• ベストアンサー

六爻占術について

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.2

私は、六爻占術を五行易と思っている程度の知識しか有りませんのでアドバイスと致しました。 >例えば、「乾為天の上爻」と出た場合「大いに通じる、貞正であれば良い」と大筋では良い意味に捉えると思う、 <此処に上げている例は周易で卦辞と呼ばれる物だと思いますが、  そこに書かれている字の意味を全く違った意味に取っていますね。  この周易の読みなり意味は中国文化の在りとあらゆる物の土台に成るものですから  より正しく意味を捉えなければいけませんよ。  本来の意味は『発展する為には、まず供え物をして占ってみなさい』  と言うのが卦辞の意味です。  でもこれを占いに使う時違った意味に取って使っても別に法に触れたりは  しないのですが、貴方の言った意味に取れば、中国文化を理解している  人が見れば本当に馬鹿にされて貴方は、恥をかくのは明らかですよ。 >上爻の内容を見ると「亢龍」とは昇りすぎた龍。「昇りすぎた龍は後悔することになる」と何だか悪い意味のような・・・。 <亢=喉仏の事で、喉仏を平気で敵に曝す事から油断と言う意味に取る。  龍=龍族という民族の名称です。  従って此処の爻辞の意味は『龍族への油断は、悔いを残す事になります』   >「地天泰の上爻」と出た場合、大筋で「万事順調の時です。めでたくて平和である」とあります <滑って引っ繰り返ったよ、雨が上がって晴れたから、人々が往来する  ようになりました、良かったね、神様にお供えをしましょう。  占い的に見ると貴方の言っている事と似たような意味に取れなくも  有りませんね、この卦辞は。 >やはり上爻をの内容を見ると「屋台骨が折れ、せっかく築き上げてきたものがガラガラと無残に崩れ去る時です」となっています。 <兵士が城だ、濠まで帰ってきたぞと言っています。  自分の領内でお上に服従させる為に軍隊を使ってはいけません。  占って御覧なさい、キッといけないと出るでしょう。  これが爻辞の意味になります。 >良いのか悪いのかわかりません。 <各意味の取り方を、その流派の占いで本来の意味と違えて取っている為に  文章の意味に一貫性が無くなって仕舞っているのではないでしょうか。  私の訳文には卦辞の意味と爻辞の意味に関連性が有る事を見れば明らかに本来の意味に近い事になると私自身は感じております。

apuricoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分でコインを振って・・自分なりに楽しむ程度でして(集中しながら真剣にはやってはいるのですが)、専門家の方や中国文化からいわせればお粗末な質問となってしまったようですね。お恥ずかしいです。サイトの易占いを覗いているうち、易に書かれている内容に奥深いものを、また星占いなどにはない回答を得られるものということもあり、踏み込んだ質問となってしまいました。本格的になると難しくなるのですね。そこにまた信憑性があり惹きつけられたと思います。実は間違った決断ゆえ、後悔が付きまとっていた悩みに対する答えの内容が、過程から結論に至ってあまりにも的確で、驚愕してしまい、自己反省しつつも不思議なほど吹っ切ることができたのには助かりました。自分ひとりで納得する分には問題ないようなので、自分なりに迷った時には占ってみようと思います。専門家の方からのアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 占い 六爻占術

    こんにちわ。 前に、六爻占術で会社の業績を占ってもらいましたが、占った結果、以下の内容の卦が出たと送られてきました。私は六爻占術は全く知らないので、この卦の意味が全く分かりません。どなたかこの卦からの意味や情報を教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。 (寅月辛卯日に風沢中孚という卦を得ました。 妻財子水が弱くて、月日から助けがなくて、そして世爻が空亡で、兄弟が臨み、商売がうまくいきません)

  • 六爻占術教えてください

    コインを3枚使って、裏か表で占うのですが、その裏表の並び方で、YESかNOの見分け方を、教えて欲しいのですが、詳しい方お願いします。

  • 六爻占術について

    コイン占いの「六爻占術」を勉強したいと思っていますが、どこか習えるところはありますか?またこの占いについて知っていることがあれば教えてください。

  • 六爻占術

    船井幸雄さんや森田健さんが言うように、六爻占術は本当にそんなに当たるのでしょうか? こちらでテキストを購入できるようですが、どうしようか 迷っています。 http://fushigi.accnet.co.jp/menu.asp

  • 六爻占術

    森田健さんの実践している六爻占術という占いがあります。 この手法を使って個別に占ってくださるところはありませんか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 六爻占術でしている開運てほんと?

