• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ClamXavの更新の仕方)

ClamXavの更新方法

このQ&Aのポイント
  • ClamXavの更新方法を知りたい
  • ClamXavの新しいバージョンを入手する手順
  • ClamXavの自動ウイルス定義ファイルの更新について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>ドライバはデスクトップにDLし、アイコンは表示されているのですが ダウンロードしたのはhttp://www.clamxav.com/からダウンロードしたClamXav1.0.1ですよね? これはアプリケーション本体です。 これをアプリケーションフォルダなりユーティリティフォルダなりに入れて(今まで入れていたClamXavと入れ替えて)やってこれをダブルクリックしてやるとさきにのべたように「新バージョンを入手」とか出てくると思いますのでそれをクリックしてやります。 その段階で正式にアプリケーションがドライバをOSの必要なところに書き込みます。 これで新規の物になりますのでこのあとはClamXavをダブルクリックして起動してもでてこないと思います。 FixpermissionsとDocumentation&Extrasは付録ですのでこれを何かしようとしてもどうなる物でもないです。

Y-at
質問者

お礼

三度お教え頂きありがとうございます。 ドライバは意識しなくても、自動でインストールされているのですね。 おっしゃっているように操作しているのですが、再度起動すると、例の表示が出てきてしまうのです。 どうやら、ClamXavは私のパソコンでは使えないのかもしれませんね。 ClamXavの使用は諦めます。何度も回答頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>『新バージョンを入手』というものの2つしか表示されない 新バージョンを入手をクリックしてください。 ドライバをインストールして一端終了すると思います。 そして次に起動するともう聞いてこなくなります。

Y-at
質問者

お礼

再度、お教え頂きありがとうございます。 >ドライバをインストールして一端終了すると思います。 申し訳ありませんが、この部分が良くわかりません。 ドライバはデスクトップにDLし、アイコンは表示されているのですが、アイコンをクリックすると、ClamXav、Fixpermissionsというアイコンと、Documentation&Extrasというフォルダが表示されます。 Fixpermissionsというアイコンをクリックし、ターミナルが起動し、なにか表示されるのですが、動作が止まった後、ターミナルを終了し、ClamXavを起動しても、質問文に記載した表示が出てしまいます。 もしお時間がありましたら、再度お教え頂けると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>ClamXavのファイルがあるフォルダに今回DLしたファイルをドラッグし、更新したのですが ソフトを新しくしただけでなく一度その新しくしたClamXavを起動して出てきた「新バージョンのClamXavまたはエンジンが入手可能です」に「インストールする」を選択してください。 これで正常にアップデートが終了し次からは聞かれなくなります。

Y-at
質問者

お礼

お忙しいところお教え頂きありがとうございます。 >「インストールする」を選択してください。 おっしゃっていることがよく分かりません。無知で申し訳ありません。 『今は無視する』と『新バージョンを入手』というものの2つしか表示されない(クリック出来ない)のですが・・・。 (『インストールする』という項目は見当たりませんでした。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • clamxavが起動しない

    mac osx snow leopard を使っています。 ウィルスソフトの clamxavの最新バージョンをダウンロードしたのですが、起動しなくて困っています。 症状としては、 clamxav.appファイルをアプリケーションフォルダにドラッグアンドドロップ。 ダブルクリック。 Dockにアイコンが一瞬だけ表示されて消える。 といった状態です。 ネットで似たような症状に陥った方の解決方法を見たら、 システムがクラッシュしていたので環境を復元した、といった記載を発見しました。 が、そのやり方がわかりません……。 教えて頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ClamXavをダウンロードしましたが。。

    今Macのウイルス対策フリーソフト「ClamXav」をダウンロードしました。ダウンロードが終わった状態で、選択するアイコンが4つあります。 どれをクリックすればいいのでしょうか。。。よろしくお願いします! ClamXav Fixpermissions.commamd Alternate icons REMOVE_engine.command 昨日買ったMacbookでタイガーです!!

    • 締切済み
    • Mac
  • OS X Server 10.4のClamXav sentry

    こんにちわ。 OS X Server 10.4にClamXavをインストールしてClamXay sentryを起動するとフォルダが無いので起動出来ないとメッセージが出て使えません。 ClamXayは起動してウイルス定義の更新やアップデート等は出来るのですが、sentryが起動出来ません。 監視フォルダ等の設定は出来るのですが、設定を保存して実行のボタンをクリックすると、sentryのフォルダが見つからないと言ってきて起動しません。 通常バージョンの10.4ではClamXay sentryが起動してメニューバーにもアイコンが表示されてスキャン中のアニメーション表示?もしています。 OS X Serverでもsentryを使いたいのですが、対応していないのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか? 長文に成りすみません。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac用ClamXav2.2.1のインストール法

    Mac用フリーウェアのアンチウィルス・ソフトClamXav2.2.1を入手して、一応インストールは、出来たのですが、プラグ・インのインストール方法が、英文で、かつマック用語では無い記述で、困っています。また、コンテキストメニューとか、 Contextual Menuとか出てきますが良く意味が分かりません。お手数ですが、意訳でいいですから、分かり易く下記の文章の説明をお願い致します。なお私のマシンは、 Leopardと Lionです。 How to install the "Scan with ClamXav" contextual menu plugin. For users of Mac OS X 10.6 Snow Leopard Copy the main application ClamXav.app to your Applications folder. Log out and back in again (or restart if you prefer). You may now right-click (or control-click) on any items you have selected in the Finder and scan them directly with ClamXav. For users of Mac OS X 10.4 Tiger and 10.5 Leopard. In the Finder, go to the Go menu and choose Home. Open the Library folder which is in there. If you don't see a folder called "Contextual Menu Items" within that Library folder, create a new folder now and name it exactly: Contextual Menu Items Copy "ScanWithClamXav.plugin" to that Contextual Menu Items folder. Log out and back in again to load the plugin. You may now right-click (or control-click) on any items you have selected in the Finder and scan them directly with ClamXav. --- END OF TEXT ---

