• ベストアンサー

上の子の赤ちゃんがえり?

 私には2歳2ヶ月と生後2ヶ月の子供がいます。  最近特に上の子がねじかりと、寝起きがかなり悪いです。赤ちゃんがいるから、自分の相手をしてくれないときがあるのが気に入らないのか、月齢的なものなのかわかりません。教えてください。

  • miyob
  • お礼率92% (1026/1111)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • facteur
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

我が家も2歳半と2ヶ月の子供がいます^^同じですね~。頑張りましょうねー^^ 魔の2歳…と、あきらめて、下の子より上の子を受け入れるようにしてます。あとは、我が家流ですが嫌がるけど、無理やりおっぱいを吸わせたりしてます。上の子なりのプライドがあるようですが、やっぱり甘えたりしたいようで、一度吸っちゃうと安心してくれて少しの間はおっぱいっこに戻ってます。その後は精神的に安定して、我慢できる子に戻ってくれます。 後、私も頑張って早寝早起きを頑張ってます。お正月でだいぶ崩れてしまいましたが、(今起きるのお昼…)しっかり朝おきて昼寝して夜も寝てという方が、子供もかんしゃく起さない気がするので、矯正中…。なかなか自分もお昼寝してしまうので家事が大変ですが、割り切り。 がんばりましょうね~(><)b

miyob
質問者

お礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

その他の回答 (2)

  • urara40
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

16歳。6歳。2ヶ月の子供の母です。 赤ちゃんがえりもあるでしょうけど もしかしたらちょっと早い反抗期かもしれませんね うちも2ヶ月の赤ちゃんが居ますが 退院してきた時から1・2週間は小学1年生のお姉ちゃんが赤ちゃんがえりをしてしまい大変でした。 学校に行く時間になっても起きてこない。 体調が悪いわけでもないのにぐずる・・など まぁ6歳なので反抗期もあって整理のつかない感情に違和感を感じていたのでしょうね。 なにかとまとわりついてくる上のお子さんがうっとおしく感じるかもしれませんが ここはひとつ上のお子さんを満足させてから赤ちゃんの世話をしてみてください。 うちも頑張って上の子の話を聞いてやるように努力してます。 赤ちゃんが泣いていても聞いてあげようとすると反対に上の子が「赤ちゃんが泣いてるよ。大丈夫?行ってあげて」と言ってくれるようになりました。 2歳2ヶ月だと無理かも・・・と思われますが そこは兄弟だから妹or弟が泣いていれば気になるに決まってます。 一度チャレンジしてみてください。

miyob
質問者

お礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

  • yu3ma3
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.1

現在3歳女の子、10ヶ月の男の子がいます。 上の子が2歳3ヶ月の時に下の子を出産しました。 赤ちゃんがえりの表現はひとそれぞれだと思いますが うちの子の場合、指しゃぶりのみだったのが、タオルを持つように なりました。そして、現在も・・・・。 そのタオルは私が使っているタオルで、このタオルのみしか持ちません。毎日顔をうずめたり、肌身離さずって感じです。 抱っこを求めても抱っこしてもらえない時は 家中のものをひっくり返したりと・・・・。 寝つきも悪く、新生児の3時間置きの夜の授乳時も 一緒におきてくる始末でした。 半年後くらいたつと、ようやく赤ちゃんがえりが少しずつとれました が、時々甘えたい時などで抱っこしてもらえない時があると、 バブバブっと手をばたつかせ、私も赤ちゃんといいます。 もう少しすると、赤ちゃんがいる現実がわかってきます 上の子には少し寂しい・ストレス等をあじわせてしまいかわいそう とは思いますが、どうする事もできず、私も悩んでいました。 下の子が寝たり、機嫌が良い時などは、上の子と一緒に遊んだり 抱っこしたりと、しているうちになれて気がします。