     六爻占術でアンラッキーを干支の置物等を置いたりして、改善できると言っていますが、本当にそんなことできるのですか?  例えば、医学部すべるとこが、干支の置物等を置いたお陰で、合格したとか、鈴を置いたお陰で、多発したネズミがいなくなったとか、言っていますが本当にそんなことできるのですか?

  • おみくじの解説をお願いします。

    おみくじを引いて大吉がでたのですが、 意味が分からいないところがあるので、 解説をお願いします。 朝毎に日影仰ぐも岩屋戸の御戸開けたまふ神の手力 天照大神岩屋戸を細めに開きみそはなし給ふ手力男神岩戸を開き御手を 奉りて出し奉る時天地を照明し給ふの兆なれば何事によらず是までは種々 凶く善事も暗に覆れて有と雖もやう 夜の明くるが如く善事も顕れ吉に至るべし 万事相談の上なす方よろしされば他より力を入れてくれる人あるべし ○願望…是迄かくれて有し望も思慮分別して力入れてなす時は万事相叶ふ ○待人…人の助を得て必ず来るべし少し遅し ○疾病…軽し眼病か気のふさぎあり全治す ○失物…出べし東の方を尋ぬべし ○婚姻…よろし後々大に栄えるべし女の年増方よろし ○走人…心に不服ありて東に行く人後人に連られて帰るべし ○旅行…貴上の人か老人の連あらば殊によろし ○訴訟…勝となるべし我意を出すときは利を失ふすべて他に相はかるべし ○変宅…東方に改めてよろし後家内によろこびあらん ○売買…貞正和順なる人は追々利益分益す売方よろし

  • この喋り方を一般になんと言いますか?

    二人が公園で「どういう世界がいいか」というテーマで話しています。 A「平和な世界がいい」 B「私ももちろんそれには同感ですが、またあなたとは違った考えを持っていますので、それについてここで少し述べておきたいのですが、あなたの意見を否定するわけではないので、どうか静かに聞いていただけると、私としても本望です。その上で、私の考えを述べる前に、少し確認しておきたいことがあります。というのも、この場合の『平和』という言葉の意味が、私とあなたとで違っていては、私とあなたの理解にギャップができるからです。ですから、少しでも言葉の意味を調整しておきたいと思っています。ですから、私の考えを述べる前に、少しお手間を取らせることをお詫び申し上げます。」 A「何ですか?」 B「改めて聞くまでもないかもしれませんが、基本的な言葉こそ混乱のもとですので、ここで一つ確認しておきたいと思うのですが、あるいはそれが無駄に終わるかもしれません。ですが、ここは慎重に言葉の意味を確認しておきたいと思います。私とあなたとで言葉の意味が同じだった場合は、お詫びします。そこで質問ですがあなたは『平和』という言葉をどういう意味で使っていますか?」 Bのような喋り方を一般になんと言いますか?

  • 六星占術で占う

    六星占術で占ってもらうにはどこに問い合わせたりすればよいでしょうか。占ってもらったことがある方 ぜひ回答お願いします

  • 六星占術について。

    最近細木さんが出ている番組を見て、興味を持ち始めました。 来年度の本は来月買う予定なのですが、今年の自分と家族がどの位置にいるかが知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか?? 私は水星人の-です。 あと祖父は木星人の+です。 祖父は今年株を始めようとしています。 私も株を始めてみようかと悩んでいます。 大殺界の時には物事を始めないほうがいいといっていたので気になります。 お暇な時でいいので教えてください。