- ベストアンサー
祝儀はだれのもの?
- 結婚式で新婦側の親戚が持ち帰った祝儀全額が問題になっています。
- 彼らはお金を借りて結婚式を挙げ、祝儀を返済に使いたいと話していたそうです。
- 新婦側の祝儀は一部しかもらえず、新婦の両親から20万円が渡されただけです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>本当にひどい話しですが、残念ながらこれはあくまでご友人の家庭内の問題だと思います。 ほんとにっ!私もそう思います。 私は今年結婚式を挙げたのですが、金銭面はきちんとしたかったので 冠婚葬祭の本を読みまくり、あらかじめ「こうしよう」と決めていました。 具体的に費用ですが、 招待客が両家ほぼ同数だったので、挙式、披露宴関係は折半。 かつ、衣装代は新郎新婦で差がありすぎるのでそれぞれが負担。 その総費用は新郎側は新郎が負担、新婦側は新婦両親が負担。 ということで、いただいたご祝儀は 新郎側の祝儀は新郎へ、 新婦側の祝儀は新婦両親へ渡しました。 要するに出資した人へ渡すのが普通だと思います。 そう本にも書いてあったような・・・ なんとなくhirojiさんの友人のケースは言い方悪いですが、 「費用払ってもないのに新婦の両親、まるもうけじゃん!」って言いたくなる! (ごめんなさいっ^^;) ご祝儀は新郎新婦の門出へのお祝いというのが建て前ですが 実際はほとんどそれで収支をあわせて結婚式の費用にあてる訳ですから、 何も払ってない人がご祝儀全部もってくなんて絶対おかしい! それならばもう遅いかもしれませんが、 ご祝儀の中から親戚のお車代にかかった費用を差し引いて、 結婚式の費用の半分の金額(新婦側)を返してもらった方がいいのでは? というかもっと強く言えば、「結婚式の費用払ってよ!」と。 備考ですが、 親しい親戚であれば、祝儀は事前に直接家へ持参するのが もっとも丁寧なやり方だと思います。 遠方であれば書き留めとか、 いずれにしても親戚は事前にご祝儀を渡すのが一般的です。(あくまで) 以上、一部乱暴な意見ですみませんでした。
その他の回答 (5)
- LIN-chang
- ベストアンサー率29% (123/424)
ひどい話ですね。 私たちもそのお友達と同じ形式でお金を工面しました。 そこの式場は支払い期限が式当日の披露宴後となっていたため、 どこにも借金せずに支払うことができました。 本当に助かりました。 その支払いの場には両家の親もいました。 式の費用に関しては親にはなにも頼らずに工面していましたし、 両家の親共に干渉しないタイプだったので、ご祝儀はもちろん当たり前のように 私たち二人に自由にさせてもらいました。 新郎側が幾ら、新婦側が幾らというのも計算してません。 二人がもらったものという考えなので。 だから、足りない分は二人で割り勘でした。 自分の経験から、費用を負担した人が頂けばいいのだと思ってましたけど、 こういうことってあるんですね。 よく、結婚式の費用は新婦側がもつとかそういった形式があるようですが、 そのことをすっとばしてご祝儀に関してだけ(都合よく?)覚えていたとかなんでしょうかね。 なんか、せっかくの門出にケチがついたみたいでかわいそうですね。 家庭内の関係にもよるかもしれませんが、私だったらブチ切れてます。 両親には文句とか言えないような厳しい家だったんでしょうかね・・・
お礼
お返事ありがとうございます。 LIN-changさん達の費用の清算方法は理想的だなと思います。友達もそうするつもりでいたんだと思うんですが… 厳しい親というよりは、失礼な言い方をしますと、非常識な親だなあとは前から感じていたんです。友達も、「あの人たちは感覚が違うから」といったふうで諦めている様子。結婚して家を出ることができて嬉しいようなことも言ってました。ちょっと寂しいですけどね、そういう親子って。
- DrSumire
- ベストアンサー率39% (264/666)
披露宴のご祝儀のことですか? それとも、披露宴とは別のご祝儀ですか? 披露宴のご祝儀であれば、宴の主催者が受け取るのが普通だと思うのですが・・・ 私の場合は、結婚式、披露宴を完全に分けてしまい結婚式は本人持ち、披露宴は両親持ちだったので、披露宴のご祝儀は完全に両親のものになりました。 結婚する事になって、付き合いの深い親戚の方々には披露宴とは別にお祝い金を頂きましたが(本人不在で)、それは私達の門出を祝ってとの事なので両親から私達に渡されました。 これに関しては、両親が判断する事なのかな? 日本の付き合いって難しいし。 あと、住んでるところが田舎なので来て頂いた方の殆どは、披露宴に掛かるであろう費用をあらかじめ計算してご祝儀として、お祝いは別でって感じだったみたいです。 その為披露宴のご祝儀は大体トントンだったみたいですけど。
