• 締切済み

弾き語り

テレビを観ていると、 よくアドリブでコードを組み合わせながら弾き語りをする人がいます。 一体このような技術はどのような練習過程を経れば 得られるものなのでしょうか? 皆さんの練習方法、 出来れば、お勧めの練習曲等も交えて 教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • chrisrock
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

私もちょっと意味解りかねますが、 もし他の方が仰ってる意味であれば、私の場合やはり気になった アーティストの奏法を先ずコピーし、どうしてそういう風にコードチェンジすると良い感じになるのか研究しました。 実際に弾いてみるとわかるのですが、ヴォイシングを考えながら コードを組み立てて行くのとただメロにあってればいいやで弾くのとではメロディ自体の際だち方が違います。私も昔の長淵が大好きでした。 彼はカーターファミリー奏法というアメリカのフォークの弾き方がルーツですが、カントリーテイストのある”おいらの町まで”や”二人歩記”、”祈り”は私にとって永遠の名曲です。 古くてすみません。でもこれらのライブヴァージョンを聞くと 繊細でなおかつピアノのようなダイナミックなギターサウンドがきけます。あなたの言ってる弾き方だと思います。

noname#201826
noname#201826
回答No.3

アドリブというかほかの方がおっしゃったように、ギターの弾き語りではプリングオフ・ハンマリングオンなどのテクニックがあります。 コードもアルペジオで弾いてみたりすることで雰囲気も変わってきます このような技術はアーティストのコピーが一番手っ取り早いと思います ハンマリングだとかプリングオフを得意にしているアーティストがオススメですね。私の場合は長渕を練習して身につけていきました。 彼の曲は原曲以外にもアレンジして弾く曲が多いしハンマリングなどの小技もよく使うので・・・。 がんばってください

回答No.2

仰っているのは、多分経過音とかハンマリング・オン、プリング・オフなどの組み合わせの事ではないかと思います。 たとえば、DからCに変わるときにD♭を入れたりするプレイのことではないでしょうか? 間違っていたらすみません。 あとセブンスとかシックスとかを入れると感じよくなったりします。 試してみてください。

  • 1991L5
  • ベストアンサー率45% (69/151)
回答No.1

>よくアドリブでコードを組み合わせながら弾き語り をする人がいます。 ちょっと仰る意味がよく分からないのですが… そもそもテレビに出て、所謂「弾き語り」のようなことをしてる人はおそらくアドリブではなく、事前に作ってある書き譜を弾いているのだと思いますが。 それとも 例えばDm7-G7-C というコードチェンジがあったとして、そのフォームやヴォイシングやリズムパターンを任意に替えていることを「アドリブ」と仰っているのかな? それであれば単にコードフォームを多く覚えることや、バッキングのリズムパターンを多く覚えること、 当然歌いながら弾く練習、をすればさほど長い時間も掛からずに簡単に習得できると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう