• ベストアンサー

定期の区間変更

月曜日から大宮の専門学校に通いたいと思い本日申し込みに行きました。 それで申し込みに行くのにも当然電車賃はかかるので 今日から高崎駅から大宮駅までの3ヶ月定期券(96840円)を購入してきました。 (購入は普通定期ですがSUICAにチャージしておいて新幹線でも通うつもりです。) しかし学校で聞いたところ私の希望している科目は 大宮では開講していなくて一番近くで池袋でしか開講してないとのことでした。 なので月曜日からは池袋に通わなければならないのですが 現在の定期をどのようにしたら良いのか迷っています。 月に20回以上通う予定なので毎回精算するのではかなり高くなりそうです。 明日の時点で一度払い戻しをして 再度高崎~池袋の定期を購入するとどのような計算方法になるのでしょうか? または新幹線で大宮駅は行きも帰りも途中下車することになるので 新たに大宮~池袋間の定期券を購入して現在の定期券で大宮駅で改札を出て 新たな定期で再度入り池袋まで行くことは可能なのでしょうか? 総合的にどのような方法が一番ベストなのかアドバイスをお願いします。

noname#19110
noname#19110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

3ヶ月定期券の値段は以下の通りです。 ・高崎~大宮: 96,840円←ア ・高崎~池袋:127,880円←イ ・イとアの差額:31,040円 ・大宮~池袋: 32,320円 1月7日からの定期券ですから、1月8日または9日に払い戻す場合は 払戻額=定期券発売額-(経過した日数×往復普通運賃)-手数料210円 の計算式で払戻を受けられます。経過した日数は定期券の使用実績を無視して、8日に払い戻す場合は2日経過、9日に払い戻す場合は3日経過となります。 1月8日に払い戻す場合、高崎~大宮の電車賃は1280円ですから、 2x1280x2+210=5330円 を差し引かれます。もう一度上に書いた3ヶ月定期代をご覧ください。「イとアの差額」と「大宮~池袋の定期代」の差額は1300円弱しかないことがわかります。 従って、金銭的には払い戻して新規に高崎~池袋の定期を買い直すときに差し引かれる金額が5千円以上ありますので、別途、大宮~池袋の定期券を買われた方が4千円程度お得になります。 問題は定期券が2枚になることです。Suica定期券は大宮で区切られるこれら2枚の定期を利用して高崎~池袋を直接移動することができません。必ず一旦大宮駅の改札を出る必要があります。 払い戻しの場合は1日たつと往復の2千円強が消えてしまいますので、上記の情報をなどをもとに、窓口へ行って払戻の理由や今後の使い方の予定などを告げて相談してみてください。 ポイントは値段と、Suicaをうまく使えるかのかねあいとなりそうです。 なお、クレジット購入とのことですが、この場合は現金が手元に返ってくることはありません。クレジットの明細上でのやりとりとなりますので、お使いのカードの決済日などの関係から利用限度額の点から購入できないといったケースもあり得ます。払戻自体には何の問題もありませんが、カードの場合は利用限度額(ご利用可能枠)とのかねあいとなります。 備考:クレジットカードでは、払戻の時に差し引かれる額だけが引き落とされると言ったケースが良くありますが、カード会社の締め日を過ぎて請求が確定してしまった後では、一旦購入分が全額引き落とされて、翌月分にマイナスで計上して精算するといったこともあります。大切な個人情報が含まれますので、この場ではなく電話などでカード会社に確認されるのがよろしいかと思います。

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 大宮から池袋の定期を買う方向で行きたいと思っているのですが このような買い方をしても大丈夫なことなのでしょうか? (キセルをしているわけではないので逆にどこが問題なのかって感じかもしれませんが)

その他の回答 (6)

  • charn
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.7

補足説明です。回答No.4の、方法二番による精算ですが、Suica定期券二枚で精算するのは、確か、自動精算機でははじかれてしまうと思います。 よって、大宮で降りないのならば、三番の、最終下車駅で係員に処理してもらう、というのを毎回する必要があります。

