• ベストアンサー

ハードディスクの完全削除についてです

パソコンを譲るにあたってハードディスクの完全削除をしたいと考えております。WINDOWSに頼らないCDから立ち上げてハードを消去するソフトを用意しました。質問ですが、安全性の高いグートマン(Peter Gutmann)推奨方式を採用しようと思っていますが、かかる時間やハードディスクへのダメージは別として、1回実行した場合と比べて繰り返し何度も実行した場合では安全性は高くなるものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「繰り返し何度も実行した場合では安全性は高くなります」 Windowsには、cipher.exeというコマンドプロンプト上で使用するデータ削除に有効なツールがあります。 このコマンドに/w オプションを付けて実行するとある特定のパターンのデータを3回ファイルに書き込み、最後にそれを消去します。 最初の1回はオール0、次はオール1を書き込み、そして最後にランダムなデータを書き込みます。 なぜ3回書き込むのかというと残留磁気などの影響をなくすためです。 例えば1回だけ0を書き込むと、それ以前の磁気データのパターン(1か0)に応じて、わずかながらゆらぎが生じます。 また、書き込みの時に常に同じ位置に書き込まれるわけではなく、多少の位置のずれが生じ、以前のデータがわずかながらも残っている可能性があります。 このような影響を極力除くため何度か繰り返す事は有効です。 #ただし一般的にはデータ復元ツールで復元不可能なレベルで十分と思われますから、何度も繰り返す必要は無さそうですね。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273diskwipe/diskwipe.html

その他の回答 (2)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

漏洩がそんなに心配な情報があるのですか、それほど秘密を保持したい情報があるのならば、HDDは物理的に破壊すべきです、HDDは新品を購入すれば良いだけですから 一般のユーザがそれほどの秘匿を要する情報を持っているとも思えません 一度上書きすれば、よほどの技術と設備のある者以外は読み取りはできません 雑誌の記事にある、上書きしても、数%は消しきれない というのは 1ビットのデータを記録するのに 仮にHDD上の10の面積(単位なし、判り安いイメージとするため)を使用していた場合、上書きしても 9しか上書きできず、1の部分にはもとのデータが残っている可能性がある というような意味です この1の部分のデータを簡単に読み出せるならば、HDDに記録したデータを読み出すと違うデータになってしまうことを意味します、そんな状態ではHDDは使用できませんから、現実的にはありえません (あくまでも可能性として、この1の部分のデータのみを読み出せたら、消したデータが読み出せる と言うことです) それが簡単に実現できないことは、お判りでしょう ただし、単にFormatしただけだと、この10の部分のデータはそっくり残っていますから、比較的簡単に読むことができます どこまで、やるかは、それぞれの考えによりますので、あくまでも参考情報です

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

繰り返し実行した方が安全性は高くなります。

関連するQ&A

  • ハードディスクの完全消去方式について

    Acronisの「DriveCleanser(ドライブクレンザー) Personal」を使ってハードディスクの消去をしたのですが、消去方式を見ると ●高速モード 高速アルゴリズムを用いてデータ消去を実行します。データ処理回数1回。 ●標準モード 米国国防総省準拠方式のアルゴリズム(DoD 5220.22-M)で消去を行ないます。データ処理回数4回。 ●完全モード 世界最高レベルと言われるピーターグートマン(Peter Gutmann)によるデータ消去アルゴリズムを用います。データ処理回数35回。 と、あります。 しかし、考えてみればすべてを0(ゼロ)でクリアするだけで充分なような気がします。 もし1回だけで不都合ならば、0の書き込みを何度も繰り返せばいいのではないでしょうか。 また、もしオール0がダメならば、乱数で繰り返し書き込めばいいでしょう。 なぜ、このようないろいろなアルゴリズムが存在するのでしょうか。 高速モードでは、どんな不都合があると言うのでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • ファイルやハードディスクのデータの完全削除について

    気になったのですが、ライブドアの事件でホリエモンが消去した証拠メールを復元したというニュースがありました。当然、彼らはコンピュータの知識があるはずですから、単純に削除しただけでは復元されるのはわかっていると思います。にもかかわらず復元されたのはなぜでしょうか?時間がなくて簡単な消去方式(ゼロクリアなど)を使ったからでしょうか?もし、もっと消去ソフトのレベルを高めてグートマンあたりで削除していたなら、復元はできなかったでしょうか?もしどんな場合でも復元できてしまうとしたら、データの削除ソフト自体の意味がないような気がするのですが…。

  • ソースネクストのAcronis DriveCleanserは、消去に何時間くらいかかる?