miyob
質問者

お礼

なるほど。とても参考になる質問の回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 赤ちゃんと上の子

    はじめまして。よろしくお願いしますm(__)m 現在、3歳3ヶ月の男の子と、生後2ヶ月の男の子がいます。 上の子は赤ちゃんがかわいくて仕方がないのですが、 当然世話ができる年齢ではないので、 かえって泣かしてしまうことがよくあります。 それはそれで、今は仕方ないかなと思っています。 その中でも特に今、困っていることは、 (1)赤ちゃんをかまいたいがために、 どんなに「ダメよ」と言っても ちょっと目を離したすきに無理矢理うつぶせにしてしまったり、 まるでぬいぐるみかおもちゃのように 赤ちゃんをゴロゴロ転がしてしまうのです。 もちろん悪意はないのですが、なんだかいまいち 「赤ちゃんは丁寧に扱わなきゃいけない」 という感覚が鈍い様子です。 この年齢ではそんなものなのでしょうか? それとも親(私)の気を引きたいだけなのでしょうか? どうしたら「丁寧に扱わないと大変なことになる」 というのを理解してくれるのでしょうか? (2)子供の睡眠中の悩みです。 赤ちゃんは生後2ヶ月ですから、当然動けませんので、 同じところでじっと寝ています。 ところが上の子の寝相が本当にハンパないのです!! 6畳の部屋に布団を3枚並べて寝ているのですが、 とにかく移動するのです。 赤ちゃんにぶつからないようにと、 毎晩最大限離してはいるのですが、 (こういう時に親の目は覚めるもので)夜中にハッと気づくと 赤ちゃんの上で寝ていたり、 赤ちゃんの上をローリングして転がっていたり!! それでいて赤ちゃんの方は全然平気なのか ぐっすり寝ています。 つぶれやしないかと心配で心配で・・・。 「赤ちゃんはやわらかいから少しくらい大丈夫よ」 なんて声も聞きましたが、 この辺は一体どうなんでしょうか??

  • 赤ちゃんの足の形について

    赤ちゃんの足の形について 生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月)になる赤ちゃんがいます 首座りは生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)、寝返りは生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)でできるようになりました 12月の退院検診では抱き上げる(脇の下に手を入れて体を縦にする形)と足を地面に突っ張り自分で立つことができていましたが 最近は抱き上げると足をあぐらのような形で曲げていて 足を伸ばさなくなりました 抱き上げてしばらくしたり、足をこちらから触ってあげると伸ばすのですが そうしないとしばらくはあぐらのように足を曲げたままになっています 上の子達の時はだっこしてお腹の上に立たせると 自分でピーンと立ったりお腹の上を歩くように足を前に出していたので気になりました こういう場合もあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 赤ちゃんの寝かしつけについて、上の子が小さい場合

    生後一ヶ月の赤ちゃんと二歳の女の子がいます。寝かしつけの相談に乗ってください。赤ちゃんが寝てから同じ部屋で上の子を寝かせようとするのですが、上の子の声や足音で起きてしまい、また一からやりなおしです。主人は夜遅いのでたのめません。皆さんはこういう場合赤ちゃんを別の部屋で一人で寝かしたほうがいいとおもいますか?またどうされていたかなどアドバイスが欲しいです。

  • 赤ちゃんが生まれてから不安定な上の子

    度々お世話になります。 困っていることがあるので、また質問させてください。 二歳半と生後一ヶ月半の娘がおります。 長女は赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしていましたが、 実際に生まれてみると赤ちゃんの世話をしたがったり可愛いがってくれる半面、夜になると私が下の子を抱っこしたり授乳するのをダメだと言ったりします。 もともと長女は転んだりしても泣かない方でしたが、次女が生まれてからは些細な事で泣くようになりました。 そしてよく笑う子だったのに、最近では眉間にしわを寄せるような顔をしたり時々表情が変わってきたのが気になっています。 注意したりするととても嫌がって泣くようになってしまいました。 実家も遠方で引っ越してきて友達もいないし主人の帰りも遅いので、 長女に寂しい思いをさせないように私が精一杯長女の相手をしてあげたいと思ってはいるのですが、上の子はやっぱり寂しいのだと思います。 赤ちゃんより上の兄弟を優先してあげた方が良いとよく聞きますが、 赤ちゃんが泣けば泣くほど長女は不安になって抱っこ抱っこと不安そうにせがんでしまいますし、 赤ちゃんがあまり泣くのを放っておくのも心が痛むのである程度泣くと赤ちゃんの方を優先してしまいます。 なかなか両立が難しくて、どうしたら長女の心の不安を安定させてあげれるでしょうか? ご助言いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 4・5歳以上でも上の子の赤ちゃんがえりってありますか?

