• ベストアンサー

「名前を付けて保存」で

dac203の回答

  • dac203
  • ベストアンサー率43% (92/212)
回答No.2

ご覧になった過去の質問歴を見ていないので間違っているかもしれませんが・・・。 たぶん「使うプログラム毎にショートカットを作成してそのプロパティを変更する」ということだと思います。 例えばOSの標準ソフト「ペイント」だとします。まずペイントのショートカットを作成します。そしてそのショートカットのプロパティを開き、「作業フォルダ」という部分にフォルダ名を入れます。こうすることでそのショートカットから起動した場合に自分が上記で指定したフォルダがデフォルトで表示されると思います。

mimrin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 実は「作業フォルダ」という部分にフォルダ名を入力しても、指定したフォルダが無効とメッセージが出て困っていたんです。 今回、No3の方が答えて頂いた方法でできました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 名前を付けて保存について

    PCは、XPです。 現在、外付けポータブルハードディスクを3つつないでいます。ディスクG・H・Iです。この3つは、保存の内容の種類別に分けています。 Gディスクの作業の文章を、名前をつけて保存する時に、Cディスクのマイドキュメントが開きます。 Hディスクの作業の文章を、名前をつけて保存する時にも、Cディスクのマイドキュメントが開きます。 Iも同じです。この時に、仕事の効率を良くする為に、ディスクトップにGHIのショートカットを置いていますので、名前を付けて保存するの時に、保存場所が、マイドキュメントではなく、いきなりディスクに保存するがでてきて、ディスクトップでGかHかIのショートカットを選ぶように出来る方法はないでしょうか

  • 「名前を付けて保存」のダイアログ

    「名前を付けて保存」のダイアログの左側にある最近使ったフォルダやマイドキュメント等のショートカット欄が消えてしまったのですが、 それを表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • エクセルやワードで名前を付けて保存すると規定値がマイドキュメント・・変えたい!

    Windows2000を使用。 Office2000を使用しています。 エクセルやワードで名前を付けて保存すると 保存先の規定値のフォルダがマイドキュメントに なっています。 それを変更したいのですが(任意のフォルダ) どうすればいいですか? 教えてください。

  • 「名前を付けて保存」先を決めるウインドウの設定

    XPを使っていた時には、「名前を付けて保存」したい場合、保存先を決めるウインドウが現れ、そのウインドウ内の左端には、「デスクトップ」や「マイドキュメント」・・・などの大きめのボタンが付いていました。 それらはとても使い易く便利でした。 これらのボタンは、フリーソフトを使って任意に追加変更設定でき、更に使い易くすることが可能でした。 ウィンドウズ8.1になり、「名前を付けて保存」で保存先を決めるウインドウの左端に、XPにあったような「デスクトップ」や「マイドキュメント」・・・などの大きめのボタンがなくなってしまいました。 ウィンドウズ8.1で、XPライクな左端に保存先ボタンのある「名前を付けて保存」画面を出すことはできますか。 そして、これらのボタンを、任意に追加変更設定できるウィンドウズ8.1に対応したフリーソフトはありますか。

  • 画像の保存方法について

    マイドキュメントの中に”sozai”というフォルダを作りました。 そのフォルダの中にホームページで使うための画像やフリー素材を保存したいと思っています。手順として 1.保存したい画像の上で右クリック 2.名前を付けて画像を保存をクリック 3.マイドキュメントを選択する   (保存場所がマイドキュメント画面になっています) ここからなのですが・・ マイドキュメント画面には画像やフリー素材を保存したいと思っている”sozai”というフォルダ以外にも マイピクチャーのアイコンや使用していない空のフォルダがあり”sozai”というフォルダの中にどのように保存すればよいか分かりません。いろいろ調べてはみたのですが 説明の最後はみんな”任意のフォルダに保存する”で終わっていて その任意のフォルダ(”sozai”というフォルダ)の指定の仕方が分かりません><。 分かりやすく教えて下さい。

  • wordの保存先

    最近から慣れないwordを使って請求書やFAX、 いろんな表を作成していますosはxpです そのファイルの保存先なのですが マイドキュメントに保存されていますが そのマイドキュメントのフォルダを開くとwordのファイルや他のフォルダで ごちゃごちゃしていたので新しくフォルダを作り 仕事用や家庭用にwordで作成したファイルを振り分け 保存していましたが いざ作業にとりかかろうとおもい、wordソフトからアクセスしようとすると 振り分けたフォルダに入れたものはアクセスができず ファイルタブから***を開くなどを選択しなければアクセスできないようです wordを立ち上げた時に最近作成した書類がいくつか右にでており その名前をクリックしたら直接作業できたのに フォルダに分けると、それができなくなってしまいました 今はとりあえず振り分けたのを元に戻しましたが どうしてもマイドキュメントの中がごちゃごちゃでイヤなんです うまく伝えきれませんが、なにか良い分け方や解決方法 ご存知でしたら教えてください 初歩的な質問ですみません

  • 画像を保存するとき

    IEで画像を保存しようとすると、保存先がデフォルトではマイドキュメントが出てきますが、これを指定のドライブ/フォルダにすることは 可能でしょうか?

  • 「名前を付けて保存」時にあるはずのショートカットフォルダが表示されない

    こんにちは。 Windows2000を使っています。 つい昨日辺りから作業中のファイルを名前を付けて保存しようとすると保存先のフォルダ一覧にそこにあるはずのショートカットフォルダのみが表示されなくなりました。 デスクトップ等からそこを見に行くとちゃんとショートカットフォルダは存在しています。 2・3日前までは保存先として表示されていて使えたので、何か自分が変なことをやってしまったんでしょうが見当がつきません。 このショートカットフォルダが使えないと微妙に不便なので、わかりましたらご回答よろしくお願いします。 ちなみにoutlookでは、メールにアイテムを添付する際ショートカットフォルダは表示されているのですが、その中にあるアイテムを添付しようとフォルダをダブルクリックすると「フォルダなので添付できません。」と出てしまいます。(これも以前はフォルダを開いて中のアイテムが見れていました)

  • フリーソフトの保存先について、、どこに保存したら?

    初心者です。 フリーソフトの保存先について、どこに保存するのが最適なんでしょうか? 私の場合、マイドキュメントにはなるべく文書などの独自作成データのみ、保存し、その他のものは極力入れたくないと思っているのですが、 そういう場合、「プログラムファイル」に全て入れても問題ないんでしょうか?できることならそうしたいと考えております。 またそのとき、あらかじめ独自のフォルダを作り、任意の名前のフォルダでも 構わないんでしょうか? 上記2点の質問となりますが、よろしくお願いします。 追記・後で、【フォルダ名】を変えると問題は出てきますか?

  • マイドキュメントをCDに保存してあったが、CDを開くと現在のマイドキュメントの中身が表示されてる。

    他のフォルダーと共にマイドキュメントもCDに焼いて保存して安心していたのですが、保存してあったはずの過去のマイドキュメントの中身を見ようとCDを開くと、なぜか今日現在のマイドキュメントの中身が表示されてるのです。 マイドキュメント以外のフォルダーは、正常に保存した時点のデーターがちゃんと見られる。また、win-XP以前(ME)時の保存CDでは正常にマイドキュメントに収められた過去のデーターが見られる。どういうことでしょうか? XPになってからのマイドキュメントの保存は、CDに存在して無いということでしょうか?教えてください。