • WILLCOM通話パックについて

    AUからWILLCOMへ新規加入をしようと思い料金について調べているとあるサイトに「通話パックは通話(ウィルコム→携帯)については最大48分、ウェブについては最大6万パケットまで適用される」と書いてありました。つまり・・・↓ ・通話(WILLCOM→携帯、10分)、ウェブ(3万パケット)この場合の請求額↓ ・WILLCOM定額プラン2900円+通話パック1050円=3950円 となるのですか? 回答よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • willcomのフルブラウザでサイト閲覧する場合について

    いつもお世話になっております。 素人のためどう説明してよいのか、言葉が見つからないのですが・・・ willcom電話機単体のフルブラウザでPC専用サイトを閲覧する場合、 アクセスの内容としてはPCから接続した場合と同じ扱いになるのでしょうか? たとえば、ショッピングサイトなどの場合 携帯とPCそれぞれのサイトで受け付けていることがありますよね。 携帯専用サイトとPC専用サイトとでは、URLや体裁はもちろん どちらからアクセス(購入)するかによって、購入特典などが違うこともあります。 つまりこのようなサイトを閲覧する場合にwillcomのフルブラウザを使うと アクセスされる側の企業からすると、システム上 携帯orPC、どちらの扱いになるのでしょうか? 説明不足な点は補足させていただきます。 宜しくお願いいたします。

  • ウィルコムを買おうか悩んでいるのですが

    質問1→ウィルコムで電話、メール、サイトをやる場合はどのプランが安いですか?(電話となると長電話になると思います) 質問2→ウィルコムでおすすめの機種?などはありますか? 質問3→ウィルコムで電話、メール、サイトをやったら1ヶ月いくらぐらいかかりますか? 質問4→ウィルコムはどの携帯ショップで買えば良いですか? 質問5→新規で本体はいくらぐらいしますか? 質問6→携帯電話とウィルコムを2台持ちするとお金がかかりすぎますか? 質問7→そもそもウィルコムとは何でしょうか? 質問8→ウィルコムは誰に電話をかけても無料なんですか?(au/docomo/SoftBank/家電/ウィルコムなど) 質問多くてすいません。 回答お願いします。

  • WILLCOM

    今DOCOMOを使っていてパケホに入っているのですがWILLCOMと二台持ちをしたいと思っています。 メインはDOCOMOでWILLCOMはWILLCOM同士の電話に使いたいと思っているのですが一番安く おさめられるWILLCOMの料金プランはどのようなものでしょうか?

EPSON LP-M5300FのFAX通信について
このQ&Aのポイント
  • EPSON LP-M5300FのFAX通信に関する設定の変更や保守について詳しく教えてください。
  • EPSON LP-M5300FのFAX通信をナンバーディスプレイ回線に切り替える場合、設定の変更や保守が必要かどうかについて教えてください。
  • EPSON LP-M5300FのFAX通信に関する設定変更や保守についての詳細と、それに必要な料金について教えてください。
回答を見る