不利なのか?予備校や高校に行かずに大学受験

このQ&Aのポイント
  • 予備校や高校に通わずに大学受験することは、時事問題の勉強に不利だと言われる。
  • 退学後は引きこもりのような生活を送っており、学力も低下した状態。
  • 志望校は早稲田の教育学部で、政治経済が勉強しやすいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

時事問題。予備校にも高校にも行かずに…。不利ですか?正直に答えてください。

初めまして。 馬鹿高校をわずか2ヶ月で退学してしまい、それから一年半も殆ど引きこもりのような生活をしていました。 なので、学力も中学一年生程度まで下がってしまいました。 これではダメだと思い、大学受験を決意したのは良いのですが、 日本史、世界史、政経のどれを選べば良いか決められません。(全て一からなので余計に。) 笑われるかもしれませんが、志望校は早稲田の教育学部です。 自分としては政治経済が勉強しやすいかなと考えていたのですが、 「時事問題は高校にも予備校にも行かない人には圧倒的に不利だよ」 と、あるサイトで言われてしまいました。 実際の所どうなのでしょうか。 ズバッと言ってもらって構わないので、 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

毎日、新聞(できれば日経)をすみずみまで長期間読み続ければある程度の時事問題には対処できると思いますよ。高校に行ってても時事問題できないひといっぱいいますからね。最初はチンプンカンプンでしょうけど、根気よく読み続ければだんだん内容がわかってきますし、そこで興味のわいた分野、例えば世界情勢がこんなことに→元々は→世界史、韓中は何故日本を非難するのか→日本はなにをしてきたか→日本史、といったことで選択するのもいいかもしれません。歴史は現代から戦後、戦前と逆にさかのぼってみていくのも手ですよ。いきなり紀元前からだと厳しいかもしれませんしね。 ただ、高校卒業してないと大学受験資格はありませんが?既に大検の受験もしくは取得済でしたらご容赦ください。

その他の回答 (3)

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.4

 #2です。  真面目に回答したのですが・・・どうも馬鹿を見てしまったようです。  どうやら、「大学を卒業してやりたいことがある」のではなく、「大学に入るということそのものが目的で、自分に自信をつけたいだけ」のご様子ですね。  それも一つの生き方ですから否定はしません。  大学に入ることで、自尊心も育ちやりたいことを見つけられるかも知れません。  どうもなさっていることが「?」ではありますが、よりよい道がありますように。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.3

高卒相当の資格もなしに大学受験はできるんでしたっけ? 大検でも取ったの?

  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 本当にずばっと申し上げますが・・・よろしいですか?  早稲田狙いであるのに、社会のどの科目を選べばよいのかわからないとは・・・少々情けない話です。  が、ネガティブになっても仕方がありませんので前向きに考えてみましょう。  まず、選択科目の選び方ですが、「得点を得るのに便利」という方法論と「自分が好きだ」という方法論に別れます。前者なら「世界史と政経」でしょう。ちなみに僕は後者で「日本史と世界史」でした。  結局、好きになれない科目というのは身に付かないものです。合格が至上目的であって経過はどうでも良いなら、間違いなく前者を推奨します。  次に、時事問題関係ですが、本来なら予備校において、論述問題を多く解くべきでしょう。  新聞の読破でもいいのですが、「報道されている問題Aについて、政治的なアプローチと文化的なアプローチから論評せよ」なんて問題が出てきたら、普段からそのような視点で読んでない限り、即座に対応するのは難しいものです(逆に言えば、常にそのような視点で読めるくらいの博学さがあれば、論述など児戯に等しいとも言えます。)  それよりも気になるのは「馬鹿高校を2年で退学」という記述です。  潜在能力と根性には自信があったのに、たまたま時期的にヤンキーになっていて「馬鹿高校」へ進学せざるを得なかったのでしょうか?  それとも、努力しても「馬鹿高校」へしか進学できないくらいの学力しかなかったのでしょうか?  これは、(何度もズバッと申し上げて恐縮なのですが)大きい問題です。  もしも、後者であれば、いくらなんでも無理があるように思います。  前者であれば、大検を受けて、自分なりの勉強を積み重ねることで、十分可能でしょう。  高校というのは、所詮「社会生活上のなれ合いの場」です。切磋琢磨し会える仲間がいれば最上ですが、それ以外の人間関係が入ってくると、ただのウザイ場所に過ぎません。  経済的に困窮されていないなら、初歩的な学習は自学なさって、発展的な受験対策は予備校を利用なさることを推奨します。  予備校は、目的集団ですから、つまらない人間関係に煩わされることなく、自分を磨くことができるものです。  武道でも、「一人稽古」というのは一応出来ますが、「組み稽古」というのは適切な相手が居ないとできません。自分の実力を知り、それによって「もっと精進する必要がある」のかとか「いや、修練は十分だが自分にはこういう弱点がある」とかいうのを知るには、やはり、「組み稽古」をしてもらえる場が、必要と思います。

