• ベストアンサー

コミュニティカレッジのサーティフィケートについて。

happystarsの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

Certificate いわゆるdiplomaでは無く 終了credit数 や、日付が入った証明書ですよね? もう お確かめかもしれませんが 学校の ホームページへアクセスし、検索のところへ‘certificate‘ を入力すると 情報がいろいろでてきます。 又、AdmissionsAndRecordsのところは 一通り 目を通してみたほうが良いと思います。 大体どの学校も 書かれている大まかな構成は同じなので USのカレッジのシステムを把握するために 読むのは 英語の勉強にもなりますし 目的を搾り出すにも 最低限 勉強されるのが良いと思いますよ。 ただ、学校によって詳細は変わるので 見落とし無く。 学校を調べるのはホームページで検索しか 私には分かりませんが、、、いろいろ調べると 情報とは まわって 入ってくるので 又、 その間学ぶことも おおいので ぜひ お試しを  あまり お勧めしませんが 最悪最短距離は あちらの日本人から 情報を得ることも可能です。 ただ、、どうせ留学をするのなら 日本で情報収集時から 留学が すでに始まっている 、、、と 直接模索しながら 現地の社会へ入ったほうが 実際現地へついたとき 不安も少なく 自身をもって 生活が 始められるとおもいます。 カリフォルニアは 移民人の集まりなので たくさん異国からの人々が います。 英語も完璧でない人々もたくさんいます。 ただ、 自分で道を切り開く 勇気は 日本人は弱めなので 今から訓練したほうが げんちついて へこみませんよ  、、、がんばれ!!http://www.vivinavi.com/JA/

参考URL:
http://www.vivinavi.com/JA/
andre-candre
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます! happystarsさんのおっしゃる通り、情報を調べる所からが留学ですよね。私は社会人なので時間もなく、色々と不安になりあきらめようかと思う事もありましたが、自分で納得行くまで粘ろうと前向きになる事ができました!今からでも遅くはありませんよね?頑張ります!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外のカレッジでのcertificateについて

    はじめまして。今カナダに留学して、半年になるものです。 日本で短大を卒業してすぐカナダに英語を伸ばすために留学しました。 あと、1年~1年半以上こちらに滞在予定です。 日本に帰ったとき、就職活動をする予定なのですが、なんの経歴もなく、ただ留学していました、とだけになると、とても不利だと感じております。 そこで、こちらのカレッジで興味のあるコースのcertificate(1年)をとろうかと考えています。 もし、これを取って日本に帰った場合、(卒業は9月か1月になります)日本では新卒として就職活動できるのでしょうか? それとも、diploma(2年)を取らないと、新卒としてはみなされないのでしょうか? どうか、お返事お待ちしております。

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。 コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。 そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが…。 希望は2007年1月入学なので、その3~4ヶ月前の2006年9月頃に渡米しようと考えています。3~4ヶ月のコース修了で入学許可がもらえる学校はありますか??試験の場合、基準に満たなかったら入学出来ないという不安があるので、ESL修了後、試験なしで入学出来るカレッジを探しています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。 あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価や家賃なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • コミュニティカレッジ留学

    私は短大を卒業してOLしてます27歳です。1年後にアメリカのコミュニティカレッジへの留学を考えています。どこの都市に留学しようかと探していているのですが、いろいろ調べてみて、今はカリフォルニアのサクラメントで考えています。 留学のためにTOEFLを基準値まで取得しようと思っているのですが自分の英語力の無さを実感して、今は英会話スクールに通って基礎から勉強中です。コミュニティカレッジ留学について調べてみるとTOEFLが基準に満たなくても条件付き入学というのがあるみたいなので、それを利用しようかと思っています。そこで質問なんですが、渡米して学校付属のESLなどに入ってからコミカレ入学までに要する時間は何ヶ月くらいかかるのでしょうか?学校によって基準クリアの条件は違うと聞きますが、私は出来れば、試験などではなくコース終了時点で入学出来る感じの方が良いのですが・・・。私の希望はESLに3~4ヶ月通って1月から入学と考えています。費用の事もありあまり長くESLには通いたくは無いと思っていてます。それは可能でしょうか? あと、予算なんですが、500万円までしか出せません。2年と数ヶ月ですが足りるでしょうか?サクラメントの物価なども知りたいので、サクラメントに詳しい方、アメリカのコミュニティカレッジに詳しい方がなどいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • シアトルのコミュニティーカレッジについて...