  • charn
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.6

私個人の意見ですが、やはり一旦払い戻しをした方がよいと思います。 Suica定期を分割で使うのは、非常に面倒です。分割で使いたいなら、「みどりの窓口」でお持ちのSuica定期券を磁気定期券に変更し、新たに大宮~池袋を磁気定期券で購入し、「改札口」に持っていって、この二つの定期のデータを繋げる処理をするのが、一番簡単です。そうすると、高崎で高崎~大宮の定期で入場し、池袋で大宮~池袋の方の定期を入れて、出場できます(大宮で下車する必要なし、在来線の利用の場合)。これは、Suicaではできません。 そうすると、質問者さまのSuicaのチャージでたまに新幹線を使いたいという用途ができなくなってしまいます。やはり、三ヶ月という長い期間ですから、今のうちに一旦払い戻しして、新たにSuica定期券を購入することをお勧めします。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

>大宮で途中下車をする必要はないって事なのでしょうか きっぷの区間が連続してるのですから、なんで改札口を出る必要があるんでしょうか。 ちなみに、高崎―大宮の定期券+大宮―池袋の定期券では大宮で「途中下車」はできません。「下車」ならできます。切符に書かれた駅間の「途中」じゃありませんので。 (正確な話「途中下車」、きっぷの区間の途中駅でいったん下車して、同じきっぷで旅行を再開することを言います。また、下車とは改札口を出ることを言います。)

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >きっぷの区間が連続してるのですから、なんで改札口を出る必要があるんでしょうか。 他の皆様の回答にはSUICAの場合は入場記録のあるSUICAでないと 改札を出ることが出来ないので大宮で途中下車する必要があるとご回答を頂き NO4さんの回答の2番では2枚の定期を持っている場合、 行きならば池袋駅で2枚で精算すれば良いとあったので 大宮で途中下車する必要はないのかなと思いました。 それで実際のところどうなのかをお伺いしたかったです。

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.4

> 大宮から池袋の定期を買う方向で行きたいと思っているのですが > このような買い方をしても大丈夫なことなのでしょうか? もちろん制度上は問題ありません。 しかし質問文を読む限り、手元にある高崎・大宮間の定期券はSuica定期券のようですね。Suicaは分割定期券に対応していませんから、単に大宮・池袋間の定期券を買い足したとすると、3箇月弱の間ずっと、 1.大宮で一旦出場し、再び入場 2.最終下車駅(往路は池袋、復路は高崎)で精算機に2枚の定期券を入れて精算券で出場 3.最終下車駅で係員のいる改札で定期券に処理を受ける のどれかをしなければなりません。これは面倒ですね。 >>2にもありますが、一旦手元の定期券を払戻して新しく買うより、大宮・池袋間の定期券を買い足すほうが4000円位お得です。これを、「上に書いてあるような面倒なことを免れるには、その対価として4000円位余計に払えばいい」と考えることもできます。 定期券は毎日のように使うものですから、4000円位で「利便性」を買うという選択肢も考慮していいかもしれません。

noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 2番を選択した場合は例えば湘南新宿ラインで 高崎から直接池袋を目指したときは 大宮で途中下車をする必要はないって事なのでしょうか?

