• ベストアンサー

大学が違うと内容は?

tabocadoの回答

  • ベストアンサー
  • tabocado
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.5

偏差値38の短大から偏差値54の大学に編入しました。 38短大で半年かかることを、54大学では2時限で終えます。 38短大のテストは穴埋め式(2文字程度を書き込む)を10問程度ですが、54大学ではB4用紙両面に書かされました。 38短大では授業中はファミレスのうるささですが、54大学ではちゃんとノートとっています。 38短大は単位落とす人はいませんが、54大学ではまじめにやっても駄目なときは駄目です。 38短大ではビジネスマナーが正課の授業として行われ単位も出ますが、54大学の学生は自発的にセミナーに参加します。 38短大の就職率は3割ですが、54大学の就職率は9割です。 38短大はオネエギャルが多いのですが、54大学は全体的に地味です。 38短大の馬鹿女は体を売って成績優秀な男に宿題をやらせますが、54大学の学生は先輩からレポートをコピーしてもらいます。 38短大はとても楽しかったのですが、54大学は真面目でびっくりしました。 38短大の図書館は漫画喫茶ですが、54大学の図書館は勉強する場所です。 総じてどちらも治安は悪いです。

関連するQ&A

  • 演技とは、新たな人格を創ることか、台本の読み方か、

    演技とは、 新たな人格を作り上げる事では、 なかったのか? なぜ、 日本では、小手先程度の演技手法が (台本の読み方等)が 膾炙しているのか? 演技とは、 そもそも何だっけ?名優(一流)、二流、三流の それぞれの微妙な違いとは? 一流が二流に、 二流が三流に 三流が二流に 二流が一流に 一流が三流に 三流に二流に成るには 具体的にどの様にすれば良いのか? 哲学、演技カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価

    大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価 私の知り合いにもともと二流大学で一流大学の大学院に進学した者がいます。かれはそれで自分が高校の時に東大や一橋大学に進学した者と同等だといい、私大最高峰の大学に行った同級生を馬鹿にしています。 私の知る限り大学院ではたとえ東大であろうと、難易度はさほど高くなく、一流大学の学生はもともとの大学に残る選択肢を選ぶため大学院でどこに行こうと学部で学歴は決まってしまうと聞いたことがありますし、私の知る何人かの社会人の方も大学院で東大に入ってきた連中は、学部から東大のやつと比べて大きく資質が劣るとおっしゃっていました。 大学院で抜け駆けして一流大学に入るやつって非常にずるいと思うんですが。社会では学部の学歴もちゃんと重視されますよね?

  • 学生一流、施設三流VS施設一流、学生三流

    「学生一流、教授二流、施設は三流」 通ってた大学の昭和時代からの揶揄形容句です。 だったら「施設一流、教授二流、学生は三流」の大学とどっちを取りますか?

  • 大学の授業について

    一流大学と二流大学の授業では何が違うのでしょうか? 理系です。

  • 彼氏との学歴差で悩んでいます

    彼氏との学歴差で悩んでいます 私の彼氏は某国立大学に通っていて、私は来年世間でいう二流、三流大学に入学予定です 彼氏からして、こんな彼女は嫌なのでしょうか…?

  • 一流大学について

    新聞でオリンピック選手の出身経歴をみていたら あの国立大学にして偏差値の高い高い! 「筑波大学」出身者が多くいるのに気づくと同時に 驚きました。 女子柔道選手にも筑波大学出身者がいますね。 私のような偏差値の低い低い三流私立大学からみると 筑波大学なんて生まれ変わっても 入学できないような大学だと思っています。 このアスリート選手さんたちもスポーツと同時に 勉強も凄くできたのでしょうか? スポーツも一流(日本の中では)で勉強も 一流なんて勉強ばかりして東大にいっている人よりも 凄いと思いませんか?

  • 他の大学と自分が通う大学を比較することはありますか?

    僕は大学を出ていない者で、学歴コンプレックスがあるのか、本を読むときには、その人が卒業した大学を調べます。 大学に通っている皆さんは、他の大学と自分の通っている大学を比較しますか? 「自分の大学は二流大学」とか「一流の大学に行きたかったな」とか思いますか? 僕がもし大学に通えるのなら、東京大学がいいなとか思うんです。でも、絶対に入れないし、もし何かの間違いでは入れたとしても、絶対に授業にはついていけないと思うんです。 よく一流大学とか二流大学とか三流大学とかいいますが、皆さんは、そういうのを気にしますか? 劣等感とかがありますか? 一流とか二流とか分けるのは、なんだか残酷だと思うんです。みんなそれぞれ頑張ってるんだと思うんです。でも、全ての大学が東京大学のレベルではないし、やはり、順序があると思うんです。 「どの大学でも入って一所懸命頑張ればいい」のか、「有名大学に入らなければ意味が無い」のか、どちらなのでしょうか? 有名大学に入っても、犯罪をする人がいるけど、それをしない人と比較したら、だから例えば、 東京大学の学生で犯罪をしない人と、無名の大学の学生で犯罪をしない人を比べたら、どっちのほうが偉いんでしょうか? 前にも、似たことを質問したことがあるんですが、その時は、「勉強ができるのは一つの魅力。みんないろいろな魅力がある。」と言われたのですが、結局学歴じゃないんでしょうか? 1位、学歴 2位、地位 3位、美貌 他にも、いろいろと、大学のランク付けとか大学の比較とかについていろいろ教えてください。

  • 学歴

    ●一流大学卒の無資格 ●二流大学の医学部卒 ●三流大学卒の司法試験合格者 これだけを判断材料とした時、学歴として優秀だと思われる順に 順番を付けてください。 回答者様の性別、大体の年齢もお願いします。 つまらないアンケートですが宜しくお願いします。

  • 憧れの大学は東大と慶応大学です。

    東大は、誰でも羨望の的であることには異論はないと思うとります。 しかし私立大学の慶応大学よりも偏差値が高くて実力のある大学は そこそこたくさんあります。 一ツ橋大学、東京工大、早稲田の政経とかなどなどです。 慶応大学の学閥は、日本で超一流であります。 慶応大学を卒業していれば 失業してもすぐに再就職しやすいのでしょうか? というのもタイに行ったときに現地の日本語新聞で 名も知れない名前だけの弱小二流三流の大学でさえ専修大学とか明治大学とか 同窓会を募っていました。 ゴルフをしlしょうとか、飲み会をしましょうよ~♪などなどです。

  • 一流・二流・三流・・・てどこのこと?

    よく一流大学とか五流大学とか言うのを聞くのですが、どういうふうに分けているのでしょうか? 一流は東大とか早稲田とか、そういうのだと分かるのですが、二流からはわかりません。 これって偏差値で決めているのですか? 教えてください