    シアトル セントラル コミュニティー カレッジに通いたいのですが、 いろいろコースのようなものがありどれにすればいいのか迷っています。 留学期間としては1年間~1年半ぐらい(金銭的に)を考えています。 別に卒業したいとかは強く思わないのですが、学びたいのは心理学や文化等です。ただ自分はTOEFLなどは何もないので、学校のレベル分けテストを受けるところから始まります。 何かおすすめのコースやクラス、専攻、アドバイスなどがあればお願いします。

  • カリフォルニアのコミュニティカレッジ

    私は来年アメリカに留学するつもりなのですが、今大学選びの段階にいます。希望としては、国際関係学があるコミュニティカレッジで、場所はカリフォルニアのサンフランシスコorロサンゼルスあたりで、他と比べて日本人が少ないとこがいいなあと思ってるのですが、CAにはかなりのコミカレがあったので今選ぶのに困っています。それで、入学条件のTOEFLスコアを無視していくつかに絞ってみました。 Diablo Valley College、Foothill & De Anza Colleges、Sierra College、Glendale Community College, California、Santa Monica College、City College of San Francisco この中で、良い悪いなどについていろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!あと、上記以外のカリフォルニアのコミュニティカレッジについての情報も待ってます!私は、今大学紹介みたいのをいろいろと見ているのですが、どのコミカレも同じようなことが書いてあって、比べようがなく、選ぶ際の決め手みたいのもよくわからないので、そのへんについてもいろいろと知っている方がいましたら、ぜひ教えてください!!

  • アメリカ・コミュニティーカレッジ留学

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 私は現在18歳で今年の3月に通信制の高校を卒業しました。 私は来年の(できれば)1月頃からの春の学期に、アメリカのあるコミュニティーカレッジに行こうと思い アルバイトでお金をためながら英語の勉強をしています。留学についてはインターネットや本で調べた程度で、いまだに混乱することが多々あります。 去年何も分からないままとりあえず TOEFL iBT を一度受けたのですが(自分の実力を知るということもかねて)、学校の提示する最低限の点数を取ることができず、まだ願書も出していません。しかし、私の行きたい学校の職員(留学担当の方?)と連絡を取ることき、その方が言うにはTOEFLをもう一度受けなくても私が渡米し、その大学を訪れることができれば Placement Test を受けることができるというので、今年の7月に渡米予定です。(他の用事もあるので…)もちろんその前にまたTOEFLを受けるかもしれません。しかしどっちにしろ何かしらの知能テストを受けなければいけないらしいです…。そこで受かったと前提し、その場合は願書の手続き?や必要なことは手助けをしてくれるといいます。 そのあとにVISA申請などいろいろ自分が日本でやらなければいけないことが出てくると思いますが、VISA申請などはどのくらいの期間を要するのですか?アメリカでテストを受ける前に(渡米前に)日本で”受かる前提で”何かわたしが準備できること、しておかなければいけない事などはありますか? この予定だとVISAなど手続きが間に合わないというなら、入学は延長してもかまいませんが、とりあえずどのような手順でものが進み、私はなにができるかをアドバイスをしてくださると助かります。 ありがとうございます。

  • 海外の専門学校とカレッジの違い

    はじめまして。 海外の大学と専門学校について疑問をもったので、お伺いしたいとおもいます。 今カナダにいて、学校に入ってdiplomaやcertificateなどの資格をとってから日本で新卒として就職活動をしたいと考えております。 そこで、色々探してみて気づいたのですが、 ~カレッジ という名前ですが、専門学校で、diplomaなどを7ヶ月くらい、certificateを3ヶ月でとれる学校、 また、普通のカレッジで、diploma2年、certificate1年で取る学校もありました。 たとえば専門学校のcertificateを短期間でとり、日本で新卒で就職活動をすることなどは、できるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 語学学校に通いながらコミュニティーカレッジに通いたいと思っています。

