• 締切済み

auを4年使い続けてきましたが。。。

oneballの回答

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.6

料金に関してですが、最近はauの優位性も薄れてきました。 確かに高いという訳でもないのですが、無料通信料の使い方はDoCoMo、au、vodafoneの3社の中で最も無駄があります。 パケット割引サービスに加入した時に基本料金の無料通話料とパケット割引サービスの無料通信料を一緒に使えず、それぞれ基本料金の無料通話料は通話のみ。パケット割引サービスの無料通信料はパケット通信のみにしか使えません。 DoCoMo、vodafoneならば合わせて通話にもパケット通信にも両方使えます。 また、余った時にauは家族割に加入していなければ無くなるだけですが、DoCoMoとvodafoneならば一人で繰り越しできます。 もともと頻繁に無料通信料が余るならばプラン自体が合っていないという事になるのですが、家族割を組めないユーザーにとってはこのあたりに無駄が出てきます。 一番最初にやりはじめたパケット定額制もDoCoMoよりは優位性があるものの、vodafoneのパケット定額制が最も優れます。 「auは安い」というイメージをお持ちの方も増えてきましたが、料金に関してauに優位性があったのは1年ほど前までであり、今はそうでもありません。 今のauの人気は広いエリアとしっかりした基本性能のおかげです。料金に関しては現在も別に特別高いという訳ではないですが特別安い訳でもありません。 基本的には家族が携帯電話を持っているのでしたら家族に合わせる。 家族が持っていないならば周りに合わせる。 周りに合わせると通話料割引サービスや通話定額サービスに加入する事が出来ます。 周りもバラバラならば現在はauを維持する方がお得です。 年割の割引率もそこそこ上がっているはずですので。 また、他社の方が安くなったとしてもauは現在欠点らしき欠点を潰してきておりますので、今のしっかりした基本性能と広いエリアがあり人気があるので、他社にすると不便に感じる所があるかもしれません。 ご自身でどんなサービスを使いたいか、今使っているサービスでなくなってしまうと困るものは何かをよく考えられるのが良いです。 一応私も基本的にはauをそのまま維持がお勧めです。 vodafoneは家族割引の基本料金割引に関してはちょっとどうかな?と思う所がありますが、パケット定額制と通話料定額で料金に関してかなり優位性が出てきました。 しかしvodafoneは欠点をそのまま残したまま、長所を伸ばしている様なもので、うまく使えば最も安くなる事も多いかと思いますが、契約内容が複雑化してしまい上手に割引サービスや定額サービスを使う事が難しくなっているのが現状です。 DoCoMoはまたかつてのauの様にことごとく欠点を潰してきている真っ最中です。 地味な改善を毎月してくれています。 携帯電話でiモードというインターネットサービスがはじまった時にはDoCoMoが爆発的に人気が出て、次に写メールブームでJ-PHONE(現vodafone)の人気が出て、次に第三世代ケータイでauが人気が出てきましたが、次に人気が出てくるのはDoCoMoだと予想しています。 DoCoMoのFOMAのエリアはまだ少し難がありますが、今年中か近年中にFOMAの次のサービスの準備を着々と進めており、また料金的に優位性を取り、おサイフケータイなど生活に密着したインフラを構築しています(個人的にはおサイフケータイは不要ですが)。 また料金に関して新規参入事業者が加入すれば現時点での半額ほどの水準に下がるだろうと予想がされています。 新規参入がなくてもナンバーポータビリティーで電話番号そのままで携帯電話会社を変える事のできる制度が今年の11月にはじまるのに向け、他社への流出をいかに防ぐかで競争が激化しており1ヶ月単位でガラっと変わる事があります。 例をとれば昨年10月からのvodafoneのLOVE定額です。 携帯電話でははじめての通話定額サービスの導入のおかげで伸び悩んでいたvodafoneの人気が少しづつではありますが増えてきました。 今、auのサービス自体に不満がなければとりあえずは落ち着いてauで機種変更するなり、電池パックだけ買ってそのまま使うかして、動向を見守るのが良いかと思います。

関連するQ&A

  • auの学割について

    winに機種変えしたいんですが、そうすると学割が解除になります。 au学割は、途中で解約するとお金がいるんでしょうか? 1年契約で、今年の2月で1年がきます。 更新しないで、2月に変えたらいいんですか。。?

  • auかWILLCOMで迷っています。

    どの会社、プランが合っているのかアドバイスいただきたく質問させていただきます。 現在はauユーザーでコミコミエコノミー(学割)に加入しています。 パケット定額のプランではないのでezwebをあまり使っていないのですが、定額にしてインターネットをしたいと思い機種変更を考えています。 ・通話はあまりしない(月1000円程度) ・インターネットを定額にしたい ということを考え、auとWILLCOMを比べてみると、 auは基本料金(割と安めのプラン)+パケットW定額=\6,000程度 WILLCOMは基本料金+パケット低額で\4,000程度なのでお得そうなのですが、実際WILLCOMのほうがお得でしょうか? もう一点、自分の部屋が電波が悪く現在の機種でアンテナ1,2本なのですが、WILLCOMにする場合、最悪圏外になる可能性は高いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • auの学割について

    今年の8月からauを使っています。 学割適用が来年の7月までなのですが、私の学生期間はその後3月まで あります。 学割は1年契約だと思うのですが、そのまま更新して3月で学割契約を解約することは 可能ですか? 契約を解約する手数料などは必要だと思うのですが、 その後学割なしで8ヶ月使用するよりお得だと思うのです。

