- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WIN98でオフィスの英語版と日本語版を両方使うにはどうせればいいですか?
Windows98(日本語版)にWord/Excel2000(英語版)とWord/Excel98(日本語版)の両方をインストールして使い分けたいのですが可能でしょうか? また、どうすればいいでしょうか? ちなみに日本語Word/Excel98がインストールされている状態で英語版Word/Excel2000をインストールしてみたのですが英語版しか残りませんでした。だれか教えてください。
- reo1018
- お礼率64% (16/25)
- 回答数2
- 閲覧数172
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

やめた方がいいですよ。 どうしてもやりたいというのであれば、OSを複数 導入して、デュアルブートとした上で、Officeを 異なるディレクトリにインストールすべきです。 理由は至って簡単で、同名のDLLでバージョン・ 言語の異なるものが上書きされてしまう可能性が あり、異なる言語のDLLでは、動作が不安定になる 可能性が大きいからです(最悪動かない)。 従って、両方同時に・・・というのは無理だと 思っていただいた方が賢明だと思います。 ではでは☆
関連するQ&A
- Windows98英語版を日本語版に(日本語入力を可能に)する方法
現在海外に住んでおり、こちらでPCを買って(OSはWindows98の英語版です。)Officeの日本語版をこれにインストールしようとしたのですが、(こちらのコンピュータ屋に聞くと可能だとのことだったので)上手くいきません。やはりOS自体を日本語版にしなければいけないのかと思っています。英語版を日本語版に替える方法など教えていただければ助かります。とにかく現状態から日本語入力(ワード、エクセル、メールを含むインターネットで)できるようにする方法はないものでしょうか?どなたかご存知の方お教え頂きますようお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- Windows と Office の英語版、日本語版について
社内に、外国人が在籍しているため、また業務上も必要があり、11台ネットワークしているPCの内、3台にWindows と Office の英語版のインストールの必要があるのですが、インストール後のWordやExcelのファイルデータを共有して問題はないのでしょうか? また、Windowsは日本語版でなければまずいでしょうか? また、英語版のOffice(Word)ファイルに、日本語版のWordで書き換えをしても問題はないでしょうか? OSは、Windows2000プロフェッショナルです。Officeも2000プロフェッショナルにしようと思っています。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- AVGの日本語版に変えたい
今まで英語版のフリーウェアのAVGを使用していましたが、同じくフリーウェアAVGで日本語版が出たということで、インストールしたいんです。この場合、 (1)英語版はアンインストールしないで、日本語版をインストールすればそのまま英語版に「上書き」してくれる (2)英語版をアンインストールしてから日本語版をインストールする のか解かりません。もし(2)の方法でしたら、 (1)日本語版をダウンロードしてから、英語版をアンインストールする。それから、日本語版をインストールする (2)日本語版をダウンロードしてから、英語版を削除しないで「停止」状態にする。それから、日本語版をインストールする。その上で、英語版をアンインストールする。 どうもファイルの基本が解かってないせいか悩んでいます。 ご助言をいただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- スパイウェア
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- myzard
- ベストアンサー率43% (68/156)
インストール先のディレクトリを Word/Excel 98 とは 別のところにするぐらいしか思いつかないですねぇ。 当然試されたとは思いますが...。ただ、私のマシンでは Office 97 Pro に Office 2000 Personal を入れて、 Word 、Excel は 2000 、Access PowerPoint は 97 という形で支障なく動いていますので、別ディレクトリに 入れることで共存できそうな気もします。
質問者からのお礼
ありがとうございます。1度試してみます。
関連するQ&A
- 日本語版windows98のpcに英語版windows98をインストールする方法
今日本語版windows98が入っているパソコンを持っています。しかし、そのパソコンを友達に譲ることになったのですが、その友達が英語版のwindows98を入れたいというのです。英語しか理解できない人なので。それで、彼は英語版のwindows98を持っているのです。この場合、いきなり英語版windows98のCD-ROMを入れてしまえば、日本語版のWindows98は消えて、英語版Windows98のインストールが完了するのでしょうか?それとも、全く違うことをしないといけないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- win98の日本語版と英語版を1台のPCに・・・
1台のPCで、 Win98の英語版と日本語版をインストールし、使えるようにしたいのですが、 どうやったら出来るでしょうか。 パソコン起動時に、メニューがあって、英語版と日本語版を選択したいのです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- エクセル(日本語版)とエクセル(英語版)の共存について
エクセルを日本語版と英語版でインストールしたい のですが 不具合はないのでしょうか?OSはWin98(日本語版)でオフィス2000(日本語)をインストールしています。 (WORD・Outlook・Access等などインストールしてます) ドライブはなるべくなら英語版と同じが良いのですが・・・. (使えるドライブが1つしかありません)
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- IE9英語版をインストール後日本語版を入れるには?