お礼
お返事ありがとうございます。 実家に直接持って来られたお祝いも何件かあったみたいですが、それも両親が隠してたというか、言ってくれなかったそうです。祝いをくれた親戚本人から聞いてびっくり、みたいな感じで。
もっ勿論、祝儀は本人達の物ですよ! 只、これも勿論「決まって」いる物ではないですし(笑)、世の多くの場合は資金を親が出す場合が多いでしょうから、有る程度「折半」ってのはあるのかも知れませんが、まずは本人達に行くべきものです。「決まって」(くどい)いる物ではないですが、「祝儀」は本人達の門出を祝して皆様が下さる習わしなのですから、どのような関係で貰おうとも(親の義理関係でも)当たり前です。ましてや本人達が幾ら祝儀を貰ったか解らないなんて。しかもこの件では全てご本人達が親の世話になること無く、工面してる訳でしょ? >ちょっとわたしには信じられないような話なんですが… 当然、私も信じられません。又、聞いたこともありません。 ですが、本当にひどい話しですが、残念ながらこれはあくまでご友人の家庭内の問題だと思います。「一般的」ではなく、各家庭によって様々なパターンがあるのでしょう。 もしも私なら「絶縁」覚悟で喧嘩するかも知れません(笑)・・・仮にこの件を許しても、この調子ではこの先一生思いやられますから。 「一般的」にどうなのか私は存じませんし(知りたくもない)、間違ってるのかも知れませんが、私個人は自信を持ってこう言い切ります。まずは本人達に渡るべきお金です。その先は自由ですが・・ と言う、一意見でした。ちなみに私自身は未婚です。大変参考になりました。早くこう言う「悩み」持ちてー(笑)。
お礼
お返事ありがとうございます。 わたしも当人への祝いだと思います。 彼女はずっとその親のもとで育ってきたからでしょうか、もう諦めています。部外者であるわたしのほうが腹立ってたりして(笑)
- sceana
- ベストアンサー率40% (60/150)
結婚式の費用の考え方もあるのではないでしょうか。 新婦のご両親は「新郎側(の親?)が出すもの」と思っていらっしゃるのでは? それを二人で借金してまで出すというのが気に入らないのかもしれません。 20万だけ渡して「あとは新郎側のご祝儀なり親なりで出せ」という事かと思います。 わたしのときもわたしの親に「親には頼らず二人でお金を出す」と言ったら「二人で出すと言っても割合は?」と聞かれましたし。新婦の親って大体そうなのではないでしょうか。 ご祝儀が誰のものか・・・なんて考えてないのでは? もしくは「嫁に出したお祝い」と思っているか。 わたしは「結婚のお祝い」だから新郎新婦のものだと思いますが、現実的には費用を出した人のものになるべきだと思います。 誰のものという話ではなく、借金だけはなんとか返済したいでしょうから具体的に「あといくら足りない」と言ってお願いしてはどうでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 ちなみに、彼女のお兄さんの結婚式の時、ご両親は「費用はだいたい新婦側が多く負担するもんだ」と言ってたそうです。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
難しいですね。親が全部取った!!って言うケースも聞きますよ。また、逆に全部もらったというのも、聞きます。 私が聞いたケースではこういうのがありました。 地方から、親戚がきて、新婦のほうで、ホテルを用意し、また、食事も外から取って食べたそうです。その費用を新婦のご両親が支払ったそうです。 それを、御祝儀から差し引いたという話です。 また、ある人は、「育てたお礼だ。この祝儀は親の関係でくれたのであって、娘の関係ではくれていない」つまり、親の顔をたててくれた・・という考えを述べた人も聞いた事があります。 納得するかしないかは別にして、家庭によって考え方が違うと思ったほうが良いのではないかと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 なるほど…そういえば「遠方から来てもらった親戚へのお車代は親が用意してくれた」というようなことを言ってたような…そういうのに使うためだったのかも。 でも、それならそれで一言でも説明があればいいのに、と思っちゃいます。
お礼
お返事ありがとうございます。 まるもうけってのは、本当同感です。お車代も、親のほうで用意すると言っといて、祝儀持ってったんじゃさっぱり割に合わないじゃないかー。でも新婦がもう諦めちゃってるんですよねー。そこの親さんは、けっこう「はあ?」ってなことが多いんです。こっちが腹立てしまう。共感していただいて、ちょっとスッとしました。ありがとうございます。