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

ANo.2のPAPです。 お礼を書いていただきありがとうございました。 さて、お礼の欄にある件ですが「ご心配には及びません」。 高崎~池袋間を高崎~大宮と大宮~池袋にわけるといった購入方法は、定期券の分割購入などと言われ、一般的に行われていることです。 今回ご利用になる区間を大宮で区切っても安くはなりませんが、区間によっては通して購入するよりも、途中の駅で区切った連続した複数枚の定期券にした方が安くなることがあります。JRではこのような購入方法や利用方法を制限していません。Suicaではない定期券(磁気定期券と言います)では、このような買い方をすると乗るときの定期と降りるときの定期が異なりますから、降りるときに乗車したというデータがない定期券を自動改札に通すことになり、このとき改札が閉まることがあります。このようなことを防ぐため、分割購入した定期券を窓口を持って行くなどすると、それ専用の処理をJRが定期券にしてくれます。 このような例からも、心配がないことはおわかりいただけるでしょう。 ただし、前の回答にも書きましたが、Suica定期券は必ず乗った定期券で降りなくてはなりませんので、このような分割購入をした場合、分割駅(今回なら大宮駅)で一旦改札を出入りしなくてはなりません。高崎から池袋に行く場合では、高崎からの定期券で大宮の自動改札を一旦出て、池袋までの定期で再度自動改札から入ると言った作業です。 従って、新幹線の利用や、毎回大宮駅の改札を出入りする必要が出てくるといったことを考えて、どうするかを窓口で相談するとよろしいかと思います。

noname#19110
質問者

お礼

再度御回答ありがとうございます。 メインで使用するのが新幹線だと思うので 大宮駅で新幹線専用の改札から出て キオスクと切符売り場の前を通って自動改札で入れば そんなに面倒ではないのかなと思っています。 ただ、最近は特別警戒中でもあり駅員さんの数も多いので そんなことをしていると怪しまれるのではないかなと心配になってしまいました。

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.1

定期券の利用開始日から3日以内なら次の計算式で払い戻しができます。 払戻額=定期券発売額-(経過した日数×往復普通運賃)-手数料210円 大宮~高崎が1280円ですから、 96840-(2×1280×2)-210 = 91720円 が払戻金額になります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02
noname#19110
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 クレジット購入でも大丈夫なのでしょうか? 明細は持っています。

noname#19110
質問者

補足

それからクレジット返済が出来る場合、 返金はクレジットにされるのでしょうか? それとも引き落とされて現金でされるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 新幹線+グリーン車の定期は可能?

    高崎~横浜までの定期券を購入したいと思っています。 それで高崎~大宮までの新幹線定期券と 大宮~横浜までの湘南新宿ラインの グリーン席定期券を1枚で購入することは可能でしょうか?

  • 高崎から渋谷までのJRの学生定期乗車券で新幹線可?

    高崎から渋谷まで JRで 学生定期乗車券で 学校に通ってます。 たまに高崎から大宮までを 新幹線に 乗りたいと思ってますが 学生定期乗車券では新幹線に乗る場合は 特急券の料金と 高崎から大宮駅までの 普通乗車券の1日分の料金が 必要になると聞きました。 特急券料金の追加分だけでは だめなのでしょうか。

  • 2区間定期の2区間目について

    2区間定期の2区間目と言う表現で正しいのか分かりませんが T字型の横棒に当たる駅から駅は直通でないと駄目なのでしょうか? つまり同じ線の電車でしか作れないのでしょうか? それとも乗り換えも可能なのでしょうか? 例えば大宮から池袋に行きたい日と上野に行きたい日があるのですが 大宮から赤羽までが1区間目で 2区間目を池袋~上野まで赤羽経由で購入することは出来ないのでしょうか? 説明下手ですいませんがよろしくお願い致します。

  • 定期券の区間変更について

    定期券の区間変更について 既にいろんな回答が出ていますが、 10/25から一駅分(片道130円区間)遠くなる駅までに変更したいのですが、 下記の1、2、3の考えで合っていますか。 定期券期間:10/11~11/10の1ヶ月定期 路線:JRのみ 1)払い戻し:10/11~10/20まで利用して区間変更として手続きをとると 1旬利用したものとして210円の手数料を取られ返金される。 2)新規分購入:10/21~11/20までの日付の定期券1ヶ月分の購入となる。 3)10/21、22日を実費で払うより、10/21から一駅遠い駅までの定期券を購入したほうが良い。 加えて質問です。 区間変更の手続きは何日にやれば良いのでしょうか。 10/20の今の区間の最終利用日にやるしかないのでしょうか。 お分かりの方、ご回答お願いします。

  • 定期券の区間延長

    例えば、大宮駅から浦和駅までのSUICA定期券を持っています。 まだ定期は大分期限が残っているのですが赤羽に転勤になりました。 この時、今の定期券が切れるまでは赤羽駅で精算するしか方法ないのでしょうか? 計算したところ浦和から赤羽間の定期を買ってしまったほうが 毎回精算するよりも安いのですが 購入するとしたら浦和で途中下車して一度現在の定期券で改札を出て 再度、浦和赤羽間の定期券で入場するしか方法はないのでしょうか?