IE9を早く試したいので英語版を入れたいのですが、その後日本語版が出た場合に日本語版に簡単にする方法は有りますか? やはり英語版アンインストール後、日本語版インストールですか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- 日本語版XPをインストールしたいのですが
現状は80ギガのHDDがありまして 基本MS-DOS領域が30ギガで拡張MS-DOS領域が50ギガになってます。 英語版のWindowsXPがインストールされています。 これに日本語版WindowsXPをインストールして英語版と日本語版の両方で使えるようにしたいのですが、 基本MS-DOS領域に日本語版WindowsXPをインストールしても大丈夫なのでしょうか? それともパーティションを作り直してから英語版と日本語版を別々にインストールしないとならないのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 英語版Office2003を日本語版にするには?
英語版のMicrosoft Office 2003を日本語バージョンに したいと思ってます。使っているOSは日本語版Windows XPです。 とりあえずExcelのヘルプ機能を使って調べて、Language Settings という所で英語から日本語に設定を変えたんですが、 相変わらず、ExcelやWordのメニューバーのところが英語のままで 困ってます。メニューバー等全て日本語の表示にしたいと思ってる んですが、何かソフトが必要なのでしょうか?? それとも日本語版を新たに購入しなければならないのでしょうか?? ご返答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 日本語版をできるだけ英語にしたい
日本語版のWindows98があります。 しかし使用する人が外人なので、 英語にしたいのです。 アプリケーションは英語で記述するとして、 タスクバーの”スタート”とか、 コモンダイアログの 「保存」とか「名前を付けて保存」とか 「開く」とかを英語にする方法ってないでしょうか。 英語版のO/Sにするのが手っ取り早いとは思いますが 予算がないもので。
- 締切済み
- Windows 95・98
- エクスブローラー9英語版を日本語版に
インストールする時、日本語版でなく英語版をしてしまいました。詳細になると英語版ですとわからなく、日本語版に再インストールしたいのですが、マイクロソフトからダウンロードしても、最新のエクスブローラーがあるということで、できません。エクスブローラーをアンインストールしたら、エクスブローラーがなくなって、インストールする術がなくなるのではないかと、思案しています。9をアンインストールしても、古いエクスブローラーが残ってインターネットつながるんでしょうか?教えてください
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 英語版OSを日本語版にしたい!
アメリカに住んでいる留学生です。 こちらでパソコンを買い、GlobalIMEを使って、日本語も使えるようにしていましたが、やはり不都合が出てきたりすることもあったので、思い切って、OS自体を日本語版に変えてしまいたいと思っています。 でも、OSが英語なため、日本語版のCD-ROMからインストールしようとしても、きっと日本語だからよめないんじゃないかな、と思うんです。 どなたか日本語版のインストール方法知りませんか? もし、「英語版から日本語版にできたよ」というかたがいらっしゃいましたら、詳しい方法を教えてください! 私のパソコン情報です。 IBM Aptiva 英語版Win98 CPU 350MHz 6GB Hard Drive 192MB RAM
- ベストアンサー
- その他(OS)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。