関連するQ&A

  • 全国大学入試問題正解 政治・経済 買うべきか

    政経の問題集を色々調べた結果、これが目に留まりました なんでも、色々な大学の問題がのっているそうで 時事問題は後で対策するのですが、政経という科目自体、時事を含んでいますよね ですから、なるべく問題も新しいものが良いと思ったのです 今持っている問題集は東進の新政経問題集だけです 偏差値は河合代ゼミともに、70台で安定しているので、学力の不足はありません 因みに早稲田法学部志望の現役です 余り買っている方が少ない!?ように思えますが、どうでしょうか

  • 日本史、世界史、政治経済。どれを選べば…。

    初めまして。 タイトル通りなのですが、どれを選ぼうか迷っています。 簡単な自己紹介ですが、僕は3流高校をわずか2ヶ月で辞めてしまいました。 それから何もしない生活を一年半続け、(殆ど引きこもりです。) これではダメだと思い、大学受験を決意しました。 先月に高認(旧大検)を受けて、何とか合格できました。 どこの大学に行こうか考えたのですが、本気で考えた結果、早稲田の教育学部を第一志望にしました。 今の学力は、恥ずかしながら中学一年生くらいです。(本当です。) 勉強を開始しようと思ったのですが、 社会を三つのなかから選ばないといえないというのを大学の資料を見て始めて知りました…。 自分なりに色々調べたのですが、 自分の得意な科目にすれば良いと言う答えばかりでした。 はっきり言って、得意!と言える科目なんて一つもありません…。 日本史、世界史、政治経済、全て一からです。 この場合どれを選んだほうが勉強しやすいでしょうか? ちょっと聞いた話によると、政経は取る人は少ないけど、実は覚える事が他の二つより少ない上に、参考書が多い。 これは本当でしょうか? 日本史は嫌いなので(高認でも選択しませんでした)、世界史か、政経かなと思っているのですが、 選びきれず勉強を始めれません。 皆さんの思うとおりで結構なので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 予備校を選ぶに当たって

    初めまして。わたしは埼玉県在住の高校3年生です。 いまの学力では、自分の志望する大学に到底手が届かないと思ったため、予備校へ行くことにしました。 そこで、この中の予備校の雰囲気や講師の質、スタイル等の情報を出来るだけ詳しく教えてください。 ・代ゼミ ・駿台 ・河合塾 ・東進 志望校は、東洋大学のライフデザイン学部か生命科学部です。 (幼稚園教諭か栄養士になりたいため。) 高校の偏差値は42と、正直かなり低いです。 また、特殊な高校で普通科ではなく国語や英語の授業がありません。大学受験には大変不利な状態です。 高校選びで失敗したため、大学では自分の希望する勉強がしたいです。 皆さんの意見を参考に予備校を選びたいので、回答よろしくお願いします。

  • 政経の時事問題について教えて下さい。

    高校3年の受験生です。 私大文系希望で、政経で受験することに決めています。 今、時事問題の勉強法に悩んでいます。 「新聞を読む様に」と学校で言われているのですが、他の勉強に時間を取られて 読んでいない新聞が貯まっていく一方です。 いざ 読もうとしても、どこがポイントなのかが解りません。 新聞を読む際、ここだけは押さえておかなければならないポイント等ありましたら教えて下さい。 また、時事問題をまとめた参考書の様なものは出版されるのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 早稲田予備校について

    現在高校1年の息子の予備校選びについて相談申し上げます。代ゼミ等全国模擬試験では50台後半という成績なのですが、早稲田大の文系を志望しており、早稲田予備校に通いたいとの本人の希望です。しかしある方から「早稲田予備校では偏差値70台の生徒にしか早稲田の受験はさせず、50台後半では”飼い殺し”状態にされてしまう可能性もある」との意見をいただきました。実際に早稲田予備校に通われている皆様の正直なご感想をお聞きできたらと思います。50台後半からの早稲田志望というのは私も厳しいとは思っていますが、時間もあることですし、チャレンジはさせたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 最高難度の政経問題集!