    語学学校に通いながらコミュニティーカレッジに通いたいと思っています。 今年の秋から約10ヵ月間NYの語学学校に通います。 初めは、英語が勉強したいということで語学学校に留学することに決めたのですが、 学校の先生に相談したところ、語学だけじゃなく他のことも勉強してはどうだと言われました。 そこで先生が提案してくださったのが、語学学校に通いながらコミュニティーカレッジなどに通うというものでした。 その話を聞いてから、インターネットなどで調べているのですが、短期で、ある特定の学問を勉強できるといった学校がなかなか見つかりません。(・・・私は社会言語学を勉強したいと思っています。) 実際、語学学校に通いながら他の学校に通うようなことはできるのでしょうか。 また、もし語学学校に通いながら、他の学校に言語ではなく他のことを勉強しに行っていたという方がいらっしゃいましたら、どのようにしてダブルスクールをしていたのか教えていただきたいです。 語学学校に通うと決めたのは自分自身なのですが、多くの人からお話を聞くと、本当にこれでよかったのだろうかと思うことがあります。でも、前々からしたいと思っていた留学でもありますし、両親に高いお金を払って行かせてもらうので、絶対に後悔はしたくありません。 よろしくお願いします。

  • アメリカコミュニティカレッジ留学

    こんにちは。 都内の高校3年のものです。 来年からアメリカのコミュニティカレッジに留学をしようと考えているところです。 そこで、進学を希望する学校を自分の目標に沿っていくつかに絞りました。以下の学校です。 ・Shasta College(Redding, Cal) ・Moorpark College(Moorpark, Cal) ・Sierre College(Rocklin, Cal) ・College of Siskyous(Weed, Cal) 以下の4校です。 一応、現時点での希望順に並べました。 この4校の良いところ悪いところ、立地の問題、周囲の環境など些細なことでも教えて頂けたらうれしいです。 そもそも、こういった所に人生の分岐点となるこのようなことを質問すること自体可笑しい話しですが、何分情報収集が1人では限界があったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 追記:自分の目標というのは、上記の大学でFootballチームに入って、2年間終えた後、4大にトランスファーしてそこのFootballチームでコーチングを学びたいと思っています。

  • 編入プログラムのあるコミュニティカレッジについて

    はじめまして。 現在日本にあるアメリカの大学に通っている一年生です。 入学当初はこの学校で四年間過ごす予定でしたが、今年の秋からカリフォルニアにあるコミュニティカレッジに通って志望の大学への編入を目指したいと考えています。 そこで、留学斡旋会社を使わずに学校を調べ、出願する予定で準備をすすめてきました。 数ある学校の中でいくつかに絞ったのですが編入のことを考えると、 Diablo Valley College De Anza College Foothill College Orange Coast College Santa Barbara City College Green River Community College が良いと思いました。 この中で、特に治安の面を重要視しているため、いまのところSanta Barbara City Collegeに出願を考えています。 しかし、Community Collegeのニ年間は大学への編入のためなので、遊び半分、にはなりたくないと強く思っています。もちろんこれは自分の努力次第、どれだけ勉強に時間を費やすかで大きく変わります。ですが、やはり周りの学生もやる気があると、私自信刺激を受けることができるのではないか、と思いました。 なので、 Santa Barbara City Collegeの ・学生の様子(編入目的の生徒のやる気など) ・授業内容 SantaBarbaraの ・治安 ・交通の便 質問があまり具体的でないので回答の仕方が難しいとは思うのですが、とにかくなんでもいいので分かる方いたら情報提供よろしくお願いします! また、もし上記に挙げた中でおすすめのコミュニティカレッジがありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます☆ よろしくお願いします!