• 締切済み

ディスプレイの解像度の設定について

gongon0212の回答

回答No.5

1152x864でぼけた表示になるのは、前の方が回答しておられる通り、ディスプレイ 画面の1ドット(整数倍でも可)と、表示データの1ドットの関係が一致しない限り、 ぼんやりした表示になります。これは、LCDに限らず、PDP・有機EL・SEDなど の画素固定タイプのディスプレイに共通した内容です。 1280x1024(SXGA)で文字とアイコンが小さい事が問題なら、単にSXGAモードで、 Windowsの画面のプロパティ設定から、大きいアイコンの設定にして、画面のDPI 設定を標準の96dpiからそれより大きなフォントの設定にすれば良いと思います。

ycqxs765
質問者

お礼

gongon0212 様 画素固定タイプのディスプレイとCRTとでは違うのですね。 DPIの設定で、アイコンが大きく表示されました。 もっと勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解像度の違うモニターでの解像度設定

    DELLの20インチワイドディスプレイと20インチディスプレイ(いずれも液晶)を使っています。 片方が最大解像度1680*1050,片方が1600*1200です。 この二つのディスプレイを使ってデュアルモニターにしようとしました。 ところがそれぞれのモニターの解像度を最大の状態でデュアルにする方法がわかりません。 3200*900という二つ合わせた解像度になってしまうため、どちらのモニターもゆがんだ画面になってしまいます。 なんとか二つのモニターを別々に解像度を設定する方法はありませんでしょうか? つかっているグラフィックボードはGeForce5700ultraでドライバーは今日ダウンロードしてきた最新版です。 よろしくお願いします。

  • 液晶の解像度とビデオカード

    15インチの液晶を17か19に変更しようと思ったのですが、 あらためて確認してみると、XPのディスプレイの設定を開くと 1024x768までしか選択できません。となると、もしこのまま17インチの ディスプレイ(解像度1280x1024)を接続しても、変に拡大されて表示 されてしまうのでしょうか?(文字がにじむような感じのアレです) マザーボードはABITのSE6、チップセットがIntelの82815です。

  • 解像度の設定で画面が映らない

    XPセットアップ直後に解像度(1280x1024、15インチTFT)をモニタが対応していない数字に変えてしまい、モニタが映りません。 セーフモードでも起動できません(画面が映りません)。 どうしたら直りますか? セットアップをすれば直りますが。 時間がかかります。

  • 2つの異なる解像度のディスプレイを、使い分けるように設定できますか?

    読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。 スペック OS:Windows XP (SP3) CPU:Intel Core 2 Quad Q9650 メモリ:4G グラボ:nVIDIA Geforce GTX285 ディスプレイ:25.5インチワイド 主には、MMORPGをするのに使っているのですが 今後出てくるゲームによっては、多人数参加型の大規模戦闘などになると現在使ってる25.5インチワイドのディスプレイだと 画面処理が追いつかなくなり、カクついてしまう恐れがあります。 そこで、そう言った特別に重い場面においてだけ17インチのサブディスプレイに切り替えて 処理荷重を軽減させたいと思っているのですが、異なる2つの解像度のディスプレイを1つのグラボから 出力させることは可能でしょうか? 常時2ディスプレイから出力させるというのではなくて、普段は25.5インチで緊急時のみ17インチというようにしたい感じです。 出来れば切り替えもボタン一つまではいかないにせよ、簡単に切り替えられればいいなと思っているのですが そういった設定や機能を備えたソフトや方法はありますでしょうか?

  • 1920×1080の解像度を使いたい

    今まで使っていたディスプレイが故障したので新しいディスプレイを買いました。 今までのは画面が4:3だったのですが、新しく買ったのは16:9のようです。 パソコンにつないでみると、推奨される画面解像度は1920×1080のようなのでそれを使いたいのですが、「画面のプロパティ」で設定しようとしても1680×1050や1920×1440などはありましたが1920×1080はありませんでした。 調べたところ、「詳細設定」→「モニタ」タブの「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックボックスをオフにするというものがありましたが、チェックが外れている状態で灰色になっていて操作することはできませんでした。 他にもいくつか調べたのですが、どの方法が良いのか分かりません。 現在の環境を書くので、分かる方よろしくお願いします。 PC STATION PJ762 OS:Windows XP HE SP3 チップセット:SiS 760GX + 964L グラフィックシステム:チップセット付属

  • 解像度1440*900にするには??

    Dimension4300Sを使っていますが 17型モニタから iiyama19型ワイド液晶ディスプレイPLE1900WS-B2に買い換えました。 解像度1440*900に設定したいのですができません。 現在の画面解像度設定は 最大で1280*1024になっています。 購入時コンピュータに同梱されたモニタではないようで、 「設定」タブで「画面の解像度」のところのスライドに 解像度1440*900はありませんでした。 こんな場合はどうすれば良いのでしょうか?? QNo.3781983 17型モニタから19型モニタに交換の回答欄を参考に intelのホームページからチップセットのドライバーのアップデートを 見てみましたが‥よくわかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみにこのサイトを もっと早く見ていたら 19インチのワイドじゃなく20インチにしたのに‥と               ちょっと後悔してます。

  • デュアルディスプレイにしたときの解像度

    20インチのiMacを使っています。 ディスプレイの解像度は1680×1050です。 このiMacに別のモニターをつないで、デュアルディスプレイにした場合、解像度はどこまでだせるのでしょうか。 ちなみに購入しようと思っているのが、1920×1080のモニターなのですが、この解像度が出せるのか、それともPCのモニタと同じ1680×1050までしか出せないのか、ということをお尋ねしたいのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画面の解像度について

    22インチのワイドディスプレイを使用してるのですが、SAI(ペイントソフト)等で絵を描こうとすると縦横の比率がおかしくなってしまうので解像度をディスプレイの最大解像度1,680×1,050にあわせています。 しかしこれだと全体的に小さすぎてWEBやデスクトップアイコンが見づらいです。 要は、 ・ちゃんとした比率で絵が描きたい ・見やすいア文字サイズにしたい(デスクトップのアイコンの文字等 です。 何かいい案はないでしょうか?お願いします。

  • ディスプレイ解像度によって動画が波打つ

    こんばんは。 現在ディスプレイを1600*1200で使っております。 ただこの状態で動画を再生しますと、どういった動画であっても波打って見えてしまいます。 しかし同じ動画を1280*1024で再生しますとそのような現象は起こりません。 解像度を下げて作業すればいいのでしょうが、文字が大きくなりすぎますし、なによりせっかくの21インチディスプレイの意味がないように思えるのです。 何かいい解決法はないでしょうか? 教えてください、お願いします。 *波打つというのは、画面全体が縦に波打ってる感じです。 絵が左右に2重に見えます。

  • セカンドディスプレイの解像度

    17インチのノートパソコン(1920×1080)から、27インチ(1920×1080)のモニターにつないで、2画面でパソコンを使用しています。 しかし、セカンド側に「これは主ディスプレイデバイスに最適な解像度ではありません。最適な解像度は2048×1152です」と表示され、確かに少しボケています。 これは、さらに解像度の高いモニタを購入するしか解決しないのでしょうか。