    最高難度の政経問題集を教えてください。 現役生です。早稲田で政経を選択します。そこで、政経ハンドブック、政経問題集を一通りやりました。現段階では偏差値が90ほどです。政治・経済80題のほうが政経問題集より簡単 らしいですが、本当でしょうか?政治経済標準問題精講、政治経済問題集(山川)が難しいとききましたが、どうでしょうか? 時事問題対策はなにがいいでしょうか?赤本には朝日キーワードがいいとかいてありましたが、どうでしょうか?

  • 中学I年生の学力から一年で早稲田。古文、漢文について教えてください。

    初めまして。 簡単な自己紹介ですが、僕は3流高校をわずか2ヶ月で辞めてしまいました。 それから何もしない生活を一年半続け、(殆ど引きこもりです。) これではダメだと思い、大学受験を決意しました。 先月に高認(旧大検)を受けて、何とか合格できました。 どこの大学に行こうか考えたのですが、本気で考えた結果、早稲田の教育学部を第一志望にしました。 今の学力は、恥ずかしながら中学一年生くらいです。(本当です。) 英語、国語、日本史で受験しようと考えています。 最近、英語から勉強を始めました。遅れを取り戻そうと、家で一日10時間くらい勉強しています。 そこで、一番の問題なのですが、 古文、漢文の勉強方法がまったく分からないのです。 上でも書いたように、僕の今の学力は中学1年生程度です。 金銭的な理由で予備校にも行けれず、自分で勉強方を探すしかないのですが、 どの参考書を選べば良いかわかりません。 国語に詳しい方、基礎から、早稲田に入るまでの勉強と言う事で、 お勧めの参考書を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 通信制高校生は予備校でついていけるのか?

    自分は東京都内の通信制高校に通っています。再来年の大学受験を目指しています。ちなみに文系志望です。東武東上線沿線で、何か塾や予備校はないものでしょうか。池袋~川越の間ならば通えます。もしなければ、時間はかかりますが新宿くらいならば行くことができます。 通信制高校のため、基礎から始めなければと考えています。 自分の学力が低く、問題集で自力学習はしているのですが、どうしてもどこかに通わないと勉強が足りないと思っています。しかし予備校等の授業にはついていけるのかも不安です。 また、普通の予備校のような集団授業では途中からの参加になってしまい、そこまでの学習はできるのかということが大きな疑問です。 知っている方がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 東京の予備校について(浪人

    現在高校三年、私立文系(英国世)受験です。 志望校は 慶応経済  早稲田政経です。 慶応の経済に行きたいのですが、 数学、小論文、まったく対策していないため、今年の受験を断念しました。 浪人したからと言って上記の2校に合格できるわけではないというのは十分承知していますが、「一年間まじめに勉強してみたい」という気持ちから浪人を決定しました。 というのも、自分は不真面目で全く勉強する習慣が付いていないのです(汗 縛られなくては勉強できないので、大規模な予備校ではなく中規模の欠席すると家に電話が入るような予備校を探しているのですが、どこかお奨めの予備校はないでしょうか? 東京の京王本線、JR中央線の範囲で探しています。 国語偏差値が65~ 英語偏差値が50~58 世界史偏差値が45~50 程度の学力で早慶クラスの認定が受けられる予備校が希望です。 この時期に予備校の質問をするのもなんだと思いますが、 よろしくおねがいします。

  • 大宮での予備校選び

    埼玉県の大宮駅周辺での予備校選びで悩んでいます。 いろいろ説明を聞きに行きましたがどこも同じようなことを言っていて差が分かりません。 来年度から浪人で、早稲田政経志望、現役時偏差値55、選択科目は数学です。 なるべく大宮校の予備校に通ったことのある人でよろしくお願いします。