    ソースネクストの「Acronis DriveCleanser PersonalでPCのドライブごと完全消去したいのですが、消去モードが下記の3種類あります。 私のPCのHD容量は、Cドライブが11GB、Dドライブが8Gの合計約20GB なのですが、下記の各消去モードで、約20GBのハードディスクの消去時間が何時間くらいかかるか教えて下さい。おおよそでもいいです。 あと、やはり、時間がかかっても、完全モードで消去したほうがいいのでしょうか?中古ショップで売却するため、誰の手に渡るかわからないので、完全消去したいです。 よろしくお願いします。 (記) ● 高速モード 高速アルゴリズムを用いてデータ消去を実行します。データ処理回数1回。 ● 標準モード 米国国防総省準拠方式のアルゴリズム(DoD 5220.22-M)で消去を行ないます。データ処理回数4回。 ● 完全モード 世界最高レベルと言われるピーターグートマン(Peter Gutmann)によるデータ消去アルゴリズムを用います。データ処理回数35回。

  • HDDの完全消去は完全に迷信?

    HDDの完全消去は完全に迷信? Wikipediaで「データの完全消去」を調べてみると、最近のHDDは何らかのデータを1度上書きするだけで「完全消去」になると説明されていて驚いてしまいました。 また「複数回の上書きこそ安全」という話が広まる発端となったPeter Gutmann氏の1996年の論文は、実は誰からも検証されないまま広く信じられるようになったというのも驚きです。 現在、HDDの完全消去を謳ったソフトではNSA方式やDoD方式などの「念入りな」方式をサポートしているものが大半ですが、そのNSA自身は「NSA方式は根拠なし」として現在では推奨していないと聞きます。 結局、今まで広く信じられてきた「複数回の上書きこそ安全」と言うのは嘘っぱちだったのでしょうか?

  • ハードディスクのデータ消去について

    こんにちは。以前ウィルスか何かに感染して、Windowsをセットアップしなおしたのですが、そのとき「ハードディスクのデータ消去」というのをやってみました。それについての説明が 「ハードディスクのデータ消去とは、Windows XP標準のハードディスクのフォーマット機能では消去できないハードディスク上のデータに0を上書きする事で元データを消去し、元データを復元ツールで復元されにくくします。ただし、元データの復元が完全に出来ない事を保障するわけではありません。」 とありました。また、ハードディスクのデータ消去完了後には、 「再度ハードディスク消去を行いたい場合は、再セットアップメニュー画面に戻って、ハードディスクの消去を実行してください。ハードディスクの消去を繰り返す事により、より復元されにくいハードディスクのデータ消去を行う事になります。」 とありました。ここで質問なんですが、つまり、 1、元データが完全に消えるわけではないという事ですか? 2、それとも元データは完全に消えるが、復元できるかもしれないという事ですか? 3、また、‘復元されやすい、されにくい’とあるように、データは全てが同じようには扱われているわけではないという事ですか? 「もし元データが完全に消えないなら、ウィルス等に感染した場合、ハードディスクのデータ消去をしてもウィルス等が残る可能性もあるのか?」 という疑問が浮かび、質問してみました。どなたか宜しくお願いします。

  • ハードディスクデータ消去について

    FMVに付属の「ハードディスクデータ消去」で3回以上実行しました。 これで完全にデータは削除されましたか?もう復元はできませんよね。

  • PC売却時のデータ消去について

    PC売却時のデータ消去について リカバリをし、その後「CCleaner」の「ドライブの空きスペースを掃除(グートマン方式など)」の機能を利用したら、データ消去(個人情報消去)がされたと考えてよいものなのでしょうか? いろいろな「ハードディスクデータ消去ソフト」がありますが、上記の操作をすると専用ソフトを利用した時と同じ結果が得られるものなのでしょうか?

  • 外付けハードディスクのフォーマット方法を教えてください。

    ノートPCを壊してしまい、ハードディスクだけは助かったので IDE-USB2.0変換コードでつなぎデータの救出はできました。 このまま 外付けハードディスクとして使いたいのですが、 フォーマットの仕方がよく分かりません、 マイコンピューターの ハードディスクドライブの Windows XP(F:) を 右クリすると出てくる フォーマット を実行しても大丈夫なのでしょうか? 安全確実にフォーマットする方法をご教授ください。

  • ハードディスクの消去

    富士通のノートPCを使っています。 どうしようも無くなったためリカバリをしようと思ったのですが、CDがないため無理でした。 リカバリの項目に(ハードディスクデータ消去)というCDなしで行える機能があったのですが、これはリカバリと同じ効果が期待出来るのでしょうか? もうデータはあきらめます。 ウィルスにかかって、スタート画面にすら行けない状況をどうにかしたいです。 パソコンが壊れずに解決になるなら、やってみようかと思います。 とにかくインターネットを開ける状況にしたいです。 (ハードディスクデータ消去)の説明は(パソコンを破棄したり譲渡する場合にご使用下さい)という恐ろしいものです。 これはもうリカバリ出来て、なおかつ邪魔なデータをついでに削除してくれる。 これでOKでしょうか? それともウィルスもろとも全てを破壊し尽くして使用不可にしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不要になったハードディスクですが、クイックフォーマットでは、データが残

    不要になったハードディスクですが、クイックフォーマットでは、データが残っている可能性が あるそうですが、クイックフォーマットにチェックを入れないでフォーマットすれば、 安全なのでしょうか? それとも、市販のHDD消去用のソフトを購入し削除しないと安全性は、保たれないのでしょうか? 教えてください。