• ベストアンサー

有給休暇を付与しないと言われたら被害届を出せる?

ntaの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

 労働基準監督官は特別司法警察職員であり、労働事件という専門的な分野での警察の役割を果たし、検察への送検により刑事処分を求めることができます。ただ、相当悪質な事件でなければ送検しません。6ヶ月以下の懲役という法定刑は警察が扱う事件でいえば公然ワイセツ程度ですから、科料に処するのがせいぜいで、通常は「人前では服を着なさいよ」と諭す程度だとご理解下さい。

関連するQ&A

  • 労働基準法の年次有給休暇について

    お世話になります。 社労士試験の勉強中のものですが、労働基準法の年次有給休暇について質問があります。 「年次有給休暇の時季指定の効果は、使用者の適法な時季変更権の行使を解除条件として発生するものであり、労働者の休暇の請求や使用者の休暇の承諾の観念が入る余地はない」 この括弧内の意味がよく分かりません。 私なりに考えると、「労働者の有給休暇の時季の指定は、使用者が時季変更に対する権利を行使しないとき初めて有効になるのであって、労働者が請求すれば自然と指定した時季が有効になるものでもなければ、使用者が承諾しないと労働者の指定した時季が有効になるものでもない(つまり、労働者・使用者双方の一方的な権利主張では、有給休暇の時季の指定は有効にならない)」と、考えたのですが、もしこの理解が正しい場合、労働者が指定した時季を使用者が変更したい場合、どのように決着すべきと法律は言っているのでしょうか? (双方がどちらも権利を主張し続けた場合の決着の仕方?) 宜しくお願いいたします。

  • 有給休暇付与について

    教えてください。 労働基準法では、有給休暇はどのように付与するのでしょうか。 今、3か月毎に年間付与分を4分割にして付与しております。 ただ、最近は早めに退職するものもいるので複雑になってます。 通常の法律上での考え方を教えてほしいです。

  • 有給休暇の付与方法について教えてください。

    会社の有給休暇の付与方法が、労働基準法にのっとっているかどうか教えてください。 労働基準法(一般労働)では、半年を経過後に10日 付与となっています。 うちの会社では4/1-3/31サイクルで、 入社月により付帯日数をカウントしております。 入社3ヵ月後からの付与(5日)としております。 たとえば、4月~9月の間に入社としたら3ヵ月後から有給5日発生(初年度分)、翌年度は年間10日付与。 10月入社の場合、今年度は有給4日付与、 翌年度は4月1日に9日付与としております。 この考え方は正しいのでしょうか???

  • 有給休暇の付与について

    前回どうみても病気ではない鬱病社員で質問いたしましたが、4月1日に有給付与の基準日を迎えるに当たり(私の想像ですが)復職の意思表示がありました。現在まで有給消化40日(2年分)、私傷病休暇1ヶ月、休職2ヶ月で通算すると5ヶ月以上休んでいるのですが、有給休暇の付与に関しては労働基準法で所定勤務日数の8割以上の出社のものに対してとあります。彼の場合、結局、休職の2ヶ月のみが対象となり有給を付与しなければならないのでしょうか?

  • 年次有給休暇(労基法から)について

    質問があります。 「時間単位年休は、労働者が時間単位による取得を請求した場合において、労働者が請求した時季に時間単位により年次有給休暇を与えることができるものであり、法第39条第6項の規定による計画的付与として時間単位年休を与えることは認められないものであること。」 なぜ、計画的付与として時間単位年休が認められないのは何故でしょうか。 時間単位年次有給休暇における労働者の範囲 これについてはどのような労働者が認められて、認められないのはどのような時ですか。 たとえば、育児を行う労働者のみには利用目的だから対象外とか。 各々疑問です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご投稿お願いします。

  • 契約社員の有給休暇の付与日数について

    契約社員で働いて半年後に10日間の有給休暇を付与されました。 働き始めて一年半後にはさらに一日分有給休暇が増えると思うのですが、 契約先からは一年契約なので次回契約更新しても、 有給休暇の付与日数は増えないと言われました。 これって、労働基準法に違反してますか?

  • 有給休暇の付与日数

    今年の4月1日採用(週4日で28時間)の者が居ます。10月1日に7日の有給休暇が付与されますが、9月30日に(週4日で32時間)労働条件が変更になった場合基準日は、30時間以上の労働契約ですので10日の有給休暇を付与して宜しいでしょうか?

  • 年次有給休暇について。

    労働基準法で年次有給休暇は、「総日数が20日を越える場合は、その超える日数については与えることを要しない。」という規定があったと思うのですが、労働基準法第39条には、そういったことは明文化されていないですよね。 では、このことの根拠はどこにあるのですか? 今、従業員の年次有給休暇の残日数・有効期限・新しく付与される日・その有効期限などを一覧表にまとめているのですが、「法律の根拠がここにある!」というものがないと、後から「どうして日数が減らされているんだ」って言ってくる人がいます。 そのときに、「労働基準法の第○○条の、この法文の根拠に基づいてカットしました。」という説明をしたいのです。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の計画的付与とはどんなものですか。

    有給休暇の計画的付与ってあるのですか? 入社してから総務の人から説明されたのですが、 「当社は労働基準法に認められている有給休暇は計画的付与になっています。 土曜日や年末年始に有給を計画的取ることになっているので、本当に社員が 自由に休めるのは5日しかありません。」 計画的付与制度を採用している企業はどの程度あるのですか? 何か会社説明会でもチョット言われましたが充分分からなかったので そのままにしていたが、なんか損をしてる気がします・・・・・・。 「他社なら20日も休めないし、当社は20日休めます。消化しなかった 有給は買い戻してもらえるから得くですよ」とも、総務から言われたのですが・・・・・ そうでしょうか?

  • 育児休暇後の有給休暇について

    今年一年間の育児休暇を終えて仕事に復帰しました。 復帰後の有給休暇日数を会社に聞いたところ一年間休んだので今年度の有給休暇は付与できないと言われました。私の計算では38日のはずが18日しかありません。これは労働基準法に違反しないのですか?