    • ベストアンサー
    • Mac
  • adobe flash playerの更新

    Mac10.5.8、Chrome21.0.1180.90を使用しています。 先月くらいからずっとChromeを立ち上げると上部に「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました」と表示が出てきます。 プラグインを更新を選択し、公式HPに飛び今すぐDLをクリックし、DLされたファイルをインストールしました。 ですが何度やっても「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました」の表示が出てきます。 読み込みもどんどん遅くなってる気がするし、フラッシュが見れなくて困っています。 いろいろ試しましたがお手上げ状態で、もしこの状態を解決する方法をご存知でしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • LANIEwizの手動更新ができない

    windows10のアップデートができず、調べるとLAVIEwizの手動アップデート(バージョン3.2.0.1)が必要そうなのですが、アプリストアから更新にする指示のところが起動しかできず、更新できません・・・をクリックすると更新が出ると案内にはあるのに、起動もしくはDLしかできません。もちろんDLはしてあるので、同じことの繰り返しです。きちんと通知が来たときにアップデートしておけばよかったのでしょうが、今困っています ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • Win10 の更新についいて

    Win10 、バージョン状態は Ver.1709, OSビルト 16299.248 です。 シャットダウンしようとすると。更新してシャットダウンあるいは更新して再起動の表示が出ます。 そこで再起動をいたしましたが、Ver.1709, OSビルト 16299.248 は変わりませんでした。もう一度、シャットダウンを試みると相変わらず「更新して…...」の表示が出ます。 1.OS ビルト 表示も変わらない、更に小さな変更もあるのでしょうか。 2.あるいは更新に失敗したのでしょうか。 添付した画像は鮮明でなく、申し訳ありませんが、お分かりいただけると思います。

  • macウイルス対策ソフトについて

    macbook pro OS LION 10.7.2を使っています。アンチウイルスソフトは無料のClamXavを使っています。定期的に定義を更新した上で、スキャンしています。そこでやり終わったらファイルを隔離しました。と表示されます。隔離先に設定したフォルダを開くのですが何もありません。これは仕様で隔離されたものは自動消去されるんでしょうか?ClamXavの設定や使い方のが知りたいです。ClamXavはのバージョンは2.5.3です。またウイルス対策として普段やっていることはアップデートチェックとスキャンだけなのですが、これはやって置いた方がいいというものはありますか?アドバイスお願いします。

  • 何を設定してもFireFoxが更新される

    Mac0S10.6.8でFireFox29.0を使用しています。 使用しています、というより使用したいのです。 バージョンを上げたくないので 「更新の確認は行わない」 にチェックを入れているにもかかわらず、 2回目の起動時には勝手に更新されてしまいます。 また、「確認は行うがインストールするどうかは選択する」 にチェックを入れても駄目です。 どうしたら更新をストップできますでしょうか? 検索エンジンもチェックは外してあります。 何卒お力添えを宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • グラフィックドライバの更新がうまくいかない?

    しばらく前からアクションセンターに常時「ATI Graphics Driver の問題を解決する」というメッセージが表示されるようになり、クリックしても「This solution could not be downloaded」と出るだけ。 内蔵の地デジチューナーの映りが不安定なのもこれに関係しているのかと思い、グラフィックドライバを更新してみることにしました。 型番:ATI Radeon HD 4250 マザーボード:GA-880GM-UD2H(S2H?) OS:Windows7 64bit 自作デスクトップPC http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_win7-64.aspx#2 上記から、Display Driver(一番上)・Catalyst Control Center(一番下)をDL ↓ Display Driver(11-1_vista64_win7_64_dd.exe)を実行 「インストール」「アンインストール」の画面で、インストールをクリック カスタムインストールで、ゲームソフトのチェックだけを外して実行 ↓ 完了・手動で再起動 ↓ Catalyst Control Center(11-1_vista_win7_32-64_ccc_lang1.exe)を実行 「インストール」をクリック ↓ 完了・手動で再起動 という流れで行ったのですが、アクションセンターの表示は相変わらずで、デバイスマネージャーからドライバのバージョンを確認してみると 日付:2011/01/04 バージョン:8.812.0.0 と表示されています。 デスクトップからCCCを開いてバージョンを確認すると、こちらも「2011.0104.2155.39304」となっていました。 ATIのダウンロードページに書かれているバージョンは11.1なので、更新出来ていないのではないかと思うのですが…。 ドライバのプロパティからドライバ更新→コンピュータを参照→「C:\ATI」から検索(DLして実行した2つのファイルはここに入っています)もやってみたのですが、「ソフトウェアが最新であることが確認されました」と表示されます。 心当たりとしては、先に旧バージョンをアンインストールしなかったことでしょうか…。 何か間違いや対策等あれば教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷を試みたところインクを検知できず印刷が出来ない、新品のカードリッジに交換やスターターカードリッジを使用するも印刷をすることが出来ない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10、接続方法は無線LANです
  • この質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る