  • auでの新規契約について。

    現在、WILLCOM定額プランを家族3人で利用してます。 WILLCOMのプランや使い勝手には特に不満はありません。 家のインターネット回線は、KDDIのメタルプラスを使っています。 最近、家電とauのセット利用で結構お得なプランがあると知り、 使い勝手的にWILLCOMよりも良いのなら変更も考えています。 WILLCOM利用では、メール利用がメインです。 通話は殆ど家族間でしか使ってません。 家族3人での利用で月額合計が1万円以内で収まっている状況なので、 auでも同等のプランがあれば変更をと考えてます。 どのようなプラン設計が良いのか教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ガラケーからau スマホに変更する一番いいやり方は

    現在au のガラケーを使ってますが、こんどスマホに変更を考えてます。 少しでも得な方法はないかと調べてますが、どうやらau 間での機種変では ほとんどメリットがなさそうで、他社からのMNPならで0円機種もありいろいろ得なような記事も見かけました。 家族がau でもあり、ネットの関係でスマートバリューも使えるからわりとこだわってたんですが、この際他社に乗り換える方が得なんでしょうか。(田舎が絡むのでdocomo くらいしか選択肢はありませんが) また一旦乗り換えてまたMNPでau にもどるとかもできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • ボーダフォンからauに

    機種変更したいのですが、まだ1年ちょっとしか経っていないので、機種変更にしてしまうと高いんですよね。それで、他の会社のにしようかと思っているんですが、いまいち、どれが良いのかわかりません。学割がきくならauなのですが、ボーダフォンとau(金額的に)どっちが得なのですか?私は、メールと通話ができればいいと思ってます。インターネットとかゲームはやりません。カメラは時々使いますけど。あと、auにはパケット定額っていうのがありますが、普通の料金とどっちが得なのですか? ちなみに父もボーダフォンです。 わかりにくくてごめんなさい。

  • 携帯購入

     携帯購入を考えています。 安い方がいいのでウィルコムのAH-K3001V、家族全員AU(周りもAUもしくはドコモ)なのでWIN、どちらにしようか迷っています。 通話は1日に1分、長いときは20分ぐらいです。 1WINを使っている方、楽しいですか。(何が出来ますか?) 2ウィルコムはインターネットを使い過ぎそう。 3ボーダフォンのCMで叫んでいるのを見ますが何を言っているのしょう。(ボーダフォンはやすいの?) 4携帯の機種変ってそんなにお得ですか?(AUで2700ポイントある場合) これらの不満を踏まえてアドバイスください。

  • auかソフトバンクどちらが安いですか?

    auかソフトバンクどちらが安いですか? 現在ドコモを使ってます 5年間くらい使っていたので今から会社を変えるのは少し不安なのですが 単純に安い方に乗り換えようと思っています 家族もいずれ私に合わせて機種変してくれるそうなのですがタイミングが違うので家族割り等は考えていません 学生でもないので学割もないです・・ メールは結構しますし携帯電話でyoutube等もよく見ているのでパケット代は半端ないかと・・ 通話はしたりしなかったり・・・ この条件でドコモから他社に乗り換えるわけなんですが メリットはありますか?金額的にどのくらい節約出来るかなぁ?

  • 親がauにしたいと言っていますが・・・

    こんにちは、私はauを使っている学生です。もともとはVフォンを使っていたのですが、auの学割を知って以来ずっとauをMY割で使っています。 このたび親がauにしようかといってきました。親はJ-PHONE時代の料金を使っていて、父母はまだVフォンで、二人合わせても5000円いきません、凄いときは二人合わせて3000円いかないときもありました。 どちらかといえば母が叔母や友達とメールしたり、パートさんと仕事のメールをしたりでケータイをよく使っています。 ずっとVフォンのテレビ付ケータイを使っているのですが、なにせもう2年近く使っているので充電がもたなくなってきており、デザインにも飽きてきたようです(笑)で、ソフトバンクに機種変すると料金形態が変わってしまいなかなか機種変できずにいるようで、auはいま誰でも割をしたり、デザインがauより豊富でかわいいという理由から母はauにしたいといっています。 しかし、誰でも割の半額ってWINのみですよね?母はワンセグにしたいといっているのでWINにしたいのだと思いますが、WINにしたとして、料金プランは一番安いSSになると思うのですが、この時定額制を付けないことってできるのでしょうか?母は1000パケットも使いません・・・もしauにしたら私と母はCメールやり取りになるのでもっとパケ数は減ると思います・・・

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンク→AUに変えたいのですが…

    現在、家族(親と私)でソフトバンクに入っています。 機種変をしようとしたのですが3Gは電波が悪く、マンションの我が家では 圏外になることもあり、機種変を断念しました。 これを機に、AUに変えようと思うのですが… *現在、私の携帯電話にかかっている費用は以下の通りです。 バリューパックG 基本料:4900円 通話料:8460円 通信料(メール):712円 通信料(パケット・ウェブ・スーパーメール):4337円 家族割引:-98円 バリューパック無料対象額:-3500円 その他:***円 合計:約15000円 です。 *ドコモではなく、AUにしたい理由 AUにすると、学割が使えるんですよね? ちなみに、私は学生で、来年の春に卒業して社会人になりますが 通信制の大学に通う予定なので 当分は学割が利用できると思います。 その点でもAUのほうが良いかな、と思いました。 あと、音楽携帯も気になっているし、周りの友人もAUが多いので…