  • Suica定期券で1区間の新幹線利用

    Suica定期券で新幹線を利用したい場合、 新幹線停車駅が2駅以上含まれる場合はSuica定期券用特急料金を適用するとありますが 例えば大宮~東京までのSuica定期券を持っていた場合、 大宮~上野までの利用は停車駅は上野の1駅ですが 定期自体は上野、東京と停車駅が2駅含まれるので 大宮~上野の利用でもSuica定期券用特急料金(840円)が適用されるってことなのでしょうか? 私の勝手な解釈で1区間は乗れないと思っていたのですが HPを見たら1区間でもSuica定期券用特急料金が設定されていたので 定期自体に停車駅が2つあればもしかしたら乗れるのではないかと思い質問させていただきました。

  • 分割定期券を使用時の新幹線乗車

    分割定期券を使用しての新幹線乗車について質問です。 以前、東京から熊谷まで新幹線に乗車しました。 大宮駅(大宮より東京よりの駅です)-鴻巣・鴻巣-○駅(熊谷より高崎よりの駅)の分割定期券を持っているので 切符を購入する際に窓口でそれらを見せたところ 「東京から大宮の乗車券と、東京-熊谷間の新幹線特急券で大丈夫。 枚数が多いので熊谷駅で持っている切符を全部見せて降りてください」ということだったので その分を購入し、熊谷の新幹線窓口で見せました。 すると駅員に「 大宮-熊谷間の定期券が1枚でつながっていないのでその分の定期券は 無効だから大宮熊谷間の乗車券代は支払わないと窓口を通さない」といわれました。 東京駅でもこれで大丈夫といわれ、 ルール上新幹線と在来線が並行する区間では同じ線として計算するはずだと話しましたが 聞き入れられず、男性の駅員2人に囲まれしぶしぶ払ってきました。 いまだに納得がいきません。 新幹線区間の途中で分かれる2枚の分割定期券をもっていると 新幹線乗車時には乗車券として無効になるのでしょうか? suica定期券使用時はダメなはずはので 駅員がそれと間違っている気がするのですが。 (ちなみに分割定期は磁気2枚です) 教えてください。

  • 新幹線定期について

    現在、東京~高崎間で新幹線定期(フレックスパル)を使っているんですが、この場合、大宮や上野などの駅で乗り降り(新幹線利用)は出来るのでしょうか?

  • 定期券による新幹線(東京付近)の乗車について

    先ほどJR東日本のホームページをみて思ったのですが、Suica定期券(平行在来線)を持っていれば新幹線(首都圏近郊)に乗車することができると書いてありました。そこで質問です。 定期券とは磁気定期券でも新幹線特急券を購入すれば乗車できるということでしょうか。 Suica定期券で定期の区間(例えば東京~大宮の定期を持っている場合)を超えた場合(東京~高崎)は出発駅からの運賃と特急料金を取られるのでしょうか。 回答お願いします!!

  • 分割定期券の新幹線利用について

    私は今、「赤羽-大宮」「大宮-宇都宮」(磁気ビット処理済)の分割定期を使っているのですが、これに「新幹線定期券回数券」(大宮-宇都宮)を購入して使いたいと思っています。 そこで疑問なのですが、「赤羽-大宮」で赤羽から入場し、大宮駅で新幹線改札を入場する際、「大宮-宇都宮」の定期券と「新幹線定期券回数券」を改札に2枚投入すれば改札を通る事はできるのでしょうか。 同じような境遇のかた、このようなパターンをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。