    こんにちは。 3歳の娘の母です。 現在子供は娘一人で、 二人目を考えています。 周りのママ友達は上の子と2・3歳差で二人目を出産した ケースが多く、 みんな「上の子の赤ちゃんがえりがすごかった~」 と言っています。 私の場合、もし二人目が産まれたとして、 娘との年の差は4・5歳だと思うのですが、 やっぱりそれぐらいでも赤ちゃんがえりってあるんでしょうか。 赤ちゃんがえりとは言えなくとも、 反抗的になるなど、何か変化が起こるんでしょうか?? ちょっと疑問に思ったので、 一人目のお子さんと二人目のお子さんの年が 4歳以上離れている、という ママさんがいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学生の赤ちゃんがえり?

    こんにちは。小2と6ヶ月の子供がいます。 6ヶ月の子が夜泣き?というかおっぱいを探してるかんじで夜中1~2時間くらいで起きて、まとめて寝てくれません。 そこでおしゃぶりを購入したんですが 上の子が、僕もしゃぶりたいと言い、 え!?と思った私はこれは赤ちゃんから2歳くらいまでの子用だよ。と言ったり、 赤ちゃんにばい菌がつくといけないからと言ったりしてみましたが、 じゃあ僕にも買ってと言ったり、 じゃあパパや学校の先生やお友達に相談してみようかと言うと それはやめてと言い、 お誕生日プレゼントでもいい? と言うと それはイヤと言い 最終的には自分でお金をためて買うとまで言っていて、 なんと言ってあげればいいのか しゃぶらせればいいのか この子用に買ってあげればいいのか わかりません 最近口ばっかり達者になり、あーいえばこーいうようになり、難しい年齢になってきました。 こんな私にアドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の年齢の書き方(特に若い子に多い?)

    ネットなど(おもに若い子の個人ブログ)でみると 「○○ちゃん(0.6)」という月齢表記を見ます。 子供(月齢を表示するくらい赤ちゃん)に書いてるんですが これって正しい表記の仕方なのでしょうか? 上記の例(0.6)は生後六ヵ月という意味です .より前が年数で.の後ろが月齢だと思います ってことは生後11ヵ月の赤ちゃんは(0.11)なのかなーと 思ってみたり・・(^_^;) そしたら0.6よりちいさくないか?wと思いまして。 私の知り合いの年上の方も自身の子供に同じような表記をしていましたので もしかしたら私が知らないだけかな?とも思ってしまい 質問してみました(^_^;) これは流行りの表し方と思ってよいのでしょうか・・ 因みに私はアラサー主婦です。 くだらない内容で申し訳ないですが、分かる方はおしえてください!

  • 上の子の赤ちゃん返りについて

    5歳の長男と生後1カ月の二男がいます 5歳の長男は赤ちゃん返りというほどではないのですが 赤ちゃんが産まれてから少しだけ不安定になっています 私ももっと長男の相手をしてあげたいのですが 長男が保育園から帰って寝るまでの間(夕方から夜にかけて) 二男がグズる事が多くほぼ抱きっぱなしです 長男が1人で遊んでる姿や1人で何か一生懸命(お着替えやお片付け等)している姿を見て涙してしまいます 抱きしめてあげたい時も二男を抱っこしているのでできずにもどかしい思いでいっぱいです もちろん二男の事もとてもかわいく思っています でも今は長男の事が気になって仕方ありません 長男には毎日「あなたが一番大好き」と伝えています 少し歳の離れた兄弟がいる方 上の子のケアはどのようにしていましたか? まとまりのない文章ですみません 今も長男の寝顔を見て涙しています

  • 赤ちゃんの寝かしつけ方

    生後1ヶ月半の子の新米ママです。うちの子は眠いと泣くのですが、絶対抱っこしてある程度の振動がないと寝ません。だから、抱っこした状態で歩いたり、ゆらゆらしたりを寝付くまで何時間でもずーっとしないといけません。夜中もよくリビングをうろうろしています。スイングラックもあるのですが、その振動とは違うようで、それだけでは寝ません。だから、抱っこして歩いたりして赤ちゃんがウトウトし始めたら、スイングラックにそっと置いて眠りにつかせるという形をとっています。(日中)1ヶ月検診で知り合ったママに「えー、ずっと立って揺らしてないと寝ないんだ。大変ね」と言われました。ところで皆さんの赤ちゃんは眠い時、寝かせておくと勝手に寝てくれるんですか?(笑)この子は抱っこしないと寝ないんだなと割り切ってるのでいいんですが、さすがに最近重くて・・・。そして他の赤ちゃんはどうなのかなと疑問に思いました。それとも、月齢が進むにつれて自分で寝れるようになるんですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう